カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

ジャトロファ発電を見学しました。

2010年10月31日 | 経済
 このブログでもご紹介しましたが、日本の中国電力がカンボジア工科大学と共同でジャトロファを使った発電設備の試験をしています。先般、中国電力のご協力を頂き、この試験設備(写真上)の見学をさせていただきました。
 設備は、プノンペンのカンボジア工科大学構内にあります。中国電力の研究員の方にご案内を頂きました。設備は、ジャトロファの種から油を絞る機械、油の搾りかすともみ殻等からガスを発生させる設備、油とガスを燃料とするディーゼルエンジンと発電機(40KW)等が所狭しと並んでいました。
 20KW/時間の発電に必要な油は約7リットルとのことです。7リットルの油を取るには約23キロのジャトロファが必要です。現在ジャトロファは1000リエル(20円)/キロ程度の値段とのことです。この前提ですと燃料代だけで電気代が28セント/KWHとなりますので、搾りかすからのガスも併用する等してコストの引き下げに努力されているとのことでした。
 ジャトロファは、多年草で、うまく育てば一年中実をつけるそうです。電気のない地方部や農村部でこの発電のノウハウが生かされることが大いに期待されます。

このブログの2010年10月13日版「中国電力がカンボジアでバイオ発電試験運転」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/e8fa5d6530b8cde04fd13d2a29ac683f

内部は様々な設備が並んでいます。中央がエンジンと発電機。オレンジ色のところがジャトロファから油を絞る機械です。


油を絞る前にジェトロファを温めています。エンジンの排熱を利用しています。


油を絞った後のカスともみ殻を混ぜて固めたものです。これをガス化します。


日本とカンボジアの共同事業としての看板です。



↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンもカンボジアへの進出を計画

2010年10月30日 | 経済
 新聞報道によりますと、大手流通業の「イオン」は、今後の3カ年計画で、アジア重視の姿勢を打ち出し、その中でカンボジアへの進出を目指すとしています。
 イオンはこれまで、シェムリアップでの博物館の建設等でカンボジアに大変な協力をしてきていましたが、今回は本業での進出の計画とのことで、カンボジア経済にとっては大きなインパクトをもつニュースです。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/article/g=9695999693819696E0E4E297E78DE0E4E3E2E0E2E3E28698E2E2E2E2


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2010年10月29日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週金曜日に発行しています。「無料」です。
配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネベアがカンボジアに進出決定!

2010年10月29日 | 経済
 日経新聞によりますと、日本の製造業大手の「ミネベア」がカンボジアへの進出を決定しました。カンボジアでは、家電や携帯電話などに搭載するモーターを製造します。投資額は50億円で、最大5000人の雇用を計画されています。日本の製造業が従業員1000人を超える主力量産拠点をカンボジアに設置するのは画期的です。カンボジアが待ち望んでいたことがようやく実現しました。工場はプノンペン経済特区内に建設される予定です。
 カンボジアがついにアジアのフラグメンテーション(分業展開)構造の一角に組み入れられてきたことを実感します。大変うれしいニュースです。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE3E5E2EBE7EAE7E2E0E4E3E2E0E2E3E28698E3E2E2E2

【12月17日追記】
ミネベアの正式な新聞発表です。
http://www.minebea.co.jp/press/2010/1185738_3997.html

↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫製品輸出が好調

2010年10月28日 | 経済
 今年1-9月の輸出は、前年同期比で20.57%増加して25.36億ドル(約2050億円)に達しました。この好調を支えているのは、縫製品の輸出です。縫製品輸出は昨年同期の19.4憶ドルから17%増加して22.7億ドルとなっています。アメリカ向けは全体の58%の13.2憶ドル(13.3%増)です。EU向けは5638万ドル(15.86%増)、アジア等その他国向けは3534万ドル(29%増)でした。
 縫製品は昨年の不況から急回復を見せており、引き続き経済のエンジンとして重要な位置を占めています。カンボジア政府は、今後は、日本やアジアもマーケットとして開拓していきたいと意欲を示しています。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エールフランスがカンボジアに直行便を決定

2010年10月27日 | 経済
 エールフランスKLMの発表によれば、来年3月27日から、パリ~プノンペン間に直行便を飛ばすことを決定したとのことです。週3便で、バンコクを経由することになります。当初は275席のエアバスA340-300、来年夏以降には309席のボーイング777-200ERを投入するとしています。
 11月からはバンコクエアーが、プノンペン~ドイツ間の直行便を飛ばすと発表しており、カンボジアとヨーロッパの間はかなり便利になると思われます。

AF274 毎週月、水、金
パリ(シャルルドゴール)19:30 → バンコク 11:50 (+1日)
バンコク13:20 → プノンペン14:35

AF273 毎週火、木、土
プノンペン20:15 → バンコク 21:30
バンコク 22:55 → パリ 6:10 (+1日)

エールフランスの新聞発表(英語 10月20日)
http://corporate.airfrance.com/en/press/press-releases/article/item/nouveau-phnom-penh-desservie-a-partir-du-27-mars-2011/back/61/?tx_ttnews%5Bswords%5D=keolis&cHash=4e63224d11

↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道の開通式典

2010年10月26日 | 経済
 10月22日にプノンペン駅で鉄道の開通式典が行われました。キエットチョン経済財政大臣他多数が出席しました。これは、プノンペン~カンポット州トゥクメアス間120キロの部分開通を祝うものです。既に10月1日から貨物列車が走り(写真上)、カンポット州で生産されるセメントをプノンペンに運んでいます。線路の改修はアジア開発銀行等の支援で行われています。鉄道の運行は、オーストラリアとカンボジアの合弁のトールロイヤル社が行っています。今のところ車両はカンボジア国鉄の機関車や貨車をちょっと手直ししたもので対応しているとのことです。
 来年にはシアヌークビルまでの南線全線が開通する見込みで、コンテナ輸送等に活躍することが期待されます。旅客列車も走るようになれば、楽しそうなのですが、まだ先の話になりそうです。

このブログの2010年10月8日版「鉄道南線が部分開通」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/7c05af5925ea7b9315877dab88a9c597

こちらが先頭の機関車です。上の写真は後補機です。


10月22日に、美しく飾られたプノンペン駅です。旅客輸送は当分先になりそうです。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新首相府完成

2010年10月25日 | 経済
 10月19日に新首相府が完成し、シハモニ国王をお迎えして完成式典が開催されました。場所はロシアンブールバードで、カナディアタワーから500メートルほどです。約5000万ドルをかけて突貫工事で完成しました。隣には中国の支援で完成した閣僚評議会のビルがありますが、首相府は独自予算でデザインもクメール風を取り入れたとしています。国際会議場も併設されているとのことです。

↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り2010

2010年10月24日 | 生活環境
 10月17日(日曜日)に、第6回カンボジア日本人会盆踊り大会が、カンボジア日本人材育成センターで開催されました。日本の方だけでなく、カンボジアの方々も多数参加して、大変な盛況でした。踊りは、カンボジアの伝統的なゆっくりとした踊り、若い方々に人気のステップ、そして日本の盆踊りと、いろいろでしたが、事前の練習の成果か、カンボジアの若い方々も浴衣姿で大変上手に踊っていました。
 会場の外には、日本人会の皆さんのご協力で夜店が多数開かれました。「猛虎会」のお好み焼き、「東海賢人会」の味噌カツ等々美味しいものがたくさんありました。この他、ゲームや金魚すくいもあって縁日気分を盛り上げていました。また、今年は飴細工も人気でした。
 みんなで盛り上げるこのようなお祭りは、本当に楽しいものでした。

猛虎会のお好み焼きは例年通りの大人気で行列が絶えません。


和食の「空夢」(そらん)のおでんも美味しいです。


飴細工も人気でした。


プノンペン大学日本語学科の皆さんも浴衣で盛り上げてくれてました。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日系証券会社がカンボジアに進出!

2010年10月23日 | 経済
 SBIホールディングスの発表によりますと、SBIホールディングスが100%出資するSBIプノンペン証券が、カンボジア証券取引委員会から証券事業フルライセンスの認可を取得したとのことです。
 今後は、国有企業が上場する際の株式引き受けや、SBI証券と連携したカンボジア株式の日本における販売等行っていくとしています。
 カンボジア証券取引所の開設は来年7月の予定であり、日系証券会社の進出は大変喜ばしいニュースです。

SBIホールディングスの新聞発表
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120101022040634.pdf

↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2010年10月22日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週金曜日に発行しています。「無料」です。
配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界銀行が成長率予測を引き上げ

2010年10月22日 | 経済
 10月19日に世界銀行は、東アジア太平洋アップデート(2010年10月版)を発表しました。この報告書は、年2回春と秋に発行されています。
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/NEWS/0,,contentMDK:22737439~pagePK:34370~piPK:34424~theSitePK:4607,00.html

カンボジアの2010年成長率予測は、これまでの4.4%から4.9%に上方修正されました。縫製品等の輸出(本年14%増と予測)、観光(本年9%増と予測)が好調のためとしています。銀行セクターも好調としています。建設はまだ足踏み状態が続いていると見られています。
最近の他機関のカンボジア成長率(2010年)の予測は、カンボジア政府5.0%、国際通貨基金(IMF)4.8%、アジア開発銀行(ADB)5.0%、です。
 なお、世銀の2011年のカンボジア成長率予測は、6.0%となっています。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアのゴム生産が大幅な伸び

2010年10月21日 | 経済
 天然ゴム生産国連盟(ANPRC)の予測によると、今年のカンボジアの天然ゴム生産は、昨年の34400トンから、43.5%増の49500トンに大幅に増加する見込みです。この生産量は、タイ327万トン、インドネシア260万トン、ベトナム77万トン等と比べるとまだ小さいものの、今後の伸びが期待されます。現在、ゴムが生産可能な成木の栽培面積は10万ヘクタールほどですが、現在更に15万ヘクタールが開発中(一部は植え付け済)であり、2015年には合計25万ヘクタールに増加するものと見られています。
 ゴムの価格は、昨年安値の1000ドル/トンから直近の3600ドルまで急伸しており、このこともゴムの増産に拍車をかけているようです。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロファイナンスが好調

2010年10月20日 | 経済
 カンボジアのマイクロファイナンス機関(MFI)は、第3四半期(7月~9月)に好調な成績を上げています。
 最大手のプラサックは、貸付は6月末から9月末までの3カ月で、7290万ドルから8820万ドルへ21%も増加しました。農業と零細企業の資金需要が高まったためとしています。純益は、第2四半期の36.5万ドルから72.8万ドルに倍増しました。
 MHKは、貸付は14%増の3900万ドル、純益は20%増としています。
 サタパナは、貸付は13%増の5000万ドルとなったと発表しています。
 マイクロファイナンスの伸びは、農業や中小零細企業の資金需要の伸びを示しており、景気回復が、経済の末端まで波及しつつあることを示しています。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハン銀行が増資

2010年10月19日 | 経済
 日系のマルハンジャパン銀行の発表によれば、同行は資本金をこれまでの2500万ドル(約20億円)から4400万ドル(約36億円)に増資することとし、中央銀行(NBC)の認可を受けたとのことです。これは、銀行セクターの健全性確保のために、本年末までに最低資本金を1500億リエル(約3600万ドル、約29億円)以上としなければならないとの中央銀行の規制に対応するものです。一部の中小銀行ではこの最低資本金増額に対応できないところがあるのではないかとの見方も出てきています。マルハン銀行は、規制をクリアし、資本金規模ではカンボジアで上から5番目の銀行となりました。また、この増資に合わせて、日本側持ち分をこれまでの85%から100%に変更したとのことです。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする