団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

この夏2回目の御嶽山登山(その1)

2010-09-08 | 山歩き
7月末に御嶽に登った時はその日夜から荒天に遭ってしまい全く星写真どころの騒ぎでなかった。このことは以前のエントリーで書いたのですが、何としてでも星空を見たくてこの夏2度目の御嶽登山です。本当は別の山に行く予定でしたがちょっと準備不足もあり慣れた御嶽にしました。

5日の朝、起きて天気予報を確認するとそこそこ安定しているようなので車を走らせ登山口には11時着。今回は岐阜県側の小坂口からの登りです。ここは登山口に濁河温泉があるので下山してからの愉しみが待っています。

標高1800メートルから約3時間ほどで飛騨頂上に位置する五の池小屋に着くことができます。標高差約1,000メートル。この小屋に泊まる為の最短ルート。小屋は増築中で沢山の職人の人たちも泊まっています。今の小屋自体もまだ出来てから10年程なので入ると木の香りがしていかにも山小屋といった感じで気に入っています。
丁度今日が新しい小屋の上棟式ということで棟梁から登山者にも飲み物をプレゼントしてもらい(勿論自分は
beerをいただきました)一緒に酒盛りで山小屋ではあり得ない居酒屋状態。今回初めて小屋番の市川氏と話をすることが出来ましたがものすごくフレンドリーな人でいっぺんにファンになりました。熱燗いっぱい呑ましてもらいアリガトウ。

自分は写真を撮るので途中で退席しカメラを持って外にでたのですが寒くない! 温度計を見た所12℃もあります。去年のほぼ同じ時期には4℃でしたからやっぱり異常気象は山の上でも同じです。

所で肝心の写真ですが星の全周運動をインターバルで撮って動画化したかったのですが・・・結果は見事失敗
酔いの精にはしたくないけれど完全に基本的な設定ミスでした。2時間近く外で頑張ったのに悲しい。

しかし多少雲があったものの満天の星を見ることができたので良しとしよう。


↓いわゆる「星屑」ってゆうやつです。数限りない星の数々、中央が天の川(Milky way)です
こんなへたっぴな写真では本当の美しさの百万分の1も表現できていませんが・・・

(NIKON D300S ISO3200+TAMRON f2.8 28-75mm 30sec)
真っ暗闇の中ピントを合わせるのに四苦八苦 
もっと明るい広角レンズが欲しくなってきた。  うーん レンズ沼にはまり込みそうで恐い。 

摩利支天山越しに
15秒の露出なので星の数が少なくなってしまった


翌朝のご来光(日の出5:20)


星のインターバル写真は失敗したけれどご来光はなんとか撮れたので編集できたらアップしようと思う。

手前が中央アルプスで奥には南アルプスが見えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする