晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

穴虫考(150) 穴虫ファイル-2 1/25 

2015-01-25 | 地名・山名考

2015.1.25(日)晴れ 穴虫考(149)は2015.1.22

 穴虫ファイル2は高島市マキノ町西浜の穴虫である。過去にあちこちの穴虫を何度も訪問したような気がするが、実は一度ずつしか訪問していないのだ。それなのに何度も訪問したような気になるのは、連日地図を眺め、参考資料を探り、地元の資料館や役所に質問をしたり、知り合いになった方に協力を願ったりで机上の調査が進んでいるからだ。そんな意味で西浜の穴虫については、奥野さんという協力者に出会い、最も調査の進んでいる地域となっている。
 何よりも画期的なのは権水遺跡の骨蔵器の発見である。台風による土砂崩れによって偶然に発見されたものだが、奥野さんに教えてもらわなかったら永遠に知ることのなかった事だろう。思えば始めて西浜を訪れたとき、穴虫については何の考えもなくて、ただ現地はどのようなところか見てみたいだけの訪問だった。それが草津や香芝の穴虫を訪ねる度に火葬に関係するのではないかという思いがわいてきた。権水遺跡の骨蔵器がなぜ画期的かといえば、その地で火葬が行われていたという事実の他に、香芝市の穴虫と多くの事柄で一致点があると言うことである。骨蔵器、別所地名、金属関連、真宗寺院などだが、もちろん偶然に一致しているだけのものもあるが、西浜の穴虫はある程度ピンポイントで穴虫地名を絞ることが出来るので、期待するものも多い。

これは藤波園の最奥から撮った谷である。この地を訪れる前に高島市役所で字配図を確認してきたのだが、手書きで写してきたものでこの谷が穴虫だと思っていた。しかし後々奥野さんからいただいた地籍図の写しなど見ると、ここは別所で穴虫は右手の尾根の更に東側だと解った。(2014.5.13)

No.2 西浜穴虫             
①住所(旧住所)
高島市マキノ町西浜穴虫

②大字小字、川、谷、橋、池等地名
小字、印内川

③地形
山地、山崎山(307m)から南西に下る広い谷(凹部)の平地に至る地域がピンポイントの穴虫と思われる。小字穴虫は尾根と尾根の間の広い地域である。

④近隣の地名
別所、長谷、印内前(印内には江戸期までには陰陽師が居住していたー別所事典)
御墓

⑤寺院、神社等
海津天神社(菅原道真、大鍬神社、小野神社等の境内社有り)
権水寺(真言宗だがもとは天台という説有り、2011年骨蔵器出土)
真宗(斎栄寺、誓行寺、蓮光寺)浄土宗(青行院)
⑥金属関連、国分寺国府関連、宗教関連、その他
マキノ製鉄地帯
権水遺跡の骨蔵器は室町期の壺
海津天神社裏山に鉄滓出土ー別所事典

⑦その他特記事項
権水遺跡の骨蔵器は穴虫から900m、小字別所は西隣、ベッソはすぐ隣、これらは香芝市穴虫に類似。
穴虫の真北尾根上に御墓が有り三基の石塔有り(未確認) 

⑧訪問記録
2014、5,13別所、穴虫を訪問。位置確認のみ。奥野氏に出会い情報を頂く。マキノ製鉄遺跡、澤の古墳等訪問。
次回訪問課題:骨蔵器、五輪塔及び出土地、権水寺と真宗各寺と火葬場確認
海津天神社裏山鉄滓確認、穴虫現地確認、御墓の石塔確認

【作業日誌 1/25】ベランダ踏み台ほぼ完成(あと上部に滑り止めを貼るだけ)

行ってき文庫引き出し完成(経費、取っ手105円、内張化粧紙105円、計210円)


【今日のじょん】今朝は妙にいろんなとこ嗅ぎ廻るなあと思っていたら、ヘイヘイが飛び出してきた。離れて夜中中ウロウロしていたみたい。

こんなところも行きたがるのは?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松庵師の最期 1/24 | トップ | 穴虫考(151) 穴虫ファ... »

コメントを投稿