goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

【雑記】 5月2日つれづれ・・・

2017年05月02日 | 【雑記】

感想遅れてますが、つらつらと・・・

『僕らはみんな河合荘』9巻の連載時感想、まとめ更新しました

 

  
●『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』面白い

 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(PS-vita版)プレイ中です。
 ジャンルは「SFアドベンチャーゲーム」で、リメイク版。
 ちなみに、CERO=D、すなわち17歳以上対象のゲームであります。

 物語は、主人公の少年が、死んだはずの父から送られてきた手紙と謎の物体を受け取り、
 それをきっかけに、不思議な事象に巻き込まれることから始まります。

 謎の物体の力により、並列世界を行き来できるようになった少年は、
 父親が生きている可能性を追いかけつつ、住んでいる地域にまつわる謎に迫り、
 悪しき企みをもつ人物とのせめぎあいを繰り広げるなど、様々な出来事に遭遇。

 まだ途中なので、全貌はわかっていませんけども、主人公をとりまくヒロインごとに
 並列世界での物語があって、行ったり来たりを繰り返しながら、各ルートのお話を進行させ、
 謎を解き明かしてゆく内容となっています。

 私は、主人公の義母にあたる亜由美さんと、元教師の美月さんがお気に入りヒロインですが、
 両名共にフビンな面があってツライです・・・ 謎の転校生・神奈チャンも結構・・・
 あと、絵里子先生は良いキャラクターしてますね。 もちろん、澪さんや香織さんも。

 しかし、タイトルにもあるユーノさんが、いまだ出てきていないのは、どういうことなのか。
 70%ほど進行していると思うのですけど、ここからどう絡んでくるのか楽しみです。

 終わったら簡単に感想でも書きたいですけど、予定は未定・・・
 企画・脚本・総合プロデュースの故・菅野ひろゆき先生は、『EVE burst error』も手掛けた方。
 どのような物語が展開し、収束するのか、期待は高まります。

 

 

【いろいろ】
「ユーリ!!! on ICE」完全新作の劇場版決定、「俺たちはたちどまれない!!!!」

 コミックナタリーより
 何かしら続編あると思ってましたが、劇場版ですか~。
 面白い作品でしたからね、期待です。

 
湯浅政明「四畳半神話大系」「ピンポン」全話が無料配信、「ルー」公開記念

 映画ナタリーより
 期間限定のようですが、こちらで配信されるようです。
 両作とも素晴らしいですね。 私はとくに「ピンポン」が好きです。

 

●アニメ「ReLIFE」完結編の制作決定!BD/DVDで来年3月発売

 コミックナタリーより
 こちらも面白かったので、完結編は嬉しい・・・
 のですが、放映はしないのですかね。 全4話みたいですし。

 

●『ガン×ソード』オープニング映像
 
(Blu-ray-BOX完全限定盤2017年4月26日発売)

 youtubeより
 たしか、全員出てくるバージョンは、TVでは放映されなかったのでしたっけ?
 記憶違いかもしれませんけど、いずれにしても懐かしいです。

 

●ガンダムビルドファイターズ&ガンダムビルドファイターズトライOVA企画始動!

 公式ツイート(2015)から、関係者ツイート(2017)
 こちらも面白かった作品ですので、どのようなものができあがるのか期待ですね。

 

●『Fate/EXTRA』、『Fate/EXTRA CCC』DL版期間限定セールが開催

 ファミ通.comより
 私は未プレイなので、この機会にやってみたいのですが、
 そもそもPSP本体から買わないといけないという・・・ どうしましょう。

 こちらでダウンロード購入できます
 ちなみに『Fate/EXTELLA』はプレイ済みですが、とても面白かったですよ。
 ゲーム的にはやや物足りなかった(でも面白い)ものの、ストーリーは素晴らしかったですね。

 

●新刊についてお知らせ (宮原るり 先生)

 宮原先生のツイートより
 なるほど、これは探してみるのも一興ですね。

 また、ブックファースト新宿店さんで、複製原画が展示されているようです
 時間があったら見に行ってみようかな・・・

 


【雑記】 4月9日つれづれ・・・

2017年04月09日 | 【雑記】

少しずつ暖かくなってきてますね。
そんな今回も、とりとめもなく、つらつらと・・・

 
 

【読んだマンガとか】

本当なら、簡単な感想でも書きたいのですが・・・
あと、なかなか読めずに詰んである本も多いのが困りもの。

  

『ヤンキーショタとオタクおねえさん』1巻 (星海ユミ 先生)

 ガンガンONLINEで3話までと最新話を読めます
 地味な社会人オタク女子が、ヤンキー少年に懐かれるお話。
 懐いているようには見えないので、オタク女子さんは困惑しまくりな様子が面白いです。
 いわゆる「ショタおね」ってやつですね。 ヤンキー少年のおねえさん好きっぷりも良い。

 

『ヒストリエ』10巻 (岩明均 先生)

 若きアレクサンドロスの異常な“才能”をうかがえる戦いっぷりが、もはやホラーの域。
 無邪気というか、平然と敵をなで斬りにしてしまう様子に、戦慄しましたね・・・
 そして、エウリュディケの一件は、アレクサンドロスやエウメネスの運命にも波紋を呼ぶ?

 

『折れた竜骨』3巻 (漫画:佐藤夕子 先生/原作:米澤穂信 先生)

 事件の検証をおこなう3人の理知が尊くも、混沌とした状況は不安を増させるばかり。
 明かされるファルクとエドリックの因縁は予想の範疇でしたけど、思った以上に苛烈。
 さらに、衝撃の展開が待っていて、ここからどうなってしまうのか・・・解決は遠そう。

 

『マージナル・オペレーション』8巻 (原作:芝村裕吏 先生/漫画:キムラダイスケ 先生)

 アラタたちを襲ってきた敵の中に、キシモトさんがいたのは悲しいことでしたけど、
 彼がなぜ民間軍事会社へやって来たのかという理由には、さらに切ないものがありましたね。
 死者が出るかもしれない状況にも緊張が高まりますし、ピリピリしてきましたよ・・・

 

『ジャイアントキリング』43巻 (ツジモト 先生/原案・協力:綱本将也 先生)

 いや~もう、表紙が象徴するように、持田のターンみたいな巻になりましたね~。
 ここまでやるのか! と驚かされるばかりで、まさに大エースといた貫禄。
 とはいえ、ETU側も負けてはおらず、フォワード陣の活躍には胸躍りました!

 

他にも、『ジョニー・ライデンの帰還』14巻(特装版) 『はたらく魔王さま!』11巻
『ワンパンマン』13巻 『むこうぶち』46巻 『壬生義士伝』7巻 『幼女戦記』4巻

などなど、いろいろ読んでおります。(傾向に偏りのあるラインナップになっている気が)
あと、『教えてFGO!偉人と神話のぐらんどおーだー』1巻を現在読んでますけど、
できたら感想を書きたいな~。

それと、『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱』1巻が近所に売ってません!
面白いので、早く読みたい~。 (こちらで3話までと特別編を読めます

 

 

【いろいろ】
●けものフレンズ 12.1話「ばすてき」

 You Tube版 / ニコニコ動画版

 今更の紹介ですけど、リアルタイムで、たつき監督のツイートが流れてきた時は驚きました。
 何かの冗談かな?と思ったら、短いとはいえ本格的な内容で、もはや敬服するしかありません。
 新作映像の制作も決まっているので、楽しみですね!

 
●『おとぼけ課長』最終回!?

 次号の「まんがタイム」にて『おとぼけ課長』(植田まさし 先生)が最終回との情報が!
 驚くしかないのですが、その後、表紙等はどうなるのでしょうね? 新作あるのかな。
 もしかすると、「部長」⇒「取締役」⇒「専務」・・・と、某島〇作のようになるのかも(ないない)

 

●『ラーメン大好き小泉さん』(原作:鳴見なる)TVアニメ化が決定

 まんがライフSTORIA編集部さんのツイートより。
 ドラマ化はしてましたけど、今度はアニメ化ということで、期待ですね。
 やはり、どれだけ美味しくラーメンを食べるのかに注目でしょうか。

 

●『干物妹!うまるちゃん』テレビアニメ第2期決定

  TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』‏公式ツイッターより
 これは楽しみ。 うまるちゃんより、お兄ちゃん萌えですよね(ぇ

 

とびっきりのクソ4コマ「ポプテピピック」がアニメ化

 コミックナタリーより。
 マジですか・・・どんな風になるんでしょうね? 期待はしておきたい所。

 

声優業界物語「ガーリッシュ ナンバー」のギャグ4コマ“修羅”がアニメ化

 コミックナタリーより。
 どーゆーことなの!? アニメ放映と同時期にWEB連載されてた4コマ漫画ですよね?
 特別編で言ってたことが本当になってしまったということなのか・・・ いずれにせよ期待です!

 


【雑記】3月27日つれづれ・・・

2017年03月27日 | 【雑記】

グリムガル感想を書きたかったのですけど、時間が取れなかったため、つらつらと・・・

感想は少し遅れると思います。 

 

 

【読んだ本とか】

少し前『りゅうおうのおしごと!』が面白かった話をしましたが、
他にも(ちょっと前になりますが)読んだ小説で面白かった作品を1つ紹介。
本当なら、きちんと感想を書きたかったのですが・・・

 

●『これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~』
 (青木裕子 先生) 
集英社オレンジ文庫 (試し読みあり

 「だいたいの社員は、入社するとすこしずつずるくなる。」

 昨年発売の作品なので、ご存知の方も多いかなと思われますが、
 私は最近(といっても昨年末頃)読んで面白かったもので(^^;

 主人公は、タイトルにもある通り、経理部の森若さんという27歳の女性。
 「彼氏なし、経理部一筋」といった人物像ですが、仕事上の数字をめぐって、
 ほんの少しのズレから、その原因を探るうちに人間ドラマが繰り広げられる内容です。

 この経理上のほんの少しのズレが、人のちょっとしたズルさから出ているわけですが、
 そこには軽い気持ちであったり、善意であったり、策謀であったりがからんでいて、
 それぞれの人間模様として、とても楽しめる話になっています。

 簡易な日常ミステリ風の物語ではありますけども、そこまで堅苦しくはなく、
 森若さんも基本的には平穏を望む人柄で、過剰な使命感で動くタイプでもないので、
 ゆったり読める雰囲気かと思います。

 私は、堅実でフェアな主人公・森若さんのキャラクターに惹かれましたし、
 そこを入口として、日常における人間のズルさや、善良さ、悪意などが、
 普通にありそうな描写で書かれていることに、面白味を感じましたね。

 『風呂ソムリエ 天天コーポレーション入浴剤開発室』という作品に登場した
 人物たちも出てきますので、そちらも興味あればと思いますが、
 本作のような日常ミステリ要素のない内容ですので、違った楽しみ方になるかと。 

 

この他にも、小説ではありませんが『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』なども
面白かったですね。 今話題になっていて売れているようで。

 

 

【いろいろ】

・『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』

 「機動戦士ガンダム」の新作に、『蒼き鋼のアルペジオ』のArk Performance先生が
 ストーリー・コンセプトデザインとして参加されているようで、がぜん大注目です。
 『ジョニー・ライデンの帰還』に登場した人物たちも出てくるようで・・・

 

・天乃咲哉「このはな綺譚」アニメ化!温泉宿舞台に仲居の狐たちを描く

 これは嬉しい。 原作は、もちろん読んでます。
 どのような作品かは、作者先生のツイートをご参照くださいませ~

 

・【あさがおと加瀬さん。】アニメーションクリップ特報PV

 『あさがおと加瀬さん。』シリーズも原作を読んでいますが、長編アニメではないのですね。
 どのようなアニメーションクリップが出来上がるのか、期待しておきたい所。
 原作は、基本明るい百合作品です・・・悩んだりもしますけど。

 

・TVアニメ「メイドインアビス」7月放送予定!PV第1弾を公開

 こちらも原作を読んでますし、楽しみな作品です。
 内容的には、けっこうハードですけども・・・

 

・「やくそく~sunnyrain memories~」プロジェクト ティザー映像を公開

 アニメ『灰と幻想のグリムガル』の監督さんとアニメーターさんによるプロジェクト
 とのことで、期待したいですね。 グリムガル大好きなもので。

 

・「Aチャンネル」新作OVA収録のBD-BOXが発売決定!描き下ろしマンガも

 新作OVAとは、気になりますね~。
 アニメはOPが好きだった思い出・・・

 

・アニメ「将国のアルタイル」に小林ゆう&櫻井孝宏、7月より連続2クールで放送

 原作も読んでいる作品ですので、とても楽しみです。
 どこまでやるのか気になりますけどね・・・ “下ごしらえ”が長いですし。

 

・アニメ『信長の忍び』二期シリーズ決定!

 嬉しいお知らせ。
 原作はもちろん、ショートアニメながら面白い作品ですからね。

 

・劇場アニメ「GODZILLA」は11月公開。舞台は2万年後の“怪獣惑星”

 2万年後とは、これまた凄まじい舞台設定ですね。
 シリーズからすると、ほぼ別物といっても過言ではなくなりそうですが、
 アニメにするならそれくらいやらないと、ということでしょうか・・・期待です。

 

・黒星紅白、速水螺旋人ら参加のアニメ「プリンセス・プリンシパル」今夏放送

 速水螺旋人先生が設定協力で参加されているとのことで、注目してみたいですね。
 女子高生に扮したスパイのお話っぽい?

 

・アニメ「クジラの子らは砂上に歌う」PVやスタッフなど解禁

 原作は未読ながらも、評判が良いため注目しております。

 

って、アニメの話ばかりになってしまいましたね(^^;

 


【雑記】 3月20日つれづれ・・・

2017年03月20日 | 【雑記】

今日も今日とて、つらつらと・・・

やることはあるけど、体調悪いもので(^^;

 

 

●『りゅうおうのおしごと!』が面白かった

 ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』を(5巻まで)読んだのですが、めっさ良い作品でした。
 「このライトノベルがすごい! 2017」で、1位に選ばれるのも納得です。

 将棋界の2大タイトルのうちの1つ「竜王」を奪取した主人公(16)のもとに、
 小学生女子(9)が弟子入りしたいと押しかけて来て・・・ といったお話。
 単に面白いだけでなく、熱く響くものを感じる内容になっています。

 
 ヒロインがJS(女子小学生)ということもあって、ロリコン疑惑のある主人公くんですが、
 もう1人のヒロインがJC(女子中学生)なので、大丈夫ですよね(?)

 まあ、主人公が憧れる女性は25歳なので、ロリコン疑惑は潔白かと思われますけど、
 作中でどんどん小学生の魅力にハマってゆくため、いつ通報されてもおかしくない状況です(ぇ

 他にも、たくさんのJSが出てきますし、さらにはJKなど増えていって
 主人公をとりまく人間関係がコメディチックに描かれる点に、面白味の1つがあります。
 そして、本作のもう1つの大きな魅力は、将棋を軸にした人間同士の熱い戦いです。

 
 「竜王」である主人公はもちろん、弟子(JS)や、姉弟子(JC)、憧れの女性(25)、
 その他の棋士たちの戦いが、真剣勝負の醍醐味と共に、驚くほどのエンタテインメントとして
 心を湧き立たせる楽しさとなっています。

 正直、最初はロリを前面に打ち出す作品なのかなと、ある種の警戒をしていたのですが、
 ふたを開けてみれば、むしろ幼女も少女も少年も大人も、全員で真正面からぶつかり合うような
 熱い内容であったことは、私にとって嬉しい誤算でありました。

 文字通り、真剣をかざし合うような本気の勝負は、人の深淵を見せつけるような凄味があります。
 これが将棋なのだと、将棋の面白さを、人間ドラマを通してじっくり感じさせてくれますね。

 なもので、簡単な感想記事でも書きたいと思っていますが、予定は未定。
 ちなみに私は、主人公の憧れる女性(25)・桂香さんがお気に入りです! 

 

  

【いろいろ】

・「新世紀エヴァンゲリオン」劇場版2作をオンエア!

 BSプレミアムにて、金曜深夜に放映されていた『新世紀エヴァンゲリオン』
 最終回を迎えましたけど、何と劇場版2作も放送するようで、ありがたいですね。
 まあ、TV版だけだと「なんじゃこりゃー!」となってしまいますから(経験談)。

 

・マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る

 湯浅監督は信頼できると思いますけど、かなりハードな内容ですよね・・・
 配信オンリーになるのでしょうか、はたまたTVなどでもやってくれるのか、気になります。

 

マイクラで作った「君の名は。」の糸守町が美麗 宮水神社にご神体……

 この間、『秒速5センチメートル』が深夜にやっていて観てしまったため、
 『君の名は。』を観たくなってしまった私がいます。 早く円盤出て~!
 ネタバレになるので詳細は避けますが、「秒速」と「君の名は。」のあの場面、対ですからね。

 

・私はかつて差別主義者だった、『けものフレンズ』を観るまでは。

 なかなか面白い文章だったもので・・・

 

・『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話は12月9日より劇場上映!

 6話編成の劇場版は、私には厳しいですね・・・困った。
 最近、観に行けたのも『君の名は。』くらいですし、他にも観たい作品色々あるのに
 行けていないしで、どうなることか。 『Fate/stay night[HF]』もあるのに・・・

 

・宮原るり先生の描く、岐阜のマスコットキャラ「ミナモ」とのコラボ絵

 リンク先で壁紙ダウンロードできます。
 絵が素晴らしいのはもちろん、律さんとリコとマキが一緒というのが、たまりませんよ!

 


【雑記】3月14日つれづれ・・・

2017年03月14日 | 【雑記】

多忙&疲労につき、先日と同様に雑記で徒然書きますね……
(フォントを大きくして書いてみるテスト)

 
 

●けもフレ面白い

アニメ『けものフレンズ』が盛り上がってますけど、いよいよ終盤といった展開で物語が進行しています。
私は第1話の時点で「普通に面白い」と感じて、Twitterなどにも書き込みましたが、世間の反応はイマイチ。

けれど、2話(私はここで面白いと確信)・3話と進むうちに評価が上がり、4話でブレイクした印象です。
正直、面白いと思っていた私が想像する以上の好評ぶりで、驚かされました。(ここまでになるとは)

話もどんどん面白さを増し、謎めいた部分も明らかになりつつ、どのようなラストを迎えるのか、
本当に楽しみで仕方ありません。 普通に、ほのぼのムードの作品なんですけどね(^^;

10話では、あんなことやこんなことがあって、最後に気になる引きもしてましたし、
早く続きが観たい……のだけど、終わりに近づくのが怖いとも思えて、アンビバレンツであります!

作中の話から、サーバルは実はセ〇〇〇〇なのではないか? なんて考察をされていた方もいて、
アプリ版にもいたキャラクターのことを考えますと、十分あり得る(同一存在かも)ので気になる所。
いずれにせよ、終盤どうなってゆくのか、楽しみです。

 

 

●CF限定永久保存版!きたがわ翔『19 FOREVER』制作プロジェクト

きたがわ翔先生のマンガ作品『NINETEEN 19』
だいぶ古い作品なので、ご存じない方も多いと思われますが、
私もリアルタイムで連載を追っていたわけではないものの、かなりの好き作品であります。

物語は、19歳になった主人公による恋愛モノなのですけども、
ネタバレを言ってしまうと、思いっきり失恋したりします。

これが当時の私には新鮮でして、登場するヒロインたちの魅力も相まって、
どハマりする要素になっていました。

そのマンガ作品が、クラウドファンディング企画で、限定復活と言いますか、
新作が描かれるとのことで、これは楽しみで仕方ありません。

あれから、およそ30年の時が経ち、19歳の主人公もアラフィフになったというから驚き。
いや、リアルでの時間がそれだけ経過したということですからね……感慨深いです。

でも、企画の期限が残り3日!
予定金額をだいぶ下回っているようですが、私は楽しみにしておきたいですね。

 

 

●宮原るり先生による「それ町」絵

・完結めでたい!

 宮原先生の描く、歩鳥・タッツン・紺センパイが良い!

・涼ちん&エノ!?

 『それでも町は廻っている』に登場する涼さんは、エノと何かしらかかわりがある……?
 ガイドブックに書かれているようですが、私はまだ買えてないので早く買わねばー!
 というか、だいたい想像はつきますけどね(^^;

 

他にもいくつか語りたいことありましたけど、それは次の機会に~。
気軽に書くの、たーのしー!