goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ 今月のナポレオン

2012年09月02日 | ◆[不定期] ヤングキング・アワーズ

ヤングキングアワーズ 2012年10月号より

 今月の『蒼き鋼のアルペジオ』感想はこちら

 今月の『僕らはみんな河合荘』感想はこちら

 

 

 

以下、ネタばれあります。 (未読の方はご注意ください)

 

 

 

 

 

●ナポレオン -覇道進撃- (長谷川哲也 先生)

 Young_king_ours_2012_10_p508

 コミックス3巻、9月6日発売!

 そんな今回は、前回の続きですが、何やら不穏な動きが見え隠れ・・・

 パリの異常な空気を察するモローの前に現れたのは、ピシュグリュ!

 

 アメリカ独立戦争に参加したり、対外戦役で活躍した人物だったようですが、

 ジャコバン派から王党派に鞍替えし、後に逮捕され、流刑となっていたのだとか・・・

 なのに、脱走してパリへ来たのはなぜか? それは、クーデターのため。

 モローに参加を打診し、ナポレオンらを片付けると豪語するピシュグリュ。

 盛り上がって参りましたよ!

 

 

 Young_king_ours_2012_10_p512

 一方、名探偵スルトさんが追いかけている事件は・・・

 死体をみた少年の証言から、何事かを察するスルトさん。

 殺害された人間の素性から、この事件がさらに大きな事件につながっていると考えます。

 そして物語は、王党派の大物・カドゥーダルをくわえて、

 ナポレオン暗殺という大舞台を整えてゆきます。

 この盛り上がりの過程、バラバラだったエピソードのつながり方が見事ですよね~。

 

 

 Young_king_ours_2012_10_p524

 そして、クーデターの決行。

 まず狙われたのは、パリ司令官のミュラでしたけど、

 あの“ろくでなし”な彼の子煩悩ぶりが、好感度アップになっていてほっこり。

 ミュラのあんな一面を見せられてしまうと、あんまり好きじゃなかったんだけど・・・ むぅ。

 しかしそれがアダとなってしまう展開には、いろいろと無常を感じてしまいましたよ(;;)

 

 つづけて、ナポレオンを含めた3人の執政が狙われるわけですが、

 そのうちカンバセレス執政が、「男色執政」とか呼ばれてて笑ってしまった!

 濃厚な男同士のキスシーンとか、見たくねえええええええええええええええええええ!!!

 ヤバい、これは相当ヤバかった!

 

 そしてモローさんも、なかなかやりますねえ・・・

 自身の目的を遂行できるよう行動しつつ、保険もかけておくといった感じでしょうか。

 ただ、この後の彼への処分を考えますと、あまり上手くいかなかった気もしますが・・・

 

 

 Young_king_ours_2012_10_p533_2

 ナポレオンに迫る暗殺の影。

 出ました、〈死の天使長〉サン=ジュスト! 彼が狙うのは、“カエサル”ナポレオン!!

 一体どーなる!? と緊迫した場面でしたね。

 この場面で意表を突かれたのは、前回のフーシェ解任劇が、ここで関わってきたこと。

 そしてさらに言えば、それが重ねて、その後の展開に影響を与えたことでした。

 まさかまさかの連続に、ゾクゾクしましたよ! ロベスピエールの眼鏡には笑った゜(*゜´∀`゜)゜

 

 

 Young_king_ours_2012_10_p539_3

 でもって今回のMVP。 大活躍だったのはスルトさん!

 史実的には、優秀ではあるのだけど、それほど好きではないというイメージでしたが、

 もう、このエピソードで大好きになっちゃったかも。

 

 1つの目玉から事件を追い、ついには第1執政の危機を救った彼。

 それだけではなく、1人の少年を助けるために全力で駆け抜けるスルトさんの姿に、

 私は“男”を見ましたよ! 「今のオレにできること」を優先するその姿勢、たまりません。

 ここから前回の冒頭、クライマックスシーンにつながるわけですね。

 まさにヒーローといった風情の活躍に心躍りまくりでした! カッコイイよ、スルトさん!!

 

 

 Young_king_ours_2012_10_p540

 そして、パン屋さんの運命やいかに?

 この笑顔、守りたい・・・ ビクトルさんがこんなにカタギとして頑張っている姿、貴重すぎ。

 でも、彼に平穏は似合わない。 ということで、哀しくも可笑しい結末を迎えたお店でした。

 うーん、しかしこの働きっぷりを見ていると、

 ビクトルって平時は、まともに生きていたタイプの人間だったのかもしれませんね。

 とはいえ、乱世にもあれだけたくましく生きられるのだから、スゴイのですが(^^;

 

 などなど、2回にわたって描かれたナゾの事件エピソード。

 ミステリ風な展開で、かなり盛り上がって楽しむことができました。

 毎回思いますけど、話づくりの見事さは、本誌でもトップクラスの作品ではないでしょうか?

 そんなことを考えながら・・・ 今後も楽しみです!

 

 

◆ ヤングキングアワーズ 感想

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。