GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

乱入、山の狸

2014年05月27日 19時01分39秒 | 菜園ティスト日記
やられました。苺を食べつくされ糞をされて退散されました。敵さん、やってくれますなぁ。
前日(土曜日)に収穫を考えましたが玉ネギで疲れたので日曜の朝一仕事で収穫をと思っていたのでした。
最後のピークということでかなり生っていたんですがねぇ。奴ら遠慮を知りません。2キロ以上やられてい
るから単独犯ではありません。これで被害は3度目。都合5キロはやられています。
クリックで大きくなります。



侵入は不可能と考えていたのが甘かったです。実はてんじょうに20cm四方くらいの穴があったんですが、そ
こを見つけられていたようです。それで2度目は実は家内が収穫したんだと思っていたんですが実はそれも
狸で、今回が3度目。悔しいのなんのって。奴らのために丹精込めて仕込んできたんじゃねぇっつうの。
クリックで大きくなります。


きっと、上に乗ったらたわみが出来て下に落ち、帰りはこの穴を見つけて脱出したという流れでしょう。

このあと、トウモロコシ、スイカと彼らの好物が続くので基本はこの金網でブロックするしかありません。
それで今回はまだ苺が後一回は熟すので上も横も全部縛っておいてこれでも入れるかどうか動物実験です。
これで入られるなら止め方も針金を使うとか支柱を台風用の仕様にするとか考えなくてはなりません。
メッシュのない苺博士、KDさん、KZさんは頭を抱えていますが、これなら大丈夫だろうと思っていた
ガマまでが撃沈したので相当ショックなようすです。
クリックで大きくなります。



木曜日の晩に狸に襲われた苺博士の苺畑。土曜日にお孫さんたちが集まってイチゴ狩りをする予定でした。
そのために相当な量を採らずにためておいたようで。本当にしょげ返っていて可愛そうでした。
クリックで大きくなります。



普段は冷静でおとなしい苺博士が本気で怒り、ガマのところから小型のメッシュを持って行って罠をしかけ
ました。さすがに器用で几帳面な苺博士、見事な罠でした。 ところが・・・
クリックで大きくなります。



仕掛けた夜見回りに行ったら何かがかかっていたのでやったと思ったら、なんとかかっていたのはこの辺り
を縄張りにしているこのドラ猫でした。 その後罠をリセットしておいたら再びこいつがかかっていたそう
です。なんともいやはや。そう言えば、農家の人たちも言ってました。カラスと狸は何をやっても無理だと。
結局駆除のためには毒餌を仕掛けるのですが、最初に死ぬのはこういう猫や飼い犬なんだそうです。
団地が脇にあるからそれもできず泣き寝入り。時々車に轢かれているのを見て「ザマミロ」と思うのが精一
杯の腹いせだそうです。
クリックで大きくなります。


ガマ苺を食い尽くした狸どもが今度はスイカ畝を探索したようです。あと50日だな・・・とか目測をつけた
んでしょうかね。なんとしてもメッシュで守り通してみせるつもりです。
クリックで大きくなります。


狸の動かぬ、もとい、動く証拠です。^^
クリックで大きくなります。


狸被害は今年が始めてなのでまだ大丈夫ですが、葡萄の味を知られたらどうしよう・・・というのが今の
我々のもっとも大きな心配です。巨大過ぎて防護のしようがないからです。一房で600円とかする巨峰を
端からやられたら葡萄博士のKZさん、ここで寝泊り始めるんじゃないだろうか。^^



Yahooは南紅梅です。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とうもろこし | トップ | スイカの整枝 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんだ)
2014-05-27 19:26:28
こんばんは~~♪
悔しいですね。
何かギャフンといわせる方法を考えてください。
狸も枯葉を置いておいたら 
お礼に全部小判にしたなんて・・・狸の恩返しが欲しいものです(。_゜)〃ドテッ!
返信する
Unknown (mimi)
2014-05-27 20:47:35
大変だな~獣害ってホント対策に終わりはないもんな ガマさんとこって結構住宅街って感じなので獣害はないって思ってたんだけど…
返信する
Unknown (らうっち)
2014-05-27 20:57:11
つくばのガマさん こんばんはー♪

ガマさんらしくな~い
天井に何で「ここからどうぞ!!的な穴が空いてるの~
てか、上まで登るとは思わないね(^^;)
狸も賢いんだ!!
自然に近いところもいろいろ苦労があるね・・・・
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (らいおん○)
2014-05-27 21:01:36
ご愁傷様です。m(__)m

不謹慎にも、腹を抱えて笑わせていただきました。(^^ゞ
本当に本当に申し訳ございません。
あまりにも文章がおもしろ過ぎて…。

どら猫のふてぶてしい歩きっぷりも、よく撮れていますね!!

電柵は考えないのですか?
返信する
Unknown (やしまファーム)
2014-05-27 21:43:41
猫×2ですかぁ(笑)
猫とか野犬がいるなら、とらばさみも使いづらいでしょうし、困りますねぇ。
捕獲用の檻を仕掛けて、生け捕りするしかないのでしょうかねぇ。
アライグマの生け捕りはテレビで見たことがあります。
その後、殺処分なのでしょうけれど・・・。

うちの大ネズミも、収穫物や仕込み中の肥料をいたずらして困っています。何とかしたいなぁ。
返信する
りんだ (つくばのガマ)
2014-05-28 04:13:06
そうそう、狸も何か恩返ししてくれるとかしてくれれば
多少は許しますが、子供たちの楽しみや、うちのジャム
原料を総ざらいしておいてウンチだけ残して去っていく
なんて暴挙は許せませんよねぇ。
しかし、夜見張ることはできないし・・・タヌキめ。
返信する
mimiさん (つくばのガマ)
2014-05-28 04:14:18
昨年まではたまにカラスがスイカにいたずらするくらいで
なんの心配もなかったのが、急に今年からですわ。
返信する
らうっちさん (つくばのガマ)
2014-05-28 04:15:36
上ることは想定していませんでした。侮ってはなりませんね。
そのうち地面を掘るんじゃないかと心配しています。

というより、上に上れるということは巨峰がヤバイっす。
返信する
らいおん○さん (つくばのガマ)
2014-05-28 04:18:47
ダイワハウスのCMじゃないですが、らいおん〇さん、もとい、
ライオンを飼いたい。^^

電策は金がかかるから無理。商売じゃないし、借地だし。

たくさんある農家の畑へ行ってくれればいいのに、なんだ
って、ほそぼそと楽しんでる家庭菜園なんだ。
多分彼らもこちらの方が薬っ気が無いのに気付いている
んだろうと思います。
返信する
やしまファームさん (つくばのガマ)
2014-05-28 04:22:20
どこぞの町では町の中にまで鳥獣が住み着いているとか。
それを考えると、団地とはいえ、田舎だから限界はあるん
でしょうね。自分はTXや周辺開発で追われた動物たちが
縄張り移動の連鎖で我々の団地まで来たのだと思います。
この先は牛久沼だからここまでですね。
最近道路で轢かれている数が増えています。最大の罠は
道路かな。仰るとおり、罠を仕掛けると団地のペットばかり
が犠牲になるので無理なんです。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事