Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

横山 潤之助展

2023年11月01日 23時45分04秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

各務原市中央図書館の展示室で「横山 潤之助展」が開かれています。
この展覧会の絵。
遺族が各務原市教委へ寄贈したものです。



展覧会のチラシです。



図書館の玄関。
展覧会の看板が立っていました。



展示室。



展示室。
イーゼルが有ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけばなの根源 池坊展 とらわれのない美

2023年09月18日 23時54分27秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

名古屋の松坂屋でいけばなの根源 池坊展と言うタイトルのいけばな展が開かれていました。
エコパルなごやの後で寄ってみました。
サマザマな生花。美を競っていました。



いけばなの根源 池坊展の大きなボードです。
会期や主催者を紹介しています。



こちらが入口です。



美して生花。
撮影したくなります。



容器に入れられた花です。



グラスに盛られた花。
まるで絵画のようです。



黄色い花がオンシジュウムです。



前衛的な感じがします。



会場内の様子です。



3つの作品です。


最後に
水盤と言うのか、そのような器、また花瓶などに生けられた花を想像しましたが、斬新な作品の数々でした。
このようになって来ると芸術性が高まるのであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原市歴史歴史民俗資料館パネル企画展  戦国の各務原

2023年09月15日 23時12分09秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

各務原市歴史歴史民俗資料館パネル企画展  戦国の各務原  が各務原市中央図書館の3階展示室で開催されています。


企画展 戦国の各務原の冊子です。



展示室です。



戦国の各務原をパネルで解説しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 グループ絵画展 游

2023年09月03日 23時44分09秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

岐阜県美術館の県民ギャラリーで游展が開かれていまして行ってきました。
この游展。
サークルの仲間が出品しているのです。
それに彩友会で指導いただいている稲積先生の作品も有りました。


游展の入口です。



作品。



稲積先生の作品。



サークルの仲間。
Sサンの作品です。



館内です。



館内です。
アノライオンの作品のアーチスト。
昨年はトラの絵で賞を受けていました。



館内です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯沼慾斎から牧野富太郎へ ~植物へのまなざし~

2023年08月27日 23時45分05秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

大垣市の奥の細道むすびの地記念館と大垣市郷土館で、今日までの会期で飯沼慾斎から牧野富太郎へ ~植物へのまなざし~ と言う企画展が開催されていました。
いま、注目を浴びている牧野富太郎。その前の世代の飯沼慾斎。
その企画展を見てきました。


大垣市郷土館です。



飯沼慾斎から牧野富太郎へ ~植物へのまなざし~ のチラシです。




郷土美術室。



この先、撮影禁止でした。

飯沼慾斎の功績を紹介していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~

2023年08月26日 23時17分14秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

各務原市中央図書館の3階。展示室で各務原市埋蔵文化財調査センターの企画展。石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~ が明日までの会期で開かれています。
この企画展を拝見してきました。



企画展。
石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~を紹介する冊子です。



各務原市に散在する遺跡の地図です。



展示室の内部です。



今回はコレクターが所持する石器を借用し、紹介していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回 岐阜水彩展

2023年08月06日 23時05分32秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

岐阜県美術館で「岐阜水彩展」が開かれていましたので、行って来ました。
岐阜水彩展は名の通り、水彩画の展覧会で岐阜県水彩画絵画主催する絵画展です。


案内ハガキです。




入口。
受付です。




第1室から見ました。




こちらは第2室です。
大作と小品が並んでいました。
こちらは大作の方です。



第5室です。
こちらは小品。
何点かが岐阜の川原町の古い街並を取り上げていました。



作品の中には、知っている人の作品が有りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第76回 示現会展 2023

2023年05月05日 23時42分06秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

私が参加している彩美会では、稲富康男先生に指導いただいています。先生が示現会展に作品を出品されています。その展覧会、「第76回 示現会展」が岐阜市の岐阜市民会館で開かれていましたので行ってきました。
この会。第74回はメディアコスモスで、第75回は岐阜県美術館でした。岐阜県美術館でArt Award IN THE CUBE 2023が開かれているので岐阜市民会館での会館となったのでしょう。


第74回 示現会展の案内ハガキです。



岐阜新聞で紹介していた第76回 示現会展です。



歩道橋を渡って市民会館へ向かいます。



市民会館の入口です。
絵画展はここの2階で開かれています。



2階に上がってきました。
この奥が受付です。



こちらが受付となっていました。



観覧者が多く来ています。



左は成田禎介の高原です。



稲富先生の作品。です。
夏の朝(鬼崎港)です。




遠山厚史の風に寄せてです。
この人の作品。
毎年、階段の踊り場で楽器を奏でる少女を描いています。
今年はフルートを吹いています。



岐阜市民会館から見上げる岐阜市役所です。
これから岐阜市役所へ向かいます。



岐阜市役所の2館、大食堂です。
ここで昼食を取ります。
ここは祭日でも営業しています。
券売機で食券を買い求めます。



私が注文したのは油淋鶏定食です。
鶏肉片が4ケとなっています。
4ケが標準でもっと食べたい人は数を多く出来ますし、4ケもいらない人は少なくすることが出来ます。
これで850円でした。
ご飯の御替わりは無料となっていました。
私はこれで十分でした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良河畔散策  ギャラリーSagan へ 2

2022年12月04日 23時00分30秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

先月、川原町ギャラリーSagan へ出かけました。
そして、再度、Sagan に行ってきました。
今回は「兎づくし展」が開かれていました。



前方に見える長良橋。
前回はSagan から帰りに長良川の川端を歩きました。
今回は逆のコースで歩きました。




川原町Gallery Saganです。
川原町となっているが正しくは岐阜市元浜町35-1なのでしよう。



兎づくし展の案内ハガキです。




兎づくし展の出品者の紹介です。



ギャラリー内。



ギャラリー内。



ギャラリー内。



望月鮎佳の作品。




池田彩恵の作品。
蓋のつまみが色々の形のウサギです。
ウサギが可愛い。



上から見た鈴木信子の作品。



鈴木信子の作品。
ウサギがユーモラスです。



岡崎芳晴の作品。
躍動感のあるウサギです。



帰路は川原町の通りを歩きました。
正面は華久と言う店です。お花屋さんだろうか。



川原町の通りを歩きます。
結婚式の前撮りをやっていました。



こちらも前撮りです。



最後に
兎にちなんだ色々の作品が並んでいました。
可愛い「ウサギ」。
ひょうきんな「ウサギ」。
色々の「ウサギ」を眺めることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良河畔散策  ギャラリーSagan へ

2022年11月25日 23時08分42秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

岐阜市の元浜町にあるギャラリーSaganで水彩画の展覧会が開かれていると教えて貰いました。ギャラリーには2台分の駐車場が有りましたが、歩くため離れた処に車を停めました。


河原町界隈。
落着いた雰囲気。
何人か、歩いている人を見かけます。



かわらまち花ざくろ。
表に花が生けて有りました。



お目当ての処。
Saganです。




Saganの看板。






三沢名保美水彩画展
瑠璃紺 ひとつの紅
案内ハガキです。




ごあいさつ。


作品。


作品。


作品。




Saganを出た後、長良川左岸の遊歩道を歩きました。
長良橋1


長良橋2



長良橋3
北詰めをアップで。



長良橋4
中心部をアップで。



石垣の上の木。
紅葉しているが、何と言う木だろう。



鵜飼船乗船場。




鵜飼船乗船場から対岸を望む。



船が入ってきました。



屋形船。
この船、透明ビニールで覆われています。
風流雪見船とは違うだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする