カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

今年の乾季は停電を回避 発電設備の増強続く

2020年04月30日 | 経済
 鉱業エネルギー省によりますと、今年の乾季は、昨年のような計画停電なしで乗り切れると見られえるとのことです。発電設備の増強もありますが、新型肺炎の影響で電力需要が大きく伸びていないことも大きな要因であると見られます。
 発電設備の増強については、昨年の乾季の計画停電に懲りて、緊急火力発電所(200MW×2か所:合計400MW)の建設を、今年5月に完成させるとしていました。しかし、もともと無理なスケジュールであり、完成は今年末となるものと見られます。現在、工事は80%進捗しているとしています。また、昨年12月には、シアヌークビルで建設されていた石炭火力発電所の増設(150MW)が完成しました。
 太陽光発電も建設が進んでおり、4月にコンポンチュナン州で60MWの発電所が発電を開始しています。今後、今年中にバッタンバン州(60MW)、ポーサット(30MW)、バンテイメンチェイ州(30MW)、コンポンスプー(20MW)、スバイリエン州(20MW)の発電所(合計160MW)が稼働する見込みです。
 また、昨年の乾季には、少雨で出力が設備容量の25%程度に激減した水力発電所も、今年は70%程度の出力を維持している模様です。
 2019年末の設備容量(輸入電力込み)は3382MWでしたが、今年はその18%に当たる620MWが増強されることとなります。
 鉱業エネルギー省では、地方電化にも力を入れており、全国国の村落電化率を2019年の93%から、2020年末には98%にまで引き上げたいとしています。
 カンボジアでは、今後も電力需要が大幅な伸びを続ける見込みであり、発電所や送電線の増強、周辺諸国からの電力輸入交渉等に引き続き最大限努力していくことが必要と見られます。
(写真は、昨年12月に増設が完成したシアヌークビル近郊の石炭火力発電所)



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通違反罰金 大幅引き上げ 5月1日から

2020年04月29日 | 経済
 カンボジア政府が3月17日に発布した交通違反に関する政令が5月1日から施行されます。交通違反の罰金が大幅に引き上げられる予定です。
 在カンボジア日本大使館によりますと、バイクの場合、ヘルメット未着用はこれまでの1万5000 リエル($3.75)から6万リエル($15)に、運転中の携帯電話使用(ハンズフリー機器等の使用は可)はゼロから8万リエル($20)に、飲酒運転は3万リエル($7.5)から25万リエル($62.5)に引き上げられます。
 また、乗用車の場合、1~19 km/h以上のスピード違反は、1万5000リエル($3.75)から6万リエル($15)、20~29km/h以上のスピード違反は1万5000~2万リエル($3.75~$5)から8万リエル($20)、30~39km/h以上のスピード違反は2万~2万5000リエル($5~$6.25)から10万リエル($25)、40km/h以上のスピード違反は6万リエル($15)から30万リエル($75)に引き上げられます。なお、カンボジアの法定速度は、市内は40km/h、市外は90km/hです。また、シートベルト未着用は2万5000リエル($6.25)から7万5000リエル($18.75)、信号無視は5万リエル($12.5)から15万リエル($37.5)、飲酒運転は6万リエル($15)から40万リエル($100)に引上げられます。
 日本大使館では、「カンボジアでは交通事故による死亡やケガが多発しています。皆様におかれては,より一層の交通ルール遵守をよろしくお願いいたします。」と注意喚起しています。
 カンボジアでは、交通事故は大きな社会的課題となっています。カンボジアでは、交通事故死亡者数は、2019年は1981名となっており、自動車の台数等を考慮すると日本の100倍危険とも言われます。信号や立体交差等のハードの整備に加え、今回のような罰則の強化や運転者に対する教育の拡充等のソフト面での対策の強化も必要性が高いものと見られます。交通事故死亡者数を大幅に減らしてきた日本のノウハウをカンボジアで活かしていくことも大いに期待されます。
(写真は、国道3号線と4号線が分岐するチャムチャオロータリーの立体交差建設現場)

在カンボジア日本大使館のサイト
https://www.kh.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000254.html



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア郵便 国際郵便を当面中止

2020年04月28日 | 経済
 4月18日、カンボジア郵便(Cambodia Post)は、新型肺炎問題により航空輸送がほぼ全面的に停止していることを受けて、EMSを含めて国際郵便の扱いを当面中止すると発表しました。いつ頃再開できるかについては、明確にしていません。
 カンボジア郵便によりますと、国際郵便は、タイ航空、キャセイドラゴン航空、マレーシア航空、全日本空輸(ANA)の4航空会社によって海外に配達されているとのことです。しかし、現在、4航空会社全てが新型肺炎の影響で運航を停止しており、今後の運航再開への見通しも不透明な状況となっているため、国際郵便の扱いを停止したとしています。
 カンボジアの郵便制度は、まだ発展途上にあり、各戸への配送等はまだできておらず、紛失や遅配も多くの例があると見られます。しかし、EMSについては、概ね確実に配送されていたため、多くの利用客があったと見られ、今回の取扱停止により影響がある顧客はかなり多いものと見られます。なお、DHL等の民間国際配送会社による国際輸送は、引き続き行われている模様です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2020年04月27日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎 カンボジアの状況4月27日

2020年04月27日 | 経済
 カンボジアでの感染者数は落ち着きつつあり、4月26日の保健省発表によれば、122名となっています。死者は引き続きゼロとなっています。感染者数は、2週間前(4月12日発表)から122名であり、この2週間は新規感染者ゼロが続いています。なお、4月26日発表では、治癒数は117名となっています。
 4月16日、カンボジア外務国際協力省は、在カンボジア各国大使館に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的として導入されているカンボジアの入国制限を延長すると通知しました。入国制限の延長期間は、カンボジア保健省及びWHOが、新型コロナウイルスの感染が収束したと評価するまでの期間とされており、長期化が懸念されます。カンボジア政府は、3月28日から当初1カ月の期間、観光ビザ、e-visa、アライバルビザの発行を停止していました。また、入国する外国人に対し、出発前72時間以内に発行された新型コロナに感染していないことを示す書類、5万ドル以上の医療費を保障する保険の保険証書の提示を求めています。
 クメール正月に故郷に戻った労働者の健康チェックについては、4月20日から24日まで、労働職業訓練省は保健省・プノンペン都庁等と協力し、のべ5045人に対して健康チェックを行いました。サンプル検査も125人に行いましたが、125人全て陰性だったとのことです。まだ確定的ではありませんが、クメール正月に多くの人が移動することで懸念された感染拡大は、政府の様々な規制もあって、概ね防止できたものと見られます。
 カンボジアでは、医療体制が不十分なため、爆発的感染が起きた場合、直ちに医療崩壊につながる懸念があります。現在のところ、感染者数が大きく増加していないため、引き続き、3密を避けることや、マスク、手洗い、アルコール消毒等の対策を続ける必要があるものと見られます。
(写真は、ロイヤルプノンペン病院入り口に設けられたチェックポイント)



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーの季節 雨季の始まり

2020年04月26日 | 社会・風土
 カンボジアは5月~10月が雨季です。今年も4月中旬から雨が降り始めました。また、4月~5月はマンゴーの一番おいしい季節と言われ、市場はマンゴーで溢れます。お土産にマンゴーを頂く機会も増え、冷蔵庫がマンゴーで一杯になってしまうこともあります。余ったマンゴーでジャムやドライフルーツを作るお宅もあります。
 今年は新型肺炎問題の影響で、輸出が激減しているため、マンゴーの価格も暴落しているそうです。卸値は例年でも1キロ800リエル(約20円)程度ですが、今年は320リエル(約8円)となっている模様です。1キロで3~4個はあります。カンボジアで日本産の最高級マンゴーの価格が1個1万円と話すと相当に驚かれます。
 カンボジアのマンゴーは甘くて美味しいです。新型肺炎問題で、今年のシーズンに日本からお出でになることは難しい状況ですが、カンボジアに残留されている方は是非マンゴーの季節をお楽しみください。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転して新規開店 ニョニュムショップ

2020年04月25日 | 生活環境
 移転して新装開店のニョニュムのショップに伺いました。「ニョニュム」はクメール語で「微笑み」の意味です。カンボジアに長くいらっしゃり、日本語クメール語通訳の第一人者である山崎社長のお店です。場所はプノンペン南部ロシアンマーケット近くの454通りです。まだ、プレプレオープンとのことでしたが、コンポンチュナン焼きを中心に様々なお土産が揃っています。現品限りの1点もの、ちょっと訳あり商品など、お安くご購入いただける商品もあるそうです。
 新型肺炎問題で、外国人観光客が入国できない状況にあるので、本格的オープンはまだちょっと先になるとのことです。今回の問題が起きるまでは、日本からのビジネス関係のお客さまも多くいらっしゃったそうですので、早く普通の状態になってもらいたいと思います。外出自粛が解けましたら、ぜひ一度おいでください。

ニョニュムショップ
https://web.facebook.com/NyoNyumShop/

地図はこちら。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央銀行 金融機関に貸付条件見直しを要請 新型肺炎影響企業救済へ

2020年04月24日 | 経済
 3月27日、カンボジアの中央銀行であるカンボジア国立銀行(NBC)は、新型肺炎の影響を受けている借入人に対する貸付条件の緩和を求める通達を発出しました。この通達では、商業銀行、マイクロファイナンス機関等のすべての金融機関に対し、返済期限の延長や元本の支払い猶予、金利の引下げ等により、新型肺炎の影響を受けている借入人を救済することを求めています。特に4つの優先セクター(観光、縫製、建設、運輸)に最大限の配慮を行うように求めています。
 これに対し、カンボジアマイクロファイナス協会は、4月17日にこの通達を遵守すると発表しました。各マイクロファイナンス機関は、内規と借入人の実際の状況等に応じて、貸付条件の緩和を借入人ごとに検討するとしており、新型肺炎の影響を受けている借入人に対し、各マイクロファイナンス機関に早めに相談するように求めています。
 マイクロファイナンス最大手のアムレットでは、グループローンの借入人に対し、申し出があれば自動的に3カ月の期間延長に応じるとしています。グループローンは主に貧困な農村部で農民のグループが相互に保証しあうことによって少額の貸付を受けられるように考えられた仕組みです。また、その他の借入人に対しても3カ月から6カ月の期間延長に応じる用意があるとしています。
 マイクロファイナス機関がこうした貸付条件の緩和を行うのは、厳しく取り立てをした場合、多くの借入人が一度に返済不可能となる可能性があり、その場合、マイクロファイナンス機関自身も危機に陥る可能性があることが背景にあります。貸付条件の緩和によって、なるべく多くの借入人から粘り強く返済を続けてもらうことにより、各機関の傷を最小限に抑えるとともに、金融システム全体への危機の波及を防ぐことは大変に重要なことです。
(写真は、プノンペンのアムレット本店ビル)


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム航空 カンボジア国営航空の株式売却へ

2020年04月23日 | 経済
 4月16日、国営ベトナム航空が、保有していたカンボジア・アンコール航空の株式49%を売却したとカンボジア民間航空局(SSCA)は発表しました。売却先は中国系企業とのことですが、社名は公表されていません。
 カンボジア・アンコール航空は、カンボジアのナショナルフラッグキャリアーとして2009年7月27日に発足しました。当初、株式は、カンボジア政府が51%、ベトナム航空が49%を保有していました。今回のベトナム航空の株式売却を機に、政府が全株を買収するとの臆測も出ていましたが、「企業の独占を認めない政権の方針と国有化は矛盾する」として、民間企業の参加を求めたとしています。ただ、政府は世界貿易機関(WTO)の国営企業に関する指針に違反しない範囲で、アンコール航空への支援も視野に入れているとしています。
 ベトナム航空は新型肺炎の拡大などで業績に悪影響が出ていることから、財務状況の改善が急務と判断して、株式売却に動いたものです。この他、保有する機材エアバスA321を5機売却しています。
 新型肺炎の影響で、世界各国の航空会社は困難に直面しており、オーストラリアのバージン航空が既に破綻しています。アンコール航空は、エアバス3機とプロペラ機ATR-72を3機しか保有していない小規模航空会社であり、今回の新型肺炎問題を乗り切るためには、新たな出資者に加え政府からの支援も重要なものになるものと見られます。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMRO ASEAN各国の成長率予測引下げ カンボジアは2.7%

2020年04月22日 | 経済
 4月7日、ASEAN+3マクロ経済調査事務局(ASEAN+3 Macroeconomic Research Office:AMRO)は、ASEAN+3地域経済見通し2020(ASEAN+3 Regional Economic Outlook 2020)を発表しました。AMROは、この地域の経済・金融の監視・分析を行うとともに、ASEAN10か国と日本、中国、韓国による外貨融通の取り決め「チェンマイ・イニシアティブ(CMIM)」の実施を支援するために設立された国際機関です。
 今回の見通しは、新型肺炎深刻化前に取りまとめられたものでしたが、新型肺炎の影響についての分析も急遽取り入れられたものです。第1章では、ASEAN+3が直面する短期的リスク・脆弱性・課題とそれらに対する政策対応をまとめています。第2章では、4つの主要動向について分析しています。第4次産業革命、欧米の保護主義化、「工場としてのアジア(Factory Asia)」と「消費者としてのアジア(Shopper Asia)」の勃興、地域的統合の進化の4点です。
 また、13カ国の国別経済分析も添付されています。AMROは、今回の見通しで2020年の各国のGDP成長率見込みを大きく引き下げました。ただ、2021年はV字回復すると見ています。ASEAN+3では、2020年2.0%(前回予測4.2%)、2021年5.5%(同5.0%)、ASEAN10か国では、2020年1.1%(同4.4%)、2021年5.2%(同5.0%)と見ています。カンボジアについても大きく引き下げ、2020年2.7%(同6.2%)、2021年6.8%(同6.9%)としています。
 AMROでは、「COVID-19パンデミックの世界的な悲劇は、我々が運命共同体であることを強く想起させた。未来を共に築いていくという意思は強力である。」としています。
 AMROとCMIMは、アジア通貨危機の際の国際通貨基金(IMF)の対応が失敗続きであったために、日本が主導して設立したアジア版IMFです。2016年の設立協定発効以降、活動を本格化しており、アジアの視点に立った経済分析・監視を実施していくことが期待されます。

AMROの新聞発表(英文です)
https://www.amro-asia.org/full-report-asean3-regional-economic-outlook-2020/



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フン・セン首相 小規模な内閣改造

2020年04月21日 | 経済
 4月1日、フン・セン首相は、小規模な内閣改造を実施しました。なお、カンボジアでは、内閣改造に当たって、国民議会(下院)と上院の承認が必要となっており、3月30日に下院、3月31日に上院の承認を得ています。
 今回の改造では、工業・手工芸省を「工業・科学・技術・革新省」に改編しチャム・プラシット工業・手工芸大臣を再任、アン・ウォンワタナ司法大臣を上級大臣に昇格し後任にケウト・リット司法長官を任命、トラム・イウテック郵政電気通信大臣を上級大臣に昇格し後任に下院委員会(計画・投資・農業・地方開発・環境・水資源担当)のチェア・ワンデット委員長を任命、フム・チェイム宗教大臣を上級大臣に昇格し後任に閣僚評議会のチット・ソコン長官を任命、ペイ・ブントゥン行政大臣を上級大臣に昇格し後任にプルム・ソカ行政長官を任命しました。
 フン・セン首相は、今回の改造の理由を大臣の年齢と健康状態としつつ、司法改革・財政改革・行政改革の3大改革を推し進めるために若い優秀な大臣を任命したとしています。
 報道等では、ケウト・リット司法大臣は、法律家で教授でもあり、実務経験も豊富で、緊急事態法案の策定も自ら行ったとして評価が高いようです。プルム・ソカ行政大臣も、実務家で汚職の噂もないとしてとしています。
 フン・セン政権では、フン・セン首相自らも長期間にわたって首相を務める等、不動の人事となっていましたが、さすがに年齢の問題もあり、草創期のメンバーが抜け始めており、ようやく次の世代に機会が回ってきています。ポルポト後に生まれた世代も40歳前後になりつつあり、留学組も含めて優秀な人材も、数は限定的ですが、ぽつぽつと現れ始めています。実務に長けた優秀な人材が政府上層部で活躍することが期待されます。
(写真は、郵政電気通信省)


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2020年04月20日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎 カンボジアの状況 4月20日

2020年04月20日 | 経済
 カンボジアでの感染者数は落ち着きつつあり、4月19日の保健省発表によれば、122名となっています。死者は引き続きゼロとなっています。感染者数は、1週間前(4月12日発表)は122名であり、先週は新規感染者がゼロでした。なお、4月19日発表では、治癒数は105名となっています。
 先週は、カンボジアでも最も重要な行事であるクメール正月でした。通例ですと、プノンペンに来ている多くの地方出身者は故郷に戻り、家族と一緒に過ごし、お寺参りをするため、多くの人が混雑した中を移動し、家族や友人で集まり、イベントに押し掛けることとなり、新型肺炎の感染拡大が懸念されていました。カンボジア政府は感染拡大防止のため、クメール正月の4連休を延期し、州を超える移動を規制しました。効果はまだ不明ですが、工場労働者は9割が通常勤務したという報道もあり、一定の役割を果たしたものと見られます。ただ、「関所破り(州境の検問の不法突破)」も多数の例があった模様です。また、労働省は、4月17日にクメール正月後に帰省先から戻った労働者に対し、14日間の検疫期間を設定する等の対策を取ることを雇用者・被雇用者に義務付ける通知を発出しました
 4月16日、3月17日に1カ月の期限で発動した特定6か国(イタリア、スペイン、フランス、ドイツ、米国、イラン)からの入国規制が延長されました。今回の終了期限は、カンボジア保健省及びWHOが,新型コロナウイルスの感染が収束したと評価するまでとされており、長期化する可能性があります。また、4月17日、教育省は、3月16日から続いている全ての学校・教育機関の閉鎖を延長する通知を発出しました。こちらも終了期限は明示されていません。
 4月13日、全日空(ANA)は、「新型コロナウイルスの影響に伴う2020年夏季ダイヤ 国際線 路線・便数計画の一部変更について」を発表しました。成田~プノンペン直行便は4月25日に再開されず,運休期間が5月31日まで延長されることとなりました。カンボジア側での入国規制、日本側の水際対策の強化に加え、全日空の直行便の運休が延長されたことにより、日本とカンボジアの間の行き来は相当に困難になっています。
 カンボジアでは、医療体制が不十分なため、爆発的感染が起きた場合、直ちに医療崩壊につながる懸念があります。現在のところ、感染者数が大きく増加していないため、引き続き、3密を避けることや、マスク、手洗い、アルコール消毒等の対策を続ける必要があるものと見られます。
(写真は、セントラルマーケット北西のミニバスターミナル。例年はクメール正月でごった返しますが、今年は閑散としていました。)

在カンボジア日本大使館のサイト
https://www.kh.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000241.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なケーキ屋さん Bloom Raintree

2020年04月19日 | 生活環境
 プノンペン北部、カナディアタワー東側のレインツリーにあるケーキとカフェの「Bloom Raintree」です。可愛いカフェで、ケーキも並んでいるので明るい店内です。メニューはカフェ類とカップケーキがたくさんの種類があって楽しめます。誕生日や結婚式用等の大きなケーキも作っています。カップケーキは可愛いサイズで、インスタ映えもする感じのものも多いです。お縁談は1.65ドルで、カフェも付いたセットは4.5ドルです。お客様は、近くのビルにお勤めの女性陣が多いようです。午後は、ゆっくりとした雰囲気も味わえます。お試しください。
(新型肺炎問題もあり、休業している場合もありますので、ご確認の上お出で下さい。)

Bloom Raintree
https://bloomcakes.org/
https://web.facebook.com/Bloom.Cafe/

カップケーキもなかなか独創的なスタイルです。種類はたくさんあります。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジュアルフレンチのお手軽ランチ Khema

2020年04月18日 | 生活環境
 プノンペン中心部パストゥール通り沿いのカジュアルフレンチ「Khema」のランチです。ホテルの1階にある細長いお店です。今回お願いしたのは、ビュッフェスタイルのランチです。前菜とデザートは、ビュッフェスタイルで、お好きなものをお好きなだけいただけます。メインは2種類から選択で。この日は、お魚のムニエル風かボリュームたっぷりのポークソテーでした。スープも頼むことができます。前菜は、10種類くらいあって、目移りしました。デザートも、大きなムースやエクレアがプレゼンも素晴らしく目を惹きます。前菜、メイン、デザート全てがいい感じでした。これで、お値段は、11.9ドル++です。コストパフォーマンス最高です。雰囲気も良く、おしゃれな感じでランチが楽しめます。お客さんは、西洋系の方が多く、おしゃれな地元の方もいらっしゃいました。お勧めです。ぜひお試しください。

Khema Pasteur
https://www.khema-restaurant.com/

メインのポークとお魚。お腹一杯です。


目を惹くようなデザートも食べ放題です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする