GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

バラシと収穫調製

2023年08月16日 18時52分51秒 | 農場日誌
雨が無く暑い日が続いていた時も灌水は絶やさなかったセロリですが葉がボロボロになり株の成長は
止まっていました。かれこれ2ヶ月サイズはほとんど変わっていません。しかし、このところゲリラ
を含め雨が時折降るようになったら新しい葉が出始めどうやら成長モードに戻ったようです。




セロリだけでなく、艶が無くしょぼい実ばかりだった筑陽なすも黒光りの堂々とした実が戻って来ました。





今日は朝一でハウスや農舎の窓を開放し、その後はにんにくバラシを続行。9時半から果菜類の収獲
を行い、午後からはその調製でした。ピーマンやオクラが多いので時間がかかること。終えたのは
夕方5時半でした。




調製後農場の花オクラの咲き終えた花を落としました。このブルーマイカを巻いた株は種採り用に
してあるので花は落としません。花茎が太く大きな花が咲く株なので優良株と認定しました。同類の
株は70数株中これを含め3株しかありません。




13日までは猛暑日で14日は32度9分に留まりましたが15日は再び35.8度の猛暑日、そして今日は34.7度
のほぼ猛暑日といった感じで残暑がへそで茶を沸かすんじゃないかというような日が続きます。
朝一で東西の高窓を解放した農舎は風が通り涼しさを取り戻しましたが、外の陽当たりは命の危険
ほどではないもののしんどい暑さが続いています。もう38度や39度は戻らない事を祈ります。ちなみに
昨年の8月後半の平均最高気温は31,7度でした。9月前半は30度を割り込み、後半は28度台といった流れです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は盆休み

2023年08月15日 17時10分40秒 | ガマのつぶやき
形ばかりの仏式ですが今日は義弟一家が来訪するので盆休みとなりました。菩提寺併設の霊園も
1割くらいの区画が平地に戻されており墓仕舞いが進んでいることを実感します。
コロナ禍で墓参りや法事もままならなかった3年間のブランクがそのような傾向に拍車をかけたようです。
葬式もほとんどがこじんまりとした家族葬で行われるのが主流となっているようで「なんちゃら」会堂
に車がどっさり止まっている葬式はまず見かけなくなりました。世の中はこうして変わっていくんですね。




台風直撃の地域の皆さんにはお見舞い申し上げます。こちらは2015年の鬼怒川決壊騒動や2019年の
千葉県が甚大な被害を受けた15号台風以降はおかげさまで大きな災害からは免れています。
しかし、こればっかりは分かりません。10日後には歴史に残るような台風被害を受けているかもしれません。
地震、雷、台風、噴火に梅雨の大雨や連続猛暑日が加わり、更にウクライナ戦争や台湾海峡危機、
北朝鮮の軍事強化、バイデンの高齢化に比例するような米国の地位の後退など遠目、近目に不安要素
が増殖しています。J-waveパーソナリティのクリス・ペプラーさんの決まり文句「ドンと見据えて!」
は "Don't miss it!"の絶妙な和訳ですが、我々はお盆のような習慣を守って来た冷静な精神文化の
大切さをドンと見据えて、大きな災難を正しく恐れて生活していかねばならないのだろうと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて作業もスローペース

2023年08月14日 17時38分24秒 | 農場日誌
風速4-5mですがいろいろな方向から吹き込むのが台風の風の特徴なので、閉鎖した農舎の高窓は
こんなに天気が良い時間帯でもまだ開放はできません。なので中は熱帯地方です。^^




そのため、農舎の中では作業できないので巨峰ハウスでにんにくバラシを続けていますが、夕方に
なると西日の直射が入るためやはり続けられなくなります。雲が次々に通るし雨も来るのでずっと
晴れている状態にはなりませんが、この湿気なのでたとえ5分でもここには居られなくなります。




曇りや雨が主流の天気が続いているのに、南からの吹き込みなので気温はかなりのもの。軽作業でも
汗がダラダラと止まりません。
この天気は明日までですが、その後はなんと猛暑が戻り1週間くらい続くのだとか。「暑さ寒さも彼岸まで」
という格言がありますが、異常気象はそんな言い伝えもぶっ飛ばしてしまうようです。こうなったら
作業は体のペースに合わせ予め設定していたスケジュールは棚上げです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくバラシ

2023年08月13日 16時57分10秒 | 農場日誌
直売所は明日から3連休なので今日は売り切ってお終いとしたいところです。昨日この倍以上積みましたが
今日は何も残っていませんでした。平日もこれくらい売れて欲しいものです。




閉め切った農舎で汗だくになりながらにんにくのバラシをしていたら豪雨がやってきました。




またハウスの中に浸水です。




それでも20分程度で急に止み、今度は直射です。これだから不快指数200%ですわ。




余りのあつさに4時には切り上げました。まだ播種用の種球は3000くらいしか揃っていません。
あと2000は確保せねば。早く涼しくなって欲しいものです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス前、農道草刈

2023年08月12日 17時31分12秒 | 農場日誌
花オクラはまいちゃんがくれた種を播いて70株ほど定植しましたが今は毎日150-220輪くらいずつ
咲いています。大き目のだけ産直に出していますが、今日は産直用に90輪ほどを確保しました。
双輪のものが三つもありました。もうじき手が届かないほど高くなるので収穫は終りそうです。






育苗ハウス前の混沌を一掃しました。防草シートを敷いてあるので上に繁茂した雑草をバリバリと
剥がして脇の空き地にポイしただけ。雑草を野積みさせてもらったので、草刈り機で伸びた草を
刈り取っておきました。




こちらは農道のビフォーアフター。草刈真っ青君を振って11時まで続けましたが、激暑でダウン。
続けて収穫をしたのでヘロヘロになりました。2時までくつろいでから調製を終わらせました。
今日はここまで。昨日の耕耘機と言い今日の草刈り真っ青君と言い体にたっぷり疲れが残ります。






サラブレッドみほ堆肥の袋がデザインチェンジしていたのでもらって来ましたが、どうやら園長さんが
博士号を取得されたようで堆肥の効能を謳う部分に箔を着ける目的で刷り直したようです。
野菜ソムリエとか農学博士とかつくと一般百姓とはレベチになれますよねえ。親父も祖父もハカセ
(農学博士と医学博士)でしたが、私はただのハクチ(白痴)です。ちょいと違うだけでエライ違いじゃ。
博士じゃなくても何か公認の特殊技能や資格を持っている方を尊敬しますね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥撹拌、テーラーエンコ

2023年08月11日 17時32分41秒 | 農場日誌
小さな雨雲がガマ農場の南側をかすめるとレーダーで予報されていましたが、その通り、南側を
雲の塊が通り過ぎて行きました。




11時ごろまた雨が通るというので急いで堆肥の拡散を終了しました。




納品後テーラーで撹拌しましたが、事件は起きました。農場でテーラーを始動すると同時に、
リコイルスターターロープがブチンと音を立てて切れてしまいました。さあ、困った。まだ1mmも
耕転してないし、もし作業中に畝の中でエンストしたら再始動の手段がない。それに家までコイツ
を押して帰るのは不可能。そもそもリコイルを畑の中で自分で修理できるか・・・
エンジンは調子いいので気を付ければ止まらないだろうと作業を続け耕転作業は終了。




エンジンを止めないまま自宅駐車場に戻り農機具屋に電話したら、ロープは消耗品だからそういう場合は
まず新品に交換が基本、更に素人だとロープの取替は場合によりとても難しいという話。なので、
再び軽トラに乗せて農機具屋へ行く事に。ここでやっとエンジン停止。リコイルカバーを外したところ。
この表側にゼンマイバネがグルグル巻かれたスターターロープの装置が着いていてそこが修理箇所。




これがそのゼンマイ。これをはぜらすと巻き戻すのは至難の技。それを恐れての助言でした。さすがに
農機具屋、ゼンマイをばらけることなく10分程度で修理完了でした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥、元肥購入

2023年08月10日 18時18分24秒 | 菜園ティスト日記
納品後馬糞堆肥積み込みのためつくば牡丹園へ向かいました。その手前で突然ゴルフ場が現れたので
思わず車を停めたらなんと個人のアプローチ練習場でした。よくもまあこんな立派な設備を。
ジャンボ尾崎さんの自宅ならまだしも・・・それとも誰かこの辺に住んでるプロがいたっけかな。






上のサイトから下の田んぼへ下りると左前方の丘の上に白い工場の建物が見えます。その向こうが
ガマ農場です。




高松式の高松先生と共同で運営している堆肥販売のリーフですが、つくば牡丹園の中にあります。
牡丹園のオーナーが共同経営者というわけ。つくば市公認の観光地に指定されていますが、世界的にも、
もちろん国内では屈指の牡丹園で、シーズンには多くのマスコミが世界中からやって来るところです。






日本一レベルを自賛するサラブレッドみほ堆肥。研究しつくされたコンタミと発酵方法で近隣のホムセンでは
\170/kgくらいで販売されています。私は高松先生お友達価格で1/5くらいで買ってますが。^^
これを使うときれいなバラが咲くということで多くのバラ園が採用しています。あの牡丹園の堆肥
ということなんでしょうね。






にんにく予定地5箇所に下ろし2/3は撒きました。収穫時間が来たので今日はここまで。




茨城は農業県ということもありますが、つくばは研究メッカということもあり優良な肥料メーカー
の研究施設も集まっています。そもそも農研機構の中枢部がつくばにあるのですから肥料の認証や
試験のためにはここに集まる必然性があるのですが。今日はにんにくに使う元肥を調達しました。
ロングランナーとハイグリーンです。就農時に前職のみずほで土壌分析、施肥設計をしてもらい
結果何の問題もなく素晴らしい収穫実績があった時に使った元肥です。高いですが、これだけで
240㎡の圃場に十分な量です。これらに自家製のボカシ肥と牡蠣殻石灰+過燐酸石灰の一発投入で
元肥にします。ロングランナーは4,400円、ハイグリーンは1600円です。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユンボがエンコで堆肥は延期

2023年08月09日 18時15分20秒 | 農場日誌
試験栽培の炒ちゃおレタスはこの猛暑でも水さえ切らさなければ成長してモノになることが分かりました。ただ、
定植後は直ちに遮光ネットをしないと2/3の苗は枯れてしまう事も分かりました。その上で、今一消費者の購買意欲を
そそる品種ではないので手間やコストを考えるとどうかなってところですね。猛暑下での毎日の水やりは農場での栽培
を考えるとゲンナリします。果菜類は3日毎でつなげられますがレタスは3日は無理です。




牡丹園さんのユンボがエンコしてしまい堆肥を積載できなくなりました。なので本日の運搬は延期
です。
いきなり時間が空きましたが、元にん玉畝の防草シートやマルチの隙間から伸びたスベリヒユや
ゴウシュウアリダ草が種を落とし始めたので急遽手で抜くことにしました。




収穫までの時間ですが、5畝終了。7畝目以降は抜いてあるので残るは6番目畝ですが、ここは草丈が
まだ低いので草刈鎌が無いと抜ききれません。堆肥運搬のため道具は全て下ろして来ているので
今日はパスにしました。




収穫時も少し降られましたが、その後午後にかけて時折雷鳴が鳴り響いて豪雨かと思いきや晴れ上がる
といった出入りの激しい天気。こんな天気が明日も続くそうですが暑さは雨にも関わらず解消されません。
昨日は36度近い猛暑でしたし、今日も34度手前まで上がっていました。37度とか38度でないからまだ
マシですが、雨のせいでヒドイ湿気です。台風が熱帯を運んできていますねえ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋、されど暑さは去らず

2023年08月08日 18時27分46秒 | 農場日誌
空中栽培スイカ3個目は肥大を拒否しているようでなかなか大きくなりません。そろそろヤバイんじゃないか。




朝5時。花オクラの収獲に向かう農道から撮影。カネゴンのようなシルエットが立ち上がっていました。^^




にんにく種の確保に苦戦していますが、今までは5gまでの鱗片を許容していましたが数が足りなくなる公算が強いので
4g鱗片を敗者復活させることにしました。クズトレイからカンと秤で救出です。1トレイから250球ほど復活させました。




復活の根拠は一昨年のデータ。播種した鱗片の重量毎に収穫結果をまとめておきました。このデータを元に4g鱗片までなら
許容範囲の収穫実績があると判断しました。3gはちょっとかったるいのでパスします。




大き目の鱗片でも剝いてみるとこのように隠し子を抱えている場合が多々あります。勘で怪しいのは分かりますが、中には
うまくごまかす奴がいるもので。騙されると、一粒蒔いた筈の穴から何本も萌芽してきます。




明日は納品直後にいつもの牡丹園さんにて馬糞堆肥を調達します。その準備。
いろいろ情報を集めてみた結果、やはり堆肥は十分に見極めてしっかり発酵、完熟、乾燥を経たものを使わないと酷い
結果になるそうです。特に根菜系は変な堆肥を入れてしまうと3年は良い収穫を得られないと。堆肥とただのウンコを
取り違えて販売したり提供したりしているところがあまりに多く、逆にきちんとした管理をされた堆肥を作れるところが
非常に少なくなっているとの事。馬糞だからと気安く考えてはいけないそうです。私が買っているものは東農大のお墨付き
ではありますがあちらは大麻騒動で大変です。^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落札品引取、収穫調製

2023年08月07日 17時43分27秒 | 農場日誌
ヤフオクで落札したタンクローリーを引取りに行ってきました。家から27㎞。27,000円くらいするタンクがこの品質で
約20,000円安く入手できるのだから往復54㎞もなんちゃない。ユンボさん、情報どうもでした。でもさすがに500リットル
だと、空でも20㎏もあるんですね。^^ 




ガマ菜園で栽培している果菜類の一部を先に収穫して農場の収獲に行きました。昨日が定休で収穫しなかったから
なすがこの他に60本採れました。ピーマンは木曜日に50袋ほど納品したので今日はまだ採らずにおきました。300~400個
の収獲だから一つ20g違ったら収量がぜんぜん変わってくるのです。なすとピーマンは出せば完売するので稼ぎ頭です。
調製後は4時半までにんにくをバラしました。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は家の盆前掃除

2023年08月06日 17時20分42秒 | 植物観察日記
畑の百葉箱です。外面がだいぶボロっちくなってきました。そろそろ白ペンキを塗り替えねばなりません。




アマガエルがよく入り込んでいます。今日も一匹。ここに居ても獲物は捕まえられないと思いますが。




花オクラは毎日百輪以上が花をつけます。こちらの直売所ではそれほど売れるものではないので5-60輪咲けば間に合う
のですが、大き目のいい型のものが多めに採れるとつい多めに調製してしまいます。まあ、数がある程度ないとディスプレイ
効果が出ないので売れるものでも売れなくなるのですが・・・
明日は定休日なのでこれくらい咲いても全部捨てる事になります。花の命は短くて・・・




ユンボさんのどかなり、よく生りますね。ちょっと油断すると葉の陰でメタボになっています。今のところ雄花はない
ので自家受粉はできていません。




今日は昨日の庭木剪定に続いて家の中の掃除です。盆前は毎年の恒例ですね。明日は定休につき今日の収獲調製はありません。
午前中にゲリラ級の土砂降りがありました。また畑が潤ってくれたと思います。助かります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柘植とマキの剪定

2023年08月05日 18時50分26秒 | 庭先通信
ユンボさんに紹介してもらった炒チャオレタス。75ホール定植して生き残ってくれたのは25株。遮光しておけばもっと
生きたと思いますが、遮光ネットを被せるだけで潅水がやりにくくなるんですよねえ。水を取るか遮光を取るかの選択
の結果がこれです。家庭菜園としては合格。販売用だったら大赤字。




午前5時前に東の空から登るお日様。今日も猛暑日でした。疑問なのは芝生ではないにしろ一応地上150㎝にセットした
百葉箱のデジタル寒暖計とアナログ寒暖計が40度近い猛暑気温を記録しているのに、昨日も今日も茨城は熱中症警戒地域
にも指定されていないというふざけた気象庁予報。警戒アラートが出ていないということは最高気温35度未満という事
ですよねえ。でも実際気温はつくば市でほぼ40度なんですよ。つまり、現実とセンターの認識は5度の気温差も把握でき
ていないという事実を露呈してますね。速攻で観測ポイントを今の3倍から5倍くらいに広げるべきですね。実際私の
直売所の仲間のおじいさんが予報を見て「だいじ、だいじ、なんちゃねえってニュースでも言ってる」と畑に出かけ、
その場で熱中症で倒れて3時間も放置され亡くなってしまったんですよ。こうなるともう情報犯罪じゃないですかねえ。
今日も北関東の3県、群馬・栃木・茨城は熱中症警戒アラートから外されていましたが、文句なしの猛暑日でしたよ。






来週はお盆。恒例の庭木の剪定が待った無し。例によって高所恐怖症+熱中症による不測の事態防御の安全足場を設置
しました。






アフター。マキは玉枝の中をざっと空いただけなのであまり変化はないですが、柘植はトリマーで刈り込んだから
スッキリ床屋帰りの親父になりましたね。^^






みかんの摘果。7月に行うのが適期ですが時間がなく今になりました。156個摘果しましたが、あと50-100個くらいは
摘んだ方が良かったかもです。今年は実着きが良いんです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ剥がしと収穫調製

2023年08月04日 17時40分50秒 | 農場日誌
沖縄地方は台風6号で散々な目に遭っていますが、天気の専門家達も予報の難しさに頭を抱えているようですね。大体
梅雨の無い筈の北海道に梅雨前線が襲い掛かるってどういう事ですか。
私は10日間予報を頼りに10日先までの農作業予定を組み立てていますが、予報結果もご覧の通りしっちゃかめっちゃかです。
ウェザーニュースは広瀬すずちゃんの人気に便乗して「良く当たる~!」と宣伝してますが、雨予報は付けても降水量
や降雨時間帯を示さずその日の降水確率だけだから先の予報は役立たず。日本気象協会はその点しっかりと時間帯別の
降水量まで示してくれるから有難いのですがめちゃくちゃ外れまくって前日に雨が晴れに変わったりする。ウェザーマップ
は唯一16日先まで予報するものの地域絞りば大雑把で茨城などは水戸か土浦でしか表示されない。

そもそも天気予報は気象庁の専権事項で他の機関による予報は禁止されているらしい。つまり上記3社の予報は「気象庁
の予報によると各地の天気はこうなるかもしれないっす」程度のあてにしてはいけないレベルのものなのかもしれない。
もうちょっと進歩して欲しいですよねえ。わたしゃどう予定を建てればいいのじゃ。




早朝から途中直売所納品を挟んで元Mチン畝のマルチ片付けをしています。




さすがに5時前からの花オクラの収獲調製後からやっていたので8時にはきれいに片付きました。この後は果菜類を収穫
しました。




金曜日は直売所への来客数が激減するので、昨日は採り控え今日一気に採ったので量が多くなってしまいました。
結局明日は4コンテナも持ち込めねばならなくなりました。市場の野菜が猛暑で激減しているからこれらも午前中で
完売する筈です。こういう時はもっと高くしてもいいのでしょうがそうそうえげつなくは振舞えないんですよねえ。




怪しい雲が接近してますが雷の音が聞こえないから今日は期待できそうもないですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップ畝完全撤収

2023年08月03日 17時20分45秒 | 農場日誌
4時52分、西の空にまだ月が残っていました。




コンデジの手持ち望遠撮影です。やはり三脚を立てないとブレちゃいますね。スマホじゃここまでは寄れませんよね。




スマホでもこっちなら寄れます。がっ、まん丸じゃなかった。^^ ネット空中栽培の2個目です。




朝からスナップエンドウ畝の防草シートとマルチ剥がしをやりました。これは防草シートを3枚巻き取ったあと。
防草シートの下も向こうの雑草畑もまだ一昨日の豪雨の名残がしっかり残っています。やはり雨は偉大ですね。潅水
とは次元が違う潤いです。昨日も今日もこちらは36度台の猛暑日でした。なので外仕事はここまでで、この後は果菜類の
収穫調製後にんにくバラシを4時半までやって上がってきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラが去って猛暑再び

2023年08月02日 18時07分27秒 | 農場日誌
5時直前、農場からの朝景です。昨日は最高気温も30.8度と東京よりも低く、涼しい1日でした。更にゲリラ豪雨。局所
的な豪雨なので観測点のデータなど全く当てにできませんが、ガマ菜園がちょうど中間になるつくばと竜ケ崎のデータ
は7.5mmと0mm。ちなみにニュースで紹介されていた守谷市は観測ポイント無し。つくば後に都内に移ったゲリラは12.5mm
を大手町で降らせたようです。団地各戸のプラ製駐車場ステップが軒並み流されていたからこちらの雨量は推して知るべしです。








ゲリラの時に吹いた風で土台の固定を外してあったスナップエンドウの合掌棚が崩されていました。今日はこれの解体
が元々の予定なのでゲリラに手伝ってもらったようなもの。^^ 曲がってなければいいのだけど・・・




電動ドリルで緩め解体。その後束ねて積み込みました。曲がってなかった。




ポストスナップエンドウは六片にんにくです。マルチと防草シートを外したら馬糞堆肥を投入します。




午後は遅れているにんにくバラシでした。暑いので農舎の奥の終日日陰へ引っ越して作業しました。それでも暑かった。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする