GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

てごろ菜第一弾1/3移植

2020年02月20日 17時08分01秒 | 農場日誌
高台なのに筑波山が見えないのはこのボサボサのせい。でも一応防風林効果になっているのだろうね。




200穴セルトレイからの移植作業の効率を上げるため穴あけの治具を作る事にしました。
セルトレイの上部は25x25mmの正方形。下部は∮10㎜の円形。途中はテーパーがかかっているので、
同じ形の治具にし、スキーのストックのようにストッパーをつけることにしました。




根本を25x25の四角形にし、テーパーはノミで削り出しました。




ぴったりはまって形は完成。




ストッパーがずれてしまわないように太めの針金で補強しました。




苗と治具、根締め水などを積んで出発。




治具はパーフェクト。ピッタリサイズの穴が開けられ同時にストッパーで穴周りを鎮圧もできます。




トレイから抜いた苗がピタッとはまります。




根締めをするだけで何もする必要無し。やはり効率は道具からですね。




発芽率が95%だったので3枚のトレイで570株移植できました。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生悲喜こもごも・・・ | トップ | 菜園整備 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2020-02-20 18:10:20
こんばんは、
なるほど、ガマさん流ブスット君ですね!
ストッパーの板がまわりの鎮圧も兼ねるとはナイス
です、さっそくパクらせていただきます!
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2020-02-20 18:25:29
どうぞどうぞ、MISIAの歌じゃないですがカッサラッテ
ください。^^

セルトレイよりテーパーを10㎜長くしたので内部での
土崩れなどがあって丁度ピッタリはまります。こうなると
押さえつけなくても揺れないから手間要らずです。
鎮圧効果で穴周りからの崩れ込みも最小限です。
多少水分がある方が更に決まるでしょうね。
返信する
Unknown (すぎさん)
2020-02-20 19:20:59
ガマさん、こんばんは(^^)/

570なんて僕の腰は持ちませんね(⌒-⌒)
今まで道具なしだったなんてちょっと意外でしたが
数をこなすには相当な苦労が必要だったか、もしくはすでに手慣れたものだったか。
ストッパー付きはなるほどですね。
ウチではカラーテープで深さ判断してました。
とうもろこし用は2段形状していて落とすだけなので密着はしてないですが一応それはあまり障害にはなってないような気がしますが本当のところはわかりません。
定植時に土が乾いてないことが必要ですね。
返信する
Unknown (このは)
2020-02-20 21:10:27
なるほどねぇ~
ストッパーは考えましたねぇ~
おいら、玉ねぎ植え付けは支柱をぶっ刺して
そこに玉ねぎ苗植えてましたが、深さが均一じゃないからちょっと面倒だったんだよねぇ~
覚えてたら真似させて貰います~

おいらは、呼び捨てでも良いんですよ~
(^^)
返信する
すぎさん (ガマ)
2020-02-20 21:42:51
ずっとストッパーなしの栗の木の枝を使ってました。
栗は硬いからちょうどいいんです。ただ高さを見当で
差すから深かったり浅かったり太かったり細かったり。
なので一株ずつ調整しながらの移植だったんですわ。
ストッパー付き治具にしたら楽もいいところです。
なんなら長いトングで腰をかがめなくてもできるくらい。
ストンと落とす移植器が使えるかもですね。
返信する
このはさん (ガマ)
2020-02-20 21:46:30
セルトレイ育苗なら根床の大きさと形が揃うから
こういう治具を作っておくと楽です。128穴用とか
72穴用とか用意しておけばいろいろ使えますね。
こういう道具をいろいろ考えて作るのは楽しいですね。

「こら~、このは!」って、すごいおネエさんがいるなあって
思ってました。^^
返信する
こんばんは♪ (テル)
2020-02-20 23:50:54
おっ!
確か以前そんなのを私が提案したような・・・(^^♪
Cassa Latte~~~♪
これで植え付けが進みますね!!!!
「てごろ菜」は、白菜の一種なのですね?!
今日もある野菜です^^;
返信する
テルさん (ガマ)
2020-02-21 04:58:44
そのコメを引用しようとしたんですがなかなか見つけられ
なかったのでCassa Latteよ~~~♪しました。^^
これは穴のサイズをピタッと合わせるだけでなく、周囲を
鎮圧できるのでしばらくは穴が安定しているから、同じ
作業を続けられるメリットもあります。
またなんか気付いたらCassa Latteさせてください。^^
返信する
Unknown (Heyモー)
2020-02-21 05:31:55
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
穴あけの治具 
これは本当にいい具合に完成していますね
ワンタッチで植え穴も開けれて周りの土もこのストッパーでしっかり固めるこ事も出来ちゃって
最高です!!!
てごろ菜も心地よく植えてもらって喜んでますね
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2020-02-21 06:29:16
前は穴を開けて放り込むというスタンスで作業を進める
のが当たり前でしたが、いい野菜の生産者になりたいの
なら多少でも植物の側に立ってどう扱われるのかがいい
のかを考えるスタンスに置き換えるべきと思うように努め
ています。発芽でも育苗でも非常にデリケートな相手
だと理解するようになりましたので。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事