ちょっと、大阪府東部の河内地方にドライブしました。

道の駅に立ち寄ったところ、日曜日だったので「朝市」最中で近郷から野菜や果物、花などが沢山並べられていました。

まず、「メロン」に注意を引かれました。未熟で、間引かれたメロン果実でしょうが、粕漬にしたり浅漬しサラダに使えそうなので、買い上げです。

真竹のタケノコ。これはパス(調理が面倒)。

みずなす!・・このあたりの名産です。お買い上げ決定。

小キャベツ、紫が美味しそう。 お買い上げ。

「かぶら」と表示されていますが、実は「コルラブ」...西洋野菜です。 買いました。

これは京野菜なので、パス。(地元で買います)

デカくて長い、なんとかキュウリ・・・食べられるのかな、漬物用かな?

グミ。

別の道の駅ですが、おつまみ用にこんなものも買ってしまいました。
「お安いこと」と、せっかくご当地まで出かけたので、せめて、そこで多少は「消費」して地元経済に協力したいとの、殊勝な気持ちからです。
人参の小さいやつ、多分、間引いたもの、も生食用に買いました。プチトマト、昼食用の海苔巻きも。

自宅にて、撮影。右端が、コルラブ。

トウモロコシ。

ヤマオカヒジキ、、、海藻を模した歯ざわり。美味でした。

みずなす、メロン、人参の塩麹漬け。

こるらぶ。こりこり、シャキシャキと美味しく頂きました。野菜三昧の日々が続きそうです。

道の駅に立ち寄ったところ、日曜日だったので「朝市」最中で近郷から野菜や果物、花などが沢山並べられていました。

まず、「メロン」に注意を引かれました。未熟で、間引かれたメロン果実でしょうが、粕漬にしたり浅漬しサラダに使えそうなので、買い上げです。

真竹のタケノコ。これはパス(調理が面倒)。

みずなす!・・このあたりの名産です。お買い上げ決定。

小キャベツ、紫が美味しそう。 お買い上げ。

「かぶら」と表示されていますが、実は「コルラブ」...西洋野菜です。 買いました。

これは京野菜なので、パス。(地元で買います)

デカくて長い、なんとかキュウリ・・・食べられるのかな、漬物用かな?

グミ。

別の道の駅ですが、おつまみ用にこんなものも買ってしまいました。
「お安いこと」と、せっかくご当地まで出かけたので、せめて、そこで多少は「消費」して地元経済に協力したいとの、殊勝な気持ちからです。
人参の小さいやつ、多分、間引いたもの、も生食用に買いました。プチトマト、昼食用の海苔巻きも。

自宅にて、撮影。右端が、コルラブ。

トウモロコシ。


みずなす、メロン、人参の塩麹漬け。

こるらぶ。こりこり、シャキシャキと美味しく頂きました。野菜三昧の日々が続きそうです。