北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年8月26日のツイート(2) と27日のツイート(1)

2020年08月28日 07時50分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他

疲れているせいか、宮部みゆき「火車」と、角田光代「八日目の蟬(蝉)」の記憶がごっちゃになってきている。posted at 20:26:00


RT @Hiromi19611: 前も言ったけど、お父さんとお母さんが陽性になって、子どもがいた時のサポートとか、日本はなんにもできてないよね? それ同じで自宅介護してる人が陽性になった場合も GOTOとかやる前に、こういうのをちゃんとすればいいのに 芸能人なら、サポートしてくれる人はいるだろうけど、一般人はどうする?posted at 20:53:01


RT @Narodovlastiye: 例えば、今バンバン税金が注ぎ込まれたCMが打たれている「マイナポイント」事業ですが、このバカげた政策に注ぎ込まれている予算は約2500億円。それを野党は「コロナ対策に回せ」と、今年度予算の審議で再三再四求めていたが、安倍自民党は拒絶した。これで「対案示さない」って流石に酷すぎでは。posted at 21:15:06


RT @bunyakenta: ネット上の声を気にしすぎる必要はないと思うけど、ネット上の声が記者に全く届かない状況は何とかしないといけないよなぁと思う今日この頃。積極的にツイッターとかやっていない限り、記者はあまり自分の記事がどう読まれているのか反応を知らない。posted at 21:15:36


RT @bunyakenta: マスコミのジャーナリズムの問題って、記者が普段気にしているのが取材先との関係で、ネットを含む読者の声ではないという事に由来しているものが多いと思う。逆に言えば、読者の声がもっと記者に届き、そこから取材や記事について考えるようになると、多くの問題が改善に向かうと思う。posted at 21:15:40


なべりょー、これは貴重なホームランだ! 8対5! #lovefightersposted at 21:19:40


RT @numagasa: (おそらく重油の影響で)死んでしまった3頭のイルカが、座礁事故のあった付近のモーリシャス南東で発見されたと報告が。海洋学者は「これは始まりに過ぎず、海へのさらなる破滅的な影響を目の当たりにするだろう」と…。辛い。 twitter.com/zxnt/status/12…posted at 21:25:57


RT @HoshibaH: 創作論|Ryomitsu Hoshiba 干場良光 @HoshibaH #note note.com/guhye/n/nfc6ee… 実作者による創作論です。(目次抜粋)模倣・創作・オリジナル、オリジナル信仰とその誤謬性。レヴィ・ストロースのブリコラージュ。ブリコラージュ(見立て・ハイブリッド・偶然性)。ブリコラージュβ(bricolage-β)宣言posted at 21:26:19


RT @georgebest1969: とにかく今の政府と厚労省はコトバのごまかしが多すぎて、信用できない。都合の良い美辞麗句が並ぶときは危ういと考えざるを得ない。悲しいことに。posted at 21:29:48


RT @jomaruyan: 〈自分は絶対に感染しない。そう思い込んでる人が差別をする。地域でも、学校でも〉朝日新聞夕刊「素粒子」。posted at 21:30:59


RT @kenichioshima: 記者さん惜しいな。総額がわからないというのに隠れて、今までいくら使ったのかも隠してます。今後数年間位のこと位は計算してても絶対に出さない。なぜ?と問うと答えが見えます。→9年半たっても「総額わからない」 膨らむ福島第1廃炉費 すでに当初試算の27倍 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…posted at 21:33:19


とにかくきょうは元気ない。なにもする気がおきない。posted at 21:34:31


\はむほー!/ なんとか逃げ切り、同率3位浮上。これで西武戦6連勝ですか。 #lovefightersposted at 21:37:30


@Lina_1974_ おやすみなさい。明日は良い日になりますように。posted at 21:42:24


@lambkin2020ksb 月が年12回地球のまわりを回っているからではないでしょうか。posted at 21:58:24


…。 .@Ma__anal さんの「相手の話を集中して聞けない、会社員向いてなさすぎ…『20代男性が長年抱えてるADHDと向き合って気づいた事』に共感す..」togetter.com/li/1582070 をお気に入りにしました。posted at 22:01:10


RT @MiraiMangaLabo: コロナという新しい日常と称する「非日常」が本当に終わると、具体的にも精神的にも先送りしてきた現実、本当の「日常」が待っていて、夏休み明けの子供みたいになんだか参ってしまう人が大人にも沢山出てくるような気がするよ。 案外そこで、妙な混乱が起きる気さえする。posted at 22:16:19


RT @studio_mirai: 「札幌大谷大学における基本理念に基づき、女性研究者、外国人研究者の積極的な応募を歓迎します。」 美術学科の専任教員とのこと。 www.sapporo-otani.ac.jp/information/13…posted at 22:17:54


わかりみが深すぎる。自分も勤め人に向いてないと思う。 twitter.com/akira_yanai/st…posted at 22:21:08


RT @yako0903: モエレ沼の山内悠さんの展示、夜にヘッドライトの灯で撮ったという星空の下の岩山の写真が良かったな。岩肌がもくもくと動くようで、人間が目にするはずのない神話の世界をのぞいた感じがした。posted at 22:22:10


RT @RyuichiYoneyama: 「揚げ足取り」「対案を示さない」は、現実と異なる、政府の野党に対するネガティブキャンペーンのキャッチフレーズに過ぎないのですが、こうやってマスコミがそれをあたかも事実かの様に報道する事で、それが真実と少なからぬ国民が誤信してしまっています。マスコミの責任は極めて大きいと思います。posted at 22:34:32


RT @makotoaida: ふと。僕は高一16歳の時にヘルマン・ヘッセの「ダミアン」を読んで芸術家になろうと決めた。以来その人生の基本方針は微動もしていない。その小説の内容はきれいさっぱり忘れているが。つまり僕の芸術家としてのスタートラインには、時代遅れの欧州近代文学がある。その限界やハンディを抱えつつ。posted at 22:37:34


「デミアン」って、第一次世界大戦がなければ書かれなかっただろうな。うまく言えないけど、あのへんから芸術の「現代」が始まってるような気がする。「魔の山」も「チボー家の人々」も、第1次大戦の傷痕文学。posted at 22:42:11


ヘッセはデミアン。ダミアンはエクソシスト。posted at 22:44:24


RT @miu_nya_mi: 退職届 pic.twitter.com/3AUVghEpJmposted at 23:09:16





きのうは3106歩でした。以前の歩数計はどこかに落としてしまい、きのうから新しい歩数計を付けての数値です。posted at 03:46:30


RT @shikatouch: 飛生芸術祭2020「僕らは同じ夢をみる-」(9/7-13@北海道・白老)。森づくりをしながらの、芸術祭。まだ行けたことがないのですが、とても共感しています。国松希根太さんはじめ、顔が見える芸術祭でもあります。tobiu.com/about/posted at 04:08:22


RT @koichi_kawakami: ウィズコロナはコロナ対策をしないことだった。報ステを見て感染症二種から五種へ格下げの解説を聞く。経済優先のためコロナへの警戒心を解くのが目的。重症者を手厚くといえば聞こえがいいが日本では7~8割の方が重症化せずに(人工呼吸器をつけずに)亡くなる。感染者を減らさなければ死者は減らない。 twitter.com/koichi_kawakam…posted at 04:10:38


RT @kova41: 鍵)RT 今日昼飯時に、みやねやという下品な番組が食堂で流れていたんだけど、沖縄県知事と宮根が話していて、「我々は沖縄という場所は羽目を外しに行く場所なんですよ」という植民地主義的発言をしていて、こんなバカが真昼間から顔を出してる国なんだからなあ、とラーメンをすすっていた。posted at 06:31:12


■太陽の森 ディマシオ美術館コレクション(7月4日~11月8日、札幌) 2020年短い夏休み(14) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… @akira_yanaiより ★blog 書きました。道立近代美術館の続きです。posted at 07:03:22


RT @pinpinkiri: NHKが昨夜報じた大変な事態です。感染者情報を集計する情報システム「HER-SYS」のデータが現在も分析に使用できておらず、システム移行作業に伴って従来のデータ取得も難しくなり、結局先月から分析不能の状態になっているとのことです。コロナ対策に大きな影響も。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…posted at 07:56:20


RT @doshinyumesapo: 【#夢さぽピックアップ】 やりたいこと、それは探すものじゃなく、いずれ出会うもの。「これは大事なことだ」と気づく感性を大切にしよう。 きょうの北海道新聞朝刊 #道新先生 ぶんぶんtime 「悩みごとナビ」の回答が心に響いた。 この記事が読めるのは紙面だけ! #紙面オリジナルコンテンツ pic.twitter.com/Pd33lHKb6eposted at 09:34:06


RT @nikkansports: 秋山レッズ試合延期 黒人男性への発砲でストライキ #mlb #mlbjp #レッズ #秋山翔吾 www.nikkansports.com/baseball/mlb/n…posted at 09:36:35


RT @michinara3: ロス個展のために作ったレコードの普及盤(って言うのか?)をリリースします! twitter.com/matadorrecords…posted at 09:38:16


RT @roubenshiomi: 理の眼:怒らなくては変わらない=青木理 - 毎日 mainichi.jp/articles/20200…posted at 09:38:57


RT @tsuda: 今日の朝日新聞朝刊に月一の論壇時評が掲載されてます。「経済活動」と「感染抑制」と「プライバシー保護」の三者間で生じているトリレンマを展開し、どれか一つをあきらめなければいけないなら、起きている現象から考えたら答えは明らかじゃないの? という話をしています。 www.asahi.com/articles/DA3S1…posted at 09:39:11


RT @pupapipupapipa: ギャラリー門馬 www.g-monma.com  『久野 志乃 個展 森の配置、ひかりの距離で』 2020年8月27日-9月6日 11:00-18:00(最終日-17:00) 会期中無休 pic.twitter.com/froZoEnWGxposted at 10:14:37


RT @oohamazaki: 新型コロナを2類相当から5類(相当)などに見直す動きが本格化しています。賛否はともかく、5類(相当)になった場合、地方自治体は個票での報道発表などを取りやめるはずです。その際は、当社公開マップ(データ)もこれまでのような情報更新はできなくなりますので一応先にお知らせしておきます。posted at 10:15:39


とりあえず、このツイート、リンクあるけど、TL に流れてきてましたよ。個人的にはTLはあまり見ないんだけど、気になる話なので、念のためお知らせ。 twitter.com/pupapipupapipa…posted at 10:56:19


RT @gonoi: なぜ内田樹氏はかように軽率なのか。この彼の一言でぶち壊しになる可能性があると考えなかったのか。浮かれてんじゃないよ。こういうことは頼まれてても黙ってるもんだよ。プロ意識が低い。内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼 www.daily.co.jp/gossip/2020/08…posted at 11:18:15


RT @gonoi: 国政報道について2紙以上+内外の通信社からのコメント要請はよくあること。だが通常解禁まで明かさない。本件で問題なのは、地道に裏取りし積み上げてきた記者らの努力を老人の虚栄心がぶち壊した点と、彼のフライング発言が官邸の翻意を惹起する可能性を招きかねない点だ。軽率の謗りを免れ得ない。posted at 11:18:26


RT @naomiosaka: pic.twitter.com/miKzgSdGxYposted at 11:19:33


RT @BaddieBeagle: "和田誠さんが描いた40年分の「週刊文春」全表紙を一冊に。眺めるだけで、当時の記憶がよみがえる。こんな表紙、あんな表紙もあったなあ。没後1年、追悼出版": 和田誠『表紙はうたう 完全版 和田誠・「週刊文春」のカヴァー・イラストレーション』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978416…posted at 12:13:19


RT @bakumae: 新聞紙って、情報と共に、道具としてもそごく生活に貢献しているのなあ。と改めて思う。 pic.twitter.com/1MbAFNXdlmposted at 12:14:01


RT @nishinippon_dsg: 炭鉱絵師、山本作兵衛の紙芝居「筑豊一代」 ヤマの誇り描く特別展 #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/6391…posted at 12:17:38


RT @karub_imalive: 東京・日本橋で、8/28から待望の専用施設として「アートアクアリウム美術館」が開業します! 過去14年間の集大成として、館内では金魚と錦鯉が乱舞する様々な種類の作品を展示。 今後は、年間を通して江戸情緒溢れる幻想的な空間を楽しめるように。新たな日本橋の観光スポットになりそうですね! pic.twitter.com/dni5ZsRQpqposted at 12:24:58


RT @hirokim21: 自分も昔からとにかくこれがいやでこの国で一番変えたいと思うことのひとつ。 「日本の方は、ヨーロッパ人やアメリカ人だと尊敬して、アジア人だときつく見る。それはちょっと嫌だった。今も変わってないと思うよ。」www.refugee.or.jp/fukuzatsu/kazu…posted at 12:25:26


@gonoi これは五野井さんのおっしゃるとおり。ただ、朝日新聞の記者には、ちゃんと口止めしてほしかったです。posted at 12:42:03


RT @ReoOnishi: 人が警官に7、8発撃たれたことよりも、NBAの試合がボイコットされたことに怒っている人が沢山いることが割と信じられない。posted at 16:04:14


RT @kinkuma0327: なぜ、ゴミのような不合理な校則が存在するのかといえば、それはおそらくは、ゴミのようなクソくだらない規則を金科玉条のごとくに守るような、権威に対して従順かつ依存的な精神を涵養するためなのである。posted at 16:04:17


RT @jinbeizametri: @mas__yamazaki 教育現場が多忙を極め、過労死する人が相次ぐ中で「指示を聞かせる」事で精一杯になり思考停止になっている現実もあります。 しかし、大人の責任として、「世界は所与のものではなく自分たちの力でより良くしていけるものなのだ」ということは子どもたちに伝えていかなければならないと強く感じます。posted at 16:04:24


RT @shikatouch: 「美しいものは、人を遠ざける官能的な魅力であり、放棄を予想させるものである。それには心のいちばん奥深いところでの放棄、すなわち想像力の放棄も含まれている」(S・ヴェイユ「重力と恩寵」)posted at 16:08:52


RT @gaitifuji: 普段それなりのことを言っていたはずの人が突如こんな非科学的なことを言い出す。PCR検査拡充を税金使って行うこと(日本以外の国では当たり前にやっている)に対しての、常軌を逸した反対論の裏には一体何があるのか。変な陰謀論とかではなく、彼らにとっての合理的な理屈がなんなのかそれを知りたい twitter.com/NZSZseoGLARLJ9…posted at 16:12:08


RT @art_translator: すごい!警察官による黒人銃撃事件に抗議して大坂なおみさんが棄権を発表していた大会が、彼女の決意に賛同する形で大会ごと1日延期に。 「スポーツとしてテニスは、米国で再び前面に押し出された人種的不平等や社会的不公正と対峙する」 twitter.com/yahoonewstopic…posted at 16:15:15


RT @togashiii: 本日からです。 紅露 はるか EXHIBITION 「drop」 ○会期 2020年8月27日(木)~9月29日(火)  11:00~19:00(日祝は18:00まで) 定休日 毎週水曜日、9/15、9/17、9/24 18時閉店 9/18、9/19、9/29 他、不定休 ○会場 TSURU CAFÉ内 TSURU CABE 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条5丁目2-8 1F pic.twitter.com/uwVok4fbWDposted at 16:16:26


RT @reguregu_koiso: 念願叶って今年の おたるBookArtWeekの フライヤー担当に。 魅力的な10の施設で、 楽しい展示を観て スタンプを集めるとナント!! フレディ君の記念キーホルダーが もれなく貰えちゃいます。 秋の小樽を満喫して、 生涯忘れることの無い 2020年の思い出を貴方に。 bookarweek.exblog.jp pic.twitter.com/4co9ppcyHPposted at 16:17:13


RT @gallery_puru: 旭川4条にある旭川信金本店にはあべ弘士さんデザインの「動物園が街にやってきた」があります ウィンドウを彩る動物たち 近くを通ったらチェックしてみてね! pic.twitter.com/O1WscyxDWuposted at 16:18:13


RT @kandanissho: 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、以下のプログラムを中止いたします。 楽しみにお待ちいただいていたお客様には大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。 「神田日勝 大地への筆触」ギャラリートーク 9/6(日)14:00~(約40分)※中止posted at 18:40:19


RT @toralovekotaro: 斎藤佑樹!メジャー初勝利おめでとう! pic.twitter.com/s9S1QVpxQHposted at 18:41:36


日ハム西川、ソフトバンク柳田、西武牧田、楽天美馬…。この年は2位指名の選手が大当たりですね。 twitter.com/saraly_man/sta…posted at 18:45:02


きょう8時55分ごろから9時25分まで、毎週木曜恒例の、北海道の美術情報ツイートを20本余り流します。このアカウントをチェックしてください。また、気になる展覧会情報はどんどん拡散を願います。どうぞよろしく!posted at 19:51:19


RT @shikatouch: 『gen 掛川源一郎が見た戦後北海道』寄稿者の一人、写真家の吉田ルイ子。掛川さん(b.1913)と同じ室蘭出身、25才年下)。60s前半NYで写真を学び始め、ハーレムを撮っていた。帰省の際、バイト先の自然史博物館から「アイヌの写真を」と言われ山本多助エカシの紹介で掛川さんの写真に出会ったという。posted at 19:52:09


RT @shikatouch: さまざまな人々が、さまざまな経緯で、しかし出会うべくして出会ったということか...それは世界のいたるところで、さまざまな時代に、まさに今も起きているのだろう。posted at 19:52:20


RT @pupapipupapipa: [鹿追町]神田日勝記念美術館 kandanissho.com 『躍動する十勝の美術作家展』 2020年9月11日-11月15日 前期 9/11-10/11 後期 10/13-11/15 10:00-17:00(休館日 9/21を除く月曜 9/13.23.11/4) 入館無料 pic.twitter.com/Sa0R10fFoZposted at 20:07:43


RT @pupapipupapipa: ギャラリー大通美術館 www.odori-b.co.jp 『atelier POMME 土居洋公・万里子 作陶展』 2020年9月8日-13日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/ChRpb9zHSVposted at 20:07:49


RT @pupapipupapipa: WEB展覧会 www.keikofukuyama.com 『第3回 WEB作陶展 「広島」1945.8.6 福山桂子』 pic.twitter.com/8DL6YoJNhwposted at 20:07:55


RT @pupapipupapipa: 『北の大地の鳥グッズonlyイベント キタ・コトリ』 www.facebook.com/kitakotori/ 2020年9月5日(土)・6日(日) 11:00~ アートスペース201 artspace201.webnode.jp 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418 pic.twitter.com/BuYSAqBBY8posted at 20:08:01


RT @pupapipupapipa: 大丸札幌店 8階美術画廊 www.daimaru.co.jp/sapporo/ 『サッポロ未来展』 2020年9月2日-8日 10:00-20:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/wulJdt7jilposted at 20:08:05


ガンちゃんの言う通り清宮選手は鎌ケ谷でがっつり鍛えた方がいいんじゃないかな。長い目で見たらその方が本人にもチームのためにも良いのでは…。posted at 20:24:08


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。