古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

リコリスが咲いています。

2012年09月29日 03時33分39秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
                
 うちの畑の土手に咲いているリコリス(彼岸花 / 満珠沙華 / 舌曲り<シタマガリ>)です。ここはカボチャを這わせた土手なので、草が生えたままにしています。草刈りをした土手のように地温が高くないので、満珠沙華がいち早く咲いています。
 20センチおきに1球ずつ埋めたリコリス(満珠沙華)が、毎年増えて、ベルト状に咲くのに10年を要するでしょうか。500の球根(鱗茎)を埋めて3年目ですからあと7年。それまで自分が生きて畑仕事をしているかどうかわかりませんが、「ぼくの死んだあとも、この畑は彼岸花に縁どられる」と思うと愉快です。
 道子さんは、いまイチゴの苗をランナーからとって移植しています。11月には割肥えをした来年用の畝に本植えします。今年のイチゴは8株ランナーを伸ばして苗をとっていますので、まだあります。ご入用でしたら声を掛けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする