カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2015年11月30日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1~9月マイクロファイナンスの好調続く

2015年11月30日 | 経済
 カンボジアマイクロファイナンス協会によりますと、2015年1月~9月の貸付けは好調でした。協会に加盟している40のマイクロファイナンス機関と7つのNGOの2015年9月末の貸付残高総額は、2014年9月末の18億ドル(約2200億円)から50%増の27億ドル(約3300億円)に達しました。協会では、増加の要因を、経済の好調と新たな起業家層の台頭にあると分析しています。
 マイクロファイナンス大手のプラサックでは、2015年9月末の貸付残高は、2014年9月末の5億8050万ドル(約710億円)から36%増の7億9150万ドル(約970億円)に達したとしています。今後についても、2015年末で貸付残高は8億4000万ドル~8億5000万ドル、預金残高は4億5000万ドル~4億6000万ドルに伸びるものと見ています。Hattha Kaksekar Limited (HKL)でも、2015年9月末の貸付残高が、2014年9月末から20%増の3億4500万ドル(約420億円)に達したとしています。
 カンボジアの農村部では、金融機関へのアクセスが難しいところも多く、マイクロファイナンス機関の役割は高いものがあります。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーランチのニョニュムカフェが新装開店

2015年11月29日 | 生活環境
 ヘルシーなランチが人気のニョニュムカフェが新装開店しました。これまでの1階から2階に移り、席数も増えました。コンポンチュナン焼きをうまく使ったカウンター席もあって、おひとり様も安心です。メニューは、毎日変わる、ヘルシーなお惣菜と、おにぎり、お味噌汁等です。たくさんのお惣菜をセットで出してくれる「おまかせランチ」(写真上)は、4ドル(おにぎり1個付き)と、大変お得な価格設定です。私が食べたメニューは、アジフライタルタルソース、カボチャと丸天の煮物、小さい冷やし中華、大根ステーキ鶏ときのこのあんかけ、野菜の炒め物、香の物におにぎりと、野菜と豆腐のお味噌汁という豪華絢爛な組み合わせでした。お客さんは、日本の方が多いようですが、西洋系の方やカンボジアの方も来ていました。ヘルシーな飲み物もそろっています。また、コンポンチュナン焼きをはじめとするお土産の販売もしています。お勧めです。お試しください。

NO. 4, St. 432
023 726 214
https://www.facebook.com/nyonyumcafe.g/?ref=ts&fref=ts


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水祭り2015

2015年11月28日 | 社会・風土
 11月24日から26日までは「水祭り」の3連休でした(前後もお休みのところもあったかと思います)。プチュンバン(お盆)とは逆で、地方からたくさんの人たちがプノンペンに集まります。2010年の水祭りの最終日の晩に将棋倒し事故で300名以上が死亡したことや、シアヌーク前国王陛下御逝去等も重なって、2011年以降はイベントが行われませんでした。2014年は4年ぶりに様々なイベントが行われましたが、今年は干ばつの影響で。プノンペンではまたボートレースは中止となってしまいました。エレクトリカル船もなくてちょっと寂しい感じでしたが、夜になるとリバーサイドは多くの人出がありました。王宮はきれいにライトアップされ(写真上)、花火も上がりました。
 シェムリアップでは、例年通り、シェムリアップ川でボートレースが開催されました。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cellcardも4GLTEに参入

2015年11月27日 | 経済
 Cellcardブランドを展開するカンボジアの移動体通信事業者であるCamGSMはLTEサービスを開始したと発表しました。まずプノンペンでLTEサービスを開始しており、2015年末までにバッタンバン、コンポンチャム、シェムリアップ、シアヌークビル、シソポン、スバイリエンでLTEサービスを提供できるようにする計画です。
 プノンペンでのみLTEサービスを開始しているため、プノンペンの販売店でのみLTEサービスに対応したSIMカードの提供を開始しています。既存の顧客は無料で交換できるとのことです。また、LTEサービスに対応した端末としてInFocus、LG Electronics、OUKITEL、Samsung Electronicsのスマートフォンを販売するとしています。
 カンボジアでLTEサービスを提供する移動体通信事業者は、SmartブランドのSmart Axiata、SEATELブランドのSouth East Asia Telecom (Cambodia)、MetfoneブランドのViettel (Cambodia)に続いて4社目となります。

セルカードのサイト(英文です)
http://www.cellcard.com.kh/cellcard-4glte


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央銀行 外貨準備の運用管財会社を決定

2015年11月26日 | 経済
 11月23日、中央銀行のカンボジア国立銀行(NBC)は、外貨準備の運用管理会社としてバンク・オブ・ニューヨーク・メロンを選定したと発表しました。カンボジアの外貨準備は増加し続けており、国際通貨基金(IMF)の予測では、2015年末には49億7900万ドル(約6100億円)、2016年末には54億9400万ドル(約6800億円)に達する見込みです。この金額は、カンボジアのGDPの3割近くという巨額であり、その運用益は、カンボジア政府にとっても重要な役割を果たすものと見られます。その意味で、管財会社の役割は大変重要です。
 選定されたバンク・オブ・ニューヨーク・メロンは、米国系の巨大銀行ですが、サイトでは自社を「顧客が世界中の金融市場で行う資産の取引、運用、管理をお手伝いするインベストメンツ・カンパニーです」と説明しています。2015年9月末現在の管財対象資産は、28兆5000億ドル(約3500兆円)と、日本のGDPの7倍近くとなります。NBCでは、この銀行について、米国により「グローバルにシステム上重要な銀行(G-SIB)」に選定されていること、米国の反資金洗浄法に基づく審査能力の高さ等を評価したとしています。

NBCの新聞発表(英文です)
http://www.nbc.org.kh/download_files/news_and_events/press_eng/Press-Release-with-BNY-Mellon.pdf

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道5号線の改修に円借款173億円

2015年11月25日 | 経済
 11月21日、マレーシア・クアラルンプールで実施された安倍晋三内閣総理大臣とフン・セン首相との会談において、「国道5号線改修計画(プレッククダム-スレアマアム間)(第二期)」に対する円借款の供与(供与限度額172億9,800万円)に関する事前通報が行われました。
 この事業は、南部経済回廊の重要なルートである国道5号線(プノンペン~タイ国境)を4車線化し、主要都市についてはバイパスを建設する計画の一部です。今回は、プノンペン近郊のプレッククダムからプルサット州スレアマーム間(南区間:135.4 キロ)を対象とします。条件は、金利0.01%/年、償還期間40年(10年の据え置き期間を含む)という大変譲許的なものです。
 日本政府はこれまでに3件、総額297億5900万円の円借款を供与して国道5号線の改修を支援しています。2013年5月16日調印「国道5号線改修事業(バッタンバン-シソポン間)」(88億5200万円)、2014年7月10日調印「国道 5 号線改修事業(プレッククダム-スレアマアム間)(第一期)」(16億9900万円)、2015年3月30日調印国道5号線改修事業(スレアマアム-バッタンバン間及びシソポン-ポイペト 間)(第一期)」(192億800万円)です。今回の通報を合わせると総額365億600万円となります。
 国道5号線は、プノンペンとタイ国境を直結する重要なルートであり、プノンペン周辺に進出している日系企業にとっても、サプライチェーンの一環としてタイとの連結性を確保するために必要不可欠となっています。全線が完成するのは2020年の予定ですが、カンボジアにとっても日系企業にとっても非常に大きな効果が期待されます。
(写真は国道5号線。コンポンチュナン州)

外務省の新聞発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002673.html

本日は記事2件です。「日本カンボジア首脳会談」もぜひご覧ください。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本カンボジア首脳会談

2015年11月25日 | 経済
 11月21日、安倍晋三内閣総理大臣とフン・セン首相は、ASEAN関連首脳会議のために訪問していたマレーシア・クアラルンプールで会談しました。今年だけでも、5回目の首脳会談となります。
 安倍首相より、カンボジア政府が近隣国との連結性強化を重視していると承知、そのために国道5号線整備のために約170億円の円借款供与を決定した(別記事をご参照ください)、今後フン・セン首相とともに両国の関係発展のために努力していきたいと述べました。また、安倍首相より,「積極的平和主義」に対する支持に感謝すると述べました。これに対し,フン・セン首相より、日本の連結性への支援に感謝する、日本の「積極的平和主義」に何の憂慮も抱いておらず、日本が地域でより大きな役割を果たされることを歓迎していると述べました。
 懸案の南シナ海の安定について、安倍首相より、日本も重大な関心を有し「海における法の支配」の原則に基づく平和的解決を重視している、大規模な埋立てや拠点構築、その軍事目的の利用等の一方的な現状変更を深刻に懸念していると述べました。これに対し、フン・セン首相は、中国ASEAN間での、南シナ海行動宣言(DOC)、行動規範(COC)の枠組みに加え、当事者間での対話が重要だと考えていると述べました。
 最近のカンボジアの政治情勢について、安倍首相より、情勢が緊張を高めていることを憂慮している、次回選挙に向け、与野党が非暴力に徹し、和解を遂げて「対話の文化」を維持することを期待すると述べました。これに対し,フン・セン首相は、首相としての立場では国内情勢を悪化させたくはないと思っている、暴力を行った者は逮捕した、与野党間の対話自体は続いていると述べました。
(写真は外務省のサイトより)

外務省の新聞発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/kh/page3_001484.html

本日は記事2件です。「国道5号線の改修に円借款173億円」もぜひご覧ください。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝400万PV達成 皆様のご愛顧に感謝いたします

2015年11月24日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は2015年11月21日に累計で「400万PV(ページビュー)」を達成しました。2011年12月13日に100万PV、2013年4月19日に200万PV、2014年8月8日に300万PVを達成し、更に約1年3カ月でこの記録に達しましたこと、本当にうれしく思っています。これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
 ブログ「カンボジア経済」では、カンボジアの経済情報を今後ともビビッドにお届けして参りたいと思っております。引き続き、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物流連 カンボジアとラオスの物流実態調査

2015年11月24日 | 経済
 日本物流団体連合会は、11月8日~11月15日に、カンボジア・ラオスの物流実態調査を実施したと発表しました。調査は、国際業務委員会の取組みの一環として、海外物流戦略ワーキングチームのメンバー4名により、カンボジアの首都プノンペンとラオスの首都ビエンチャン、東西経済回廊の主要都市であるサバナケットを中心に実施されました。調査団は、カンボジアでは、物流を所管する公共事業運輸省(総局長)、現地日系合弁企業、JETROプノンペン事務所などを訪問し、物流行政に関する情報や、物流関連インフラの整備状況、国内物流事情及び課題などについて調査を行いました。また、今年4月に開通したカンボジアのつばさ橋、プノンペン新港等の現地視察も行いました。
 プノンペン周辺では、市内の大型車通行規制に対応するため、市内中心部を迂回する環状道路の整備が進み、今年の9月からはプノンペン新港からプノンペンSEZまで市内中心部を通行することなく輸送が可能となった一方、市内からネアックルン橋向かう1号線の郊外接続部4kmが工事中のため、通過に30分以上を要する渋滞が発生していたとのことです。
 行政面では、更なるインフラ整備の必要性を感じており、カンボジアにおいては物流マスタープランを日本の関係機関の協力を得て策定して行く予定です。また、政府関係者の次の世代の担い 手を欧米や日本へ送り込み教育を受けさせ、帰国後要職に登用することを実施しており、急激な変化は望めないものの世代交代が進み、数年後には着実に変貌を遂げているものとみられるとしています。
 今回の調査結果は、来年3月までにとりまとめの上、報告書として刊行する予定とのことです。
(写真は物流連の新聞発表より)
 
物流連の新聞発表
http://www.butsuryu.or.jp/images/pdf/news/398.pdf

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2015年11月23日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペン港湾公社 IPO 公募株式 売却完了

2015年11月23日 | 経済
 プノンペン港湾公社の新規株式公開(IPO)手続が進められていますが、主幹事のユアンタ証券によりますと、公募株式は全株売却が完了したとのことです。プノンペン新港のIPOは、ブックビルディング入札を経て、公募価格5120リエル/株(1.26ドル/株)で公募が行われていました。公募株式数の1.4倍程度の申し込みがあったとのことです。カンボジア投資家への優先配分の後に、申し込んだ投資家に比例配分される予定です。また、カンボジア証券取引所への上場予定日は、予定より2日間前倒しされて、12月9日となったとしています。
 カンボジア証券取引所には、これまで2社のみの上場で、株価・出来高共に低迷が続いてきましたが、プノンペン港湾公社の上場、また、これに引き続く3社の上場により、株式市場が活性化されることが期待されます。


免責事項:
カンボジアでの株式投資は、カントリーリスクや為替リスクも伴いますので、慎重かつ専門的な検討が必要です。
本ブログ記事は情報提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
弊研究所は有価証券価格や為替レート等の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
弊研究所は本ブログの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENJJオールジャパンのための協議会2015

2015年11月22日 | 経済
 カンボジアでは、日本大使館(Embassy of Japan)、NGO、JICA、カンボジア日本人商工会(JBAC)が集まって、オールジャパンでの協力を行っていくための協議会があります。4者の頭文字をとって、ENJJと呼ばれています。
 11月18日に、日本大使館で、全体会議が行われました。会場には100名以上が集まりました。今回は「カンボジアの成長と貧困~持続可能な経済・社会開発に向けて~」をテーマとして様々な発表がありました。
 まず第1部「カンボジアが抱える経済格差」では、日本大使館より「ミレニアム開発目標(MDGs)及びポストMDGs」、JICAより「変遷するカンボジアにおける経済社会開発支援の取り組み」、The Center for Actions towards Equalityより「カンボジアの地方における貧困~スバイリエンの事例と対策~」、イオンマイクロファイナンスより「カンボジアにおけるマイクロファイナンスについて」等の発表がなされました。
 第2部では、「持続可能な経済・社会開発に向けて」と題して、パネルディスカッションが行われました。
 

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーワールドカップ2次予選 日本対カンボジア第2戦

2015年11月21日 | 社会・風土
 サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会のアジア2次予選、日本対カンボジアは11月17日、プノンペンのオリンピックスタジアムで行われ、日本は2対0で辛勝しました。カンボジアは、守りを固めて、鋭いカウンターを何度も繰り出し、日本を苦しめ、2点を失ったものの善戦しました。前半は0対0で、互角と言っても良い奮闘でした。後半早々の岡崎選手のペナルティキックをゴールキーパーのセレイロアト選手がスーパーセーブで阻止した際にはスタジアムの盛り上がりは最高潮に達しました。
 日本代表には、慣れないカンボジアまで遠征をしていただきましたが、日本とカンボジア結びつきを深めることに大いに貢献していただいたと思います。カンボジアからJリーグ選手が出る日を期待して待ちたいと思います。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADBとILO カンボジアの技能ギャップに関する報告書

2015年11月20日 | 経済
 アジア開発銀行(ADB)と国際労働機関(ILO)は、共同して実施した「カンボジアの技能ギャップ対策-雇用診断調査」の報告書を発表しました。
 この報告書では、今後の産業多様化のためにも、労働者の技能向上が欠かせないとして、以下の6点の課題への取組を求めています。(1)マクロ経済環境と長期的成長の維持(インフラ、人造り、健康・社会保障への公的投資の不足、国内の投資低調)、(2)技能取得と生産的雇用(教育の質、急速な民主化、労働力の技能ミスマッチ)、(3)農業生産性の向上と農村開発、(4)脆弱な雇用環境の改善、(5)社会保障の不足、(6)労使環境の改善です。
 報告書では、これらの課題に取り組むために、産業多様化の推進、技能ミスマッチへの対策、農村部への支援、非公式経済の課題への対策、社会保障の拡充、労使関係への取組強化を提言しています。

ADBのサイト
http://www.adb.org/publications/cambodia-addressing-skills-gap


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする