
だいぶ話が進んでしまった段階になって、
ようやく「マッサン」を見始めました。
それも朝食時や昼食時の再放送など、
放送時間にタイミング良くテレビの前に座っていたら見る程度なので、
話が若干飛び飛びですが…
第何話だったかはわかりませんが、
ようやくウィスキーを初出荷した際のエピソードで、
「スコッチウィスキーにかなり近い味」というようなセリフがあり、
そういえばモデルとなったニッカウィスキーを飲んだ記憶が無いことに思い至りました。
私は30歳を過ぎたくらいからウィスキーの美味しさに目覚め、
それ以降も数えるくらいの銘柄しか飲んだことのない「にわかファン」ですが、
独特のヨード臭がするスコッチウィスキーがとても好きです。
思いっきりテレビ局の狙い通りに動いているなぁと思いつつ、
マッサンの苦労と努力に受けた感銘と、
好きなスコッチウィスキーに近い味という理由に流されて、
初めて竹鶴を購入しました。
なるほど、確かに他の国産ウィスキーに比べてクセが強いようですが、
スコッチウィスキーほど臭くはなく、とても飲みやすいです。
値段も舶来品に比べたら遥かにお手頃なので、
これは普段常備しておくウィスキーとしては具合が良さそうです。
高くて美味しいウィスキーはもちろん素晴らしいものですが、
そこそこの値段で、美味しい味を多くの人々に提供できるウィスキーも、
開発には大変な手間と時間がかかったことでしょう。
飛ばし飛ばしで見ているドラマ以上のことはよく知りませんが、
そんな先人の苦労を思いながら、
夜な夜な竹鶴をチビチビと飲んでいるのでございます。
ようやく「マッサン」を見始めました。
それも朝食時や昼食時の再放送など、
放送時間にタイミング良くテレビの前に座っていたら見る程度なので、
話が若干飛び飛びですが…
第何話だったかはわかりませんが、
ようやくウィスキーを初出荷した際のエピソードで、
「スコッチウィスキーにかなり近い味」というようなセリフがあり、
そういえばモデルとなったニッカウィスキーを飲んだ記憶が無いことに思い至りました。
私は30歳を過ぎたくらいからウィスキーの美味しさに目覚め、
それ以降も数えるくらいの銘柄しか飲んだことのない「にわかファン」ですが、
独特のヨード臭がするスコッチウィスキーがとても好きです。
思いっきりテレビ局の狙い通りに動いているなぁと思いつつ、
マッサンの苦労と努力に受けた感銘と、
好きなスコッチウィスキーに近い味という理由に流されて、
初めて竹鶴を購入しました。
なるほど、確かに他の国産ウィスキーに比べてクセが強いようですが、
スコッチウィスキーほど臭くはなく、とても飲みやすいです。
値段も舶来品に比べたら遥かにお手頃なので、
これは普段常備しておくウィスキーとしては具合が良さそうです。
高くて美味しいウィスキーはもちろん素晴らしいものですが、
そこそこの値段で、美味しい味を多くの人々に提供できるウィスキーも、
開発には大変な手間と時間がかかったことでしょう。
飛ばし飛ばしで見ているドラマ以上のことはよく知りませんが、
そんな先人の苦労を思いながら、
夜な夜な竹鶴をチビチビと飲んでいるのでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます