晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

どらほー睡眠法(7) 1/20

2021-01-20 | 健康

2021.1.20(水)曇り
 丸山淳士博士の脱パンツ健康法については2冊の本を紹介したところだが、よく見ると「脱パンツ」健康法と「脱パンツ睡眠」と表現が代わっている。どうでもいいようなことなのだが、わたしの「どらほー健康法」も「どらほー睡眠法」の方がより正確かなと思う。従って今回から「どらほー睡眠法」と変更することにする。トータルの健康法としては寿命延(じょんのび)健康法があるのでその一環と考えていただければよい。

 さて問題2、尿漏れ対策だが例の2冊の本にはこのような問題は出てこなかった。実際にやってみて困ったことと気づいたのだが、尿漏れが深刻な方、特に女性は尿漏れ対策としてパンツを利用されている方は多いと思う。そういう意味でもっこ褌の使用は有効かと思い、睡眠時のみならず普段ももっこ褌を利用することとする。これで問題2、尿漏れ対策は解決である。
 問題3シーツの汚れ、問題4就寝時の寒さ対策についてはインナーシーツで解決した。
 シーツの汚れについては、洗濯をこまめにやれば済むことなのだが、裸で寝た場合は布団本体まで汚れがしみ込みそうで、インナーシーツを利用すればその点は解決できる。もちろんインナーシーツ自体もこまめに洗濯する必要があるが、シーツは掛け布団、敷き布団の2枚の必要があるがインナーシーツは1枚で済むことも利点である。

冬は掛け布団一枚、夏はインナーシーツのみでOK、下はマットと敷き布団。
 問題4は、温かく眠るために裸で寝るのに寒いのは矛盾と思われるだろうが、実際にやってみればすぐに理解できる。裸で布団に入っていると温かいのだが、寝返りを打ったときなど隙間が出来ると、その部分が寒く、目が覚めるほどである。それとどうしても隙間が出
来る肩の部分などやはり寒い。これに対してインナーシーツは完璧なまでに有効である。このアイデアはどの本にも載っておらず、どらほー睡眠法のオリジナルである。かつてユースホステルで使っていた封筒型シーツを思い出して考えたのだが、使い勝手がよいように自作しようと考えていた。念のためネット通販で検索すると、実に多くの商品がある。値段も2,000円程度で、素材やサイズも選べて便利だ。気に入ったのは、足下がファスナーで開閉が出来、サイドもボタンや紐で開閉調節でき、枕用の折り返しもある。オールシーズン使うのにこれらの機能はありがたい。改良の余地のない完成品である。洗い替えも考え、2枚を購入する。
 以上、脱パンツ睡眠の問題点は全て解決した。次にその効果について検証してみたい。
【今日の”のびちゃん”】NO. 52
 19日楽しみにしていたおおいの芝生広場、雪のため中止になった。車に乗って嬉しそーな写真だけみしたげる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする