goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがライフ 感想

2016年07月24日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年9月号

 

 表紙は、水着でバカンス、ミカちゃん!
 砂浜で一休みといった雰囲気で、さくら&タローも楽しそう。
 う~ん、夏真っ盛りです!

 

 今月の「淹れ方ひとつで賞」は、『がーでん姉妹』

 

 池子さん、アルバイト継続中!

 ということで、お客として来る姉妹たちを相手にしてますが、
 お店ではコーヒーの入れ方を学んだりして、家でも披露。

 しかし、母上以外には不評(カナリさんだけは無理していて可愛らしい)で、
 豆が安いせいではないかと思われてましたけど、豆もちょっとお高いものらしい。

 となると、淹れ方がおかしいのかと思いきや、カナリさんがお店で飲んでも同じ感想。
 そこで、店長さんがある工夫を加えたところ・・・ といったお話でしたが、
 これは目から鱗な内容でしたね~。

 いや、淹れ方を工夫しただけで、ここまで変わるものなのか、と。
 美味しそうにコーヒーを飲む池子さんとカナリさんの表情に、安心感を覚えて
 なんだか楽しかったですよ。

 

 

【7月27日、コミックス1巻・発売!】

●すずなの恋 (あづま笙子 先生)

  

 男子を苦手な少女が、出逢った少年と・・・

 小山内すずさんが、男子が苦手な少女。
 内気で人見知りの彼女は、小さい頃、男子にいじめられていたのだとか。
 そんな彼女が、涼城棗くんと出逢い、少しずつ変わってゆく日常を描く4コマ作品です。

 今回は、みんなで図書室にて、お勉強。
 男子苦手な小山内さんは、普段は図書委員のローテーションを把握して、
 本を借りているようで笑! そこまでやるほど(^^;

 一方、涼城くんは、適当な理由をつけて小山内さんを誘いたかっただけらしく、
 勉強会を提案したものの、中身については考えていなかったため、
 墓穴を掘っていて愉快でした。

 さらに、図書室なので、小声で話さねばならないということもあり、
 小山内さんとの距離が近づく・・・と思いきや、男子同士で隣に座っていて、これまた笑!
 まあ、その後、トーゴくんのはからいで、小山内さんと隣同士になれてましたが。

 といった風に、勉強会風景が面白いお話でしたけど、ちょっとしたことで喜んだり、
 または動揺したりする小山内さんと涼城くんのやりとりが、こそばゆい青春模様ですよね。

 そうした点が、本作の面白味になっているわけですが、ここにきてもうひと組、
 友人であるトーゴくんとかりんさんが、気になる展開にもなって来ていて、ここにも注目。

 また、小山内さんの知り合いでもある三島くんの存在を、涼城くんがやたらと気にするなど、
 2人の関係も簡単にはいかないあたり、なかなか楽しめるようになっています。

 などなど、男子が苦手だったものの、涼城くんとの交流の中で、少しずつ変わり始めている
 小山内さんの日常・・・ ついに、コミックス1巻が発売とのことで、今後も楽しみです!

 

  

【ゲスト作品】

●うちの神が毛深い (イシデ電 先生)

  

 猫の姿をした神様と、憑りつかれた作家先生と。

 とある作家さんが、親戚から送られてきた着物を着ると、
 なぜか背後に猫の姿をしたおっさんが・・・
 そこから始まる不気味もとい、不思議な同居生活を描く4コマ作品です。

 いきなり現れた不審者に、警察を呼んで対応しようとする作家さんでしたが、
 不審者は自らを「付喪神」と名乗り、なんとか信用を得ようとします。

 が、付喪神ならと、着物を捨ててしまおうとする作家さんに笑゚(*゚´∀`゚)゚
 いや、たしかに怪しすぎるし、当然の行動だと思います。

 それに、何ができるわけでもない無職のおじさんを置いているのと変わらない状況。
 作家さんだって、そんなのを部屋にいさせたくないのは、当たり前ですよねえ。
 何とか追い出そうとするものの、結局、居座られてるし(^^;

 そんな風に、おっさんくさい猫型の付喪神と、売れない作家先生のやりとりが
 面白おかしい内容でしたが、このおじさん猫神のキャラクターがどこまで受け入れられるか、
 3号連続ゲストとのことで、楽しみです!

 

  

【その他】 

 まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、女子会で色々言われる紫式部の巻。
 でしたけど、あのメンツから「あざとい」とか言われちゃう紫さん、お気の毒(^^;
 でも、こうして見ると、紫さんって常識人枠なのですよねえ・・・可愛い(ぇ

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生) 

 昔の徒然くんを知るのは、彼のお姉さん・・・

 といっても、川柳枕子さんは、引き取られた徒然くんの「姉」となった人。
 6年前、初めて会った徒然くんは「怖い奴」という印象で、確かに不気味な雰囲気。
 「命令」を受けないと、しゃべることもしないほどとは、強烈でしたね。

 そんな彼に普通に接しろ、と母上から言われる枕子さんでしたが、「気ぃ遣っちゃう」
 と述べたところ、「それが普通」と返す母上には、感服してしまいました!
 なるほど、徒然くんのような子に気を遣うことこそが普通、というのは納得です。

 そして、何だかんだでコミュニケーションを取りつつ「家族」になってゆく2人。
 そうした様子が自然体で、微笑ましかったですね~。

 

●スパロウズホテル (山東ユカ 先生) 

 今回、海!

 ということで、スパロウズホテルには、主任も守護神もいない状態で、お気の毒(^^;
 それでも主任たちはバカンスを楽しんでいて、水着姿も素晴らしかったですね(ォィ

 そして、男子は御園くんだけ・・・と思いきや、塩川兄にビリーさん、酒井さんまで来て、
 やたらとにぎやかになっていましたが、一番目立たなかった御園くんが、最後のオチを
 持って行っていて大笑いでした゚(*゚´∀`゚)゚ 貴重な常識枠!

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)

 総一郎くんに恋人が・・・!?

 朋也くんがコンビニへ行こうとしていた所、外国の女性からチークキスされて、
 仲睦まじい総一郎くんを目撃してしまい、慌てて逃げ出しています。

 帰宅すると、マリナっちさんもやって来て、気まずい状況に・・・
 そんな風に、1人で悩む朋也くんの様子が、気の毒ながらも楽しかった今回。
 まあ、誤解だったわけですけども、お相手の女性が良いキャラしていて面白かった!
 あの総一郎くんが困惑するほどですからね(^^;

 

●ねーちゃんとオレと、ときどき先生。 (TOもえ 先生) 

 「まんがくらぶ」より、出張ゲストで再登場!

 こころさんが学校に忘れ物をしたようですが、プリンをバッグに入れていたとかで、
 大騒ぎしています(´▽`;) そこで、アイくんと一緒に取りに行きますが・・・

 夕暮れの学校へ行くのに、ホラーな心配をするこころさん。
 瞳先生が、その不安を増幅させていたのが可笑しかったですけども、
 学校にいた先生を、キレイな先生だな~再登場しないかな~と眺めていたら、
 アイくんも驚きのオチがついていて、面白かったですね。

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生)

 もうすぐ盆休み・・・

 ということで、帰る支度をしようと言い出す椿さん。
 しかし、正宗さんたちはやり過ごすつもりだったようで、乗り気でなかったのですが、
 そこへ、謎の鎧武者が現れて、容赦なくご先祖さまたちを追い回し始め・・・

 といったお話でしたが、鎧武者の狙いは、ご先祖さまたちを連れ戻すこと?
 何とか逃げようとする一同が、あちこち走り回る様子が楽しかったですね。
 そして、菜々緒さんから告げられた一言と、次号最終回の文字に驚き! どうなる!?

 

 

【新人4コマ杯 6月期月間賞】

・英三姉妹 (鮭はら美 先生)

 

 3姉妹は、イケメン!

 英さん所の3姉妹は、それぞれイケメン女子。
 長女の絵梨華さんなどは、合コン行っても、女子からモテる始末で、
 だいぶ男前な雰囲気。 そんなイケメン女子たちのお話です。

 次女さんも、同級生の女子に男子と間違われて一目ぼれされるなど、
 そのイケメンっぷりが面白味の軸になっている作品のようですね。

 選評にもあるように、3姉妹それぞれの個性が際立っていると、よりよい内容になりそう。
 3女さんはクール系っぽいので、彼女がらみのネタも見てみたかったですね~。
 なので、つづきに期待です!
 
 


◆ まんがライフ 感想

2016年06月25日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年8月号

 

 表紙は、夏真っ盛りなミカちゃん!
 強い日差しの下、ひまわり畑で帽子をかぶって、いかにも夏の雰囲気。
 他、ハルさんや、すずなさんも!

 

 今月の「軽いけど愉快で賞」は、『キャバはじめました』より、佐藤光也くん!

 

 今回、モンローに新たなボーイさん加わる!?

 佐藤光也くん、やたらと軽いノリでやって来て、ボーイの体験入店を求めてきます。
 店長さんと同じ志望理由というので、即OKを得てますけど、志望理由の内容が
 それでいいのか? と少し不安に(^^;

 そこで、銀次さんについて働くことになるのですが、ちゃらちゃらしている割に、
 手際よく働く様子が、なかなか楽しかったり。

 また、やたらとなつっこく銀次さんに話しかけては、仕事をふられる姿が
 小動物っぽくて面白かったりと、見ていて愉快なキャラクターでありましたね。

 さらに、迷惑なお客が銀次さんに無礼をはたらくことに怒るなど、後輩として
 可愛い一面を見せたり、意外と誠実な内面が微笑ましく感じられました。
 彼、とても気持ちの良い人物なので、再登場など期待したいですね~。

 

 

【今月のピックアップ!】

●スパロウズホテル (山東ユカ 先生)

  

 塩川兄を慕う女性と、塩川主任と・・・

 企画部の臼田さん、何の因果か、塩川兄を慕ってしまった女性。
 そんな彼女の登場に、意外や意外、やきもきする塩川主任と、
 なかなか面白い関係になっております。

 塩川兄をさがして、スパロウズホテルへやって来た臼田さん。
 当然、主任と出会うわけで、純粋な臼田さんと、含む所のある主任との
 やりとりが面白い内容になっていました。

 「兄貴は外ヅラがいいんだから・・・悪い虫がつきやすい」なんて考える主任。
 いつも、兄のシスコンぶりに迷惑しているのに、こーゆーときはブラコンになるという
 面倒くさい性格していて、愉快ですね(ォィ

 主任が塩川兄の妹と知って動揺したり、けなげな態度を見せたり、
 臼田さんの人柄の良さに触れて、複雑な心境になっているのも、可笑しかった!

 また、臼田さんが塩川兄のシスコンぶりを目撃しても、妹思いと言って感激したり、
 いい人すぎて、むしろ報われなさそうな所も、面白かった(^^;

 などなど、シスコン塩川兄を慕う臼田さんの登場で、主任の心も穏やかならず。
 いつも嫌っていたはずの兄が、他の女性にとられるとなると別という妹心。
 なかなか興味深いので、どうなるのか見てみたい・・・と感じつつ、今後も楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】

●茂野くんは喋らない (黒丸恭介 先生)

  

 無口な彼が気になって・・・

 吉坂美帆さんは、茂野亮くんのことが気になる様子。
 親友の遠崎里佳さんに相談しますが、無愛想・しかめ面と、評判悪し。
 でも、美帆さんにとっては、そんな所が魅力的らしく・・・

 といった感じのお話。
 美帆さんが茂野くんに惹かれたのは、彼の優しさに触れたため。
 そこから思いが募ったようで、なかなか微笑ましくあります。

 一方、茂野くんの方は、無愛想・無口と評判ですが、それは喋るのが苦手なためで、
 考え事をすると眉間にしわが寄ることも含めて、いろいろ損するタイプ(^^;

 視線を合わせようとしない美帆さんに、「何か怖がらせたかな」と気にしたり、
 内面は繊細で優しい所もあって、魅力ある男子キャラクターになっています。

 そんな彼とお近づきになりたい美帆さんの、天然風味なコミュニケーションが、
 茂野くんの表情を緩めるなど、楽しかったですね。
 この2人がどうなってゆくのか、気になりますので、つづきに期待です!

 

  

【その他】  

 まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、定子様そっくりのあやかし出現!?
 って、いつかのアレですね(´▽`;) しかし、ダメ出しされた安倍晴明さんが、
 清少納言に助言を求めたところ、何か色々と大変なことに! ちっちゃい定子様めさ可愛!

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生)

 クリスマスパーティ開催!

 ハルさん家にて、クラスのみんなを呼んで、盛大にクリスマスパーティ!
 ということで、プレゼント交換のためのプレゼントを買いに行く徒然&クリスくん。
 テンション高めのクリスくんが、なかなか楽しかったり。

 そしてパーティ本番でも、高飛車モードのハルさんが求められたり、テンション高め。
 何だかんだと、楽しいパーティになっていたのがよかったですし、感慨深いですね。
 それにしても、ラストのハルさんのボケに、真面目に返す徒然くんが愉快すぎでしたよ!

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 今回、プール回!

 ご先祖さまたちも参加しますが、正宗さんが泳げず沈んでいます(^^;
 そこで、菜々緒さんに頼んでプールで特訓となりますけど、同じく泳げない椿さんと
 苦労しつつも、何だかんだで楽しんでしまう様子が、楽しかったですね~。

 菜々緒さんや静さんも、それぞれプールを満喫して、愉快愉快。
 でも、ラストの正宗さんオチには大笑いでした゚(*゚´∀`゚)゚ そうなるのか~。
 そして何と、あと2回で最終回!? 本当ですかー!!??

 

●ファーストクラスニートましろ (えきあ 先生)

 豆田くん、お嬢様に手を焼く。

 保育士の豆田くん、同級生の銀崎さんに頼まれて、臨時のお手伝い。
 銀崎さんに気があるようで、頑張ることでお近づきになろうとするものの、
 ましろお嬢様が手ごわすぎて、苦しめられていたのは愉快でした。

 布団アタックをくらうのは基本としても、散歩ですらまともにできないとは(^^;
 というか、「散歩じゃねーだろこれ」状態になっていたのは笑!
 さらに、一生懸命こども相手のつもりで接していたのに、お嬢様の年齢を聞いて驚き!
 そりゃ驚きますわ(´▽`;)

 

●ひより日和 (長田佳奈 先生) 

 短期集中連載、最終回!

 中1の姪御さんとの2人暮らしも、だいぶ板についてきて、のんびり楽しい。
 日和さん、いっちゃんさんの写真をとってますけど、どうも暇らしく、
 2人で遊びに行くことに。

 姪御さんに甘いおじさんのゆるさが、何となく微笑ましかったり。
 そこで、2人して動物園を堪能する姿が楽しかったですね~。
 姪に「大人扱い」されることが心地よいのかも、と考えるあたり、わかるかも。
 この日常における何気ないやりとり、よかったですよ。

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)

 2本立てで、海水浴!

 藤咲さん抜きのいつもの面々で、海に来た朋也くん。
 一香さんに日焼け止めを塗ってほしいと頼まれてますが、さすがに恥ずかしい。
 そりゃ、姉弟になったばかりの関係ですからねえ、刺激が強いぞ!

 でも、マリナっちさんに塗ってもらっても、何か艶っぽくて危険でしたね(ぇ
 それにしても、孝喜くんが「姉弟」として上位を気取ることに、朋也くんが
 反論していたのは興味深かった。 だいぶ「家族」の意識が強まっていますね。

 
 そして2本目は、藤咲さんサイド!
 村瀬さんと海に来た藤咲さん・・・って、朋也くんたちと同じ海。

 ということで、さっそくかち合ってますけど、孝喜くんにドキドキしつつ、
 一香さんとやり合ったり、いつも通りの藤咲さんが楽しかった(^^;

 のですが、村瀬くんが朋也くんを連れてゆこうとすると、一香さんだけでなく、
 藤咲さんも止めに入っていたのは、へ~と思っちゃいましたね。
 そこに村瀬さんの一言があって、これは変化の兆しになるのでしょうか?
 だいぶ気になる転換点なのかもしれませんね。

 

  

【新人4コマ杯 5月期月間賞

・ひらめき町内サンタクロース (梓川ななぎ 先生)

 

 サンタクロースになる少女たち。

 町内イベントのサンタクロースが捕まったというので、代役となる生野鮎美さん。
 親戚の星草ひらめさんも立候補するものの、鮎美さんの祖父から却下されてますが、
 中2の鮎美さんがOKで、高1のひらめさんがダメとは、これいかに(^^;

 そんなこんなで、サンタになる準備を進める2人のやりとりに、
 奇妙な面白さのある4コマ作品になっていました。

 トナカイ役もサンタ役が兼任するとか、空いているのはソリ役だとか、
 どう考えても可笑しいし、そこから、あれこれ考えてゆく内容もズレまくりで愉快!
 そんなカオスな面白さがありました。

 選評にもあるように、画力がポイント高めなので、そのあたりに注目しつつ、
 つづきも読んでみたいですね。
 
 


◆ まんがライフ 感想

2016年05月23日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年7月号

 

 表紙は、梅雨時のミカちゃん!
 さくらを抱え、タローを横に、傘をさす姿が、梅雨の訪れを感じさせます。
 他、コミックス発売作品や、最終回を迎える『ナノレンジャー』なども!

 また、今月号では、第4回新人4コマ杯の年間大賞が発表となっています。
 納得のグランプリでしたね~。 他、準グランプリ作品は今後掲載予定とのこと。
 さらに、最終選考作にも注目の作品が色々です。

 

 今月の「誰に言っているので賞」は、『わくわくワーキング』より、ともみさん!

 

 今回、二股三股の話から、複数の人と恋愛することについて、みおさん悩んでます。

 そこで、中野くんの語っていた「何人も恋人がいる奴」の話は、納得でしたね~。
 恋人の数を自分のステータスのように考える人間というのは、説得力ありましたよ。

 そして、みおさんは高沢くんのことを気にしますが、まあ彼は「博愛主義者」ですし(^^;
 この場合、複数人を愛するといっても、愛の中身が異なりますからね。
 それでも、みおさんは自分がどれくらいの位置にいるのかなんて気にしていて、可愛らし。

 そんなお話でしたけど、ともみさんが語っていた「誰だって好きな人の一番になりたい」
 という言葉、みおさんに向けて話していたものの、同時に後ろにいる中野くんにも
 聞こえるように言っていたのは、さすがともみさんでしたね。

 「友達でいいから近くにいたい」なんてヌルいことを言っていたら、恋人にはなれない。
 みおさんはもちろん、中野くんにも刺さる内容ですから(´▽`;)

 

 

【コミックス3巻、発売中!】

●おじょじょじょ (クール教信者 先生)

  

 学校のスキー旅行!

 ハルさんとクリスくんは、見事なすべりを見せていますが、
 徒然くんは雪だるま状態で転がっていて笑゜(*゜´∀`゜)゜ ヘタとかいう次元じゃない!

 そこで、ハルさんが密着指導していて、紅さんが遠い目をしていたのは愉快。
 遠い世界へ行ってしまったって、あなたもクリスくんと密着すればよろし(ォィ

 そんな感じで、スキー旅行を満喫する一同でしたけど、
 夜、ひとりで歩く徒然くんを見つけたハルさんが、彼を追いかけ、2人きり。

 月を眺めながらの2人の会話は、2人きりだからこそできる内容で、
 徒然くんの心情が語られていましたが、彼がハルさんに対して、大きな感謝の念を
 抱いていることが、よくわかりましたね。

 そして、それはハルさんも同様で、似た者同士といった趣。
 徒然くんがハルさんのおかげで変わったように、ハルさんもまた、
 彼の影響で変わったわけで、要するにベストカップルということでしょう。

 それにしても、夜歩きから帰って来た2人を、教師が叱るのかと思いきや、
 ハルさんがいたことで尻込みしてしまうのは、まあ、仕方ない・・・と思ったのですが、
 担任の先生は、きちんと「説教」したようで立派でありました。 良い担任じゃないですか。

 などなど、スキー旅行にて、絆の再確認となったハルさんと徒然くん。
 ますます関係が深まって、これからどうなってゆくのか・・・ なんて気にしつつ、
 今後も楽しみです!

 

 

【5月27日、コミックス7巻・発売!】

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)

  

 お出かけ前日に、雨が降って来て・・・

 朋也くん、明日みんなと出かけるのに、雨がひどいと気にしている様子。
 しかし帰宅すると、そこには大きな「てるてる坊主」が!?

 と思ったら、それは一香さんの仮装で、何でも、これで明日を晴れにするのだとか。
 朋也くんはそんなことをしても晴れないと述べてますが、一香さんは頑張ってます。
 なぜ、そこまでするのかと、朋也くんは不思議に思っているようですが・・・

 その頃、孝喜くんは、姉のるりるりさんと会話中。
 朋也くんがお出かけに誘ってくることを、少し煙たがっている様子でしたが、
 嫌がっているわけでもなさそうで、るりるりさんもわかっている所がよかった。

 マリナっちさんは、総一郎くんに遭遇して、雨の中、相合傘に。
 雨も悪いことばかりではない、といった風に、雨降りに感謝するマリナっちさん、可愛かった。

 藤咲さんは、雨の中、ひとり寂しく家にいたものの、そこへ村瀬さんから電話が来て、
 嬉しそうにしていたのが微笑ましかったですね~。 持つべきものは、よき友人。

 そして、雨の中、突っ立っている一香さんを気づかう朋也くん。
 風邪をひかれたら困るしと、ちょっと照れ気味に言っていたのが、可愛らしい。

 一香さんが「てるてる坊主」になってまで、頑張っていたのは、朋也くんのため。
 そのことを察していた朋也くん、一香さんに対して、恥ずかしそうに感謝していたのも、
 またよかったですね。

 などなど、雨をやませようと頑張る一香さんのお話でしたが、
 実際に「てるてる坊主」が役立ったかどうかはともかく、朋也くんを思いやったその姿勢は、
 素晴らしいものでしたよ・・・ と感じつつ、今後も楽しみです!

 

 

【最終回!】

●ナノレンジャー (渡辺伊織 先生)

  

 名前負けしない自分になる物語も・・・ 最終回!

 登校して、互いを「輝蘭里」「牙王」と呼び合う姫くんと不動くん。
 もはや名前を気にしない2人は、だいぶ変わったな~と感じさせますが、
 あまりに仲睦まじすぎて、周囲から誤解を受けていたのは笑゜(*゜´∀`゜)゜

 そして、そんな周囲も2人の名前を、自然に受け入れていて、
 もはや名前負けしているとは思えない状態になっていたのは、よかったですね。

 さらに、不動くんはドン子さんとの関係が気になることになっていて、
 何というか、幸福感に包まれてましたねえ・・・ からかわれてましたけど(^^;

 また、不動くんとサッちゃんの関係も、少しずつ良好になっているようで、
 なんだこれ、いいことづくめじゃないですか~。

 ここまで来れたのも、まさに2人だったからこそ、というあたり、
 姫くんと不動くんは良いコンビであり、親友だったと言えるでしょうね。
 そんな2人の絆が感じられるやりとりには、感慨深いものがありましたよ!

 イメージと名前のギャップに悩む2人から始まった物語は、
 ドン子さんはじめ、様々な人たちとのかかわりを経て、ここまでやって来ました。

 その過程に思いを馳せつつも、2人のやりとりの面白さこそが、本作の面白味。
 なので、ラストの姫くんの思い付きは、方向性としては間違っていないかも?
 なんて感じつつ、楽しませていただきましたー!

 

 

【5月27日、『真打フリテンくん』発売!】

●新フリテンくん (植田まさし 先生)

  

 トビラ絵は「団塊世代」とのことで、気楽に漂流する姿が、意味深そうです。

 冒頭4コマは、ウインナソーセージの試食をするお子様。
 よほど美味しかったらしく、母上にお弁当のおかずとしてリクエスト・・・
 したのはよいものの、弁当箱を開けたら、まさかの試食スタイルで笑!

 【遺産】亡くなった男性の息子さんと奥様。
 息子さんは「平凡で何も残してくれなかったけどいいおやじだった」と言ってましたが、
 それでも、残したものはあるよね、というオチが可笑しくも、しみじみしたり。

 【父親参観日】クラスにとけこめない息子の様子を見てきてほしいと頼まれたダンナさん。
 参観日に学校へやって来たはずのダンナさんでしたが、ダンナさん自身がとけこめない人
 というオチが愉快! でも、実際には深刻な話かもしれませんね~。

 【監視カメラ】文具店で、万引きしようとしていた少年。
 しかし、監視カメラを見つけて、思いとどまっていて、ひと安心・・・だったものの、
 その監視カメラの“正体”が意外なもので大笑! でも、役に立ったから良いですよね。

 などなど、今回も秀逸な4コマ・ネタの数々でありました。
 他にも、【武道家】【製図用具】【刃物】など、小物ネタが可笑しかったり、
 【マジックミラー】のとんでもない設置場所など、色々と面白かったです。

 

  

【その他】 

 まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、コミックス6巻が発売中!
 そんな今回、紅式部、清少納言への愛に目覚めるの巻・・・?
 まあ、すべては幻なんですけどね(?)。 弁官のレアな姿も拝めます(ぇ

 

●スパロウズホテル (山東ユカ 先生)

 塩川兄に異変が・・・!?

 古城さんが主任にご注進した内容によれば、塩川兄に恋人ができたのだとか。
 これで、主任に対するシスコン攻勢がなくなると、喜びを伝える古城さんでしたが、
 当の主任は、何やら浮かない様子?

 動揺したり、不機嫌になったり、どうにも兄のことが気になって仕方ないらしく、
 何だかんだで、主任もブラコン気味のツンデレだったと判明していたのは楽しかった!
 まあ、デレがあるかどうかは不明ですけども(´▽`;)

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 梅さん、コミパ(コミックパラダイス)へ行くの巻。

 夏休みの絵日記に書くことがないと悩んでいた梅さんに、及川くんがお誘い。
 静さんもついてゆくことになり、コミパを知らない彼女がイメージしていた
 「お祭り」とは程遠い「戦場」を体験していたのは、愉快でした(^^;

 始発出発からの人波、開場まで5時間の列と、知っている人は知っている熱気の渦。
 梅さんが満喫しつつ、漫画好きの静さんも、何だかんだで馴染んでいって楽しい。
 そして、静さんのコスプレ姿がダイナマイツで素敵でしたね!(ォィ
 燃え尽きつつも楽しんだ静さんたちが微笑ましくも、帰りのアレは大変そうで(´▽`;)

 

●ななこまっしぐら! (小池恵子 先生) 

 梅雨の季節ということで、傘話。

 中途半端な天気に、折りたたみガサを持ってゆくも、使わないなんてことは
 あるあるですが、まさかそれで10年未使用の傘があるとは(^^;

 その一方で、ななこさんはゲリラ豪雨にやられて、傘の無力さをかみしめたり、
 傘を用意していても、ままならないなんてことは、確かにありますね。

 汐路さんは、傘を描くのが苦手なのに、そんな仕事を引き受けて苦労したり、
 色んな傘話が面白かったです。 ななこさんの「ゲリラ女」には笑!

 

●キャバはじめました (忍田鳩子 先生)

 ひとみさんの部屋の風呂ガマが壊れたようで・・・

 益子さんから、温泉へ行こうと誘われてますが、モンローの皆も参加していて、
 益子さんの思惑が外れていたのは笑゜(*゜´∀`゜)゜ 結局、銭湯行きになってたし。

 銭湯では、轟くんまでついて来てましたけど、男女別なのだから意味ないような?
 と思っていたら、何か妙な妄想していて、益子さんに冷ややかに見られていたのは愉快!
 女湯での裸の女子トークにやられる男2人が可愛かったりしましたが、可笑しなことで
 張り合って、ダブルでダウンしていたのは、さすがにバカすぎでしょ! でも、そこがイイ。

 

  

【新人4コマ杯 4月期月間賞】

・JKとダイエット (石田まこ 先生)

 

 ダイエットの話題で盛り上がるJKたち。

 高校ではジュースもお菓子も大丈夫と言うJKたちに、
 メガネの小田原さんが「そんなに食べるとブタになる」と忠告してましたが、
 反感を持った当人が、体重計に乗って自覚していたのは、さもありなん(^^;

 その話を聞いて、体重の話って地雷なんだと気づき、今度は気づかうように
 言葉をかけたものの、あっさり否定されていたのも可笑しかったり。

 そんな感じで、ダイエットに関する話題で盛り上がるJKたちの様子が
 面白おかしい4コマ作品になっていましたけど、絵柄がシンプルで親しみやすく、
 会話の流れなども自然で、かなり楽しめる内容でした。 これは、つづきに期待です!
 
 


◆ まんがライフ 感想

2016年04月28日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年6月号

 

 表紙は、おねむなタローとさくらと、読書なミカちゃん。
 暖かくなってきましたし、うとうと暁を覚えずといった感じでしょうか。
 他にも、ゲスト作品や、人気作、最終回を迎える作品から、色々!

 
 今月~来月あたり、かなり忙しくなりそうですので、
 しばらくは、記事を短縮、まとめたカタチで書きたいと思います。
 感想を書けていない他の作品も、色々と面白かったです。

 

 今月の「一体どうしちゃったんで賞」は、『お姉ちゃんが来た』より、一香さん!

 

 コミックス7巻は、5月発売! そんな今回、一香さんに異変が・・・?

 朋也くんが寝坊して起きると、一香さんから遅刻すると注意を受けています。
 しかも、「朋也くん」なんて呼ぶものだから、何かがおかしい。

 一香さんが、なぜかまともになっていて、学校では、ルリルリさんたちも驚き。
 そうした異変が面白かったお話でしたが、一香さんがまともになるだけで、
 こんなに変わるものなのだと、興味深かったかもしれません(^^;

 ただ、同時に「姉」としてのふるまいも変化してしまい、そのことで朋也くんが
 ショックを受けていたのは、彼が一香さんをきちんと「姉」であり「家族」であると
 受け容れていたことの証でもあるのですよね。

 そのあたりの心情が、じんわり伝わるお話でした。
 「変な姉」と言いつつも、その姉の個性が、今ではしっくりくるということですね。

 

 

【最終回!】

●ポイズンガール (瀬野反人 先生)

  

 6月17日、コミックス3巻が発売! ・・・ですが、最終回!!

 最後は、GWの予定を話し合う桃子さんたち。
 相変わらず、桃子さんの毒舌が、おもにツン子さんに突き刺さってます(^^;

 そんな中、4人で互いに、普段やっていることをやってみようなんて話になり、
 沢田さんの筋トレを委員長が、委員長のマネを沢田さんが、
 桃子さんの毒舌をツン子さんが、ツン子さんのおバカを桃子さんが、することに?

 なんてお話が、それぞれの個性を取り換えた内容になっていて面白かった!
 委員長はひ弱すぎ、というか、沢田さんスゴイ。
 ツン子さんはおバカすぎて毒舌が再現できてないというか、ヒドかったし(´▽`;)

 そんな様子が楽しかったりでしたけど、前回明らかにされた桃子さんの毒舌、
 その発生原因の欺瞞には驚かされましたね~。

 いや、毒グモにかまれて毒舌になった設定とは、いったい何だったのか?
 我々はその真相を探るべく、アマゾンへと飛んだ(ぇ

 本作は、桃子さんの毒舌を中心に、それに振り回される人々の姿が、
 面白おかしく描かれてきたわけですけども、そんな毒舌少女にも友人が存在する
 というあたり、イイ話風味だったのかもしれませんね。

 コミックス完結3巻は、6月17日発売とのこと。
 ラストの唐突なオチに大笑いしつつ・・・ 楽しませていただきましたー!

 

 

【短期集中連載!】

●ファーストクラスニートましろ (えきあ 先生)

  

 セレブなニート少女のお話。

 銀崎さんは、家政婦さん。
 彼女の勤め先は、大富豪の娘の邸宅ですが、そのお嬢様がぐうたらニートで、
 のんびりぜいたくに暮らしている様子が、可笑しな4コマ作品になってます。

 というか、うらやましい(ォィ
 布団にくるまり、雑誌を読んで、お菓子を食べているお嬢様。
 ロールケーキごっことか、わけわからないことを言っているのが、愉快です。

 けれど銀崎さん、そのくるまっている布団を干したいため、
 強硬手段に出ていたのは、笑゜(*゜´∀`゜)゜ ロールケーキお嬢様、可愛かった。

 それにしても、人の話は聞かないわ、気ままにマイペースだわ、
 お嬢様の個性が面白味になっていて、そこに銀崎さんのお世話が加わることで、
 奇妙なまったり感が生まれていますね。

 そんな2人のやりとりが、ちょっと奇想天外に楽しい本作品。
 短期集中連載とのことで、次回も期待です!

 

 

●ひより日和 (長田佳奈 先生)

  

 30独身男と、姪っ子さんの2人暮らし物語。

 姉の娘・ひよりさんを預かることになった、三十路手前のいっちゃんさん。
 思春期の少女が相手ということで、遠慮がちに接していたものの、
 ひよりさんは屈託ない態度で、なかなか楽しい。

 そんな2人の様子が描かれる4コマ作品です。
 はじめは、変に遠慮されたり、ありがちな思春期少女の拒絶にさらされる
 なんて心配していたいっちゃんさんでしたけど、そんなこともなく、ひと安心。

 ひよりさんの明るく素直な人柄が、良い空気を作っていて、
 三十路男の独り暮らしに、花の咲くかような楽しさが生まれている感覚が、
 心地よい雰囲気でありました。

 何ともないけど、生活に明るさが加わるこの空気感。
 なかなか素敵でしたし、3号連続ゲストとのことで、期待です!

 

  

【その他】  

 まんがライフWIN 『姫のためなら死ねる』は、コミックス6巻が、5月7日発売!
 そんな今回、なんかもう、色々カオスで面白すぎでしたね(^^;
 世紀末を悟る清少納言と紫式部とか、たまらん(ぇ

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生)

 コミックス3巻は、5月20日発売! そんな今回、人間関係に変化が・・・?

 ハルさんと徒然くんが、何となくギクシャクしていると感じる紅さん。
 それを聞いて、ストレートに質問しに行くクリスくんには笑いましたけど、
 彼は彼で、何かに気付いている様子・・・

 そこで、クリスくんが紅さんを誘い、徒然くんについて知っている話を聞かせ、
 「親愛はなんでも越えられない」なんて言い出していたのは、シビアでしたが、
 納得のいく話でしたね。

 ただ、そんなことすら、紅さんは無関係とばかりに、強い一面を見せていたのが
 爽快でありました! だからこそ、クリスくんも「ついで」の話を持ち出せた
 のではないかな~なんて思います。 新たな一歩を踏み出す2人に、乾杯ですわ。

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 菜々緒さんの実家話、つづき~。

 ということで、シオンちゃんが宿題の絵日記をしたり、お祭りに参加したりと、
 楽しく過ごす様子が描かれていました。

 そこで出逢った少女は、なぜかシオンちゃんに冷たかったものの、
 その少女が冷たい理由を察し、対処すべく行動できるシオンちゃんが、
 素晴らしかったですね~。 そして仲良くなる所が、これまた楽しかった!

 

●となりのエロチカちゃん (後藤羽矢子 先生)

 勝呂さん、恩納くん攻略の糸口をつかむ!?

 それはコスプレ! 自分が2次元に近づくことで、恩納くんの気を引こうとする
 なんて、適切な行動ではあるものの、友人は「変な方向」に努力していると
 呆れ気味だったのは笑゜(*゜´∀`゜)゜

 これが予想以上に功を奏し、恩納くんの反応も上々というので、
 成果に喜ぶ勝呂さんでしたけど、一方で、そんな2人を眺めていたエロチカさん、
 何やら思うところがあった様子なのには、思わずニヤリでしたね~。
 恩納くんではなく、エロチカさんの方が揺さぶられる展開は、珍し面白かったかも。

 

●ナノレンジャー (渡辺伊織 先生) 

 先生が学校を離れることに、ショックを受ける姫くん。

 引きこもりがちになった彼を、不動くんとドン子さんが迎えに来ますが、
 窓から侵入しようとしていたのは愉快! けれど、引きこもる姫くんに、
 不動くんは本気の説得姿勢を見せていたのは、面白くも頼もしかった。

 不動くんから見た姫くんの「男らしさ」。
 そのことを言葉にし、互いに必要とし合う関係であると語りつつ、
 互いの“名前”を呼び合う2人が、素敵でしたね。

 そこから、大きく踏み出す姫くん、そしてドン子さん。
 2人の行方が気になりますが・・・ なんと、次回で最終回~!!??

 

●キャバはじめました (忍田鳩子 先生)

 アゲハさんの過去話・・・

 新人さんが「とんだ」なんて話が出ていますけど、夜のお店にはありがち
 なのでしょうかね、黙って辞めてしまう=バックレは。

 そこで、アゲハさんもモンローをやめかけたなんて話が出てきたのは驚き。
 過去、当時のモンローの社長にお金を預けたところ、「とんだ」らしく、
 そりゃ、辞めるのも当然と思ったのですが、そこからの再起話は面白かったですね。

 モンローの立て直し、【当時はバブリー】とはいえ、困難なことは間違いなく、
 それでも、アゲハさんとボーイさんの2人で奮闘したというのは、凄まじいお話です。
 モンローはアゲハさんと、あの人なしでは語れないといった所でしょうか。

 

  

【新人4コマ杯 3月期月間賞】

・お風呂の神様 (とく村長 先生)

 

 お風呂の神様と少年と・・・

 長く大事に使われてきた物には神様が宿る。
 なんて話から、本当にお風呂の神様・ゆあみちゃんがいるというお話で、
 そんな神様と、その家の少年・ユウヤくんのやりとりが楽しそうな作品です。

 でも、お風呂に入るとき、裸のユウヤくんを眺めることになるわけで、
 そのことを恥ずかしがるゆあみちゃんが、けっこう可愛らしかったりも(ぇ

 編集部コメントによれば、ラストシーンがやさしいとのことで、気になりますし、
 下ネタが多いというのも、私としては面白そうと感じます(ォィ
 なので、きちんと読んでみたいものですね~。

 

 「月間賞までもう一歩!」の作品は、『体育会系!生物部』(一日一種 先生)
 剣道部の先輩・藤原さんに、憧れる宮村治くんですが、先輩は昆虫博士になりたい
 とかで、その変わり者っぷりが面白味になりそうな作品ですね。

 


◆ まんがライフ 感想

2016年03月22日 | ◆4コマ誌⑤ まんがライフ

2016年5月号

 

 表紙は、春の訪れとともに、ミカちゃんたち!
 桜舞う中、フレッシュな雰囲気が、春めいた空気を感じさせます。
 他、菜々緒さんや、ぼの、ゲストのうたさんも!

 
 今月~来月あたり、かなり忙しくなりそうですので、
 しばらくは、記事を短縮、まとめたカタチで書きたいと思います。
 感想を書けていない他の作品も、色々と面白かったです。

 

 今月の「こちらでは連載終了で賞」は、『たばたちゃん派』

 

 春は出逢いと別れの季節・・・

 ということで、桜が散る中、喜ぶたばたちゃんですが、
 なんと、ライフでの連載は、ひとまず終了となるようです。

 散ってゆく桜の花びらの美しさと、その儚さに、諸行無常を感じつつ、
 連載の終わりと重なるものが、あるのかな~と考えてしまったり。
 まあ、積もり積もった花びらに、埋もれてしまっては元も子もありませんが(^^;

 それでも、たばたちゃんやむいちゃんの将来の夢なんてものが語られて、
 未来へ向けたシメになっていたのは、寂しくも素敵だったのではないでしょうか。
 今後は「まんがライフオリジナル」にて、楽しませていただきます!

 

 

【3月26日、コミックス41巻&『ぼのぼのs』発売!】

●ぼのぼの (いがらしみきお 先生)

  

 おとうさん、大事な物をなくしてしまい・・・

 いきなり、ぼのに土下座までして謝るおとうさん。
 何事かと思いましたが、どうやら何かを失くしてしまったようで、
 かなり申し訳なさそうにしています。

 というのも、なくしたのは、おかあさんの形見。
 それで、ぼのに怒ってもらおうとするおとうさんだったものの、
 ぼのは怒り方がよくわからなくて、おとうさんから言われるままに行動(^^;

 その様子が可笑しかったのはともかく、その後、形見とは何を知ったぼのも、
 さすがに驚いている様子で、2人で探し回ることに・・・

 おかあさんの形見が丸い石だというので、どれくらい丸いかの説明を求める
 ぼのでしたが、どれくらい丸いかを説明するのに、距離をもちだすおとうさんも、
 なかなか面白かった(´▽`;) いや、何となく感覚で、納得しちゃう・・・かも。

 しかし、おとうさんの探し方がズレすぎてて、ぼのがツッコミ役になってたのは、
 ちょっと珍しい感じがして、妙に楽しかったですね~。

 などなど、大切なおかあさんの形見をなくしてしまったぼの父。
 ぼのと2人で、見つけることができるのか?

 また、キャストなどアニメ情報も掲載されつつ、
 コミックス41巻と、『ぼのぼのs』が、3月26日に発売とのことで、
 ますます今後も、楽しみです!

 

 

【ゲスト作品】

●ついっとMARCH (真島悦也 先生)

  

 3月26日、コミックス1巻・発売ゲスト!

 「まんがライフMOMO」にて連載中!
 小さい物が好きな大きいカナさんと、大きくなりたい小さなうたさん。
 そんな凸凹女子高生2人の日常が、楽しい4コマ作品です。

 朝、うたさんを起こしに来るカナさんですが、
 いくら小さいものが好きだからといって、うたさんを薔薇で埋めるとは(^^;
 しかも、輝かせていたのは笑!

 おかげで、学校でもキラキラするうたさんでしたけど、
 「女子力アップか!?」とか言われていたのは、愉快でした。

 というのも、うたさんはどちらかというと、おっさん入ってる方なので、
 似合わないというか、何と言うか(ォィ

 でも、外見は可愛いため、カナさんはおっさん成分を抜こうと奮闘するのが、
 また面白味になっていましたね~。

 でも、常識人という点では、うたさんの方がまともで、カナさんがズレていて、
 そのあたりのバランスも絶妙なコンビになっています。

 などなど、そんな2人の日常が楽しい4コマ作品。
 コミックス1巻が、3月26日発売とのことで、今後も注目です!

 

  

【その他】 

まんがライフWIN『姫のためなら死ねる』は、藤原道長、陰謀をめぐらすの巻。
安倍晴明の力を借りて、まさか定子様に瓜二つな・・・?
それによって表に出てくる黒定子様、怖かった((((( ;゜Д゜)))) 「あ」に濁点・・・

 

●おじょじょじょ (クール教信者 先生)

 じぃや、仕事を辞めるの巻・・・?

 突然、【一身上の都合】により、辞めると言い出したじぃやさん。
 そのことを紅さんに話すハルさんでしたが、自分にいじりがいがなくなったから
 かもしれないと考えていて、ありえるだけに笑ってしまいました。

 しかし、じぃやさんが向かったのは、徒然くんの所。
 そこで、じぃやさんがムキムキになっていたのは、シリアスなのに可笑しかった!
 のですが、徒然くんの過去に関する話が出ていて、それをハルさんが聞いたため、
 事態は深刻になるのですが・・・

 ハルさんの判断には笑いましたけど、まあ、そのあたりが現状では妥当でしょうか。
 じぃやが辞める話も、見事に回避してましたし、ハルさん、さすがでした。
 が、最後に彼女が危惧していたことは、今後の課題になってゆきそうですね。

 

●うしろのご先祖さま (勇人 先生) 

 今回、ストーリー形式で、菜々緒さんの田舎へGO!

 正宗さんにとっても帰郷となるわけですが、はたして姿は見えるのか?
 なんて気になりましたけど、菜々緒さんのご両親には、ばっちり見えていて、
 2人の明るい人柄と相まって、楽しいひとときが演出されていました(^^;

 しかし、じいさんが可愛い姿に、というのは、どんな気分なのでしょうね。
 そして、ご祖母さまは、なかなかにツンデレさんでいらっしゃるようで、
 そっけないと思いきや、だいぶ可愛らしいといった印象で、素敵でしたよ!
 シオンちゃんも含めての団らん風景、本当になごみます。

 

●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)

 藤咲さんの片想いに関して、ちょっとした変化が・・・?

 村瀬さんのはからいで、孝喜くん(ついでに朋也くん)と遊びに行く藤咲さん。
 さらに美鶴くんまでついてきていたのは愉快でしたけど、カラオケでの危機回避は、
 さすがといった所でしょうか(^^;

 それはともかく、好きな人の前ではぶりっ子できないものらしく、
 藤咲さんが孝喜くんに与える印象は「気の弱い女の子」で、彼は苦手な様子。
 これは藤咲さんの片想い、ますます遠のくばかりか・・・

 と思っていたら、ある出来事をきっかけに、孝喜くんの藤咲さんへの印象が
 変化していたのは、良い兆候なのかもしれませんね~。
 最後、喜びを村瀬さんに伝える藤咲さん、可愛かった!

 

●ポイズンガール (瀬野反人 先生) 

 ツン子さんが見た夢は・・・

 子供の頃、遊んでいたときの夢でしたが、そこでの桃子さんが毒舌で、
 小さいのに、ろくでもないこと言っていたのは笑!
 ですが、何かがおかしい・・・?

 学校では、委員長の夢の話が思いのほかつまらなかったりと、愉快(酷)ですが、
 他の皆の夢の話で盛り上がる様子が楽しかったですね。
 ただ、ツン子さんの夢の違和感が、まさかの新事実判明につながって、
 しかも次回で最終回とか、どーゆーことなんですかー!?

 

●わくわくワーキング (おーはしるい 先生)

 資料室での密会・・・

 を、目撃してしまったみおさん、動揺して固まっていたの、ヲトメすぎます。
 その後、中野くんとその密会のことについて、バーで話すみおさんでしたが、
 ともみさんがいきなり出てきた時のリアクションには、大笑いでした!

 それはともかく、そこから、みおさんが高沢くんと付き合ったとして、
 密会のような状況になったらどうするか? という【もしも】は、興味深かった。

 みおさんの高沢くんに対するイメージは、子供っぽいといえばそうなんですけども、
 そうした理想形を求めてしまうのも、また本音ではあるのでしょうね~。
 とはいえ、確かにこれじゃ「恋愛」には至りそうにもない(´▽`;) 中野くんもね!

 

  

【新人4コマ杯 2月期月間賞】

・そのアパート、座敷童子付き物件につき・・・ (小夏ゆーた 先生)

 

 座敷童子のいるアパートに引っ越してきた男性・・・

 と始まるお話ですが、座敷童子の沙和さんが可愛らしく、良い感じ。
 はじめ、迷い込んできた子供と勘違いした男性が、追い出そうとするも、
 「ちょん」と戻って来るあたり、愛らしさが感じられました。

 編集部コメントによれば、安心安定の作品とのことで、
 これは、ぜひとも読んでみたものですね。

 
 もう一歩な作品は、『アラサーオタ女 生態系』(澄川沙希 先生)
 28歳な女性3人のオタク話っぽいのですが、1人はドルオタらしく、
 「素直に笑える良いキャラ」とのことで、面白そうです。