mukan's blog

つれづれなるままに ひぐらしPCにむかいて

天売島への旅(2)いろんなファインディング

2024-06-30 08:05:27 | 日記
 第二日。朝飯前の4時出発。宿から12kmほどの苫前町、古丹別川の河口、苫前橋へ向かう。などという川や橋の名前がわかったのは後のこと。
 事前にショウドウツバメの営巣地という情報を得ていたコバさんが、マップコードを摑んでいたから。マップコードが何であるかも知らなかった私が車のnaviを開くと「マップコード」を記入する欄が、ある。何桁かの数字を入れると車はそこへ案内してくれた。
 ところが着いたのは、葦原の中。車を回転できる草地がある。一軒、民家だろうか、「警察官立寄所」のシールを貼った家がある。誰もいる気配はない。「崖地がある」とコバさんは言う。葦原を掻き分けて入り込むわけにはいかない。スマホをみて周辺地図を検索していたシンさんが「すぐ傍に川がある。橋もある」というので、一度道路に出て、回り込むことにして見つかったのが、苫前橋と古丹別川の河口。
 草地に車を止め、海の方に見える「崖地」へ近づく。萱場を掻き分けるようにして川原に降り、引き潮のせいで歩ける河口の砂地を辿って崖地に向かう。いやそれも、じつは、足元は砂地に倒木と枯れ萱と石がゴロゴロと転がり、歩きにくいことこの上ない。私たちは、おずおずと向かった。だが、先に立ったコバさんは、勝手知ったるが如くに、ずんずんと海の方へ行って、崖を見上げている。私は、このルートファインディングが面白いとおもっていた。
 崖地の上の方には小さな穴がたくさん空いていて、餌を加えたショウドウツバメが出入りしている。コバさんは、あちらにもあると、双眼鏡を他の方に向けて、やはりたくさんの穴を出入りするツバメの姿を追っている。
 コバさんにタイショウと呼ばれているオモリさんは、来るのを逡巡している二人を呼びに萱場の方へ戻っていった。空は雲に蔽われ、今にも雨が落ちてきそう。海の上を、海面すれすれに鳥の群れが、どこか目指す地点があるかのように勢いよく、飛んでいく。あるいは飛んでくる。
 こうしてアッという間に3時間余が過ぎた。8時に宿に帰って朝食を摂る。いよいよ天売島へ渡るフェリーに乗るべく、港へ向かった。ところが、港に着いてみると、人の乗る予約はできていたが、車が乗る予約をしていない。フェリーの車乗船は満杯。港に置いていかねばならないとしても、せめて人だけでも渡って島での「足」は着いてから考えるしかないと私はおもっていた。だが手配したコバさんの仲介者の「権威」が(あったのだろうと推測しているが)作用してか、二台の車は乗せてもらえた。いや、よかった。天売島のレンタカーは軽が1台だけとも聞いた。マイクロバスは何台かあったが、レンタカーではない。こうした「トラブル」も旅のオモシロサ。ま、結果良ければすべて良しで、楽しんだ次第。
 天売島の手前に焼尻島がある。この島をヤギシリ・トウと呼ぶことを、私は初めて知った。出発前にそれを知ったことを書いたときに、ついついヤキジリ・トウと表記してしまったことに、いま気づいた。粗忽と言えば粗忽、何ともお粗末な注意力だ、我がことながら、それもこれも皆、歳の所為にして嘆かないようにしている。ははは。
 焼尻島を出た船は大きく西の方へ回り込むように進む。雲間にみえてきた天売島とは90度方角が違う。このとき私は、そうか、この二つの島は海の底から大きく起ち上がった山の頂なのだとおもった。水面の下になっているが、山嶺が海底から起ち上がり、突出した二つの頂だけが「島」として海面に顔を出している。その稜線に当たる凸凹を避けるために船は大きく回り込んでいるのだとおもった。海を渡るのも、こうした見えないことを想定してルートファインディングしているのだね。
 焼尻島の港には「焼尻フェリーターミナル」と記した建物があり、大きく「天の贈り物 オンコの島」と大書した看板を掲げている。その傍らのプレハブに自販機が置いてあり、その脇にパトカーが止まっていた。交番かと思ったが、そうではなかった。船から人が降りるとパトカーはどこかへ立ち去った。おまわりさんも島にやってくる人をいちいち見ているんだ。
 羽幌港から1時間半ほどで船は天売島に着き、皆さん車に乗って、まず港の高台に立つ宿へ向かう。ここへ荷を置いてすぐ、車で島内の探鳥に出かけた。
 あとでみた「国指定天売島鳥獣保護区案内図」では、島の主要周回路は、一本。海沿いに北西から南東へ3分の2ほどを周り、そこから島の背中を越えて北西へ戻る道。稜線を抜ける道はすれ違うには細いため、観光客で賑わう梅雨の期間はある区域を一方通行にしている。実はこの、環境省制作の地図、なぜか南北を逆に書いている。北が下、南が上。サミさんが口にするまで私はそれに気づかず、港が南端にあるものとばかりおもっていた。
 人って簡単に騙されてしまうものだね。その大元が、日頃、北を上として地図を見ている無意識がもたらしたもの。件の案内図もきちんと図中に北を示す矢印を付けているのに、無意識はそれをみていない。文字通りきちんとみることを習慣づけていないワタシのちゃらんぽらんが、騙される大元ってこと。おい、しっかりしろよ、ジブン。