
遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます。
本年もダラダラとした長文ブログにお付き合いのほど、
どうぞよろしくお願い致します。
さて、会社を辞めて早半年、
年末年始の連休といっても特に感慨深いものもなく、
今年も実家に帰って終始ジッとしておりました。
実家の所在地は名目上横浜市の領域にありますが、
ほとんど鎌倉市と言ってよく、
横浜駅からは電車とバスを乗り継いで50分ほどかかるのです。
今住んでいる武蔵野市からは2時間半ほどで、
たまに帰るにはちょうど良い距離感なわけです。
実家の回りは実に自然豊かなのですが、
これといった娯楽もなく、
年末年始のテレビもお決まりのようにおもしろくなく、
本でも読むくらいしかすることはありません。
大好きなコタツに入って本を読んでいると
徐々に徐々に睡魔が忍びよってきて、
決まってコタツに入ったまま寝てしまいます。
いつもならコタツで寝ても、
起きた時にちょっとした怠さを覚える程度ですが、
今回は体調のリズムの巡り合わせが悪かったのか、
思わず風邪を引いてしまいました。
特に重症というわけでもなく、
単に喉が痛いだけのことでしたが、
それだけで何もする気にならなくなり、
今年の正月も寝正月が決定づけられました。
治療法はただゴロゴロするのみ。
コタツでゴロゴロ、ソファーでゴロゴロと、
本を読みながらゴロゴロしていると、
実家で飼っている猫、にゃん吉が臭いを嗅ぎ付けて近づいてきます。
人間が横たわっていると、上に乗らずにはいられない変な猫で、
今回の休み中も幾度となく上に乗ってきました。
横たわった人間の上に乗って、何かするわけでもなく、
にゃん吉はただただ気持ち良さそうに眠るだけ。
にゃん吉の体温を感じながら、寝ている様子を見ていると
こっちまで眠たくなってきてついつい一緒に寝てしまいます。
猫は年中寝てばかりなので、正月も自動的に寝正月。
実家に帰って日頃の家事から解放されて、食事の心配もなく、
猫と寝ているとまさに気分は猫。
ただ猫が側にいると、その抜け毛のせいか
余計に喉がイガイガしてくる気がして、
猫布団は風邪の治療に良いのか悪いのか。
でも、もうすっかり治ったので結果オーライということで、
今年も良い年になりますように。
新年あけましておめでとうございます。
本年もダラダラとした長文ブログにお付き合いのほど、
どうぞよろしくお願い致します。
さて、会社を辞めて早半年、
年末年始の連休といっても特に感慨深いものもなく、
今年も実家に帰って終始ジッとしておりました。
実家の所在地は名目上横浜市の領域にありますが、
ほとんど鎌倉市と言ってよく、
横浜駅からは電車とバスを乗り継いで50分ほどかかるのです。
今住んでいる武蔵野市からは2時間半ほどで、
たまに帰るにはちょうど良い距離感なわけです。
実家の回りは実に自然豊かなのですが、
これといった娯楽もなく、
年末年始のテレビもお決まりのようにおもしろくなく、
本でも読むくらいしかすることはありません。
大好きなコタツに入って本を読んでいると
徐々に徐々に睡魔が忍びよってきて、
決まってコタツに入ったまま寝てしまいます。
いつもならコタツで寝ても、
起きた時にちょっとした怠さを覚える程度ですが、
今回は体調のリズムの巡り合わせが悪かったのか、
思わず風邪を引いてしまいました。
特に重症というわけでもなく、
単に喉が痛いだけのことでしたが、
それだけで何もする気にならなくなり、
今年の正月も寝正月が決定づけられました。
治療法はただゴロゴロするのみ。
コタツでゴロゴロ、ソファーでゴロゴロと、
本を読みながらゴロゴロしていると、
実家で飼っている猫、にゃん吉が臭いを嗅ぎ付けて近づいてきます。
人間が横たわっていると、上に乗らずにはいられない変な猫で、
今回の休み中も幾度となく上に乗ってきました。
横たわった人間の上に乗って、何かするわけでもなく、
にゃん吉はただただ気持ち良さそうに眠るだけ。
にゃん吉の体温を感じながら、寝ている様子を見ていると
こっちまで眠たくなってきてついつい一緒に寝てしまいます。
猫は年中寝てばかりなので、正月も自動的に寝正月。
実家に帰って日頃の家事から解放されて、食事の心配もなく、
猫と寝ているとまさに気分は猫。
ただ猫が側にいると、その抜け毛のせいか
余計に喉がイガイガしてくる気がして、
猫布団は風邪の治療に良いのか悪いのか。
でも、もうすっかり治ったので結果オーライということで、
今年も良い年になりますように。
ピアノレイキの本でくぬぎさんの事を知りました。
見る度幸せな、ほんわかした気持ちになります。
どんな方が描いているのかな~と思っていました。
本当に不思議な、すてきな、のびのびした絵で
大好きです。
お越しいただきありがとうございます。
ピアノレイキの本に関しては、
実はマリアさんが直接の反響第1号で、
とても嬉しいです!
今後も細々と確実に活動していきますので
応援よろしくお願いします。
ホームページの方はもうご覧いただけましたか?
まだでしたら是非!
URLはhttp://www.taroworks.comです。
きっと、他にもあの絵に魅かれて買ったという人がたくさんいるはずです。
ホームページも見ました。
イメージと全然違う、くぬぎさんでした。
絵が描けるっていいですね。
くぬぎさんのところに来る色鉛筆は幸せですね。
そうであるなら嬉しい限りです。
うまく今後の活動に繋がっていけばいいなと思います。
>イメージと全然違う、くぬぎさんでした。
先に私を知っていて絵を見た人も
絵を先に見て後から私を知った人も
皆さんイメージとギャップがあるようですよ。
人は見た目によらないってことですね。