晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

カメムシいるいる大実験(2) 11/6

2008-11-07 | 日記・エッセイ・コラム

2008.11.6(木)晴、曇り

 プラ容器にカメムシを入れ、殺虫剤をシューと一吹きかける。時間的経過を観察しその効果を実験する。検体はその都度捕まえてやるので、個体差がある。容器も水洗いしかできないので殺虫成分あるいは溶剤などが残る可能性がある。噴射力に差があり均一な噴射ができない。等の問題はあるがしゃれと思ってみて欲しい。実験結果はエクセルのファイルにあり。
 

「kamemushi.xls」をダウンロード

まづ感じたことは、よくこれだけの殺虫剤が我が家にあるかということだ。かみさんの虫嫌いということもあるが、こうなると殺虫剤オタクといわれても仕方がない。各殺虫剤は効能書きで対象となる虫を特定しているが、実は殺虫成分は同じというのがままある。カメムシの殺虫で必要なことは、すぐに死ぬ、臭いを出さない、部屋を汚さないなどだろうが、今回の実験では何秒で静止するかということを調べた。臭いを残すかどうかも調べたのだが、前の検体の臭いが残るので調べようがなかった。
一番早く効いたのが「ムカデフマキラー」である。ところがこれはアースジェット、ハチアブダブルジェットと主成分が同じであり、殺虫成分というより付加効果の冷却効果が効いたのではないか。実験を続ける内に、果たしてカメムシは殺虫成分によって死んでいるのだろうかと疑問を持つようになってきた。どの製品にも溶剤として第三石油類やケロシン等が入っている。この油類による窒息、あるいは浸透圧の差によって起きる障害で死んでいるのではと思うようになってきた。
 そうすると殺虫剤でなくても、鉱物油であるクレ556でも効果があるのではないか。やってみると果たして、今回の7薬剤の内2番目の早さで静止した。一体殺虫剤ってなんなんだい。もっと驚くことは、クレ556の後の実験のため、ポリ容器にカメムシを入れると、それだけで転倒し、足を痙攣させて死んでしまったのである。よく見ると水洗いのためクレ556の成分が洗われずに水滴となって残っているのだ。
 その後実験を続けるが、成分は同じなのに効果に差があること、カメムシ専用なのに効きめが悪いことなど意外なことが出てきた。ただどの薬剤にしても時間的な差こそあれ確実に死に至ることが判明した。カメムシには殺虫剤は効かないという先入観は払拭された。
 「カメムシは死んだまねするで」というかみさんの助言に従い、検体を取り出して数時間並べておく。
Img_1451 何時間たっても動かず、死亡が確認できた。続く


取り出したカメムシを並べておく、総て死亡確認済み。


今日のじょん:じょん語録(16)じょんじょんパンパじょんパンパ
 じょんはパンが大好きである。朝ご飯がすんで眠っていても、私たちが朝食のパンを食べ始めると起き出してくる。そりゃあ旨いだろう、店の売れ残りの無添加里山パンだから、、、。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメムシいるいる大実験(1... | トップ | カメムシいるいる大実験(3... »

コメントを投稿