ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

遂に、 ピザcafeの夢。 かなえました。 ・・・です。

2023年04月12日 | 日記
2023年4月12日 水曜日曜日


午後の仕込みの前に、 いつもの様に、 ブログの更新。

先週の木曜日ぱん販売は、 京都旅の兼ね合いで、 酵母等の増量が出来ずにお休みを頂戴してしまいました。

丁度、 その週の日曜日から、



もありましたから、 高山村の新聞屋さんに チラシ配布をお願いしたり、 準備等で結局は、 バタバタ。ではありましたが、、、、

「 夫婦で、 楽しい事しよう。。。 」 って取り組むピザcafe なので、 主人も私も、 経験のない事ばかり + 解らない事だらけ で、 

食材を どの程度準備すればよいのか等、 やってみなければ分からない。 ってな感じで。

お金を稼ぐことは、 全く 視野にないので、 無駄に無理をして、 リスクを抱える事だけは避けたいと、 ピザ玉の準備も、 恐る恐る。

結局、 日曜日の 11時開店 で、 お見え下さるお客様の殆どが、 Take outご希望で、 生地の準備をしながら、 主人が焼きに入っている時に、 お持ち帰りの箱を用意したり、

ご注文を伺ったり、 しっちゃかめっちゃ。 の上に、 逃げ腰で ピザ玉の準備も数える程にしてしまったので、 早々に品切れ状態で、

12時半ごろには、 全て終了し、 おまけに、 その後は 誰もお客様はお見えにならず、

ドルチェの バスク風チーズケーキも、 主人の手が空いた時に取り組める 自家焙煎豆を、サイフォン式で落とすコーヒーを楽しむ静かな時も、 お預け状態となってしまいました。

「 ピッツアは、 5分の食べ物。 」 と、 ナポリピッツアの学びで教わりました。 だから、 焼き上げたその場で召し上がって頂きたいけど、、、

理想と現実の狭間で、 ジタバタ、 ワタワタ、 しょんぼり でも、 思っていたよりもお客様がお見え下さって、 ウキウキ。 等々、 面白い幕開けの時間となりました。

お陰様。 お陰様。 で、 主人と二人、 自分達の人生からは 想像もつかない様な、 面白い事にチャレンジ出来て、

これから先の展開は、 やっぱり 全く解らないけれど、 高山村の山小屋ぱん屋さんの取り組みで、 閑古鳥パラダイス地獄を経験済みなので、

指しての希望も抱かず、 大きな夢の描かず、 欲もかかず、 主人と一緒に、 楽しい事が出来る事。 それだけで充分です。。。。


明日取り組む予定のパンは、、、、

オーガニックプルーンとヘーゼルナッツのパン。 ブラックオリーブ入りのチャバタ。 微量ルヴァン酵母使用のカンパーニュ。 カカオドショコラ。

南部小麦の田舎ぱん。 チーズコッペ。 竹炭のパンドミ。 クロワッサン オ ルヴァン。 ノワレザン。 ノワレザンクリームチーズ。

定番のフランス食パンは、 2単位の取り組み。 メゾンカイザートラディショナル粉で作る長時間発酵バゲット。 ドイツパンのベルリーナラントブロード。

ドルチェは、 お気に入りのバスク風チーズケーキ。 バナナブレッドも焼きました。

チョコのサラミ。 オーツクッキーもスタンバっております。

お天気、 大荒れになって来ました。 15時頃には、 黄砂来襲の様です。 


明日のお天気は、 どうかなぁー、、、、

明日も、 変わらずのご利用、 お待ちしております。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かーかちゃんと、シャンディ... | トップ | 明日も。 ・・・です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事