五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ 今月のナポレオン

2017年02月01日 | ◆[不定期] ヤングキング・アワーズ

ヤングキングアワーズ 2017年3月号より
 
 
 
 

以下、ネタばれあります。 (未読の方はご注意ください)

 
 
 
 
 

●ナポレオン -覇道進撃- (長谷川哲也 先生)

 

 コミックス12巻、2月28日発売! スペイン戦線、殺伐!

 今回、巻頭カラーで、表紙からのグロテスクな場面への転換は、お約束です。
 スペインのゲリラが、オウムに目をくりぬかれていて、目をそむけたくなりますね。

 目をくりぬかれた男は威勢がよく、最後まで屈することはありませんでしたが、
 オウムが「タスケテ」だの「ヤメロ」だのと言葉を発しているのを考えると、
 多くのゲリラたちが、悲惨な目にあっていることが察せられます。

 そして、フランス兵は皇帝陛下のご結婚が決まったとのことで、「祝砲」と称し、
 ゲリラを砲撃で無残に撃ち砕いていたのが、なんとも凄惨でありました。

 しかし、ここで兵士たちが、皇帝陛下の結婚を祝福すると同時に、自分たちが戦地という
 地獄に送られているにもかかわらず、皇帝はよろしくやってると不満をもらしていたのは
 気になるポイントでしたね。

 

 

 

 ナポレオンの結婚。

 思ったように結婚の話が進まず、難儀しているナポレオン。
 ロシアのアレクサンドル陛下は、何かと条件をつけて、公女を渡す気はなし。

 離婚と結婚の間が空くと、国民が不安になるという助言もあって、
 オーストリアに狙いを定めますが、つい先日まで戦争をしていた相手であるため、
 交渉が困難なものになると想像されます。

 そこで、白羽の矢が立ったのが、タレイラン!
 ナポレオンと意見を違え、外務大臣を辞めた彼が、ここで起用されるという大転換。
 しれっと、しかしうやうやしく、おまかせ下さいなんて言っちゃうタレイラン、さすがです。

 さらにはナポレオンも、タレイランの優秀さを認めているため、使わざるを得ないという構図。
 「愛するのをやめられない」と述べるタレイランの言葉を、肯定するナポレオンが印象的でした。

 

 

 

 ナポレオンの妻となる女性。

 オーストリアの皇女・マリア=ルイーザ。
 ウィーンに迫る大陸軍から逃れた頃の、苦い記憶をもっている女性です。

 そんな彼女が、フランツ2世からナポレオンに嫁ぐよう言われています。
 動揺しつつも、皇女としての立場をわきまえ、受諾するあたり、立派なふるまい。
 しかし、振り向くや涙を流した表情になっている所が、彼女の人となりを感じさせます。

 そして、彼女を迎えに、ベルティエが遣わされることになりますが、
 ベルティエは戦争初期の失敗を、この件で挽回すべく奮起しているのが面白かった。

 というのも、ウィーン占領の際、マリア=ルイーザを避難に追い込んでいることを考慮し、
 いかに彼女の警戒感を解くべきか、全力でもって思考し、対策を講じていたのが
 あまりに見事過ぎて、感服でありました。

 

 

 

 出発の憂鬱。

 「コルシカの人喰い鬼」とまで呼ばれた男のもとに、嫁ぐことになった悲哀。
 愛犬との別れを惜しみ、馬車の中では、大おばであるマリー・アントワネットについて、
 その末路を思い、涙を浮かべるほどに沈むマリア=ルイーザが切なかった・・・

 さらに馬車の中で、ベルティエがいかに皇帝は厳格であるかを語り、かつての皇后である
 ジョゼフィーヌが浮気したときに受けた仕打ちを教えるなど、彼女の恐怖を煽っていたのが
 奇妙でしたが、これも緊張を与えつつ、その後に緩和させる狙いがあったと考えると納得です。

 そして、そこへ突然現れた皇帝陛下!
 ベルティエは、このことを想定していたらしく、すぐさま次の行動に移っていたのが手際よい。
 何というか、芸術的でさえありましたね(^^;

 

 

 

 憂鬱から幸福へ・・・

 ナポレオンに迎えられ、パリのチュイルリー宮へ入るマリア=ルイーザ。
 そこで、名前もフランス風に「マリー=ルイーズ」とするよう言われ、受け入れています。

 そして部屋へ入ると、そこにはベルティエが用意した、彼女を安心させるための“仕掛け”が!
 もはや、これには感服しきりでしたね~。 今回のMVPは、間違いなくベルティエさんです。

 しかも、その配慮を「陛下の考えです」と、ナポレオンの指示通りだと述べることで、
 マリーさんの心証をよくすることはもちろん、ナポレオンへのアピールも万全という態勢。
 スキがなさ過ぎて、完璧であります。 ポカーンとする陛下に笑ってしまいました!

 おかげで、マリーさんがあれほど恐れていたナポレオンへの印象も、大きく変化。
 「他人が言うほど怖くない」なんて考え、笑顔になってしまうほどくだけた雰囲気になり、
 この結婚がうまくいきそうだと感じさせていたのは、素敵でしたね。

 さらに最後、その様子をベルティエから聞いたタレイランの心中には、驚かされました。
 ナポレオンとは意見を違え、決裂した関係でありながらも、ナポレオンはタレイランを
 重用せざるを得ないことはわかっていましたけど、では、タレイランの内心は・・・?

 稀代の英雄ナポレオンに対する、単純ではない想いを抱えた人は多いのですが、
 あのタレイランまでもが、そうした心情でいるとは、むしろ感動すら覚えてしまいましたよ。

 それにしても前回は、前皇后ジョゼフィーヌとフーシェに焦点が当たり、
 今回は、新たな皇后マリー・ルイーズとタレイランについて描かれていたのは、
 対比としても面白い構造になっていましたね。

 ナポレオンとタレイラン、相容れない存在となりつつある2人が、
 それでも互いを必要としている感覚。 そうした関係を感じつつ・・・ 今後も楽しみです!

 

◆ ヤングキングアワーズ 感想

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。