北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2008年9月のまとめ

2008年09月30日 23時54分32秒 | つれづれ日録
I went to 95 galleries and museum,and wrote one hundred articles for this blog in September.


 1カ月間にまわった美術館・ギャラリーは95カ所。
 エントリは、これがちょうど100本目。

 東京からあれだけケータイで書き送ったわりには、大して多くないなあ。

 書きかけのエントリが60本以上あるので、これを早いとこ何とかせねば…。


 ところで、冒頭の画像を見て
「あれっ」
と思った人はいますか。
 すこしふしぎな写真なんですが。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
案内標識? (川上@個展deスカイ)
2008-10-01 01:38:26
一般的な形状じゃないってこと?
英文標記がワッペン型に張り出していることと
白抜き文字が違うことかなあ。
Unknown (SH)
2008-10-01 20:42:39
”通”が”dori Ave.”とローマ字&英語のダブルで反映されていることでしょうか。
Unknown (hanae)
2008-10-01 21:56:39
こんばんは
ポールの下の部分が無い、とか・・・
でも、普通どういう形で設置されてるか思い出せないので、ワカリマセン;
Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-10-02 00:43:35
川上@個展deスカイさん、SHさん、hanaeさん、ありがとうございます。

やっぱり、写されたものの形状などに、目が行くのですね。

この標識自体には、おかしなところはひとつもありあません。

正解はあす発表します(ただ、大したことではないので、期待しないでください)。
わかった! (川上@個展deスカイ)
2008-10-02 01:06:53
正解発表はヤナイさんにお任せするとして、
よほど拡大しないとわからないよなあ。

でも、校正慣れしている人は絶対気づく。
なーんだ (aka)
2008-10-02 10:23:03
窓に映った霊と雲の隙間に居るUFOぐらいで、そんな不思議な所は無い。
標識自体にはなにもおかしなところはない (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-10-02 23:41:11
この標識って、人間の目の高さより、かなり高いところに取り付けられてるじゃないですか、普通。

でも、この写真では、ほぼ正面から撮られている。
しかも、うしろの建物のボケ具合からすると、反対側の歩道から望遠で撮ったものでもなさそう。

じゃあ、あの交通量の多い羊ヶ丘通の車道に脚立を立てて撮ったのか、って、そんなわけないです。


hanaeさん、たしかにそう見えなくもないですね。
でも、色が違うだけで、下側にもポールはついています。
ふーむ (川上@個展deスカイ)
2008-10-02 23:57:33
ストリートビューを始めたのかと思いました。

僕は勘違いでしたね。年中無「体」に見えたんだけど、そんなわけないよね。
絵、描き過ぎで焦点合わないのかなあ(笑)。

Unknown (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-10-03 23:19:20
ストリートビューはイヤですねー。

たまには目を休めてください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。