北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

8月後半も忙しい

2013年08月31日 08時59分00秒 | つれづれ日録
 8月17日から18日早朝にかけてRSR(ライジングサン・ロックフェスティバル)に参戦した後、ふつうの老人であれば自宅でゆっくりと休むところなんだろうが、18日は、午前は、画家の笹山峻弘さんの葬儀に参列し、午後は両親や妹などと墓参に行っていた。

 笹山さんの葬儀は平岸墓地に近い斎場で営まれた。武部勤・前衆議院議員が来ていた。
 武部氏の、国会議事堂に飾られている肖像画は、笹山さんが描いたという。
 たしかに、氏の選挙区(オホーツク、宗谷管内)ゆかりの画家で、肖像画の註文にこたえられそうな人は、笹山さん以外にいなさそうな気がする。

 斎場で会った知り合いはひとりだけという、アウェー感満開の展覧会であった。

 まったく疲労がとれていないまま19日から普通通りに出社。

 この週、どんな仕事をしていたのかは、もはや記憶にない。
 土曜については、すでに書いた
 25日(日)は、さすがに自宅で疲労恢復のためゆっくり過ごした。


 26日から、24日に西野で購入した歩数計をつけて会社へ。
 この日は若干の余裕があり、午後3時過ぎに、駅前通の「プチレストラン ぱーとな」へ行き昼食。同店内で開かれている「わっしょい展」も鑑賞。さらに、札幌グランドホテル本館ロビー(北2条通り側)にできたギャラリーグランビスタにも立ち寄る。
 10593歩。

 27日から将棋の王位戦が始まり、その出稿作業が夕刊からあるため、朝7時55分のバスに乗って9時よりも前に出社。
 午後11時近くまで会社にいて、午後11時半帰宅。
 10420歩。

 28日は、羽生王位が行方氏の挑戦を退け、3勝1敗で王位の座を防衛した。いや~、強いわ。
 家族3人は札幌ドームでファイターズ対ライオンズの試合観戦のため、ひとりで時計台ラーメンで醤油ラーメンを食う。
 午前0時45分帰宅。
 11042歩。

 29日。
 帰路、東西線に乗って琴似へ。
 北都館で宮地明人さんの小品展を見る。色数の少ない、あっさりした感じの絵が多い。
 さらに足をのばして、サッポロ珈琲館。もう何年も訪れていないのに、kettのビルの角を曲がるという道順は覚えていた。コーヒーが出てくるまで15分かかったが、長谷川櫂の「俳句の宇宙」(中公文庫)を読み、感服する。
 JRで札幌駅に戻り、そこからバスで帰宅。
 それから、ツイッターで展覧会情報を流す。
 11092歩。
 
 30日。
 原稿出稿作業のため、この日も遅くなった。
 帰宅11時半。9628歩。

 31日も仕事。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。