針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ヘルパーさんが

2021-05-28 07:24:02 | サボテン・植木・花

 山に行く時には、介護のヘルパーさんに植木の水遣りをお願いします。(本来、これは介護の仕事ではありませんので受けてはくれないものですが)前回に行った時にお願いしたんですが、いつも来るHさんはちゃんと上げてくれたんですが、日、月担当の方が忘れてしまって、一番大事にしていた「夢」という桃色咲の木瓜が手を尽くしたんですが枯れてしまいました。

 イヤーショックでしたね。花を見てこれからが楽しみでしたので。で本来は11月がこういった鉢物の出荷の季節ですけど、それはもう諦めて、再び「明花園芸」さんに何鉢かお願いしました。

 例えが変ですけど、こういった物を手に入れたい時は、間髪を入れずに頼むのが常道です、釣りの「ルアー」だったり、こういった鉢物にしても次に行った時にはもう無くなってしまっています。何回、煮え湯を飲まされたことかね。

       

 しかも先様が言うには、こういった「大鉢」は今後入荷する予定が無いとの事です。確かに骨太でがっしりしていますね。木瓜は素人でも結構簡単に、挿し木で増やす事が出来ますがなかなか、此処迄大きくなりません。多分トリ木して根を生やしたのかも知れないね。こういうとすぐこういう姿を求める事が出来ると思うでしょうけどトリ木で取れる本数はたかが知れている。

      

もう枯らされたらたまらない。可哀そうなので山に植えてあげます。今山に植えてあるのは全て健全で丈夫に育っています。これからが大変だ。この形状を維持しながら大きくしたいのだ。上が変に徒長したり、逆に切り詰め過ぎないようにしないとね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハクスバーナの目立て機 | トップ | 嫦娥(姮娥)の詩 李 商隠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿