GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ゴルフ場

2016年01月16日 20時49分01秒 | ガマのフォト日記
ガマ菜園から見える夕日の沈む方角です。田んぼです。ここは牛久沼の北になります。
クリックで大きくなります。



その田んぼの向こう側へ行くとゴルフ場があります。もちろん中まではそのまま入れませ
んが、手前の調整池のところまでは行けて20年くらい前は子供と犬を連れて良く来た所。
クリックで大きくなります。



この日もプレーヤーが次々と橋を渡ります。普段もこれくらい速足で歩けば体にいいんで
しょうが、皆さん、普段は車なんでしょうね。^^
クリックで大きくなります。



ガマめにはゴルフはなついてくれませんでしたね。^^
でも以前はしっかりゴルファーしてました。だからルールはちゃんと知っています。
もっとも、プレーしたのはほとんどがアメリカのゴルフ場でしたが。空いているし安いし。
テレビでしか見られないような超有名ゴルフ場もたくさん行きましたよ。
クリックで大きくなります。



28年前へワープ。ここはカリフォルニアのサンフランシスコに近いあたりにあるペブルビ
ーチゴルフクラブ16番ホール。メジャー大会が何度も開催される超有名コースです。グリ
ーンが空くのを待っているのは家内。
クリックで大きくなります。




これは17番ショートホール、別名トム・ワトソンホール。1982年の全米オープンの4日目、
トム・ワトソンが奇跡のチップインバーディで大会を制したことからこの名が付いています。
クリックで大きくなります。



魔の18番ホール。海岸線に沿った弓なりのロングでショートカットを試みて失敗すると
奈落の底へ落ちる。しかし女神がほほ笑むとイーグルチャンスがある。1972年のUS
オープンではジャック・ニクラウスがこのホールを制して優勝した。1982年は前述のトム・
ワトソン。2000年にはタイガー・ウッズが制した。ガマめのスコアは二日間回って110と
104でした。ボールがいくつなくなったことか・・・^^ 生意気にバックティーから挑戦
しましたからね。
クリックで大きくなります。



今でもこのクラブハウスで買ったカーメルの有名なマークが入ったウェアを大切に持って
います。話は違いますが、これがあるカーメルと言う町、クリント・イーストウッドが
市長をやっていた町ですが、とても雰囲気がいい町です。絶対おすすめ。
なんか「ガマの世界見てある記」になっちゃいましたね。
クリックで大きくなります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺博士の鏡面張り

2016年01月15日 19時52分12秒 | 菜園ティスト日記
菜園仲間の一人、苺博士のTZさんの鏡面張りを紹介します。玉ネギだからもう2か月以
上経っているわけですがまだ鏡面状態ですね。さすがに几帳面。
クリックで大きくなります。



角もピシッ。
クリックで大きくなります。



エッジもピシッ。ガマ菜園の鏡面張りを褒めてくださった方々もアングリコでしょう。
上には上がいるんです。
クリックで大きくなります。



玉ネギはもう一畝ありますがこちらもピシッ。^^
クリックで大きくなります。



こちらは同じ仲間のKDさん。ダラ~リ・・・^^
クリックで大きくなります。




苺博士なので苺の畝も。こちらの苗は一度全滅したのでガマ菜園で生き延びていた子孫を
親株にして増やし直した孫たち。実はガマ菜園の苺は博士から親をもらったもの。当地で
20年近く子孫をつないでいる宝交早生です。博士は雑草マルチで春を迎えます。
クリックで大きくなります。



さすがにしっかりできていますね。昨年は不作だったそうですが今年は良さそうです。
クリックで大きくなります。



Yahooはちょっと裏に入ると・・・です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメとサヤエンドウ

2016年01月14日 20時15分29秒 | ガマの選曲
お隣KDさんからソラマメとサヤエンドウの苗が回ってきた。今年は栽培するつもりが
なかったからもちろん種も蒔かなかったのだけど、余り苗を捨てるに捨てられないと
こちらへ回してきたもの。それならととりあえず空いているところへ定植。
クリックで大きくなります。



風除けにネットで押さえ、30㎝くらいになった苗の上には苗トレーを被せておいた。
こうしておけば根元が引きちぎられることはないだろうという読み。
クリックで大きくなります。



碓井エンドウは苗が小さいので必要なし。とりあえずこのまま様子を見る。
クリックで大きくなります。



サヤエンドウは来年あたり直売所で収穫体験に使ってみようかと思っている。
あれを収穫するのはお客さんには楽しいのではなかろうかとふと思ったので。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年01月13日 19時20分19秒 | 菜園ティスト日記
苺は最初からマルチを張ってはなりません。^^
昨年は結果は同じだから最初から張った方が楽としましたが、せめて植えて一ヵ月は
マルチがない方がいいようです。原因は単純。マルチを張ると地中の水分がマルチの内側
に結露し、それが表面を潤すので苗の根っこが横着をして深く伸びようとしない。つまり
浅根になるからです。浅根になると主根が伸びないのでそれに生えるはずの毛細根が発達
しない。毛細根が発達しないと地中のミネラルを吸収する機能が損なわれるから株が十分
発育しない。後は語るに及ばず。物事には理屈があるんですねぇ。
クリックで大きくなります。



今年は残った苗を撤収しなかったのでビッチリ残っています。未成熟の株が正規の畝に
出来てしまったらここから移植することにしましょう。
クリックで大きくなります。



Yahooはレジ袋よりはマシ? です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ

2016年01月12日 22時00分53秒 | 菜園ティスト日記
暖冬と言っても寒いことは寒いがそれでも玉ネギは元気に成長するようだ。
それでも同じような苗が今になればこんなに成長の度合いが違ってきています。
クリックで大きくなります。



ネオアース。成長を放棄したり抜けてしまったものもあります。まあ普通に成長して
いるようです。
クリックで大きくなります。



こちらはヒーロー。中晩生の黄玉ネギで、カネコ種苗の交配ですが植えて3週間後と3月に
化成を追肥とあります。でも成長がいいので追肥は止めました。3月は様子見ですね。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根百笑

2016年01月11日 19時23分18秒 | 菜園ティスト日記
また大根ネタです。^^

三浦大根。畑に置き過ぎたことで肥大し過ぎてしまったが、それ以前に出来はあまり上品
ではないですね。よじれまくっているのが何よりの不出来の証明。そういえば、三浦大根
は青首にならないんですね。しかも下膨れ。やしまさんが教えてくれるまで知りもしませ
んでした。
クリックで大きくなります。



長野の方の青首だったと思います。下のとどちらかが総太りなんですが。袋も名札もなく
してしまったのでわからなくなりました。
クリックで大きくなります。



今年の大根はどこも良く成長しています。青首は両方とも良く品種改良されていて、三浦
ほど生理障害が表に出ていません。
クリックで大きくなります。



味姫大根。ミニ大根だったのががっつり太ってしまいました。
クリックで大きくなります。



ここからが大根百笑。左端のが強烈な又根x2。いくつか大物大根の狭間で成長しそびれ
たようです。
クリックで大きくなります。




今回の大根百笑チャンピオンはこれ。なんじゃらほい。元は味姫大根。
クリックで大きくなります。



大根百笑はこのドレッシングの商標が出元。県内の大根農家さんがなんとか付加
価値を付けようと開発したのがこのドレッシング。マツコデラックスさんがお気に入りとか
でテレビでも紹介されたおいしい一品です。たくさん種類がありますが、この玉ネギ
ミックスが一番美味しいと思います。
クリックで大きくなります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の保存

2016年01月10日 18時33分25秒 | 菜園ティスト日記
やしまさんが公開していた大根の保存をこちらもやることにしました。
暖冬でかなり成長してしまったので手遅れかと思いましたが、意外に大丈夫で大きい
ながらもまだ使えるということがわかったので保存することにしました。

場所はネギの後。深い溝を掘って栽培していたからネギが抜けた後は簡単に深い穴を
掘れます。
クリックで大きくなります。



こんな具合に密集させて並べました。
クリックで大きくなります。



土を被せてお終い。何年か前に同じことをした時は何本か腐りました。
しかし、収穫せずに放置するよりは長く保存できます。
クリックで大きくなります。

hspace="5" border="0">


久しぶりに少し畑いじりをしました。また雑草がかなり生えていますが冬の間はなんとか凌げそうです。


Yahooはサンマルコ広場と仮面たちです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家で神儀

2016年01月09日 19時22分32秒 | ガマのフォト日記
本店の古民家改蕎麦舎で新年の祈祷と交流会が行われた。神主さんの笙(しょう)という
古楽器が奏でる厳かな音色の中で古代の儀式が執り行われ五穀豊穣を祈りました。
クリックで大きくなります。



この建物は当時で150年前の古民家を移築したもの。本店のシンボル的建物にもなって
います。
クリックで大きくなります。



土間の玄関口の脇に祭壇が設えられていました。これは終わった後。
クリックで大きくなります。



2階は昔は物置というか、ワラなどを上げておいた場所。ここでは改築して座敷になって
います。天井は相当低いです。
クリックで大きくなります。



煙突代わりに使われていた明り取り窓。
クリックで大きくなります。




2重式の梁ががっちりと構造を支えています。ここへ上るのは初めて。
クリックで大きくなります。



蕎麦屋としても大繁盛の蕎舎。古民家の雰囲気の中で外で回る巨大な水車を眺めながら
ゆったりとした時間を過ごせます。でも、昨年ですが、もしもツアーズのロケでキャイ
ーンのウドがギャグまくっていた時はさすがに雰囲気が崩れましたが。^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木なんの木、気になる木

2016年01月08日 20時18分55秒 | 植物観察日記
胡桃の木も実がなるまでなんだかわからないが、これは実がなってもわからない。
農場の中にある木。なんじゃろか? センダンという木に似ているっちゃ似ているが。
クリックで大きくなります。



これはいちょうの木。農場ではなく家の近くの畑の中にいきなりある大木で御神木のよう
だ。えのき、ケヤキ、杉、松、椎の類ならすぐわかるし多分ワイキキにあるモンキー・
ポッドの木も日立のCMのおかげですぐわかる。巨木になる木くらいは全部わかりたい
ですね。
クリックで大きくなります。


Yahooはサン・マルコ寺院です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露地栽培

2016年01月07日 19時42分06秒 | 菜園ティスト日記
青森6片ニンニクです。北関東のこのあたりでは10月後半とか11月上旬に植えつける
という話ですが、自分はガマ菜園流に9月植え付けを指示しました。どうなるかは6月に
わかります。少なくともガマ菜園ではその作型で何度も豊作を経験しています。別の理由
と思われる原因で2度全滅していますが、その時は周り中ダメだったので作型の問題では
ないでしょう。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



昨年はらっきょうが品薄でお客様に迷惑をかけました。それで、今シーズンは農場に作付
を指示。これも農場初。自分の畑と違って心配は心配ですがどうにかなるでしょう。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



分けつネギの「坊主」です。変な名前です。土着のネギらしい。苗が余っているというの
でわけてもらいました。種では増やせず、分けつ苗をキープして増やしていく品種だそう
です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



玉ネギは無事販売にこぎ着けました。やはりこの時期に新玉ネギはインパクトが大きい
です。作戦成功。大玉は普通に玉ネギとして使い、小さい球はヌタやすき焼きなどに使
うそうです。
クリックで大きくなります。


またまた北朝鮮が物議をかもしているので拉致問題の解決に影響が出そうです。
解決しないで済む問題ではないし、かと言ってなかなか進まない。未だかつてこれほど
イライラさせられる問題は存在しなかったように思います。腹立たしいですね。


Yahooはサンマルコ広場です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮来で見た地層

2016年01月06日 20時04分34秒 | ガマのフォト日記
行方から潮来方面へ南下してくる途中にある砂の採取場。
クリックで大きくなります。



なぜこんな場所に砂があるのかはよくわからないがかなり大がかりな採取が行われている
場所だった。
クリックで大きくなります。



ブラタモリとか視ていると地理や地学に関する情報が毎回出てきて、それが現代の町の
姿にどう影響してきたかが解き明かされている。ここもなんらかの天変地変が起こって
こんな場所に砂だまりができたのだろうが。  ???な光景だったので車を止めてみた。
クリックで大きくなります。



本能的に地学には関心があるようだ。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月に買ったのはこれ2冊

2016年01月05日 18時35分10秒 | ガマのフォト日記
5年くらい前にNHKの木曜時代劇でも放送されたようだが自分はそれと気づかず視なか
った。今だったら釘づけで視たろうが。ご存知佐伯泰英氏の「居眠り磐音江戸双紙」。
3年くらい前から仲間内で買い集めた人がいて、その回し読みで読み続けていた。第一巻
から始まって49巻まで。それがようやくこの正月発売の50巻、51巻で完結するということ
で買ってきた。何故かはまる。剣豪小説はたくさんあるが、素浪人月影兵庫とか子連れ狼
とかとは一味違う。
クリックで大きくなります。



磐音の前に読んだ長編と言えばこれ、徳川家康。もう30年くらい前に買った本。
クリックで大きくなります。



家康は歴史小説で大河ドラマそのものだけど誰が主人公かでそれこそ歴史が塗り替えられ
る。家康は古狸とかタヌキの化身とか散々憎まれ口をたたかれるが自分は山岡壮八さんの
家康像は最も真実に近かったのではなかろうかと思っている。別に静岡県人だからではない。
信長とか秀吉の天下が続かなくて良かったと思っている。居眠り磐音江戸双紙は田沼意次とか
松平定信とか実際の歴史上の人物も出てくるが基本は小説。痛快時代小説と言えるのかな。
剣豪ぶりの描き方が実に緻密でこれならなるほど剣豪だわいと納得しながら読める。

家康は全26巻。磐音の半分だが字が細かいから実際のボリュームはほとんど変わらない。
クリックで大きくなります。



Yahooはサンマルコ広場付近です。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプハウスの管理

2016年01月04日 17時52分09秒 | 菜園ティスト日記
快晴の日の午前8時半。朝陽を浴びて室内温度が急上昇中です。幅5.4メートル、長さ50
メートルのパイプハウスに3畝で栽培しています。
クリックで大きくなります。



大根は4棟で栽培中。間引き前の畝から子供の腕くらいに成長した畝までいろいろです。
写真はすべてクリックでフルサイズに拡大できます。戻る時はタグのx印で閉じてください。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



レタス。こちらもずらし栽培ですが土壌の改良が不十分で成長にバラつきが出てしまい
ました。今年はプラソイラで深部まで耕転し、有機たい肥を投入して団粒化からやらない
と。そのあたりはできているのかと思っていましたがまだ開墾当時のままだったようです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



パイプハウスは無加温ですが、陽が出たらハウス内トンネルを開け、サイドロールも解放
しないと温度が上がり過ぎになります。それが大変。一畝に50メートルトンネルが3本、
それが8棟。合計で1,000メートル以上のトンネルを解放する作業になるしサイドロールも
開ける方は結構パワーが要ります。でも手は抜けないわけで1日でもさぼると全滅です。
農業は怠け者や寝坊助には無理ですね。

Yahooはベネチアの「嘆きの橋」です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトハウスの二重カーテン

2016年01月03日 20時20分21秒 | 菜園ティスト日記
トマトハウスのミニトマトたちです。第一弾は全滅でしたが、第二弾目は全株元気に
生育中です。2本立て栽培です。6月まで収穫が続くので最後には数メートルの長さに
なります。
クリックで大きくなります。



加温はビニールハウスのビニールだけでは温度漏れが多く効率が悪いので中にカーテン
というビニールの部屋を作っています。ただ、陽が昇ると室内気温が急上昇するため
カーテンを解放する必要が出てきます。これも自動化できますが、そこまでするとコスト
が相当上がるのでこの部分はスイッチ操作だけですが人の手でやっています。
クリックで大きくなります。



天窓は自動設定で15度を上回ると勝手に開きます。今は3時ごろになると勝手にしまって
ます。その頃また人がスイッチ操作でカーテンも閉めるといった繰り返しになります。
クリックで大きくなります。


面倒と言えば面倒ですが、どっちみち生き物管理なので毎日見ておく必要があり、これは
宿命とも言える農作業ですね。

今日は初売り。でも年末とは打って変わって静かな一日でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2016年01月02日 17時06分19秒 | ガマのフォト日記
初詣はいつもの神社へ。不動院もありますが、自分はなんとなく神社派です。
予想通り年々増加する参拝者の数ですが、今年は前代未聞。今までの5倍くらいの人で
駐車場も境内も大混雑。いつもは5分も並べばお参りできるのが30分以上待たされました。
その間に西の山の端に姿を現していた富士をパチリと。
クリックで大きくなります。



続いて東京スカイツリーも。お天気のいい正月なので展望台の回転灯もファインダーに
捉えることができました。60キロ近く離れているんですが。写真を拡大して見ないとそこ
までは見えませんね。クリックで大きくなります。ブラウザの戻りボタンで元に戻ります。
クリックで大きくなります。



神仏崇拝とは縁遠い生活だが何故か初詣に来てしまうのは単なる生活習慣病? ^^
クリックで大きくなります。



やっとお参りできた頃はもう真っ暗でした。それにしても人が多い・・・
クリックで大きくなります。



この場所には1964年に同じ茨城県の下妻市から遷宮されてきた神社です。新しい雰囲気
があるのはそのためでした。参道はなだらかな階段をダラダラと上っていきます。夜だと
昼間とはまた違った雰囲気に包まれていました。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする