晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

初丹波霧 9/8

2011-09-08 | 日記・エッセイ・コラム

2011.9.8(木)快晴

 台風の後随分涼しくなった。昼間は結構暑いがそれでも30℃を超えることはないが朝などは涼しくて、もう窓を開けてはいられない。タオルケットでは堪らないので薄手の掛け布団を出す。このくらいの季節が一番過ごしよい、良い季節というのはそう長くないから充分に楽しんでおこう。晩酌も熱燗になってきたし、ビールもまだまだ美味しい。昨日がお初の霧のようだ、早朝は一面の霧だったが、起きた頃にはほとんど上がっていた。
Img_3662
残念、もう上がってしまいそう。


 丹波霧という言葉がある。日中と夜間の気温差が大きいので発生しやすいためだろうか。それとも山や川が幻想的な光景を生み出すからだろうか。霧なんてなにも丹波でなくても山間部に行けばどこにでもあるもんだが、、、。
 春木一夫氏の「謎の丹波路」に「丹波路が謎であるのは霧が深いからだと思う」というフレーズがあるそうだ。うーむこれって響く言葉だなあ。君尾山の林道などに行けば素晴らしい雲海がみられるのだが、朝寝坊の私には永久に見られないかもしれない。しかしどこでも見られる、霧の上がりかけがいい。山であっても樹木であっても、稲木などの人工物でもいい、下の方から上がってゆく様はいいものだ。それはちょうど芝居の緞帳が上がるようなもので、これから始まる展開に期待感が沸くのと一緒である。霧の日は晴天が約束されている、綾部や福知山などの盆地でいつまでも晴れない霧はいただけない。三年間の霧の写真御紹介しよう。Img_1293

’08、10、17 じょんのびの木

Img_3341

’09,11,8 金刀比羅講


Img_1786
’10、11,21 念道橋



【作業日誌 9/8】
草刈り(7-9)
ジャガイモ(キタアカリ)植えつけ、ほうれん草播種、ネギ床準備

今日のじょん:

霧の中で頑張っておりやす。写真に登場したので今日はお休み。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨読 海人族と鉱物 9/7 | トップ | 仁和寺の法師 玉岩地蔵(1... »

コメントを投稿