2016年9月号
表紙は、水着でバカンス、ミカちゃん!
砂浜で一休みといった雰囲気で、さくら&タローも楽しそう。
う~ん、夏真っ盛りです!
今月の「淹れ方ひとつで賞」は、『がーでん姉妹』!
池子さん、アルバイト継続中!
ということで、お客として来る姉妹たちを相手にしてますが、
お店ではコーヒーの入れ方を学んだりして、家でも披露。
しかし、母上以外には不評(カナリさんだけは無理していて可愛らしい)で、
豆が安いせいではないかと思われてましたけど、豆もちょっとお高いものらしい。
となると、淹れ方がおかしいのかと思いきや、カナリさんがお店で飲んでも同じ感想。
そこで、店長さんがある工夫を加えたところ・・・ といったお話でしたが、
これは目から鱗な内容でしたね~。
いや、淹れ方を工夫しただけで、ここまで変わるものなのか、と。
美味しそうにコーヒーを飲む池子さんとカナリさんの表情に、安心感を覚えて
なんだか楽しかったですよ。
【7月27日、コミックス1巻・発売!】
●すずなの恋 (あづま笙子 先生)
男子を苦手な少女が、出逢った少年と・・・
小山内すずさんが、男子が苦手な少女。
内気で人見知りの彼女は、小さい頃、男子にいじめられていたのだとか。
そんな彼女が、涼城棗くんと出逢い、少しずつ変わってゆく日常を描く4コマ作品です。
今回は、みんなで図書室にて、お勉強。
男子苦手な小山内さんは、普段は図書委員のローテーションを把握して、
本を借りているようで笑! そこまでやるほど(^^;
一方、涼城くんは、適当な理由をつけて小山内さんを誘いたかっただけらしく、
勉強会を提案したものの、中身については考えていなかったため、
墓穴を掘っていて愉快でした。
さらに、図書室なので、小声で話さねばならないということもあり、
小山内さんとの距離が近づく・・・と思いきや、男子同士で隣に座っていて、これまた笑!
まあ、その後、トーゴくんのはからいで、小山内さんと隣同士になれてましたが。
といった風に、勉強会風景が面白いお話でしたけど、ちょっとしたことで喜んだり、
または動揺したりする小山内さんと涼城くんのやりとりが、こそばゆい青春模様ですよね。
そうした点が、本作の面白味になっているわけですが、ここにきてもうひと組、
友人であるトーゴくんとかりんさんが、気になる展開にもなって来ていて、ここにも注目。
また、小山内さんの知り合いでもある三島くんの存在を、涼城くんがやたらと気にするなど、
2人の関係も簡単にはいかないあたり、なかなか楽しめるようになっています。
などなど、男子が苦手だったものの、涼城くんとの交流の中で、少しずつ変わり始めている
小山内さんの日常・・・ ついに、コミックス1巻が発売とのことで、今後も楽しみです!
【ゲスト作品】
●うちの神が毛深い (イシデ電 先生)
猫の姿をした神様と、憑りつかれた作家先生と。
とある作家さんが、親戚から送られてきた着物を着ると、
なぜか背後に猫の姿をしたおっさんが・・・
そこから始まる不気味もとい、不思議な同居生活を描く4コマ作品です。
いきなり現れた不審者に、警察を呼んで対応しようとする作家さんでしたが、
不審者は自らを「付喪神」と名乗り、なんとか信用を得ようとします。
が、付喪神ならと、着物を捨ててしまおうとする作家さんに笑゚(*゚´∀`゚)゚
いや、たしかに怪しすぎるし、当然の行動だと思います。
それに、何ができるわけでもない無職のおじさんを置いているのと変わらない状況。
作家さんだって、そんなのを部屋にいさせたくないのは、当たり前ですよねえ。
何とか追い出そうとするものの、結局、居座られてるし(^^;
そんな風に、おっさんくさい猫型の付喪神と、売れない作家先生のやりとりが
面白おかしい内容でしたが、このおじさん猫神のキャラクターがどこまで受け入れられるか、
3号連続ゲストとのことで、楽しみです!
【その他】
まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、女子会で色々言われる紫式部の巻。
でしたけど、あのメンツから「あざとい」とか言われちゃう紫さん、お気の毒(^^;
でも、こうして見ると、紫さんって常識人枠なのですよねえ・・・可愛い(ぇ
●おじょじょじょ (クール教信者 先生)
昔の徒然くんを知るのは、彼のお姉さん・・・
といっても、川柳枕子さんは、引き取られた徒然くんの「姉」となった人。
6年前、初めて会った徒然くんは「怖い奴」という印象で、確かに不気味な雰囲気。
「命令」を受けないと、しゃべることもしないほどとは、強烈でしたね。
そんな彼に普通に接しろ、と母上から言われる枕子さんでしたが、「気ぃ遣っちゃう」
と述べたところ、「それが普通」と返す母上には、感服してしまいました!
なるほど、徒然くんのような子に気を遣うことこそが普通、というのは納得です。
そして、何だかんだでコミュニケーションを取りつつ「家族」になってゆく2人。
そうした様子が自然体で、微笑ましかったですね~。
●スパロウズホテル (山東ユカ 先生)
今回、海!
ということで、スパロウズホテルには、主任も守護神もいない状態で、お気の毒(^^;
それでも主任たちはバカンスを楽しんでいて、水着姿も素晴らしかったですね(ォィ
そして、男子は御園くんだけ・・・と思いきや、塩川兄にビリーさん、酒井さんまで来て、
やたらとにぎやかになっていましたが、一番目立たなかった御園くんが、最後のオチを
持って行っていて大笑いでした゚(*゚´∀`゚)゚ 貴重な常識枠!
●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)
総一郎くんに恋人が・・・!?
朋也くんがコンビニへ行こうとしていた所、外国の女性からチークキスされて、
仲睦まじい総一郎くんを目撃してしまい、慌てて逃げ出しています。
帰宅すると、マリナっちさんもやって来て、気まずい状況に・・・
そんな風に、1人で悩む朋也くんの様子が、気の毒ながらも楽しかった今回。
まあ、誤解だったわけですけども、お相手の女性が良いキャラしていて面白かった!
あの総一郎くんが困惑するほどですからね(^^;
●ねーちゃんとオレと、ときどき先生。 (TOもえ 先生)
「まんがくらぶ」より、出張ゲストで再登場!
こころさんが学校に忘れ物をしたようですが、プリンをバッグに入れていたとかで、
大騒ぎしています(´▽`;) そこで、アイくんと一緒に取りに行きますが・・・
夕暮れの学校へ行くのに、ホラーな心配をするこころさん。
瞳先生が、その不安を増幅させていたのが可笑しかったですけども、
学校にいた先生を、キレイな先生だな~再登場しないかな~と眺めていたら、
アイくんも驚きのオチがついていて、面白かったですね。
●うしろのご先祖さま (勇人 先生)
もうすぐ盆休み・・・
ということで、帰る支度をしようと言い出す椿さん。
しかし、正宗さんたちはやり過ごすつもりだったようで、乗り気でなかったのですが、
そこへ、謎の鎧武者が現れて、容赦なくご先祖さまたちを追い回し始め・・・
といったお話でしたが、鎧武者の狙いは、ご先祖さまたちを連れ戻すこと?
何とか逃げようとする一同が、あちこち走り回る様子が楽しかったですね。
そして、菜々緒さんから告げられた一言と、次号最終回の文字に驚き! どうなる!?
【新人4コマ杯 6月期月間賞】
・英三姉妹 (鮭はら美 先生)
3姉妹は、イケメン!
英さん所の3姉妹は、それぞれイケメン女子。
長女の絵梨華さんなどは、合コン行っても、女子からモテる始末で、
だいぶ男前な雰囲気。 そんなイケメン女子たちのお話です。
次女さんも、同級生の女子に男子と間違われて一目ぼれされるなど、
そのイケメンっぷりが面白味の軸になっている作品のようですね。
選評にもあるように、3姉妹それぞれの個性が際立っていると、よりよい内容になりそう。
3女さんはクール系っぽいので、彼女がらみのネタも見てみたかったですね~。
なので、つづきに期待です!