EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急神戸線平日朝ラッシュ時撮影/神崎川1

2016年01月16日 | 阪急

16_01_04_5321

 1月4日月曜日。この日は正月休みでしたが、世間では平日ダイヤとなっていたので、朝から撮影に出向きました。どこへ行こうか思案しましたが、久々に阪急神戸線に行ってみました。本格的に撮影するのは久々です。動画は結構撮ってますけどね。

16_01_04_5314

 7時前に神崎川に到着。下りホームには既に先客が2名いました。下り希望でしたが、被りも気になったので急遽上りホームで撮ることに変更。一旦改札を出て再入場して定位置を確保しました。こちらは先客なし。あとから数名がやってきて、阪急にしてはえらい撮影者が多い平日の朝となりました。

16_01_04_5332 7時台はまだまだ露出がないのでズーム流しで対応。7002F通勤特急梅田行きはまだ時間も早いので8連運転です。

16_01_04_5346 こちらは神戸ラッピングの8032F先頭の8連通勤特急梅田行き。神戸ラッピング車もそろそろ愛称名の発表があるのでは?

16_01_04_5362 9008F初詣マーク付きの普通梅田行き。神戸線は優等がバンバン走るイメージですが、普通の運転本数も多いですね。

16_01_04_5374 こちらは1002F初詣マーク付の準急梅田行き。神戸線の準急は全て西宮北口の短絡線を経由して今津線宝塚から直通する。

16_01_04_5384 7時32分に通過の通勤特急梅田行きは7005Fを先頭にした10連列車。後方の車両はシングルアームパンタだから9000系と推測できる。なお1000系は10連対応していない。

16_01_04_5392 7時34分の普通は5006F七福神マーク付でした。正月は初詣と七福神マークでにぎやかですね。

16_01_04_5400 7時37分通過の通勤急行梅田行きは5010F8連。

16_01_04_5407 7時39分通過の特急梅田行きも1007F8連。まだまだこの時間帯は8連が多いです。

16_01_04_5422 7時44分通過の準急梅田行きは6050Fワンハン40周年記念ヘッドマーク付でした。このマークも新型に置き換わりましたね。Hマークはこれが見納めとなりました。~以降明日へと後半つづきます~

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪堺の老兵を住吉公園で撮る

2016年01月15日 | 近畿

16_01_03_5085

 1月3日日曜日。すっかり阪堺電車にはまってしまい南海フリーチケットを忘れて撮影に没頭してしまいました。南海に戻るため住吉公園駅を見ておこうと立ち寄ってみました。ここでもまた時間を費やして南海のフリーチケットはろくに使わず終わりました。

16_01_03_5104 駅の構内に居酒屋と串揚げ屋がある光景は大阪の下町ならではといった感じがします。この光景が見られるのもあとわずかです。

16_01_03_4997 ホームにはなんでか金魚がいました。結構な数です。廃止後のこの金魚たちの居場所はいずこへ?

16_01_03_5021 老兵162形がやってきました。ファンが集まっていたのはこれが目的だったようで…一気に撮影者が増えました。

16_01_03_5049 ありがとう住吉公園駅のヘッドマーク付です。

16_01_03_5037 老兵162形とホーム上の金魚の組み合わせも風情がありますね。夏ならもっとよかったのですが…暖冬なんで金魚も元気そうです。

16_01_03_4966 住吉公園駅で電車が並ぶ光景も正月やイベントで終わりになってしまうのでしょうか。最終日あたり臨時が出たりして…。

16_01_03_4882 この三角屋根の駅舎はなかなか風情があります。何より駅園公吉住が時代を物語ってくれます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪堺上町線住吉~住吉公園間最後の正月

2016年01月14日 | 路面電車

16_01_03_4460

 1月3日日曜日。住吉大社駅で南海線、住吉公園近辺で阪堺上町線を撮って、ちょっと阪堺にはまってそのまま住吉の平面クロス付近まで出てきました。どこもかしこも人人人です。すみよっさんの参拝客の多さに改めて驚きましたが、伏見稲荷ってこれより多いんですね…恐ろしい。京阪が急行を運転するだけのことはあります。住吉電停では臨時ホームが設けられて輸送の分担化を行っていました。数少ないえびす町行きよりも天王寺駅前行きの方が人気があるようですね。

16_01_03_4744 上町線住吉~住吉公園間が廃止されるとここの電停もなくなるのでしょうか。折り返しを考えるとここを残しておいた方が来年の正月輸送がスムーズになると思いますが…。

16_01_03_4708 老雄162形も運行されていました。住吉公園駅さよならのカン付でファンの人気を集めていました。

16_01_03_4543 こちらは164形。ちょっと広告が残念ですね。古き良き時代の車両が残る阪堺電車も新型車導入で旧型車両の出番は減ってますが、正月は旧型車活躍の恰好の機会ですね。

16_01_03_4444 住吉電停で多くの乗客を乗せる355形電車。電車は頻繁に来ますが、周辺は歩く人と乗る人とさらには撮る人…こいつが余計ですね…でごった返していました。

16_01_03_4657 住吉電停を出て阪堺線を横断して上町線を天王寺駅前方面へ向かう501形。

16_01_03_4848 住吉電停は臨時ホームも設けられて電車が縦列停車できるようになっていました。

16_01_03_4475 この光景は来年以降も見られる阪堺電車のふつーの光景です。

16_01_03_4512 参拝客かと思いきや電車の横の列は見事に全て撮り鉄でした。お行儀はいいけど人が多いので結構邪魔だったかも…人のことは言えませんけど。

16_01_03_4568 キン肉マンファンにはたまらん505形電車。かれこれ3年以上この姿で走ってますね。

16_01_03_4637 この平面交差も見られなくなるのでしょうか。迫力のあるシーンがまたひとつ思い出となってしまいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海・阪堺の初詣~すみよしさんで神頼み~

2016年01月13日 | 南海

16_01_03_4184

 1月3日日曜日。南海汐見橋線を行脚して南海本線へと転戦。住吉大社で臨停の様子を見に行きました。これが間違いで…南海初詣フリーの勿体ない使い方の始まり始まりです。まずはホームで空港急行の臨停とちょうど通過する予定のスターウォーズラピート撮影に臨みました。

16_01_03_4239 スターウォーズラピートはこいつに被られて撃沈でした。しかし、よく見ると未撮影の8305Fだったので、これはこれでよかったかなということでショックは少なめです。8300系は現時点でコンプリートできました。

16_01_03_4880ここから阪堺上町線住吉公園駅が1月末で廃止になることを思い出して、阪堺電車を見てみることに…これで南海から離れてしまいました。それにしても住吉大社への参道はえげつない人でした。一時期参拝客の規制も行われていたようです。

16_01_03_4299 住吉公園にも堺トラムが乗り入れていました。堺トラムなのに大阪市内走行の運用もあるんですね。撮った場所の都合で見られませんでしたが、この時住吉公園の構内で1001と1002が並んでるんですよね。構内へ行けばよかったなぁ。

16_01_03_4308 電柱に邪魔されてますが、一応1001と1002の並びを1001が出て来る時に撮れました。ホーム上にはファンが溢れかえっていますね。ある意味ここでも祭りが行われているようです。

16_01_03_4325 住吉公園駅を出発した堺トラム1001形電車。この姿が見られるのは…1月末までにあるのかどうかといったところでしょうかね。なんせ正月以外は朝の7時台と8時台に電車が走るだけですから。

16_01_03_4362 住吉停留所で駅への入線待ちをしてから住吉公園へと向かう707形電車。来年の正月にはこの光景は見られなくなる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海汐見橋線乗り直しの旅~桜川・汐見橋周辺を見る~

2016年01月12日 | 阪神

16_01_03_3979

 1月3日日曜日。大阪市内南部の各駅を歩き回って昭和町から難波に戻り、ここから南海でというところを変更して千日前線で桜川までやってきました。

16_01_03_3831 正月らしい装飾があった桜川駅のホームの壁。

16_01_03_3914 桜川駅は阪神なんば線との乗り換えで使ったことがありますが、実際地上に出るのは初めての近いですね。こちらはあみだ池筋との交差点桜川2丁目の出口です。なにわ筋はさらに東にあり、阪神なんば線の桜川駅は西側の新なにわ筋側にあります。計画されているなにわ筋線のルートがどうなるのかよくわかりませんが、なにわ筋側に駅ができると乗り換えが不便になりますね。

16_01_03_3897 阪神なんば線桜川駅の西側出口は南海汐見橋支線の汐見橋駅に隣接しています。千日前線よりも南海の方が乗り換えは便利かもしれません。千日前線とは連絡というよりも競合という概念の方が大きいので乗り換えの便はあまり考えなくてもいいのかもしれませんね。ただ、福島の東西線と違って、地下道では阪神、千日前線の両線は結ばれているので、乗り換えの便は図られてはいますね。

16_01_03_3892 古い南海の案内地図がめくれあがっているのが残念な汐見橋駅。ここから久々に南海汐見橋支線に乗りました。実は南海の初詣フリーチケットを入手していたのですが、ここまで使わずじまいだったので、せっかく来たので汐見橋支線に乗ろうと思い立った次第です。

16_01_03_3975 ここで線路が終わっていますが、かつての計画では汐見橋支線となにわ筋線をつなぐ予定で、計画通りなら汐見橋支線は都会のローカル線から大きく変貌することでしょう。ただ、現段階ではまだ計画は二転三転しており、難波経由となる可能性もあり、汐見橋支線が現状のままとなる可能性も大です。

16_01_03_4019 JR大阪環状線と交差する芦原町付近。環状線にも芦原橋がありますが、ここでも直接の連絡はありません。この辺りは連絡駅になれば多少は市内交通の一旦を担えたかもしれませんね。

16_01_03_4065 西天下茶屋駅付近。下町の光景ですね。踏切ではおじいさんがお孫さんをおんぶして電車を見てました。のんびりしたこの光景は都会のローカル線に相応しいですね。ただ、このままでは汐見橋支線の先行きは厳しいかもしれません。

16_01_03_4111 岸里玉出に到着。南海本線、高野線と連絡する結節点ですが、各線とも普通、各停しか停まらないので、如何せんお隣の天下茶屋と比べると寂しい感じがします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大阪市内南部の各駅を歩く~河堀口・美章園・文の里・昭和町~

2016年01月11日 | 近鉄

16_01_03_3695

 1月3日日曜日。近鉄南大阪線の開運号を撮影し、河堀口までやってきました。ここでもう一発と思いましたが、先客がいて、前のめりの撮り方をしていたので、危ないため開運号は断念。河堀口から周辺の各駅を歩いて回りました。

16_01_03_3704 河堀口駅の前にはJR阪和線が走っています。連絡駅はなく、南へ400mほどの距離に美章園駅があります。美章園までの間の阪和線高架下はなかなか昭和のにおいがする風情でした。

16_01_03_3719 美章園駅は古い高架のホームと駅舎は地上という組み合わせでこの構造も昭和風ですね。駅舎は小奇麗にはなっていますけど。走っている電車はやはり103系…こちらは近々置き換わりますが、この光景は目に焼き付けておきたいものです。

16_01_03_3742 近鉄電車とJR阪和線電車が交差する美章園駅付近の光景。駅西側は阪神高速の計画があった名残で土地が空いたままとなっている。計画では阪和線と二層立ての高架になる予定だったが、阪神淡路大震災発生で耐震上の問題があるということで計画が変更されて美章園以南は阪和線単独の高架となった。

16_01_03_3751 美章園から南西方向に歩いて10分少々で地下鉄谷町線文の里駅に到達。道中には昭和の風情を残す商店街がありました。

16_01_03_3761 1980年11月になくなった南海平野線文の里停留場跡。大阪市内には地下鉄に置き換えられた南海の支線がいくつかありますね。天下茶屋の発展は南海にとってプラスなのかマイナスなのかよくわかりませんし、中百舌鳥での御堂筋線連絡も痛しかゆしで、泉北直通の区間急行を大増発してここへ来て対抗する形になっています。今更地下鉄と競合も何もありませんが、歴史を見ると南海と大阪市交は微妙な関係がいくつも出てきますね。

16_01_03_3785 谷町線文の里駅も阪神高速松原線の下にありますが、ここは地下に改札があり、ホームはその下にあります。連絡はありませんが、写真の向こうに見える通りがあびこ筋でその下を御堂筋線が走っているため、後発の谷町線が一段低いところを走っているようです。

16_01_03_3798 文の里からあびこ筋を南下して徒歩5分ほどで御堂筋線昭和町駅に到着。さすがに交通量の多いあびこ筋沿いにあるため、ここまでの各駅よりも周辺はにぎやかです。

16_01_03_3450 ちなみに近鉄南大阪線開運号撮影前には駒川中野から針中野までもぶらぶらと歩いています。駒川中野は駅の目の前を南大阪線が走っていますが、ここも微妙に連絡はありません。

16_01_03_3464 駒川中野からは駒川商店街を歩いて針中野へと向かいました。徒歩でおよそ10分ぐらいです。駒川商店街は結構大きい商店街でしたね。正月三箇日のため閉まっている店が多かったですけど。

16_01_03_3473 針中野は高架駅でここでは撮影に来るときよく降りてますが、駅舎を撮影するのは初めてです。駅前のパチンコ屋でおっさんがケンカをしてましたが…大阪の下町ならではの光景といったところでしょうか[E:coldsweats01]

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄南大阪線正月の風物詩臨時急行開運号

2016年01月10日 | 近鉄

16_01_03_3587

 1月3日日曜日。正月三箇日ももはやあと1日となり、正月休みもあとわずかとなったこの日。前日の鉄はじめに続いて近鉄南大阪線へ開運号を撮りに行きました。ここ数年開運号と洛楽初詣を撮ってますが、あまりご利益はありませんね。当たり前かもしれませんが、ふつーに初詣に行った方がご利益はありそうです。

16_01_03_3503 この日の1本目の開運号は南大阪線の虎の子シリーズ21の重連でした。毎年運用されているように思いますが、南大阪線にもそろそろこれよりも新しい通勤型車両を入れてほしいものです。

16_01_03_3588 2本目はトップ画像と同じ6136Fラビットカー復刻塗装です。この列車だけは丸の開運マークと四角の急行開運号のマークの2枚看板です。

16_01_03_3644 3本目は6726F吉野ラッピング車でした。前の2本は針中野、この3本目だけは北田辺で撮影しました。今川、河堀口に数人ファンがいましたが、針中野、北田辺にはファンの姿は見られませんでした。とりあえずこの3本のみで撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


谷町線守口と大日周辺を歩く~地下鉄ファン垂涎の大日検車場~

2016年01月09日 | 大阪市交

16_01_02_3189

 1月2日土曜日。朝から京阪を撮り回って守口市で下車。守口市内の各駅をぶらつきながら帰ることにしました。まずは守口市駅を見物。

16_01_02_3079 京阪百貨店の立派な建物が目立ちますが、守口市駅もなかなか立派に見えます。ただ、中に入ったり違う角度から見るとさすがに古さは隠せません。

16_01_02_3273 ミニマーライオン風の噴水?が駅前にありました。

16_01_02_3304 駅前の路地を入ってぶらぶらと歩いて国道1号線を目指しました。平地に見える守口市駅界隈も意外に高低差がありますね。断層でも走っているのか?なんか某国営放送のブラタ○リみたいになってしまいました。

16_01_02_3112 こじんまりとした守口市役所の前にある谷町線守口駅。それにしても守口市の市役所はちょっと質素ですね。後日大阪市内の某区の区役所の立派さに驚いたのとは違う驚きを感じました。

16_01_02_3140 守口から大日まで谷町線で1駅移動。大日まで来ればモノレールで帰れるので便利です。

16_01_02_3191 大日到着後はせっかくなので大日検車場を見物してきました。駅から徒歩10分程度で車庫を一望できる陸橋に着きます。いいですね。こんなに地下鉄車両が並んでいる姿が見られるとは…地下鉄ファンなら一度は見てみたい光景です。

16_01_02_3205 大日駅はモノレールと谷町線の結節点。道路も国道1号線と中央環状が交差する大日交差点がある交通の要衝となっている。

16_01_02_3216 モノレール大日駅はステンドグラスが印象的な駅で、イオンモールと直結する改札などもあり、谷町線に負けず劣らず存在感のある駅でした。

16_01_02_3240 帰りに乗った電車はまたしてもガンバラッピングでした。この後阪急南茨木駅ホームに降り立った瞬間、梅田行き特急が警笛を鳴らしながら急停車しました。どうやら無謀な踏切横断があったようで、非常制動がかかったためゴムが焼けたような臭いがホーム上を漂っていました。何事もなかったようで特急はすぐに動き出し、上り電車も遅れることなく到着してくれて帰宅することができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪正月の風物詩快速特急洛楽初詣/西三荘2

2016年01月08日 | 京阪臨時列車

16_01_02_3008

 1月2日土曜日。正月ダイヤの京阪見物のラストです。快速特急洛楽を撮って6本目から西三荘下りホームで撮影しました。8008Fが2度目の登場です。11時45分頃通過。

16_01_02_3018 洛楽の合間に撮った5551F5000系45周年のカン付普通中之島行き。

16_01_02_2986 1503Fの石清水八幡宮カン付急行出町柳行き。正月ダイヤでは12分サイクルに特急、急行、普通が各1本運転され、午前中はこれに快速特急洛楽が24分毎に運転されている。行楽ダイヤでは快速急行が登場するが、正月ダイヤでは急行が出町柳まで延長運転される。さてさてなんでなんやろうかね…答えは関西で一番初詣参拝が多い社寺にあります。快速急行が停まらず、急行が停まる有名な社寺がある駅といえば…伏見稲荷ですね。正月ダイヤのポイントはここにあると言っても過言ではないでしょう。その分大阪府内で普通しか停まらない駅は10分毎から12分毎に減便されて割を食ってますけどね。

16_01_02_3033 最終前の7本目の洛楽は8002F使用。実はここまで来たところで8010Fの運用はないなと気づいた次第です。ということで8本目も繰り返し運用となるため、撮らずにここで撤収しました。

16_01_02_3053 帰りはちょっと変わったルートを通って帰るため守口市まで普通で移動しました。ちょうど来た普通は例のねこ展と京阪百貨店の2枚看板の2609Fでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪正月の風物詩快速特急洛楽初詣/西三荘

2016年01月07日 | 京阪臨時列車

16_01_02_2901

 1月2日土曜日。2016年の初撮りを大和田で終えて西三荘に移動して撮影を継続。ここも一般人が正月から暇やなぁというほどの鉄人が集まっていました。まぁ暇っちゃぁ暇ですから仕方ありません。ここでも継続して快速特急洛楽初詣を撮影。

16_01_02_2885 正月ダイヤでは快速急行の運転はなく、急行出町柳行きが運転されていました。10時52分通過の急行出町柳行きは3006F琵琶湖疎水カン付でした。

16_01_02_2914 都合4本目の快速特急洛楽は10時58分頃通過。この日は8010Fトーマスはお休みだったようで、ノーマル8000系ばかりが運用されていました。

16_01_02_2941 11時16分頃通過の急行出町柳行きは1501F石清水八幡宮カン付でした。

16_01_02_2975 11時21分頃8006Fの快速特急洛楽が通過。5本目です。4本目とはちょっと立ち位置を変えてみました。この後、下りホームに移動して撮影を続行しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪正月の風物詩快速特急洛楽初詣/大和田

2016年01月06日 | 京阪臨時列車

16_01_02_2811

 2016年初撮りです。1月2日に始動しました。毎年遠征などで元旦始動が多かったのですが、今年は年末年始ゆっくりしたので、2日からの鉄はじめとなりました。正月といえばやはりこれ。京阪快速特急洛楽初詣です。鉄はじめなので、気合いを入れて大和田へと向かいました。

16_01_02_2670 道中大阪モノレールでガンバラッピングの2116Fに遭遇したので記念に一枚撮りました。一枚どころか何十枚か撮ってますけどね。

 

16_01_02_2699 行きに乗った2400系には祝国宝石清水八幡宮のヘッドマークが付いていました。

16_01_02_2784 洛楽待ちの間に色々カン付がやってきました。2609Fはねこ展と京阪百貨店の2枚看板でした。京阪はファンが喜ぶようなことをしてくれますね。

16_01_02_2802 1本目の洛楽は大和田を9時47分に通過。大和田には劇パとは程遠いですが、正月から暇やなぁ…と一般人に言われそうなぐらい鉄人が集まっていました。

16_01_02_2848 2本目の洛楽は見事に特急に被られてしまいました。10時12分頃通過。

16_01_02_2873 2本目の洛楽が被られて撃沈したのでもう一丁ということで大和田に残留。3本目は10時35分頃通過。被りはなかったものの残念ながらドン曇りとなってしまいました。大和田からはこれにて撤収。他所へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年ラストの75レと77レ黄桃を撮る

2016年01月05日 | 阪急

15_12_26_0345

 12月26日土曜日。4070レを摂津富田で撮って、遅い昼食を摂津富田で済ませて阪急で正雀まで移動しました。

15_12_26_0295 75レまでのつなぎで南茨木で撮影しましたが、人身事故の影響でダイヤが大幅に乱れていました。なかなか電車も来ず、初詣マークを付けた電車も来ずということで何の収穫もなく撤収かと思っていたら来てくれました。普通茨木市行き。これは明らかにダイヤ乱れの産物ですね。先般の桂行きほどのインパクトはありませんが、行きがけの駄賃を得てから岸辺へと移動しました。

15_12_26_0325岸辺には結構なファンが集まっていて5087レよりも盛況でした。8865レにも間に合いました。1004号機がからコキをつなげてやってきました。75レもいつも通り定通。2075号機牽引でした。

15_12_26_0372 岸辺の後は通常撤収ですが、この日は足を延ばして尼までやってきました。2発目の75レ撮影です。しかし、露出がないですね。露出設定ミスでもありますが、やはり暗い。早く日の入りが遅くなって欲しいものです。

15_12_26_0401 尼で75レを撮って撤収かと思いきや、この日は神戸で用事があったので居残り練習。77レに黄桃301号機が入っていたのでそれを撮ってから撤収しました。さくら夙川は既に日も沈みといったところでしたが、ここへ来たのは流し撮りするため。75レで失敗した反省を生かしてということになるでしょうか。ここでもやはり露出はミスってますが、まずまずの感じで流し撮りできたので2015年ラストとなった貨物列車の撮影はとりあえずヨシとしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年ラスト撮影5087レ・4071レ

2016年01月04日 | PF

15_12_26_0243

 12月26日土曜日。500系エヴァンゲリオン撮影後はいったん所用があったので、鉄活動は5087レから再始動。岸辺は意外にも閑散としてました。2015年ラスト撮影となった5087レは2070号機牽引でした。岸辺定通です。

15_12_26_0230 5087レ通過前に突然現れた隠れキャラキヤ141。意外と遭遇率が高い車両です。この後、茨木で待避していたのでもうワンちゃんあるかなと思っていましたが、なかなか姿を見せてくれなかったので撤収しました。

15_12_26_0276 摂津富田に移動して2016年に去就が問われそうなぱ~いちが牽引する4070レを撮影。この列車摂津富田では幾度となく被られているため、今回は手堅く上りホームから狙ってみましたが、失敗でした。この日は被られずに済んでいたのと一瞬日が陰って露出をミスってしまいました。この日はやる気がないのか撃沈ばかりで終わりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大人気500TYPE EVA

2016年01月03日 | 新幹線

15_12_26_0129

 12月26日土曜日。トワイライトをさくら夙川で撮影後、もう一つの狙いである500系エヴァンゲリオン編成を撮りに新大阪まで戻ってきました。本当は西明石あたりへ行きたかったのですが、時間の都合で新大阪で手を打ちました。

15_12_26_0153 今更感があったのでそれほど人も多くないだろうと高をくくって来ましたが、来てみてびっくり!20番線には人だかりができていました。21番線に陣取ってみたものの、こちらも新幹線に乗るついでに撮っている人も多く大盛況でした。

15_12_26_0175 N700系7000番台さくらと並んでも格好良さが歴然としている500系。エヴァンゲリオンは正直何も知らんのでこのデザインがどうとかこうとかはさっぱりわかりませんが、500系が格好いいということは再認識しました。

15_12_26_0183 この戦闘機のような優美なフォルムがたまりまへんなぁ。運転席というよりコックピットという言葉が似あうのは500系とラピートぐらいです。

15_12_26_0199 ギャラリーの多さが人気の高さを示していますね。新幹線でこれだけ人を集められるのは今や500系だけではないでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2015年最後の特別なトワイライトエクスプレス~尼崎・さくら夙川~

2016年01月02日 | PF

15_12_26_0110

 12月26日土曜日。年も押し迫った週末。2015年ラストの特別なトワイライトエクスプレスを撮るため、朝からJR神戸線へと足を運びました。さすがに冬休みに入り、中には社会人でも休暇に入った人もいるようで、塚本やさくら夙川は満員御礼でした。

15_12_26_0064 塚本があまりにも多いので一発目はいまいち条件が良くない尼崎で撮りました。ここも最初は1名いただけでしたが、後から5人ほど集まってきました。よそであぶれた出遅れ組なんでしょうかね。塚本で撮っても条件は大差ないのでまずは良しとします。

15_12_26_0096

 続いてさくら夙川に移動。こちらも大阪方は既に鈴なりだったので、ここは神戸方で…と考えたものの、あちらはあちらでかなり集まっており、仕方なくホーム中間から狙いました。後から乱入して来た人の肘が思いっきり入ってしまいろくでもない画角となってしまいました。2015年最後のトワイライトは撃沈でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム