北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年10月27日のツイート

2021年10月28日 09時09分12秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは945歩でした。
posted at 06:28:35


RT @studio_mirai: 北海道近代美術館『道銀芸術文化奨励賞受賞作家展』 拝見。とにかく作家さんの並びがすごい!去年・今年に制作された作品も思っていたより多くて、もちろん過去作も含めて見応えあり。 私は甘夏さんの伊邪那岐・伊邪那美が再見できてとても嬉しい。510円は安い。お勧め! artalert-sapporo.com/events/detail/…
posted at 06:35:44


RT @harutoki_k: 札幌市【出展予定】グループ展『第12回北都館サムホール36人展』2021/10/27(水)〜11/1(月)、水曜〜金曜10時~21時、土曜〜月曜10時~19時、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1条3丁目-1-14)。サムホールサイズ(227mmx158mm)のアクリル画を1点出展。ご高覧くださいませ。※写真は自宅で撮影のもの。 pic.twitter.com/Rngr6o5qxy
posted at 06:35:56


RT @tsuda: 題 【ポリタスTV 10/26】 1⃣私たちの選択――ポリタスTV 総選挙SP③ 2⃣総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官の国民審査 3⃣審査対象11人のこれまでの主な裁判での判断 4️⃣国民審査の意義 ジャーナリストの江川紹子さん @amneris84 に伺います。 #ポリタスTV 放送は19時から。twitter.com/i/broadcasts/1…
posted at 06:37:04


RT @tsuda: YouTube▶️youtu.be/kET57LG0Qac niconico📺live.nicovideo.jp/watch/lv334233… ※今日の放送は内容の公益性を考慮し、無料公開にします。過去の番組は下記有料アーカイブサービス(月額1190円)をご利用ください→youtube.com/PolitasTV/join pic.twitter.com/VWhb9ksKgw
posted at 06:37:10


RT @influenzer3: ●米国においてイベルメクチンによる有害事象が増加している →オレゴン毒性情報センター単施設からの報告です。 イベルメクチンに関連する中毒相談が2021年から急増しており、2021年1-7月は1月あたり0.86件だったのが、8月だけで21件の相談があったと。
posted at 06:44:13


RT @odawaranodoka: 2017年にHaus der Kulturen der Weltで開催された展覧会Parapolitics: Cultural Freedom and the Cold War(www.hkw.de/en/programm/pr…)の書籍がMIT Pressから8月に刊行された。冷戦下、米国が覇権争いにモダニズムを政治利用した事実を再検討する内容。邦訳が待たれる。 mitpress.mit.edu/books/parapoli…
posted at 06:44:27


RT @MIKITO_777: 『お前がイベルメクチンを効かないというのは、与党支持だからだろう』とか罵声を浴びせられていますけど…… 自民党も十分、イベルメクチンでおかしなことしてますからね! というか与党の分、自民党の動きの方が野党より遥かに危険でした! 政治家はもっと勉強して…… pic.twitter.com/ej6ORDJe8P
posted at 06:46:24


RT @nekonoizumi: 目次あり。「自然界に存在するものや伝統的造形物がなぜ美しいのかについて、幾何学を援用して考察した、本分野世界初の入門書の翻訳。本書は原著者ギカが1946年、…」 ⇒パウロ・パトラシュク訳/宮崎興二監訳 『黄金比原論 美といのちの幾何学』 丸善出版 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462…
posted at 06:47:01


RT @miyatakebones: 青林堂という出版社も月刊漫画ガロも、白戸三平と長井勝一がカムイ伝の連載をスタートさせる為に、そして「差別をなくす為に」立ち上げたんですよ。絶対に忘れない。
posted at 06:47:50


RT @nekonoizumi: ちくま学芸文庫12月。「ジェンダー、反ユダヤ主義、地方性……。19世紀絵画を、形式のみならず作品を取り巻く政治的関係から読み解く。美術史のあり方をも問うた名著。」 ⇒リンダ・ノックリン/坂上桂子訳 『絵画の政治学』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978448…
posted at 06:48:58


RT @nekonoizumi: ちくま学芸文庫12月。「近代建築の先駆的な提唱者ロース。有名な「装飾は犯罪である」をはじめとする痛烈な文章の数々に、モダニズムの強い息吹を感じさせる代表的論考集。」 ⇒アドルフ・ロース/伊藤哲夫訳 『装飾と犯罪』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978448…
posted at 06:49:01


RT @ak_tch: 「一番大きな不安は「誹謗中傷が続くこと」」という記事に誹謗中傷が殺到してコメント欄が閉鎖。二人はいまは私人なのに、Yahoo!はいつまでこの常軌を逸した人権侵害を続けるのか。news.yahoo.co.jp/articles/b6be9…
posted at 06:54:20


RT @t_asakawa0228: ファクトチェックのつもりで書きました。北海道庁の担当者やコメ農家、識者らを取材。発言は不正確です。「また麻生さんが失言している」で済ませるのは良くない。約40年にわたる北海道の品種改良の歴史と農家の努力なくして、全国屈指のコメの主産地たる今はありません。 mainichi.jp/articles/20211…
posted at 06:55:12


RT @okhotskool: #オホーツクブルー を知っていますか? 澄み渡った青空やオホーツク海、流氷など、雄大な自然や歴史を象徴して"オホーツクブルー"という言葉で表現しています😌 どなたでもお使いいただけるので、ぜひ使ってみてくださいね❣️ 詳しくはコチラから⏩www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ai/sym.… #オホーツクtwitter会 pic.twitter.com/inyUEMJhs1
posted at 06:56:28


RT @nooooono: ◎お知らせ 11月1日から14日まで 渋谷パルコ4階ニュースタアさまにてポップアップを開催します。新しい商品もご用意しますので遊びに来ていただけると嬉しいです🦄 よろしくお願いします🐬 pic.twitter.com/SJ4iWMkA3K
posted at 07:00:23


RT @Nou_YunYun: 単純に不織布マスクが輸入されたと考えるのが合理的です。まず1~2月にマスクの販売数が10億枚近く売れており、それで市場から在庫がほぼ消えました。その後に輸入量が低迷、しかし4月以降に復活して安くなったと考えるべきです。過去に調べて書きましたので参考にどうぞ nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2021/06/… twitter.com/MIKITO_777/sta… pic.twitter.com/B7fFVTI0tn
posted at 07:03:11


RT @babyish_guide: ムロランアートプロジェクトで最初に向かった展示会場は煉瓦造りの「旧丸越山口紙店」岩﨑麗奈さんが室蘭で表情を捉えたカラス、カモメ、ウミネコのポートレートが旧時代のモノが残された店内に点在。 ハロウィンキッズ🎃が入ってきて建物クイズが始まったので心の中で参加🙋‍♀️ muroranart.wixsite.com/website pic.twitter.com/sVLC3nXVR7
posted at 07:06:10


RT @dewa3peaks: 真壁仁編『詩の中にめざめる日本』(岩波新書)は2段組、上が詩、下が真壁による解説。印刷は理想社。 この組み方、刊行当時(1966年)にあってはかなり難しかったと思います。詩も解説もページ単位できっちり収まってる。 こんな丁寧な本づくり、編集は「もしや」と思ったら…田村義也さんでした。 pic.twitter.com/9Xg0cBokfl
posted at 07:06:45


RT @babyish_guide: 紙店で次のムロランアートプロジェクト会場への行き方を教わり、向かうと高台から室蘭のまちと山の景色が! 今は観光協会が入っている「旧室蘭駅舎」には、室蘭ご出身の中村岳さんによる巨大なインスタレーション。芸術祭のテーマ「もうひとつの視点」を感じられる作品です。 muroranart.wixsite.com/website pic.twitter.com/4BwPISjP4U
posted at 07:08:16


RT @babyish_guide: ムロランアートプロジェクト 鉄と光の芸術祭で最後に向かったのは、旧三ツ輪倉庫が改装された「千穐萬歳堂」。 2階には鋼材の造形により大地の生命力を感じさせる川上りえさんの作品。 1階には室蘭工業大学 山田研究室の卒業研究展(写真は川去健翔さん「砂の絆創構」)が。 muroranart.wixsite.com/website pic.twitter.com/tN06XRV9TF
posted at 07:08:42


RT @allo_mayumi: リニューアルオープン記念展 「WONDER X PHOTOGRAPHERS vol.1」期間限定でオンライン販売決定! 私の作品も販売中です😊 #ワンダーフォト #fujifilm #fujifilm_xseries wpsonline-jp.fujifilm.com/new/2021-10-26…
posted at 07:09:07


RT @babyish_guide: 芸術祭とは別で、11/14まで開催中の室蘭市民美術館開館13周年記念特別展「伏木田光夫作品展ー生命の色彩を求めてー」油彩画55点の画歴。 学生時代からご高齢の近作まで絶えず洗練された構図と色彩。「僕はキリギリスのように美しい美しい美しいと言いながら死にたい」と仰っていた事を思い出しました。 pic.twitter.com/lcYjAHb45P
posted at 07:09:23


RT @yukasartist: 『個展−白昼夢− 』への想いを個人blogにて 書いています(長いです) 少しでもご興味いただき、 読んでくださると幸いでございます www.yuka-sasaki-art.com/post/%E5%80%8B…
posted at 07:09:45


RT @RyusukeIto: めでたいことだ(ろう)から四の五の言いたくないが、絹谷幸二画伯が文化勲章なのに、富野由悠季監督や大島弓子先生が文化功労者というのは納得いかない。日本の現代文化への貢献も、国際的な影響力も全く違うだろう。
posted at 07:11:27


RT @tadekichi: 今朝は濃霧の向こうから朝日がお目見え。 僅か数分の絵に描いたような幻想世界でした。 なんともありがたい一日の始まりです。 頑張れそうな気がしてきた。 pic.twitter.com/rOZczq5ZNc
posted at 07:14:16


RT @koichi_kawakami: > 今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した。 責任者、出てこい。 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 07:18:29


@hiyohiyomaru それって、ヘッドコーチとはどう違うんでしょう?
posted at 07:22:18


RT @J_kaliy: 近所の古本屋に妻が好きそうな本があったので買ったら、それは妻が古本屋に売った本だったことがある。
posted at 07:45:49


RT @Rosalia_agroi: 滝ギリギリに立つ危険行為をしていた登山客に戻ってくる様注意したら「余計なお世話」と言われた。こっちは親切で言ってるんじゃない。あんたが落ちて死のうがどうでもいいが死体を担いで山を降りるのはボランティアの俺たちで、今後危険だからと滝ツアーが禁止になったら自己責任じゃ済まないんだよ。
posted at 07:54:40


斉藤典子「漁の名人」 釧路の野外彫刻(53) /2021年10月10日その1 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… @akira_yanaiより ★blog 書きました。釧路からの帰り道です
posted at 08:58:00


RT @s_tokumaru: 家の前で blog.goo.ne.jp/st-gallery/e/3…
posted at 08:58:10


@enakakioa ありがとうございます。東京と京都の様子は日本のどこにいてもつかめますが、他の地方の歴史となると、とたんにわからなくなってしまうのは、私も感じています。
posted at 09:00:33


RT @kamomemura: 安中貨物トキ25000定期運行終了。 貴重な車扱いかつ国内唯一のタキトキ異形式の編成も無くなる。 廃車発生品と新製車体で1999年に登場したコンバーション貨車、途中で台車を履き替え飛散防止カバーの事故で改造を受けながらも亜鉛精鉱の鉄道輸送の終端まで残ったことに感謝。 御苦労様トキ25000 pic.twitter.com/r0tyrQtcdp
posted at 09:37:35


RT @d_d_osorezan: ぱっとコップを全員分に配るとか、そういう事ができる人はすごい。コップを見ても「コップだなあ」と思ってしまう。
posted at 09:39:39


どれだけ具合が悪いかというと「おかえりモネ」をまだ今週一度も見ていないのです。起きられない。。。
posted at 10:07:08


@enakakioa (えっ、それはどういうことですか?)
posted at 10:45:29



RT @hahaguma: Former Japanese prime minister says global warming has made rice "tastier" www.newsweek.com/former-japanes… 麻生の温暖化肯定発言が世界に広がっている。日本へのダメージはきわめて大きい
posted at 17:41:12


RT @kawasakicheese: 新刊お知らせ 12月1日(水)、『絞め殺しの樹』(小学館)が発売予定です。 よろしくお願いいたします。 (表紙は予定のものです) pic.twitter.com/0YohYdGhfm
posted at 17:41:49


RT @johanne_DOXA: アベノマスク肯定派に買い取ってもらってそのお金で困窮者対策しようぜ! twitter.com/nikkei/status/…
posted at 17:44:09


RT @BaddieBeagle: "見どころは収蔵作品だけではない、建築や庭園など美術館自体が一つの作品といえるなっている美術館もあり、アート鑑賞以外にも美術館にはもっと幅が広く、奥行きが深い魅力がある": 原田マハ, ヤマザキマリ『妄想美術館』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978481…
posted at 17:44:53


RT @pupapipupapipa: カフェギャラリー・オマージュ www.mon-pere.jp 『こあやてん ko-aya solo exhibition -fake earth-』 2021年10月27日-11月1日 11:00-18:00 (初日14:00- 最終日-16:00) pic.twitter.com/dReXn3ezl6
posted at 18:26:01


RT @pupapipupapipa: カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com      『第12回 SM サムホール36人展』 2021年10月27日-11月1日 土~月 10:00-19:00 水~金 10:00-22:00 (最終日17:00) 火曜定休 pic.twitter.com/8Vp9D19LAo
posted at 18:26:07


RT @emishinokai: 26代 #木村桃山 氏( #備前焼 #桃蹊堂)は、 10/28 木 AM11時FM78.1MHz #ラジオカロスサッポロ 「#木曜而今」番組出演です。 その後14時~17時はギャラリー #愛海詩 におります。 ☆電話&FAX0116131112 ☆住所札幌市中央区北1条西28丁目2-17 なお番組再放送は日曜午前11時から1時間です。 pic.twitter.com/BikMRnTH3l
posted at 18:28:47


RT @SIAF_info: トークセッション: 「文化の祭典が創る、地域のこれから」 札幌国際芸術祭 #SIAF 細川麻沙美 × 新千歳空港国際アニメーション映画祭 #newchitose2021 小野朋子 airport-anifes.jp/live/ts_hosoka… pic.twitter.com/oA6EpYGwZS
posted at 18:29:05


RT @shun_ikezoe: いつも制作でお世話になっている現像所が存続の危機らしいです。ここがなくなるとアジアで8mmフィルムを現像できる場所が消滅します。ぜひサポートお願いします…!(リターンにはお得な現像セットや現像工場見学ツアーもあります) camp-fire.jp/projects/view/… @CAMPFIREjp
posted at 18:29:38


RT @morikenartist: 本日も在廊中。皆様のお越しをお待ちしております。 「ちょっと素敵にカニバリズムー愛と幻想の戦後シンドローム」 ~11月1日 ギャラリー犬養2階大部屋 火曜定休 営業13時~19時 ※28日木曜日18時から紅月鴉海さんによる舞踏 pic.twitter.com/uCYYArZYbx
posted at 18:30:15


RT @sanjotaxi1661: 今朝の国道8号線の大渋滞の原因となった事故です😨⚡️衝撃的な映像となっております。親会社からドラレコの映像を頂いたので啓発として載せます。皆さまくれぐれも運転にはお気をつけ下さい😢💦 #交通事故 #事故渋滞 #国道8号線 #横転事故 #大事故 #通行止め #被害事故 #ながらスマホは命取り pic.twitter.com/oIJkurbjap
posted at 18:31:42


RT @SIAF_LOUNGE: \参加者募集中/ 【第14回 SIAFラウンジオンライン】 11月10日(水) 18時30分〜20時00分 小野朋子さん(新千歳空港国際アニメーション映画祭 チーフ・ディレクター)をお招きし、携わってきた上映事業などについてお話を伺います。 事前登録は11月8日(月)まで! siaf.jp/event/talk/p14… pic.twitter.com/jR1GMSEtqR
posted at 18:32:48


RT @_yukigunisan: 雪國産12 10月27日(水)〜11月28日(日) 札幌某所にて展覧会を開催します。 会場が会員制のため、ご興味をお持ち頂けましたらこちらの展示用アカウントにDMにてご連絡下さい。 #雪國産 #雪國産12 pic.twitter.com/5qR5RaP4yr
posted at 18:33:01


RT @yamitsuki_sobo: \丸井さん始まりました! 闇月創房と日々和創房の二人展 真鍮とold&newな手しごと 長い冬を楽しむ作品たちです ぜひ、遊びにいらしてください♪ 【BRASS LIFE-真鍮のある暮らしー2021霜降〜立冬】 10/27(水)~11/1(月) 丸井今井札幌本店一条館7F www.instagram.com/p/CVhEjAIJu5_/… pic.twitter.com/xS3YmlRedP
posted at 19:06:27


@OmoriHanon 休むと仕事が雪だるま式に増えていくのです。。。
posted at 19:17:29


@OmoriHanon まあ、あと2年半で定年なので(^-^)
posted at 19:48:04


. @OmoriHanon きょうは延べ4カ所に取材に出かけたので、まあ、大丈夫です。ご心配なく。
posted at 20:07:54


RT @ykk_keimi: 間接的に表現することの強度は直接的な経験の中でこそ現れる。直接的な関わり合いの中で行われる抽象度の高いやりとりに感動しました!何より鑑賞者に対して全てが優しい尺。エンタメ要素も高いので全ての人にオススメできる。髙橋喜代史個展は非常に「教育」的なのだ、学生を連れてまた見に行こう。
posted at 20:14:16


RT @houhouchan: オマージュのこあやさんの個展行ってきました。お馴染みのカラフルな小物が散りばめられたキレイな絵がたくさんあって目に心地よいです!入口に原画ポストカードたくさんあって見きれませんでしたがこれも良いです!外国人が描いたような印象を持ちました。スズキコージさんみたいな pic.twitter.com/utoor56WUm
posted at 20:15:22


RT @makotoaida: 今度のベネチアビエンナーレのインスタレーションにそれ使うわ。全部くれ。というかオレを日本代表に選んでくれ。というかその前にプラン出さなきゃか🍶 twitter.com/gloomynews/sta…
posted at 20:16:18


大島弓子はモーリス・ブランショを超えたな。 (顔写真がみつからないという意味。もちろん、人前に姿を見せないということでは河原温には絶対に勝てないのだが)
posted at 20:21:29


そういえば今朝、突然スマホが鳴って、出たら読売・日経の世論調査だった。OKを押すと、ショートメールが来る仕組み。10問くらいしかなくて、あっという間に終わっちゃった。しかし、きょう聞いて、集計に間に合うのか。すごいなあ。
posted at 20:28:22


RT @yorinobu2: せっかく収束しかけてんのに今更蒸し返すのもどうかと逡巡しつつ、彼が優秀なら日本の司法試験受けてるはずだとか、彼の論文をGoogle翻訳してみたら大したこと書いてなかったとかいう投稿流れてたの、まさに日本の病理現象だと思うので少しだけ思うとこ書きます。
posted at 20:29:23


RT @yorinobu2: まず前者は、外国のロースクールを卒業することの大変さに少しでも触れたことある人間なら絶対に出てこない発想。だから日本の司法試験を突破した者や海外留学経験者からはこういう訳の分からない誹謗は出てこない。
posted at 20:29:26


RT @yorinobu2: 後者に至ってはもっと深刻で、英語読めないから機械翻訳使ってるわけですよね。英語を読むことすら出来ない人が、英語論文を書き上げて米国で賞を獲得した人を「大したことない」と蔑む。バズらせようと思って書いたのかもしれないけど、こういう発想を公に出そうと思ってしまう思考心理が相当まずい。
posted at 20:29:30


RT @fukasawafumi: 今日は久しぶりに多人数の子どもらと 児童館と体育館で人間すごろくをつくって遊んだ。
posted at 20:30:25


RT @synfunk: 共産党が選挙協力したり閣外協力を言うだけで日本が共産主義になると喚く人、宗教政党が与党一体選挙したり大臣で閣内にいることに同じ疑問を抱かないの、むしろ微笑ましい。
posted at 20:30:45


RT @narumikeiya: 閣外協力で日本が共産主義になるなら、閣僚が日本会議や統一協会と深い繋りがあるのは相当に危険だな。
posted at 20:33:16


@Junya_to_you どうしよう。めっちゃ参加したい…😵
posted at 20:50:15


もちろんファイターズには最下位脱出してほしいけど、あの札幌大学OGのウグイス嬢さんに 「千葉ロッテ、優しょーーーーーーーーーーーーーう!」 と叫ばせてあげたい気持ちもちょっとあるんだよな。いままで一度もないっていうし。
posted at 20:57:26


@Junya_to_you すごいですね。種類がすべて違うのがまた(笑)。
posted at 21:01:38


@Junya_to_you それなんですけど、最近、両者を見比べていて、道内版に載っていないバス路線が全国版に掲載されている例がかなりあることがわかってきました。
posted at 22:05:37


RT @fuwamochipeta: 進次郎が探偵になって「殺人事件ってことは人が死んでるんですね」とか「第一発見者が最初に死体を発見したんですね」とか当然と思われる事実を着実に積み上げることで真実に迫るミステリーが読みたい
posted at 22:07:29


このツイートの直後に楽天イーグルスが勝ち越し、オリックスの優勝が決まったのでした。
posted at 22:54:20


RT @BB45_Colorado: まぁ、統計を見ていると、昨年5月が千載一遇の好機で、あそこで台湾・中国方式の一撃を加えていれば、国内からはウイルスを排除でき、空港検疫だけで済んでいたことがよくわかる。 意図的に失敗した結果が、1万数千人の無駄死になんですよ。 この10月11月は、偶然に手に入った二度目の好機です。
posted at 23:00:26


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。