Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

大垣 ひまわり畑 2016

2016年08月07日 23時58分50秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

大垣市のひまわり畑に行って来ました。
この大垣のひまわり畑。毎夏、大垣市のどこかでひまわり畑がをやっています。
今年は平町でした。
平町での実施はこれまでに何回か行われています。


これは大垣市のひまわり畑のチラシしです。
8月10日からとなっていますが、行って来たのは7日の日曜日でした。
既に見頃を迎えていました。


平町会場

前方にはガードして有ります。
道路の左側に車を停め、前方へ歩きます。
丁度、新幹線が通過する時でした。




見物客が沢山来ています。




この幟旗。
今までに見たことの無い物です。
新調したのかも知れません。




もう、満開状態です。




アップで撮ってみました。




ひまわり畑で幼児を抱き上げます。
このシーンをカメラマンが撮影していました。
幼児のご両親を固有名詞で呼んでいるカメラマンが居ました。
特別に頼んだプロのカメラマンかも知れません。




ひまわり畑から新幹線を見上げました。




ずら~と並んだカメラマンたち。
新幹線とひまわり。
カメラの題材となるのでしょう。



これは私の作品です。


ひまわり畑へ撮影に来ていて、思わぬ人に出合いました。
ドラゴン・ウッドさんです。
各地へ撮影に出かけておられる方です。
言葉を交わしました。
この時間。一旦、退却し、午後に再びここへ来ると話していました。
午後1時過ぎにドクターイエローが通過するのだそうでした。
どこからそんな情報を得るのだろうと思いました。
ドラゴン・ウッドさんのブログです。近日中にアップされることと思います。
http://blog.goo.ne.jp/gnet-rose


この後。
国分寺会場へ向かいました。
途中、大垣市の大井と言うところを通りました。
大井へ来て、思い出した事が有りました。
大垣市大井に乳児院が有りました。
今から30何年前の事でした。
母親が産後の肥立ちが良くなくて、精神科へ入院することになりました。
残った家族は赤ちゃんの兄。そして、父親とおじいさんでした。
そのような家庭環境で、赤ちゃんの面倒を見る事が出来ないので、乳児院へ入院措置となりました。

30何年前の事で、母親が精神科に入院したのか記憶が曖昧です。
でも、あの時。手に負えない状態となっていました。
時が経ち、お母さんは無事に退院してきました。

大垣市大井に現在も乳児院が有るのか無いのか知りません。でも、ここに来て断片的ですが、このような事を思い出しました。





国分寺会場

国分寺会場へ来ました。
前方が国分寺跡です。



こちらのひまわりは種類が違うのか、丈が低いです。
それに咲き方がまばらです。






ひまわりをアップで撮りました。



国分寺の広告塔が見えます。
丈が低く本数も少なくて貧弱です。
平町を見てからですので、余計にそう感じてしまいます。

雑草が生えたりしていて、手入れが行き届いていませんでした。
国分寺会場では、物足りない感じがしました。


駅前夏まつり

大垣駅前出夏まつりをやっていると思い、来ました。

 

 


祭のテントが張られて居ます。




高校生たちの手作りのポスターです。




イベントのタイムスケジュールです。
時間を考えずに来てしまいました。
開始は19時からでした。
ビールが飲めますので、ここには列車で来るべきでした。




駐車場に戻ります。
真夏の駅前の道路。
暑い時間であり、歩く人はまばらです。


毎年、大垣のひまわりを見に来て居ます。
今年は平町でした。
新幹線とひまわり。

楽しめました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンブルへ | トップ | 孫を迎えに、野々市へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑」カテゴリの最新記事