京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2014 5/18の拝観報告1(元慶寺)

写真は、本堂と寺務所
この日は”涼しい顔して”拝観日です(笑)。
当日のメインは、半僧坊のご開帳の真如寺ですが、それまでにいくつか行きます。
まずは朝8:30に昨日の本圀寺に続いて御陵駅です。
あんとんさまも同行。
このエリアで2ヵ所に参ります。
日ノ岡からずっと徒歩で南下します。
到着したのが元慶寺。
先日本編にも掲載しましたが、3回目です。
初回は今回のように地下鉄で、2回目は車で行きましたが、いずれもかなり前でした。
それにこの後初めて訪問するところに近かったため、折角ですので再訪です。
以前2回の訪問では、このお寺では必須に近い!?御朱印を頂いていませんでしたので頂きました。
しかしやはり由緒書きはなし。
本堂内部も覗いたことがなかったので見てみました。
遠めですが、御本尊の薬師如来像が見えました。
あんとんさまと「しかしここの駐車場はスゴイよね」なんて言いながら、次へと向かいました。
ちなみにここの駐車場の入口がクランクになっているのですが、道幅が”狭い”。
擦った跡が多数・・・いや無数です!
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
富田屋(丹後散策11)

写真は、玄関
北近畿タンゴ鉄道の宮津駅前にある、海鮮料理がおいしい食堂です。
アクセス
宮津駅の目の前にあります。
お店の右手で宮津駅側に無料の駐車場がありますが、すぐに満車になります。
しかし近くにコインパーキングもあり、1時間までなら100円です。
お店は11:00~23:00で中は結構大きいですが、11:30頃には行列です。
非常に人気店です。
お店の中央辺りにホワイトボードがあり、その日のおすすめの一品が多数書かれています。
昼食なら500円~1000円程度の定食がいいのではないでしょうか。
メニューも普通にたくさんあり、うどんや洋食などあります。
しかし丹後に来ているので、刺身定食や焼魚定食などがおすすめです。
訪問時はお昼でしたので、刺身定食を注文しました。
刺身の盛り合わせと焼き魚、御飯、お味噌汁、お漬物で1080円です。
刺身の鮮度はいうまでもないです。
焼魚定食は600円程度です。
この辺りに立ち寄られた際には、是非おすすめしたいお店です。
丹後散策12へ
マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )