goo blog サービス終了のお知らせ 

くぬぎのたろぐ

くぬぎ太郎の日常的視点

炭の力

2014-10-17 11:07:16 | Weblog
以前友人からもらい受けた七輪が自宅にあるのですが、
キャンプにいくわけでもなく、バーベキューをするわけでもなく、
ほとんど使ったことがありません。

譲ってくれた友人は
マンションのベランダで使おうと思って買ったそうですけど、
近隣住民に煙で迷惑をかけることを恐れて結局一度も使えなかったそうです。

それは一軒家とはいえ住宅密集地に住む私とて同じこと。
外に出て隣家の壁際で炭火焼きができるほど神経は太くありません。

しかしせっかく七輪があるのに使わないなんてもったいない。
ちょうどサンマが旬だから七輪で炭火焼きしたら……、
なんて考えただけでもヨダレが垂れてしまいますよね。

秋だからキノコを丸ごと炭火焼きにして、
上等なお塩をちょっと付けてビールを一杯とか……
想像しただけで幸せな気分になれますよね。

ちょっと奮発して国産のステーキ肉を買ってきて、
炭火で表面を炙って今半のステーキのタレを付けて……
思い浮かべるだけで我を失ってしまいそうですよね。

で、気が付いたらサンマを炭火で焼いておりました。
キッチンのコンロの上に七輪をおき、換気扇をしっかりと回して。

炭に火がつく時間、炭火でサンマが焼きあがる時間をイマイチつかめず、
他の料理とタイミングが合わなくて少し焦がしてしまいましたが、
ガスや電気で焼くのとは比べものにならないくらい美味しく焼けました。
むしろ焦げたところが美味しくて感動ものでしたね。

準備と片づけの手間も、
もう二度度とやりたくないと思うほどではありませんでしたし、
今シーズン中にもう何回か試してみたいなと思いました。
キノコとか、肉とか…

問題は近隣への煙ですが、どうだったのでしょう。
こわくて聞けません