goo blog サービス終了のお知らせ 

カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジアで東京鶏ラーメン 町田商店

2025年08月02日 | 生活環境
 プノンペン北部ボエンコックのカランダールモールにある家系ラーメンの「町田商店」です。町田商店は、日本でも50軒以上を展開するチェーン店です。いわゆる横浜家系ラーメンのお店です。お店は、日本のラーメン屋さんの感じが出ています。メニューは、ラーメン、餃子等です。今回は、ランチタイムで、東京鶏ラーメンと餃子のセット(写真上)とトッピングの辛ネギをお願いしました。ライスも付いていてお腹いっぱいです。東京鶏ラーメンは、澄んだスープのしょうゆ味で、東京らしいラーメンです。日本の町田商店では、あまり見かけないメニューなのかもしれません。お値段は、プノンペンとしては中堅です。日曜日のランチタイムでしたが、外国の方や地元の方が多かったようです。日本のラーメンが海外でも人気であることを実感します。お試しください。

町田商店
https://shop.machidashoten.com/overseas/detail/KhalandaleMall/

赤い看板が目立ちます。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフレンチビストロ Pepe Bistro

2025年07月27日 | 生活環境
 プノンペン東部、リバーサイドにほど近いところ、元フランス大使公邸料理人の方が差配されているビストロ「Pepe Bistro」です。場所は、国立博物館の北、フレンズレストランの並びです。内装はシックで、センスの良さを感じます。料理は、安定の味のフレンチで、お酒のつまみとしても良い感じです。約1年ぶりの今回は、前菜に前菜にシャルキトリーとチーズの盛り合わせ(写真上)、セビーチェ、パイ包みのスープ等をいただき、メインはラムのコートレット等を頼みました。シェフは元公邸料理人なので、日本等フレンチ以外のテーストも盛り込んでいて、いい感じです。今回のお料理もどれも美味しく、プレゼンも素敵でした。食器は和風のものもあり、いい雰囲気を出しています。ワインは、リーズナブルなものも各種揃っています。お値段は、プノンペンのフレンチとしては中堅です。お客様は、フランス系の方が多かったです。満員の盛況でした。お勧めです。お試しください。

Pepe Bistro
https://web.facebook.com/pepe.bistro.pp/

パイ包みのスープ。プレゼンも素敵ですが、お味も最高です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいラーメン屋さん 〇ラーメン

2025年07月26日 | 生活環境
 プノンペン中心部、トゥールスレン博物館のすぐ近くに開店した「〇ラーメン」です。これまでプノンペンで数軒のラーメン屋さんの経験がある翁さんの新たな挑戦です。店内には、立派なコの字カウンターがあります。メニューは、翁さんラーメン、とんこつラーメン、中華そば等です。おつまみメニューも充実しています。私の好物は、シンプルなネギチャーシューで、ビールのお供に最適です。店内がいつも明るい雰囲気なのもおじさんには嬉しいです。お勧めです。ぜひお試しください。

〇ラーメン
https://www.google.co.jp/maps/place/%E2%97%AFRamen+%EF%BC%88Oh+san%EF%BC%89/@11.5485524,104.9171281,788m/data=!3m1!1e3!4m6!3m5!1s0x31095100338a8145:0x6f1356b9a51805f3!8m2!3d11.5485841!4d104.9185728!16s%2Fg%2F11yfw5p4hx!5m1!1e1?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDcxNi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

好物のネギチャーシュー。本当に美味しいです。


レタス炒めもさすがの美味しさです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアで胡椒と言えば クラタペッパー

2025年07月20日 | 生活環境
 プノンペン北部トゥールコークにあるクラタペッパーの本店に久しぶりに伺いました。クラタペッパーは、カンボジアで胡椒を生産販売しています。及川キーダさんが、本店の外壁や店舗にアートを描かれています。
 クラタペッパーは、カンボジア経済にとっても重要な胡椒の生産を内戦後復活させる等、カンボジアに大きな貢献をされてきました。胡椒製品は、カンボジアからのお土産にも最適です。ぜひご訪問ください。なお、最近は日本でもネット販売で購入できるそうです。

クラタペッパー(日本)のフェイスブック
https://web.facebook.com/kuratapepper.japan

店内には、様々な胡椒やカンボジア産品が並んでいます。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り 大衆居酒屋 虎二郎

2025年07月12日 | 生活環境
 プノンペン南部、ロシアンマーケット近くの123通りにある気軽な大衆居酒屋「虎二郎」です。お店は、黄色い壁にユニークなポスターが並んで昭和レトロな感じです。昔ながらのガスコンロで焼肉するのも懐かしい感じがします。メニューは焼肉メインでしたが、最近は居酒屋メニューが豊富でお気に入りです。今回は、泉州水なすの浅漬け、ミョウガときゅうりの梅ポン和え、豚トロとセロリの塩だれ炒め(写真上)を頼み、〆にはカンタ巻きを堪能しました。カンタ巻きは、海苔巻きなのですが、中身をチャーハンやガーリックライスとすることができます。また、〆には、冷麺もよく頼みます。こちらも日本風の冷麺で、さっぱりとしたスープとツルツル麺が暑い日にぴったりです。おつまみやお酒もリーズナブル価格で嬉しいです。お客さんは日本の方が多いようです。ここはお勧めです。ぜひお試しください。

虎二郎
https://web.facebook.com/torajiro123/

麻雀している時に食べやすいようなものという発祥の「カンタ巻き」。私は、ガーリックライスが好みです。


こちらもお気に入りの冷麺。和風スープとツルツル麺がいい感じです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り Le Point Café & Bistro

2025年07月06日 | 生活環境
 素敵なカフェ・ビストロのLe Pointのメニューが新しくなっています。お気に入りのハンバーグステーキ(写真上)や牛すじの赤ワイン煮込み等を最近楽しんでいます。お店の場所は、208通りです。大きな木がお庭にあって、テラス席も素敵です。土曜日のランチタイムに、気楽にお邪魔しましたが、いつも通りの盛況でした。黒板メニューのホワイトマッシュルームのアヒージョも美味しかったです。スパークリングワインも24ドルとお買い得なので、ちょっとリッチなランチというのもいい感じです。お客さんは、日本の方や地元の方が多いようです。お値段は中堅です。お勧めです。ぜひお試しください。

Le Point Café & Bistro
No. 10, St. 208
https://www.facebook.com/lepointcafe

お洒落な感じの牛すじの赤ワイン煮込み


こちらもお洒落なホワイトマッシュルームのアヒージョ



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食の老舗 移転してオープン てまり

2025年07月05日 | 生活環境
 プノンペン中心部バンケンコンに開店した和食の「てまり」です。プノンペンで和食店を長くやってこられたマダムのお店です。内装は落ち着いた和食店の造りです。メニューは、和食店の王道らしく、お刺身や天ぷら等が並びます。今回は、ランチタイムだったので天ざる(写真上)をお願いしました。海老天が5本も付いてきて、お腹いっぱいです。ランチタイムには、他にもいろいろな定食メニューがありました。お客さんは、日本の方や地元の方が多かったようです。ランチタイムでしたがほぼ満員の盛況でした。お値段はプノンペンでは中堅です。お勧めです。お試しください。

Temari
https://web.facebook.com/profile.php?id=61573843001315

デザートのアイスクリームとアイスコーヒーも嬉しいです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ ローカルワンタン麺の朝食 ミーキエウ

2025年06月29日 | 生活環境
 シェムリアップ東部にある老舗のローカルワンタン麺屋さんの「ミーキエウ(MIKEAV)」です。いかにもローカルレストランといった造りです。朝ごはんに伺いましたが、満員の盛況でした。ワンタン麺が有名とのことでしたので、今回は、ワンタンとミートボール、骨付き肉載せのスープヌードル(写真上)をいただきました。ワンタンはツルツルでいい感じでした。骨付き肉もほろほろに煮込んであって、なかなかのお味でした。テーブルにある、赤い唐辛子とニンニクのソースもいい味出してました。お客さんはほとんどカンボジアの方でした。シェムリアップにお越しの際はお薦めです。外国人だけだとちょっと敷居が高いかもしれませんが、写真付きメニューもあるので、お試しください。

ミーキエウ
https://www.facebook.com/people/%E1%9E%98%E1%9E%B8%E1%9E%82%E1%9E%B6%E1%9E%9C%E1%9E%9F%E1%9F%80%E1%9E%98%E1%9E%9A%E1%9E%B6%E1%9E%94-Mikeav-SiemReap/100036866996024/

結構広い店内は、朝から満員です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ 隠れ家フレンチの夕食 Le Cul de Sac

2025年06月28日 | 生活環境
 シェムリアップの路地の奥にある隠れ家フレンチの「Le Cul de Sac」です。中心部から離れたシェムリアップ西部の細い路地の行き止まりにあります。お店の入口には、看板もなく、ミシュランマークだけが目印です(ミシュランのレッドブックの星ということではなく、グリーンブックに掲載されたということらしいです)。店名のLe Cul de Sacは、フランス語で袋小路という意味らしく、正に店名通りのお店です。小さな入り口を入って、お庭の小道をたどっていくと、レストランに着くという感じです。メニューは、隠れ家フレンチらしいものが多いです。今回は大人数で、人気のミモザサラダ(3.5ドル)、アボガドとカニのタルタル(7ドル)(写真上)、チーズプレート(12ドル)、ホタテ貝(116ドル)、ダックブレスト(21ドル)等を頂きましたが、いずれも素晴らしいものでした。ワインも色々と揃っています。お値段も良心的です。初めて夜に伺いましたが、お客さんが多く、特にバーは西洋系の方々で賑わっていました。ここはお勧めです。ぜひお試しください。

Le Cul de Sac
https://web.facebook.com/LeCulDeSac

ホタテ貝の前菜、チーズプレート、魚の燻製等々


メインのダックブレストも美味しかったです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ ローカルのお店で地鶏の丸焼き モロッボ・ルッサイ

2025年06月22日 | 生活環境
 シェムリアップ西部、西バライ近くにあるローカル食堂「モロッボ・ルッサイ」です。田んぼに囲まれた感じのお店で、地鶏の丸焼きが名物です。シェムリアップに詳しい方に連れて行ってもらいました。わらぶきのオープンなお店で、ゴザを敷いて、その上に座って食べます。地鶏の丸焼きは、甘辛の味付けで、美味しかったです。たっぷりの野菜とライスが付いてきます(写真上)。お店には、ハンモックやブランコもあって、地元の家族連れの方が楽しそうに過ごしていました。クメール語しか通じないようなので、日本の方だけで行くとちょっと苦労するかもしれません。ゆったりとした中で、涼しい風に吹かれながら、クメール料理を食べるのはいい感じでした。お試しください。

Kitchen Junkoさんのサイト
https://junkosawamura.com/famous-grilledchicken/

目の前には田んぼが広がっています。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップで豪華な朝食 マリス

2025年06月21日 | 生活環境
 シュムリアップの豪華なクメール料理レストランの「マリス」で朝食をいただく機会がありました。シェムリアップで一番豪華なレストランと言っても良いくらいの派手な造りです。外観は、白い巨大なホテルを思わせます。インテリアは、高い天井とゆったりとしたレイアウトが高級感を出しています。朝は、夜とは雰囲気が変わり、爽やかな印象です。朝食は、メニューから選んで注文するオーダービュッフェ(食べ放題)が9ドル(約1300円)で、お得な感じです。クイティウ(カンボジアのコメの麺)、バーイサイチュルック(焼肉ご飯)、おかゆ、ヌンバンチョック(カンボジアのコメの麺)、卵料理等の豊富なメニューから選べます。プレゼンも素晴らしく、素敵な雰囲気の中で美味しくいただけます。ホテルの朝食でもいいのですが、時にはゆったりと朝食を食べるのも良いものです。お勧めです。お試しください。

Malis Siem Reap
https://malis.thalias.com.kh/malis-siem-reap/

クイティウとポーチドエッグ


内装も一言で言うと「バブリー」な感じです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに高級中華 ローズウッドホテルのZhan Liang

2025年06月15日 | 生活環境
 プノンペン北部、ヴァタナックタワーのローズウッドホテルの高級中華「Zhan Liang」に久しぶりに伺いました。場所は、ヴァタナックタワーのショッピング棟の地下1階です。内装は、落ち着いた中華風で、センスの良さが光ります。今回は、ランチでしたが、メニューは大分拡充されていました。お酒も、超高級なものも含めて揃っています。今回は、クラゲの冷菜、点心(エビ腸粉、ミートボール)、ソフトシェルクラブ、エビチリ、カニの詰めの揚げ物等を頼んでみました。私のお気に入りは、エビ腸粉で、エビがあげてあるところがサクサクでした。食器も、センスの良いものが多く、高級感があります。お値段は、プノンペンペンでは最高級です。人気があり、ほぼ満席の盛況でした。お客さんは、中国系の方と地元の方が多いようでした。サービスもなかなかでした。お勧めです。お試しください。

ローズウッドホテル Zhan Liang
https://www.rosewoodhotels.com/en/phnom-penh/dining/zhan-liang
https://web.facebook.com/Zhanliangphnompenh/?ref=page_internal

エビチリとカニの爪も美味しかったです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フュージョン系の居酒屋さん 遠野居酒屋

2025年06月14日 | 生活環境
 プノンペン中心部バンケンコンに開店したフュージョン系の居酒屋さん「遠野居酒屋」です。かなり大きなお店です。内装は赤を使っていて、アジアから見た日本風の造りです。メニューは、お刺身や焼き鳥等各種揃っています。プレゼンも映えるものが多い感じです。今回は、おでん、イカ焼き、刺身サラダ等をいただき、ランチセットの海老天丼セットもいただきました。おでんにワサビマヨが付いてくるあたりがフュージョン系ですが、いずれも美味しくいただけました。お客さんは地元の方が多かったようです。お値段はプノンペン尾居酒屋さんとしては中堅です。お試しください。

遠野居酒屋
https://web.facebook.com/tonoizakaya.cambodia

海老天丼のランチセット。映えます。


おでんもいい感じですがフュージョン系です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の経済発展 新しいカフェ Coffee Corner

2025年06月08日 | 生活環境
 プノンペン北部カナディアタワー近くにオープンしたカフェ「Coffee Corner」です。プノンペンやシェムリアップで数店舗を展開しているようです。この場所は、最初は自動車部品屋さんでしたが。その後、フォーのお店、ローカルヌードル店、ローカル食堂と次々に更新され、今回は、カフェとなりました。カフェの外観とインテリアは白を基調としていて、すっきりとした感じです。メニューは様々なドリンクがあります。フード類はまだクロワッサンがある程度です。お勧めのアイスコーヒーをお願いしました。お値段は、レギュラーサイズで1.59ドル(約230円)と周辺の高級カフェよりはリーズナブルです。ランチタイムには。周辺でお勤めの方々で混雑しています。カナディアタワー方面にお越しの際にお試しください。

Coffee Corner
https://web.facebook.com/profile.php?id=100083202198883

若いスタッフが楽しそうに仕事をしていていい感じです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペンのTSUTAYA Café 人気に

2025年06月07日 | 生活環境
 プノンペンのイオンに開店したTSUTAYA Bookstore内のCaféです。本屋さんの中のカフェなので、落ち着いた静かな雰囲気です。メニューは、ドリンクに加えて、ケーキやワッフル、パスタ等のフード類もあります。今回は、人気の抹茶フロートやプリンをお願いしてみました。プリンは、ちょっと甘めですが、抹茶フロートは大人の味でした。お客さんは、地元の最先端の若い方多い様でした。パソコンを開いている方も多かったようです。ランチの後の時間帯に伺いましたが、多くのお客さんでした。静かな感じなので、ゆったりと過ごすのにも、仕事をするのにも、どちらにもいい感じです。お勧めです。ぜひお試しください。

TSUTAYA Café
https://web.facebook.com/tsutayabookstorekh

抹茶系のドリンクが人気だそうです。プリンも素敵なプレゼンです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする