EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

7月15日(日)のつぶやき

2018年07月16日 | インポート

【近江鉄道多賀線を乗り歩く】~あれ?こんなところに西武電車が~

2018年07月16日 | 近畿

18_06_30_5190

 6月30日土曜日。近江鉄道行脚も中盤戦に差し掛かりました。高宮からは多賀線に乗ります。ちなみに多賀線は本線の米原~高宮間と一緒に愛称が付けられ、彦根・多賀大社線となっています。高宮駅には西武3000系が2編成留置されていました。改造用に西武から譲渡した車両と思われますが、かなりの年月留置されたままのようです。改造費が捻出できないのでしょうかね。

18_06_30_5164  ちなみに高宮駅も結構立派な駅舎でここは有人駅になっていました。

18_06_30_5238  電車はほどなくして終点の多賀大社前に着きました。多賀大社への参拝客などが降りていき、誰もいなくなったホームで電車は暫く折り返し待ちです。折り返し待ちが長いので、ちょっと隣のスクリーン駅まで歩いてみました。

18_06_30_5253  コミュニティハウスを併設する多賀大社前駅。昔ながらの郵便ポストがなかなかイケてますね。コミュニティハウスでは地元産の野菜や工芸品などが売られていました。

18_06_30_5256  多賀大社の鳥居が駅前にあります。多賀大社へは駅から歩いて10分程度かかるようです・・・暑いのと違った方面へ歩いたので行けませんでした。

18_06_30_5292 暑い中多賀大社前からスクリーン駅まで歩きました。徒歩20分弱ぐらいでしょうか。多賀線は複線分ぐらいある線路敷きがあり、開業当初は複線化も目論まれていたのかもしれませんね。

18_06_30_5315  SCREENホールディングスの企業請願駅であるスクリーン駅。近江鉄道では京セラやフジテックなど企業の駅が多いが、こちらは企業側からの誘致があって設置された珍しいケースと言える。

18_06_30_5332  多賀大社前から折り返してきた多賀線電車に乗って高宮に戻りました。

18_06_30_5352  高宮から本線に戻り彦根口駅まで移動しました。

18_06_30_5361  彦根口駅は彦根翔西館高校の最寄駅で、高校生の利用が多いようです。駅舎がなくなり駅は殺風景な感じでした。ここでは行き違いがあったので、暫く電車が来ないので、となりのひこね芹川駅までまたまたウォーキングしました。暑い中、ウォーキングが多い近江鉄道行脚でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月14日(土)のつぶやき

2018年07月15日 | インポート

【近江鉄道本線を乗り歩く】

2018年07月15日 | 近畿

18_06_30_4826

 6月30日土曜日。近江鉄道八日市線を見て回り、新八日市駅から歩いて八日市駅へ向かいました。意外と近かったですが、細い道でも車通りが多く、車社会を実感した次第です。逆に八日市駅は立派ながらも車通りが少なく、駅は立派ながらクルマ社会から置き去りにされているのかなと思いました。

18_06_30_4926  八日市駅は近江鉄道の本線と八日市線が分岐するキーステーションの一つで、駅構内は2面3線に側線があり、車両が留置されています。近江鉄道は本線や八日市線といった路線名に加えて、愛称名が付されており、本線は八日市~高宮間が湖東近江路線、八日市~貴生川間が水口・蒲生野線、八日市線が万葉あかね線となっています。

18_06_30_4882  八日市駅の中線で待機中の800系。アニメのキャラクターのヘッドマークを付けた電車も多いようです。

18_06_30_4937  八日市駅からは本線行脚です。まずは愛知川駅へ。ここでおーいお茶のラッピング電車と行き違いました。行き違いがあったため、折り返しに時間がかかるため愛知川駅で小休止です。

18_06_30_4969  コミュニティハウスを併設している愛知川駅。近江鉄道ではコミュニティハウスを併設している駅は多い。

18_06_30_5002  近江商人発祥の地と言われる五箇荘も立派な駅舎で東近江市シルバー人材センター五箇荘事業所を併設している。

18_06_30_5055  駅の南側で東海道新幹線と交差しており、新幹線が頻繁に通過していく。

18_06_30_5048  虫に注意と書かれた待合室の椅子。虫やら爬虫類が苦手な私にはちょっと無理な椅子です。看板に偽りはなく天井には大きなクモが鎮座しておりました。

18_06_30_5113  続いてもコミュニティハウスを併設する尼子駅へ。豊郷駅が結構熱かったようで、そっちへ行けばよかったのですが、如何せん下調べ不足で・・・。ここも東海道新幹線が近江鉄道をはるかに凌ぐ本数が走っており、新幹線が四六時中通過しているといった感じです。

18_06_30_5144  尼子からはあかね号に乗って高宮へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月13日(金)のつぶやき

2018年07月14日 | インポート

【撃沈の51レ・61レと近江鉄道八日市線行脚】

2018年07月14日 | 近畿

18_06_30_4595

6月30日土曜日。この日は朝早く起きて近江鉄道遠征へ出かけました。とりあえず出かける前に忘れずに・・・て昔なんかありましたけど、今年はあまりしてない早朝練習を茨木で行いました。61レが狙える時間に行ったものの、ホームが開かず撃沈。

18_06_30_4590 仕方なく、51レから撮影しました。前走りのEF66-116牽引の1089レが4時57分頃通過。

18_06_30_4592 本番の51レは始発電車に被られました。大撃沈。

18_06_30_4606 5時12分頃EF210-129牽引の5055レが通過。これを撮って京都行き始発電車で近江路へと向けて出発しました。

18_06_30_4609  京都で普通米原行きに乗り換えました。京都駅3番線出発はなかなかレアです。これに乗って近江八幡まで睡眠を取ろうと思っていたら、大津駅で線路内立ち入りがあり、しばし抑止。ホーム上を警察官が走るという捕物帳が見られ、犯人?がホーム端で確保されて事なき得ました。若干の遅れをもって近江八幡に到着。全く朝のはよからお騒がせな人がいるもんですわ。

18_06_30_4614  近江八幡で近江鉄道1日フリーきっぷを購入。窓口は部活動か何かの中学生で混み合っており、引率の教師が並んでいる人を省みず、たらたらと支払いをしていたので、乗り遅れるかと思いましたが、何とか朝一番の電車に乗り込むことができました。電車内は件の部活動の中学生で混み合っていました。

18_06_30_4635  近江鉄道ではまず八日市線行脚を遂行。いつも以上に行ったり来たりしながら効率よく各駅を見て回ります。八日市線はまだ本数が30分に1本程度はあるので、回りやすいです。

18_06_30_4663  市辺駅から平田駅に移動。この辺りは行き違い設備があるので、まずまず立派な駅と言えます。

18_06_30_4709  なかなか違った意味で趣がある太郎坊宮前駅。トタンがなんとも粗末な造りを演出しています。太郎坊宮は滋賀県のパワースポットと呼ばれており、勝ち運の神様としても有名なようで、駅と違って立派な神社のようです。勝ち運を身につけるためお参りした方がいいのですが、如何せん時間もなく、朝早過ぎたので、お参りはまたの機会に譲りました。

18_06_30_4757  そして太郎坊宮前から武佐に移動。こちらは中山道の宿場町として栄えていたようで、なかなか立派な駅舎でした。

18_06_30_4799  そしてさらに趣がある立派な駅舎を擁する新八日市駅。こちらは洋風建築の古い駅舎で、待合室なども風情のある造りでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【白ナンバー5087レとカラシの75レを撮る】

2018年07月13日 | PF

18_06_23_4203

 6月23日土曜日。水間鉄道行脚の後、梅田で所用があったので、キタまで戻り、昼から5087レを撮影しに岸辺へとやって来ました。

18_06_23_4029  朝から懸念していた雨が降り続けており、昼からさらに強く降って来ました。2080レを牽いてきたEF510-503が14時12分頃単機で通過しました。

18_06_23_4041  14時18分頃EF65-2094牽引の5087レが通過しました。原色が増えてきている中で貴重化する白ナンバーです。

18_06_23_4185  この後、阪急へ移動して今津線で撮影後、さくら夙川に転戦して、75レを撮影しました。2127号機登板ということで撮り鉄が湧いていました。まずは16時46分頃EF210-303牽引の77レが通過しました。

18_06_23_4214  16時50分頃EF65-2127牽引の75レが通過。221系快速を引き連れてやって来ました。まぁガチで被られずに済みましたが、被りが嫌な人はため息をついてましたね。私は好きな車両が並んできてくれたので、もっと並んで欲しかったかなと思いました・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月11日(水)のつぶやき

2018年07月12日 | インポート

【水間鉄道を乗り歩く2】~本丸水間観音へ~

2018年07月12日 | 近畿

18_06_23_3690

 6月23日土曜日。水間鉄道行脚続編。名越から再びジグザグ乗りで近義の里へ向かいました。

18_06_23_3641  水間鉄道各駅はスロープなどが設けられてバリアフリーにも対応していました。しかし、無人化のため駅舎は撤去されて、味気ない駅が増えていますね。

18_06_23_3660  各駅には付近の観光案内などをした駅名板がありました。

18_06_23_3671  再びお弁当くんで移動します。そしていよいよ本丸の水間観音へ乗り込みます。

18_06_23_3682  終点の水間観音に到着。久々にやって来ました。3度目の来訪になりますかね。なんかこじゃれた待合室とかできてました。

18_06_23_3706  こちらが本物の水間観音。一応最近ろくなことがないので、厄除け祈願にお参りました・・・このついでにお参りが一番バチが当たるのかもしれませんね。

18_06_23_3725  水間観音お参りの帰りに敷地外から撮影した水間鉄道553。子供の頃に本で見た水間鉄道の電車です。

18_06_23_3753  再び水間観音駅構内に戻って来ました。貝塚方に車庫が併設されてます。

18_06_23_3736  寺社風駅舎の内部はこんな感じになっています。

18_06_23_3768  有人改札で券売機も設置されており、ラッチもある水間観音駅。駅前からはバスやタクシーも発着しており、さすがは水間観音へ参拝客を迎える玄関口といった感じです。

18_06_23_3796  再び1005+1006の弁当箱くんで水間鉄道各駅探訪へ出発。

18_06_23_3806  なんだか乗降が多かった森駅。近くになんかあるのか?駅の周りは特に変わったところはありませんが。

18_06_23_3856  続いて三ツ松へ移動。こちらが元祖弁当箱の東急顔の1003+1004。こちらに乗って一旦貝塚市役所前まで戻りました。

18_06_23_3862  ちょっと都会?に戻って来たという感じがした貝塚市役所前駅。

18_06_23_3916  貝塚手前の貝塚市役所前から水間観音手前の三ヶ山口へ移動。ほんとフリー切符を有効に活用できましたわい。三ヶ山口から水間観音駅の車庫が望めます。

18_06_23_3963  折り返しの貝塚行きに乗って貝塚へ戻りました。これにて水間鉄道行脚は終了です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月10日(火)のつぶやき

2018年07月11日 | インポート

【京王新5000系を撮る】~久々の東京圏での撮影~

2018年07月11日 | 首都圏

18_06_16_2621

 6月16日土曜日。所用で東京へ行ってました。鉄活動が主ではないので、あまり撮影できませんでしたが、空いた時間で近くを走っていた京王線へ新5000系を撮影してきました。

18_06_16_2553  明大前あたりで撮影するかと思っていたものの、被りが多そうなので、隣の下高井戸で撮影することにしました。京王8000系各停八王子行きです。京王は各停なんですね。関西では普通が多いので、各停と呼んでいるのは南海本線との区分けで高野線が使用しているぐらいでしょうか。

18_06_16_2534  こちらは9000系快速橋本行き。9000系も中堅どころになって来ましたね。

18_06_16_2573  同じく9000系の区間急行橋本行き。区間急行は以前来た時にも見たはずですが、新鮮さがあります。関西的な種別ですね。

18_06_16_2507  こちらは都営10-300系3次車の快速本八幡行き。都営10-300系3次車は初対面かもしれません。

18_06_16_2646  そして真打ちの新5000系快速橋本行き。京王ライナーも見たかったのですが、さすがに時間がなく、またの機会ということになりました。短時間でしたが、久々に京王を楽しむことができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月9日(月)のつぶやき

2018年07月10日 | インポート

【安定の更新機登板の5087レを安定の岸辺で撮影】

2018年07月10日 | PF

18_06_09_2095

 6月9日土曜日。神鉄撮影を終えて、新開地から阪急を乗り継いで岸辺へとやって来ました。なかなかハードな乗り継ぎでしたが、神戸線特急でじっくり睡眠をとって、正雀から岸辺へ移動して5087レ撮影に臨みました。

18_06_09_2080  京キトの221系K3編成の試運転が14時12分頃通過しました。

18_06_09_2089  5087レはEF65-2081牽引で14時17分頃通過しました。安定の更新色でしたが、更新色も原色化がかなり進んできているので、いつの日かはこちらが貴重化するかもしれませんね。

18_06_09_2142  5087レ撮影後は梅田で所用があったので、この日は75レは撮れませんでした。所用の帰りに百貨店の新装開店で、装いを新たにした阪神梅田駅を少し見てから帰りました。

18_06_09_2112  新たにできた梅田駅東口は人も多くて大盛況でした。ついでにいか焼きでも買って帰りたいところですが、混雑してそうなので、もう少し落ち着いてから行ってみようと思います。もっとも阪神のいか焼きは人気があるのでいつ落ち着くことやら・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


7月8日(日)のつぶやき

2018年07月09日 | インポート