カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カフェバー nosh

2010年02月27日 | 生活環境
 プノンペンの南部に2月5日に開店した新しいカフェバーです。
モダンな雰囲気で、バーカウンターとテーブル席とソファー席があります。黄昏時には、外のテラス席もいい感じです。
現在、ソフトオープン記念で、ハッピーアワー(5時~7時)は、ドリンクが50%オフです。お試しください。

Café nosh bar
#8A, Mao Tse Tong, Tonle Basac, Chamkamorn
Tel 023 991 569
www.noshcafe.net

バーカウンターも良い感じです。


大きなガラス窓の店内は明るくモダンです。


カクテルはたくさんの種類がありました。


50%OFFを目印にどうぞ。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都主催 海外事業展開支援セミナー 

2010年02月26日 | 経済
東京都の主催により、「ベトナム・カンボジアを中心としたメコン地域におけるビジネス展開」と題するセミナーが3月26日(金)13:30~16:30に、東京・浜松町の東京都立産業貿易センターで開催されます。
カンボジア関係では、私(カンボジア総合研究所CEO/チーフエコノミスト 鈴木 博)が、「メコン地域におけるカンボジアへの進出の意義」と題して1時間ほどお話しさせていただく予定です。
詳細は下記の東京都のサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-trade-center.or.jp/TTC/seminar/vietnam_h220225/index.html

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車販売は回復へ

2010年02月25日 | 経済
 トヨタ、日産、フォード、シボレーの各社が今週発表したところによれば、各社とも今年の販売は大きく回復すると予想しています。
 トヨタは今年の新車販売を2800台と見込んでいます。更に、中古車については、2万台程度に達する見込みとのことです。日産は、昨年は一昨年の半分近くにまで減少しましたが、今年の新車販売台数は500台以上と見込んでいるとのことです。
 シボレーでは、今週から自動車ローンを導入して販売促進を図っています。頭金40%で残りは3つの銀行からの融資となります。
 景気回復の動きが始まっていることを感じさせてくれます。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の物価指数は6.9%の上昇

2010年02月24日 | 経済
 今月発表された1月の物価上昇率(対前年同期比)は、6.9%の上昇となりました。昨年9月からの動きを見ると、9月マイナス2.3%、10月マイナス1.6%でしたが、11月から上昇傾向となり、11月1.3%、12月5.3%となっています。
 1月の物価上昇の理由としては、ガソリン等の石油製品の上昇があります。ガソリンは38%、ディーゼルは25%の上昇となっています。食品は7.8%上昇、米は7.1%%上昇でした。昨年の1月以降は経済危機の影響で物価が下落傾向にありましたので、今後は前年同期比では、ある程度の物価上昇が継続するものと見られています。また、今後は国際価格の上昇により石油製品や食料品の上昇も物価上昇率への影響が大きいものと見られます。
(写真はプノンペン駅前にたくさん集まっているお米屋さんの店頭です。)
 

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペン港からの輸出は好調

2010年02月23日 | 経済
 2010年1月のプノンペン港の取扱量は対前年同期比で74.9%増と大幅に増加しました。農産品と縫製品の輸出が好調とのことです。
 プノンペン港は、昨年7月のベトナムのカイメップ・チーバイ港への太平洋航路コンテナ船就航以降、プノンペン~メコン河~カイメップ港~日本~アメリカ方面への輸出というルートの重要な拠点となりつつあります。これを受けて、中国の支援により、新プノンペン港が3000万ドル(約27億円)の予算で建設される計画となっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年の輸出は15.8%減

2010年02月22日 | 経済
 2009年の輸出は対前年比で15.8%減少し、26.6億ドル(約2400億円)となりました。輸出の9割を占める縫製品が19.2%減少したのが輸出減少の主要因となっています。特にアメリカ向けの減少が24.5%と大きくなっています。アメリカ市場で縫製品のライバルである中国は対米輸出を1.9%増加させ、バングラデシュも0.6%減に留まっています。これは、カンボジアはアメリカで縫製品のシェアを下げていることを示しています。ただし、日本向けは激安ジーンズの好調等で58.8%増の4770万ドルとなりました。また、日米欧以外の地域(アジア諸国等)向けも25.6%増の1億8580万ドルとなっています。
また、靴の輸出も好調で、24.4%増加し1.1億ドルを稼ぎ出しました(写真はシアヌークビルにあるニュースターシューズ。)。カンボジアでは、輸出競争力の強化とともに、産業の多様化が必要であり、そのためにも日本からの投資が望まれるところです。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製アサヒビールを発見

2010年02月21日 | 生活環境
 アサヒビールは昨年からカンボジアでの戦略を見直し、日本製のスーパードライを販売することとしています。なかなか見かけなかったのですが、ラッキースーパーマーケットで発見しました。350cc缶が1.2ドルとこれまでの2倍以上の価格となっています。アンコールビールが0.55ドルですからこれと比べても2倍です。
 ほかにも、500ccが1.5ドル、1000ccが3.75ドル、2000ccが12.9ドル(価格体系が、ちょっと変ですけど)。黒生(350cc)は1.35ドルでした。

アサヒビールの対カンボジア戦略(このブログの2009年12月30日版)
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/fa58ae184d75de4c9ddb4ec7cb7a133b


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の写真屋さん

2010年02月20日 | 社会・風土
 照明写真が必要になったので、街の写真屋さんに行ってみました。ちゃんとしたデジカメで撮ってくれて、背景もコンピューター処理してくれました。大きいサイズ4枚と小さいサイズ4枚で3ドルでした。
 写真屋さんの本業(?)は、壁にかかっているような大きい記念写真です。店内のコンピューターでは、細かい修正作業が繰り返され、お肌もつやつや、そり残しのひげや飛び跳ねた頭髪もばっちりにしてくれます(コンピューター修正、恐るべしです)。もちろん、背景も、抽象的な背景から海外の景色まで、各種取り揃えられています。
 皆さんもぜひお試しください。

壁にかかる修正後の完璧写真にはかないませんが、素敵な看板娘もいました。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア証券市場の最近の動き

2010年02月19日 | 経済
 新聞報道によりますと、カンボジア証券取引委員会(SECC)は、カンボジア証券取引所を3月に認可する見込みです。カンボジア証券取引所は、カンボジア政府と韓国ソウル証券取引所の合弁会社となります。
 また、SECCでは、現在証券市場に参加する証券会社ライセンス申請を3月1日まで受け付けています。SECCによれば、6月には基準をクリアした証券会社に対しライセンスを発効する予定とのことです。
 証券市場運営に必要な法令・規則は順次完成しており、SECCによれば「既に90%準備は完了した」とのことです。今年中の市場開設、取引開始が大いに期待されます。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国正月2010

2010年02月18日 | 社会・風土
 2月14日は旧正月で、アジア各国では今週はお休みのところが多いと思います。カンボジアでは、4月にカンボジア正月があるのですが、この2月の旧正月も「中国正月」と呼ばれ、正式なお休みでは無いのですが中華系の方々を中心になんとなくお休みと言うところが多いようです。プノンペンの街中は車やバイクも少なくなっていました。
 街には中国舞踊団が繰り出し、鉦や太鼓に合わせて獅子舞や龍の舞を披露して回っています。上の写真は剣舞です。また、「お正月セール」もあちこちで見かけます。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資ファンドがACLEDA銀行の株を取得

2010年02月17日 | 経済
 新聞報道によれば、カンボジアで活発に活動している投資ファンドのLeopard Cambodia Fundは、カンボジアの最大手銀行の一つであるACLEDA(エーシーレダ)銀行の株式の1.46%を、ACLEDA銀行従業員持株組合から790万ドル(約7.1億円)で取得する見込みです。
 カンボジアでは、本年中の株式市場開設を控えて、未公開株取得の動きが激しくなっている模様です。
 なお、Leopardは、昨年12月末で総額3413万5000ドル(約31億円)を集めており、既に新規募集は終了しております。


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア投資ガイドブック改訂版発行!

2010年02月16日 | 経済
 日本の国際協力機構(JICA)の支援を受けてカンボジア開発評議会が発行している「カンボジア投資ガイドブック」(英文と和文)の改訂版が完成しました。内容は、基礎情報、経済概況、ビジネス環境、投資、経済特別区、カンボジアの民間セクター、外国人の生活環境等です。包括的、体系的なしっかりとしたガイドブックですので、投資をお考えの方は、ぜひご覧ください。
 ハンドブックは、カンボジア開発評議会(CDC)、JICAカンボジア事務所、カンボジア日本人商工会事務局等で配布される予定とのことです。また、ネットでは、JICAホームページ、日本アセアンセンターホームページ等に今後アップされる予定と伺っています。

JICAホームページ
http://www.jica.go.jp/cambodia/

日本アセアンセンターホームページ
http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/country/cambodia/invest/


にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジサンケイビジネスアイでカンボジア特集を長期連載中

2010年02月15日 | 経済
フジサンケイビジネスアイ(日本で発売されている経済系の新聞です)で、カンボジア特集が3ヶ月に渡り長期連載されています。先週の記事は以下の通りです。上の写真は、シアヌークビルにあるニュースターシューズです(2月11日の記事をご覧ください)。
 
2月9日  潜在成長力秘めた農業大国
2月10日 豊富な地下資源に期待
2月11日 縫製業 激安競争に「功労」
2月12日 観光客誘致へビザ免除検討

ネットでもご覧になれます。下記のSankei Bizのサイトで「カンボジア」をキーワードに検索して頂けると一覧が出ます。日本にいらっしゃる方は新聞フジサンケイビジネスアイに掲載されていますのでご覧ください。

http://ptsearch.goo.ne.jp/search.php?PT=sankeibiz&from=sankeibiz&IE=utf-8&SEL=sankeibiz&MT=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2&web.x=24&web.y=9

Sankei Biz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100201/bsc1002010502002-n1.htm

フジサンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/corp/index.html

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタインデー

2010年02月14日 | 社会・風土
 今日2月14日はヴァレンタインデーです。日本では女性からチョコを贈る日となっていますが、カンボジアでは「Loving Day」として、男性が女性をデートに誘ったり、プレゼントを贈ったりする日として定着しつつあります。街には、花束やぬいぐるみを売るにわか露店(写真上)がたくさん現れます。なお、新聞によりますとプノンペンの中流階級の若い男性の66%はこの日を「勝負の日」と考えているそうです。

若い男性やおじさんが花束を買いに来ていました。街では花束を持った女性をバイクの後ろに乗せたカップルがたくさん見かけられます。



にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいスフレ

2010年02月13日 | 生活環境

 モダンフレンチ系ビストロのスクープでは、美味しいスフレが食べられます。作るのに時間がかかります(メニューには40分と書いてあります)ので、食事の前に頼んでおくのがお奨めです。特においしかったのが写真にある「塩キャラメル」のトッピングです。暖めてあるのでとろとろでスフレとの相性もぴったりでした。

Scoop Bistro & Bar
Mao Tse Toung (St. 245), Regency complex A,G/F 2-6A/298, next to the COCA Restaurant
12306 Phnom Penh,
023 424 457
http://www.trivago.co.uk/phnom-penh-85098/restaurants/scoop-bistro---bar-890113

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする