GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

曇りのち雨ではなく雨時々曇り

2023年06月22日 17時03分31秒 | 菜園ティスト日記
今日は午後は本降りになるものの、午前中は降らない感じでしたが、朝のウォーキングでいきなり降られ
ました。通り雨ですが、はっきり曇りのち雨予報でしたから騙されました。
ウォーキング、直売所納品を済ませたら全く降らなくなったので雨が降ったらできないマルチ張りを優先。




マルチを張り終えてもまだ降り始めないのでMチンの明日分を収穫。その後中途半端な時間を使って
スナップエンドウ畝にはびこっている大型雑草を引き抜きました。ネットの裾に絡まっていたり、ご本尊様の
根元に生えているものは抜けなかったのでかなり大型化していました。そろそろネット毎撤収しますが。




Mチンもこの畝はこれで収穫終了とします。黄色い葉が目立ち始めると固くなり始めそのうち董立ちします。
明後日分からは奥の方に見えるネットトンネルの畝に移ります。




午後一はセロリの苗を定植しました。販売用ではなく家庭消費用。なので少量です。同畝で炒ちゃおレタスの
試験栽培も行います。




ジャンボにんにくの黒にんにくができたのですが、うっかり仕込み日の記録を失念しました。10日目か
12日目なんですが・・・
くせもなく食べやすい仕上がりなのでこれなら六次化を検討しても良さそうです。専用釜が35000円くらい
するんですよねえ。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏至は晴天 | トップ | 似て非なるもの・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2023-06-22 18:59:07
久々の雨ですね!
こちらは、午後から雨の予報が朝から降り出してそのまま降り続けています。。。
木曜日の午前中は、弓道日なので恵みの雨になりました^^;

菜園のマルチは、何を栽培ですか~?!
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-06-22 19:03:29
こんばんは、
のじさんやアタシが使ってる黒ニンニク釜
AZ-1000は安いところで7580円送料込みです、
中の棚が二段になってて、一度に16玉くらい
作れます、業務用のでかいのよりこれを複数
揃えたほうが良いのでは ??
あと直売所などで販売する場合は、保健所の
許可受けた製造所で作って、品物の成分表を
添付ですね、
アタシは前立腺がん予備軍なので毎日ひと玉
喰ってます !
こちらの道の駅でも二名黒ニンニクを出品して
いますが、フードパックの裏に成分表のシール
貼ってます、
返信する
真実イチロー(テル)さん (ガマ)
2023-06-22 19:39:52
弓道日=休農日=木曜日 ^^

4mくらいしかないからセロリの他はちゃおレタスと
適当な葉野菜ですかね。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-06-22 19:43:43
情報をどうもです。
このにんにく釜が35000円のものかと思ってました。
どうやら35000のものはもっとでかく、プロが使う
もののようです。仰る通り、デカい一釜よりたくさん
のチビ釜の方が商売で使うなら便利かもです。
他に真空パックシーラーも必要です。成分表は分析会社
に頼めば7-8000円でデータにしてもらえそうです。
調理場の許可取りが一番面倒ですわ。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-06-22 20:37:51
追伸
真空パックは必要ないと思います、
だいたい常温で寝かせた方がいいなんて云われて
ますからねえ !
こちらの道の駅でも、二つ折りのフードパックに
入れて売ってますすよ !
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-06-23 04:26:23
追伸情報ありがとうございます。
時間はたっぷりあるので調べてみたいと思います。
返信する
Unknown (のじさん)
2023-06-23 05:24:57
ガマさん、おはようございます。
ジャンボニンニクの黒ニンニク作りがうまく行きましたか。
1個丸ごと黒ニンニクにしたことはありません。ばらして作ってます。
現在は、水分を飛ばすためにネットに入れて干しています。そろそろ私も黒ニンニク作りに着手しようと思ってます。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-06-23 06:07:19
おはようございます HAL_Kです。

昨年はセロリを今頃定植しました。
でも、夏の暑さで全滅しました(泣)
今年はHeyモーさんに倣って9月に定植するつもりです。
苗はそれまでポットで我慢です(笑)

おっ、いよいよ黒にんにく作りですか。
オイラは食べたことがありません(笑)
返信する
のじさん (ガマ)
2023-06-23 17:48:38
思い出して釜に放り込んだんですが、いつだったか
記録を忘れてしまったので今回は作ってみただけに
なりました。ユンボさんに教えてもらって同じ釜を
注文しました。 良かったら追加します。
ばらす方が水分の飛びが早いように思います。玉の
ままだと迫力はありますが嵩張り過ぎて効率が悪い
かもです。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-06-23 17:52:43
全滅ですか。確かにそちらの夏は熱帯地方ですからね。
こちらは辛うじて生き延びましたが芯しか食べられません
でした。なんとか葉が残せないか研究してみます。

ジャンボの黒にんにくを販売したいと思っています。
普通サイズの黒にんにくはいろいろ出てますがジャンボ
はまず見かけません。付加価値を上げないと生の
ジャンボじゃそれほどは売れないし価格もそこそこ
なので。

凄く体にいいみたいですよ。雑草のようにゴロゴロ
しているのなら古釜を拾って来て2週間ぶちこんだら
そこそこ食えますよ。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事