北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年3月4日のツイート

2020年03月05日 07時29分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは2970歩でした。
posted at 06:48:37


RT @Holms6: 強きを助け弱きを挫く、日本人に多いタイプだ。このタイプの人間を権威主義的パーソナリティと呼び、ファシズムの温床になったとE・フロムやT・アドルノが分析している。安倍が権威主義的パーソナリティであることは論をまたない。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
posted at 06:54:51


RT @ShinoKokawa: ライブハウスに行くのは若い人だけじゃないし、人の集まる密閉空間はライブハウスだけじゃない。「ライブハウスに集う若い人」という薄っぺらいプロファイリングでスケープゴートにされた日には若い人もライブ業界もたまったものではない。
posted at 07:04:40


RT @SiamCat3: しかし今の憲法に緊急事態条項があったらと思うとゾッとしますね。「新型コロナウィルスの感染拡大防止」の一言で人権は限りなく制限され、国会は開かれず、政権の抱える様々な疑惑や問題は永遠に闇の中、憲法は停止され選挙はなくなり半永久的に安倍政権が存続する。油断してるとあっという間です。
posted at 07:05:36


RT @SP25_eigakan: 映画の中枢とも言える映写室 明日の朝でお別れの35mm映写機😢📽 #札幌プラザ2・5👋
posted at 07:05:45


RT @wataru_ishigaki: 国立新美術館で開催予定だった第79回水彩連盟展は新型コロナウィルスの影響を考え中止となりました。 2020年4月1日(水)~13日(月)水彩連盟展は中止です。 残念です。
posted at 07:08:31


RT @ORIZA_ERST_CF: 上演中止は、若い劇団にとっては、集団の活動が今後継続できなくなる(一般企業でいうところの倒産)ほどの打撃となります。それが分かっていても劇場側は劇団に上演中止を申し渡さなくてはなりません。
posted at 07:10:10


RT @ORIZA_ERST_CF: そのような状況下で、野田さんがおっしゃっているのは、「現在、この困難な状況でも懸命に上演を目指している演劇人に対して、「身勝手な芸術家たち」という風評が出回ることを危惧します」という一言に尽きると思います。
posted at 07:10:19


RT @ORIZA_ERST_CF: 政府からの要請で、大規模な上演はすでにすべて中止となっています。私たちは、若い小さな劇団が、様々な工夫の上に何らかの形で「上演」を選んだ時に、それが一方的に批判にさらされる状態を一番に危惧しています。
posted at 07:10:23


RT @ORIZA_ERST_CF: 専門家からの提言でも、散歩などと並んで「美術鑑賞」などは推奨されています。ジャンルによって感染の確率の高低があるのは当然です。芸術に触れることが、身体を適度に動かすのと同じように、人生にとってはなくてはならないものだと感じている人も多くいらっしゃると信じたい。
posted at 07:10:43


RT @ORIZA_ERST_CF: 「補償を受ければいいではないか」というご意見もあるかと思いますが、残念ながら現実的ではありません。日本の小さな劇団は法人格も持っていないので、公的補償は難しいでしょう。ここでも劇場が受け皿となって、なんらかの「支援」をするしかありません。
posted at 07:10:47


RT @ORIZA_ERST_CF: 韓国ではこういった補償が始まっているようですが、韓国と日本ではGDP比の文化予算が十倍近く違うので、日本ではなかなか難しいかと思います。韓国の場合は、多くの小規模公演も、公的助成の対象となっているので、公演が中止となっても助成金分は出すという補償の仕方になっているかと推測します
posted at 07:10:52


RT @ORIZA_ERST_CF: 日本でも、東日本大震災の際に、公的助成が決定している公演は、中止となっても、すでに確定している支出に対しては助成の対象とするという措置を執りました。今回も同様のことが期待されますが、これは、あらかじめ公的助成の対象となっている公演に限られます。
posted at 07:10:56


RT @kinkuma0327: 国民一丸となって新型ウイルスと戦っているときに、居酒屋や映画館やライブハウスなんぞでウイルスに感染するような意識の低い人間は許せない、みたいな空気がそろそろ醸成されつつあるようにも思えてくる。新型ウイルスより、その対抗としてばら撒かれる「国民一丸ウイルス」の方がヤバい。
posted at 07:11:52


RT @latina_sama: アメリカで、閉店が決まった書店の張り紙。 「トイレはありません。アマゾンで借りれば?」 pic.twitter.com/TuBZkA47FS
posted at 07:13:12


RT @nekonoizumi: 光文社新書3月。目次あり。「創造性(クリエイティビティ)とはなにか? 創造するというのは、生物に与えられた至高の精神活動といえます。そのため、ある偉大な創造がなされ、そしてそれが多くの人から称賛された時、…」 ⇒大黒達也 『芸術的創造は脳のどこから産まれるか?』 www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
posted at 07:18:10


RT @nekonoizumi: 集英社新書3月。「ネットやSNSの発達で、著作権は芸術家や作家などのクリエイターのみならず、一般ユーザーにとっても身近で必須の知識になった。 映像・音楽・出版・ネットなど産業や社会の動向さえ…」 ⇒福井健策 『改訂版 著作権とは何か 文化と創造のゆくえ』 www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
posted at 07:18:15


RT @nekonoizumi: 目次あり。「激動の時代を生きた画家、津田青楓。彼が影響を受けた夏目漱石、河上肇、良寛和尚を軸にしながら、作品や関連資料約250点を通し、その生涯を振り返る。詳細な年譜と参考文献目録、関連作家略歴も収載…」 ⇒『背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和』 芸艸堂 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 07:19:24


RT @nekonoizumi: 目次あり。「戦前期日本プロレタリア文化運動の生成・発展過程と、その中で生まれた運動のあり方を「模範的共産主義者」蔵原惟人とその後継者らを軸に考察。…」 ⇒立本紘之 『転形期芸術運動の道標 戦後日本共産党の源流としての戦前期プロレタリア文化運動』 晃洋書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978477…
posted at 07:20:01


RT @tsuda: これ、インドのラクスメディア・コレクティブがディレクターやってる横浜トリエンナーレにも影響与えそうだな……。 twitter.com/kyodo_official…
posted at 07:22:22


RT @gonoi: 国会で萩生田大臣が「全国一斉休校ではない」と認めました。質問をした小池晃議員に安倍首相が後ろから「前から言ってた」と大声でヤジ。どこまでも厚顔無恥で無責任な首相です。 2020年3月3日 参議院予算委員会 youtu.be/mf7YF0QNG9g @YouTubeより
posted at 07:23:42


RT @waniwani117: @gonoi @seitakajin @YouTube 「会見」や「答弁」は台本がないと話せないらしいが、ヤジは書いてもらったものがなくてもできるんだ。
posted at 07:23:54


おっ、ゴローちゃん医師の登場か。高低差の解説とかし始めそうだなw #スカーレット
posted at 07:34:07


RT @drumythm: ジョンコル・トレーン「インプレッションズ」久しぶりに聴きたく、観たくなったので完全版を。ジミー・ギャリソンの他、マッコイ・タイナー、エルビン・ジョーンズによる黄金期カルテット、free jazzへの開花期の演奏。 www.youtube.com/watch?v=03juO5…
posted at 08:17:23


www.hokkaido-np.co.jp/article/398923 ★北海道新聞1面コラム「卓上四季」。若者が新型コロナウイルスを感染させたという専門家会議の見方に「推測にすぎない」「はるかに混雑した交通機関(…)首都圏の方が一層深刻だろう」と、キツーイ一撃。
posted at 08:53:02


RT @OharaMuseum: おはようございます。大原美術館は本日も9時より開館します。 倉敷はあいにくの雨模様。肌寒い一日になりそうです。皆様、体調とお足元に気を付けてお過ごしください。
posted at 08:55:48


RT @itokenichiro: 安倍晋三、小池晃からの質問に答えるべく官僚が用意したペーパーを読み始めたがそれは別の質問に対応したものだった。予算委がどよめき本人も気づいたようだが、ヘラヘラ笑いながら「すみません、質問をよく聞いておりませんでした」とか言っている。 やっぱりどうかしてるな、この人。#国会中継
posted at 09:09:04


RT @marei_de_pon: ドナルド・トランプの実績としてある意味もっとも興味深いのは、 「トランプが大統領になってもアメリカ合衆国は潰れることもなかった」 という点かもしれない。いろいろと不評の度合は増したにしても。 pic.twitter.com/lm71EZKZVa
posted at 09:43:54


RT @gallery_monma: ギャラリー門馬は、新型コロナウィルスの影響と、北海道からの緊急事態宣言を踏まえ、アートフェアー東京2020の出展の辞退を数日前より検討してましたが、事務局から正式に開催中止の連絡がありました。 出展予定の浦川大志・山本雄基の作品は、何らかの形で閲覧、購入可能の機会を設ける予定です。 pic.twitter.com/dxIn6Q5T5Q
posted at 16:09:20


RT @tawagoto_YY: 昨年夏の浦川大志君との2人展アーカイブは、ギャラリー門馬のサイトで見ることができます。最近、初日に行ったトークの全文も併せて公開されましたので、自粛ムードで美術インプットが足りてない皆さま、ぜひご覧ください!! www.g-monma.com/past_exhi_monm… #新型コロナのおかげで自宅で美術鑑賞
posted at 16:09:27


RT @tako_ashi: 単なる「不正入試」で片付けられる問題ではないと思う。関係者とて、自分たちの学校が、メディアや一般社会から監視されている「首相案件」であることは承知していたはずだ。なのに、どうしてこんなあからさまな差別を敢行できたのだろうか。そういう人間の巣窟だったということなのか? twitter.com/shukan_bunshun…
posted at 18:08:19


RT @yellow_sky_t: 施設の管理者が、3月中の会場の貸し出しを自粛。 延期、もしくは中止の要請を受けました。 ゴ●ラvsコロナは、コロナの勝利のようです。 仕切り直しますので、そのときはまた、よろしくお願いいたします。 #イベント中止 #新型コロナのおかげで自宅で美術鑑賞 #というより自宅でしか鑑賞できない pic.twitter.com/eVZHy1Z2aK
posted at 18:08:31


大阪で、最後の大事件 2019年秋の旅(86) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ★ブログを書きました。このシリーズは久しぶりですが、まだ終わってなかったんです(笑)。次が最終回です。
posted at 18:15:16


RT @Yokohama_Geo: 「中学校の授業中に地震が起きた。校庭に一時避難したが、そのあと自宅に帰るように言われた」 「(年寄りたちが津波が来るぞと騒ぎ出し)みんな小高い山の上に避難した」 「ラジオもなく情報はゼロだったが、年寄りの知恵が生きた」 ―― モンキー・パンチさん(霧多布中学校に通学していた)
posted at 19:23:44


RT @GuernicaMag: "When we look at Chile’s racial history, this silence and equivocation around Blackness is perhaps unsurprising; since its founding, Chile has largely asserted itself as a white country." @mayitacoquita examines the politics of recognition. www.guernicamag.com/recognizing-bl…
posted at 19:27:32


RT @BaddieBeagle: "『霧の中のハリネズミ』『話の話』『アオサギとツル』……日本でも愛され続けるアニメーションの巨匠ノルシュテイン。その人生と作品を、ノルシュテインにもっとも信頼される通訳者が描く": 児島宏子『アニメの詩人 ノルシュテイン』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978477…
posted at 19:29:23


RT @notactor: 高速の合流部のラバーポール区間を延伸することで、物理的に自由合流を禁じ、しばらく互いの交通流を見せつつ並走させてドライバーたち自身にファスナーの「務歯」のごとき合流を促す作戦。東大の研究室の後輩が書いた渋滞学の論文が10年の歳月を経てようやく実証。研究の力。 trafficnews.jp/post/94075
posted at 19:31:05


RT @kijiro5_HS: あと私が今まで対応したクレーマーの内容をお伝えします。 あのね、これ本当だからね 店員さんも無理な事は無理、わからない事はわからないって言いましょう。 #ドラッグストア #コロナウイルス #紙不足 pic.twitter.com/i6HH2STOZN
posted at 19:31:50


RT @etude6635: 大病院の看護師達がLineで語った「うちの先生もコロナだった」 大病院では既に自前で検査ができるようです。検査の壁が厚いためコロナに違いない患者さんも数多くいるようです。和歌山の病院のように公表すればパニックです。←事実ならもう医療が危ない‼️ pic.twitter.com/7Gy7Zj2gKL
posted at 19:33:57


RT @ekzebamxbLInR3w: フリーランスに有給って言ってるのがまだ社会に出てない学生じゃなくて総理大臣www twitter.com/emil418/status…
posted at 19:36:32


RT @asahicom: 栃木県茂木町、休校を撤回 「健康面でも学校が最適」 www.asahi.com/articles/ASN34… 「休校となった場合、子どもたちだけで過ごさなければならない状況が発生しうる」と危惧した上で「通常授業が実施されれば、安全に配慮した形で昼食を提供できる」と撤回を決めました。 #コロナウイルス pic.twitter.com/xtO1t7XerY
posted at 19:37:56


RT @baby_ishing: @asahicom 茂木町なら公共交通機関を使って通勤する先生も(公共交通機関が栄えていないので)確実に居ないし、町営バス通学の子供たちもほぼ小学生のために走ってるようなバスだし、インフルの流行シーズンは容赦なく休み時間ごとに換気してたしうがい手洗いめちゃくちゃ言われてきたから大丈夫だと思う。
posted at 19:38:17


RT @tsuda: この人あいトリのときもネットに書かれてる表面的な情報だけでコピペ的に大浦作品指弾してたから日常的な所作なんだろうね。ついでに言えばこの番組スタッフ、取材依頼時に「放送ではこんな質問します」と事前に送ってきてたのに本番はその質問はゼロで、騙し打ちみたいなやり方したのも腹が立ったな。 twitter.com/haramino1/stat…
posted at 19:41:06


RT @tsuda: 別に予定調和な首相会見じゃないから質問項目以外の質問をしてもいいし、実際にどんな質問にも答えたけど、騙し討ちみたいなことするくらいなら「本番はMCが自由に質問しますので」とあらかじめ伝えればいいだけの話。そういうことするからテレビへの信頼がどんどんなくなっていくんだよと思いました。
posted at 19:41:19


RT @MiraiMangaLabo: ドリルもいいんだがこういう時は本をちゃんと読んどくといいのだが。子供の時に読む本は子供の時にしか理解できない、こともの時に理解しなきゃいけないこととの大事な出会いの機会だから。 www.asahi.com/articles/ASN33… #新型肺炎・コロナウイルス 
posted at 19:43:26


RT @corochin61: 桜の前夜祭について。 福山氏「5千円にサービス料も含まれているか?」 安倍「食べ物などのサービスが含まれている」 サービス料の意味が分かっていない安倍クン。 #国会中継
posted at 19:45:37


RT @sengaiakiyuki: 国会図書館の休館、物書きや研究者の調査もさることながら、出版社の校正に大きな影響を与えそうな気が。
posted at 19:49:17


RT @BaddieBeagle: "舟越保武、佐藤忠良とともに戦後の日本具象彫刻を代表する彫刻家・柳原義達": 柳原義達/ 土方明司, 江尻潔 監修『孤独なる彫刻──造形への道標』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 19:51:06


RT @georgebest1969: 繰り返すが、専門家会議の声明は合理性を欠く。ライブやカラオケは駄目で、パチンコはスルー。白書によると娯楽規模は桁が2つ違う。前述のように「若者世代」にも説得力がない  www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit…  www.nichiyukyo.or.jp/_sys/wp-conten…
posted at 19:54:34


RT @Hiromi19611: だったら、普通に学校生活でよかったんじゃないの? 一斉休校「学校施設活用を」 文科省通知、子供の居場所確保へ www.sankei.com/life/news/2003… @Sankei_newsより
posted at 19:56:20


RT @CHUOBUS_JP: 定期観光バス全便運休のお知らせ teikan.chuo-bus.co.jp/notice/11604
posted at 19:57:20


RT @hiranok: 事実だとすれば、言語道断の最低大学だな。→「同学科が韓国人受験生全員の面接試験を一律0点とし、不合格にしていたことが『週刊文春』の取材で分かった。複数の職員が、証拠となる内部文書とともに明かした」 #NewsPicks bunshun.jp/articles/-/36425
posted at 19:58:53


RT @tsuda: あいちトリエンナーレ2019で「Jアートコールセンター」をプロデュースした高山明さんが芸術選奨新人賞に! 文化庁が高山さんを選んだことはいろいろな解釈ができそうだけど、ひとまずは喜ばしいことだと思います。 www.asahi.com/articles/ASN34…
posted at 20:00:02


RT @pupapipupapipa: カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com      『花ならべ 大嶋優美 上田弥生 日本画二人展』 2020年3月4日-9日 土~月 10:00-19:00 水~金 10:00-22:00 火曜休 最終日‐17:00 pic.twitter.com/fJ8aRYrCQl
posted at 20:04:13


RT @HoppohmMuseum: 臨時休館延長のお知らせ  3/19(木)まで臨時休館します 北方民族博物館は新型コロナウイルス感染拡大を防止するため臨時休館してきたところですが、北海道知事が発出した「新型コロナウイルス緊急事態宣言」を踏まえ、休館期間を3/19(木)まで延長させていただきます。 hoppohm.org/kanri/corona/c…
posted at 20:04:37


RT @Hakodate_Art: 【「波響ぐるっと4館ツアー」開催延期に関わるお知らせ】 4月11日(土)、12日(日)に開催を予定していた「波響ぐるっと4館ツアー」は、新型コロナウイルス感染症発生の現状を鑑み、7月中旬に開催を延期することといたしました。詳細については当館ホームページをご覧ください。
posted at 20:06:52


RT @hahaguma: news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…「休校で子どもが家にいると、医療関係者が仕事を休まなければならないことが想定される」「子どもは今のところ重症化しないことがほとんど」「大多数の英国人は普段のように生活すべきだと強調したい。お湯と石鹸で手を洗って下さい。“ハッピーバースデー”を2回歌う長さで」
posted at 20:07:31


RT @Kotaro_Art: 【臨時休館期間の延長のお知らせ】新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、当館を含む道立の社会教育施設等について、3/19(木)まで休館とさせていただくことになりました。ご理解のほどお願い申し上げます。
posted at 20:07:37


RT @MAEZIMAS: あらかじめ増税で弱らせておいた相手に、突然商売を自粛させ、いよいよ金がなくなったところに利子付きで金を貸す、、、どうやったらこんな凶悪なコンボ思いつくんだ、、、
posted at 20:08:01


RT @papi188920: 安田侃の彫刻をもうひとつ。アルテピアッツァ美唄の森の中に設置されているブロンズの大作《胸いっぱいの呼吸を》。 美唄の炭鉱労働者に多かった「塵肺」の患者たちに捧げられたモニュメントだが、あらためて普遍性を感じる。★ pic.twitter.com/QilZzs1Nm2
posted at 20:11:17


RT @orionaveugle: ある雑誌での若手詩人の座談会を読み、心底呆れた。戦意高揚詩を書かざるを得ない状況が来たら、「単なる批評性では太刀打ちできない」と言う者もいれば「詩でしかお金を得られないとなったら、戦意高揚詩を書かざるを得ない」と笑う者もいる。歴史への無関心どころか、同時代への感受性すら怪しい。
posted at 20:13:31


RT @hug_hue: 【HUG休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月は休館いたします。それに伴い、今月開催予定だった各イベントも延期もしくは中止となります。 延期後の日程など詳細は追ってお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
posted at 20:15:47


網走、釧路の両市立美術館はまだ閉館のお知らせが出ていません。小樽芸術村似鳥美術館も開いているはずです。図書館は、湧別町の2館は開館しています。 twitter.com/sa_touta_kumi/…
posted at 20:17:57


RT @ikuogakuruo: 近所のスーパーのお詫びが限界を超えた pic.twitter.com/d8oSbRCJtF
posted at 20:18:07


RT @PrefHokkaido: 【北海道公式ウェブサイト】 「農業における新型コロナウイルス関連情報」を公開しました。 新型コロナウイルスの影響による食料品の不足は発生していません。 また、食品を介して感染することはありません。 【農政部農政課】 www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/index.htm
posted at 20:18:55


RT @meow164: 差別もいじめも、放射能もウイルスも、安倍政権の悪事も、見て見ぬふりというのが、日本の必殺技みたいになってる。魂が抜けてしまってる。 それよりもっと酷いのが、いじめやめなよ、改竄やめなよ、と人としてごくごく当たり前の声を上げる者に不快感を抱くパターン。魂が裏返ってしまってる。
posted at 20:21:45


RT @kokushine: どうやらこの話、釣りじゃなくて本当に自民党ネットサポーターズクラブから進呈された物の可能性が出てきました。これはちゃんと風化させずに党ぐるみの収賄の証拠として調査した方がいい気がします。 pic.twitter.com/2fuXbs7UOH
posted at 20:22:11


RT @saloncojica: white balance 神谷 泰史 Taishi Kamiya 02.04 -03.14 taishikamiya.com #saloncojica #taishikamiya www.instagram.com/p/B9TJYsSpEqZ/…
posted at 20:24:42


RT @yorterrie619: 個展「墜えた昨日とそれからの事」 ○会場:ギャラリーkamokamo 札幌市南区真駒内幸町1丁目1−15 ○会期:2020年3月11日(水)〜16日(月) 6日間 開館 11:00 / 閉館 18:00 会期中休館日無し ○展示内容:小立体作品 等 <入場無料> よろしくお願いします🦆 pic.twitter.com/Nm3H5sXpbu
posted at 20:25:02


RT @hitotubu_: pic.twitter.com/aKoZbcZ3Wq
posted at 20:27:23


多少漢字が読めなくても 英語が話せなくてもいい。 人の話を聞ける人なら。 公私の区別がつく人なら。 日本語でやりとりができる人なら。 みえすいたうそをつかない人なら。 そんなに条件厳しいかなぁ?
posted at 20:57:57


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。