書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

講演会「種谷扇舟の人と書」千葉県立美術館

2007-11-24 11:30:19 | ちまたの噂・雑記事

今日は、朝から千葉県立美術館へ出かけた。
何かと言えば、「田宮文平」氏による講演会「種谷扇舟の人と書」、そしてその種谷扇舟の遺墨展が千葉県立美術館の企画展で行われた。
ついでに言えば、祝賀のレセプションがホテルで行われたから、帰ってきたのは夜中の11時(23時)だ。
以前、千葉くらいだから車で行こうと思っていたが、遅くなるので
JRにした。
京葉線から見たら、湾岸道路は大渋滞だった。
浜ではTDLへ行くために車内がガラガラになったほどだ。
考えてみれば、今日は3連休の初日だった。
さて、故種谷扇舟先生の遺墨展‥‥
千葉県立美術館企画展「種谷扇舟」の内覧会で見てきた。
書道評論家の田宮文平氏によれば、公的な美術館の企画展に書道家が出るのは非常に珍しいのだそうな。
そして、意義があることで、美術史にかならず残ると大絶賛だった。
考えてみれば、美術館主催の企画展(入館料がいる)に書家の作品展があるというのは現代作家ではほとんどいないと言うのが本当だろう。
事実、小生の郷土に、どんなに偉大な作家がいたとしても「企画展」で行われたことがない。
千葉では、故種谷扇舟先生という書家が如何に偉大で、その上観覧者が多く訪れるとの予想の元にしか行われないものだろう。


一方群馬の県立近代美術館で有名な絵画の「画家」の企画展が行われても、結構閑古鳥が鳴いていることもあるから、そんなのだったら書家の方もやれ、と言いたくなる。
「種谷扇舟」展の作品は、ほとんど晩年の作だ。
だから、大方1990年代後半の作と言っていいかも知れない。
臨書作品の展示はあまりなく、見て分かる臨書作品などは驚嘆に値するが、晩年の作は何やら「感謝」とかが多くてどうも我々にはなじまない感じがする。
毎日書道展の時の金子鴎亭先生の書作展くらい、もう少し、若い頃からの作をとも思ったが、そんなことをするなら新国立美術館のフロア半分くらい必要だろう。
展示する作品を選ぶ選者の苦労が忍ばれることがひしひしと感じられるものだった。
書作品の他、愛用の品々の展示もあり、雅印があった。
中に、二世中村蘭台(日本芸術院賞)作のものがあったのには驚いた。

その他、良く使用された黒光りしていた竹根印も彫りが深くて、素晴らしかった。
近年、雅印は日展系の面白くもないものが多くて、こういう素晴らしいものを見ると何やらホットするものである。

書が判らなくても、印だけでも必見の遺墨展だった。


福田内閣・渡海紀三朗氏の購読紙は朝日新聞

2007-11-22 11:04:58 | 世の中妙な??事ばかり

産経新聞で、沖縄問題、教科書問題とまともなことを書いているが、渡海紀三朗文部科学大臣をはじめ、妙な考え方をする人たちは産経新聞は「カルト」なものとして無視する姿勢だ。
北岡伸一東大教授など、前国連次席大使など政権にすり寄る人物だが、愛読紙は朝日新聞だ。
そして、朝日新聞の記事を使って読売新聞にコラムを書くという驚いたことをしている御仁だ。
この様に、福田内閣に連なる似非右派だった、左派人士は一斉に産経新聞を読むのを辞めて、朝日新聞と毎日新聞というその昔の二大新聞の論調に戻った。

この様に、最近産経新聞で何を書いても「蛙の顔にションベン」という馬鹿馬鹿しい事になっているから、無駄な行為だなぁ‥‥と気力を無くしている状態でもある。

本当に、歴史の歯車が逆回転して逆に保守派にとって見れば、こういう議論、行動が日本の中に潜んでいたマックの負の遺産と改めて気がついた。

正確には、MacArthurは反省をしているから、マッカーサーを隠れ蓑にした当時のGHQ民政局の共産主義者の賛同者と言う事になる。

そろそろ、国を売っていながら日本から勲一等や文化勲章、文化功労賞などを貰った、反日的な人物の洗い出しをして、民間としての勲章の剥奪をすべきだろう。

何と言っても、皆殺しをしようと事前に計画した東京大空襲を企画、立案実行した米国のカーチス・ルメイ将軍(第二次大戦当時米空軍第21爆撃隊司令官
)の勲一等(勲一等旭日大綬章1964年12月7日 <wbr>)は、即刻返還して貰うべきだろう。


〈占も〉酒井彩名とtetsuとの結婚は

2007-11-21 22:43:47 | 日記
酒井彩名なんて聞いて、知らないと言うのがオジサンの証拠か。
16歳も歳の違いで結婚するというのは、余程の縁がないと無理というのが常識だ。
昔から、年の離れた夫婦や外国人との結婚は問題を抱えているのと同じ。
さて、酒井彩名というのは、結構自分の運が見える人物で、細かい計算をする。
だから、運勢上の大きな間違いをすると言う事はあり得ない。一方、かわいげが無くて「芸能人」としては大成しない運である。
‥‥と言う事で、酒井は強運の星の下に生まれて、今年は「立花(霊合星)」(水星人・陰)で結婚には最適の歳。
一方、tetsuも、「再会」(木星人・陰)で好調な歳だ。
それで、関係はと言うと「他人の空似」。
要するに、前世では夫婦の関係にないのだが、あたかも関係があるように感じるもの。
その上、運勢上の妙な繋がりがあって、tetsuが酒井を必要としているのは不思議なものだ。

そして、関係の「妙」は年齢差だろう。
tetsuは、自分の仕事のためにほとんど家を空けるような事が続く、それに酒井が耐えうるか。
はっきり言って、すれ違い夫婦。
‥‥‥かといって、tetsuは酒井がどうしても必要な部分がある。
まあ、やってみなければ判らないという結婚だろう。

兎に角悪い関係ではない。

消費税増税による負を隠した読売世論調査

2007-11-21 22:42:42 | 世の中妙な??事ばかり
読売新聞世論調査では、「消費税上げ『やむなし』50%」と国民が消費税を値上げすることを容認する様な結果を出した。
しかし、その設問を見てみると
「年金などの
社会保障制度を維持するために、『消費税の引き上げはやむを得ない』という意見がありますが、あなたは、そう思いますか、そう思いませんか。」と言うものだ。
その前に、年金について散々不安になる様な設問をした上にこれだ。
しかも、回答者の57%が50歳以上だ。
そして、そこには消費税などの増税によってどのようなことが起きるかなど、増税によって引き起こされる「負の作用」について全く触れていない。
もし、増税によって職場が奪われるとすれば、増税賛成という人はいなかっただろう。
こういう世論調査を行って、如何にも増税リスクも入れての
消費税増税賛成と言うのは、間違いだろう。
増税したい読売としては、明らかな世論誘導だ。

前回、3%→5%に上げたとき、少し景気が上向いた日本の国は大不況が再び襲い、例の金融不安で山一、三洋証券などの破綻が相次いだことは、記者なら誰でも判っている。
笑えるのは、増税によって増えるはずが、不況によって増収分が吹き飛び、金融不安、国有化、海外ファンドに買収することよって凡そ500兆円が吹き飛んだ。
消費税の値上げによって、未だにその減収分を補填できていないはず。

そして、また新たな不況下襲ってくるなら、「年金」どころか今勤めている会社が無くなるということも充分あり得る。
要するに、税の値上げというのは諸刃のものだ。

政府
税調によると、配偶者控除を無くし、相続税の増税をするという。
はっきり言えば、日本をどういう国にしたいというグランドプランが無く、兎に角国民から税を取り立てて‥‥と思っているに過ぎないことが判る。
何度も言う様だか、増税によって財政を回復した国は歴史上存在しない。
レーガン政権で減税によって一時期
米国は好景気になったときがあった、いわゆるレーガン改革によるレーガノミックス(Reaganomics)だが、その後赤字が増えたとの批判もある。
しかし赤字は、軍事費増大によるものである。

配偶者控除の廃止は、子供の教育は家庭ではなく、幼児には「保育園」、その後「小学校」「中学校」と親が関わらずに育てようという取り組みで、一種の共産主義思想である。

<占いも>阿部寛・大殺界で身動き取れぬ

2007-11-20 22:53:25 | 日記
阿部寛氏の結婚は、基本的には率直に喜ぶべきだろう。
しかし、占い師としては、妙な気分だ。
判りやすく、六星占術で見てみると阿部氏は天王星人の陽。
これだけでも、乱気の中殺界。実は、霊合星人でなんと大殺界の最後の年なのだ。
これから見ると、大殺界の普通の状態ではないときに結婚を決めたことになる。
細木数子氏なら、来年まで我慢しなさいというだろう。
しかし、強情なたちだし、へそ曲がりだからそう言えば絶対に逆らう。
例の「結婚できない男」を地で行く様なところがある。

既に同棲で‥‥‥事実上結婚生活を始めたのと同じ。
後は、正式入籍なのだが、これで運が変わるのかは、神のみぞ知るである。

元々大強運でない阿部氏は、大殺界だから何やら悩みが多いのかも知れない。
そして、来年殺界を抜けたとき何やら転機が訪れるというのは間違いない。

なるべく、占いが当たらないでくれと言うこともある。しかし、運気を読むことが出来ない阿部氏では無理なことだろう。

そこが、どこか応援してしまいそうなところでもある。

米国との改善、日本の軍事技術の流出を防ぐとき

2007-11-20 12:03:21 | 世の中妙な??事ばかり

最近頓(とみ)に思うのは、中曽根首相時代、レーガン大統領に日本の軍事、最先端技術の無条件公開を約束してしまことは大失敗だったことだ。
実は、「ロン・ヤス」関係など嘘の出鱈目で、一方的に日本が米国に金と技術を供与したに過ぎない。
‥‥大勲位の中曽根氏は外交問題では、「外面」をよくするために、「靖国問題」も含めて随分と日本の国益を売ったものだ。

これによって、日本からカーボンファイバー技術、暗視装置、チタン合金の鍛造技術などが出し、湾岸戦争は日本の技術によって勝ったとも言われた。
一方、米国は日本にどうしたか‥‥日本に技術公開すれば、敵対国の直ぐ漏れると言うことで非公開か、供与されなかった。
確かに、日本はスパイ天国で膨大な技術を盗んでも窃盗罪。それも「物」の証拠がなければ無罪放免。
企業には、中国系日本人、中国人の研究者、朝鮮系日本人、朝鮮人など情報を持ち出しそうな人々に限りはない。

しかし、そろそろ「虫の良い話」なしにして、日本独自の技術は日本だけのものにすべきだろう。
かって、日本の通産省(経産省)は、日本独自のパソコンOS開発を潰し、光ケーブルの特許を潰し、米国におもねってきた。
金融にしても、財務省は保険会社などの金融に「米国債」の購入実績を毎月報告させた。
そして、米国債の為替差損で100億もの損が出ても財務省は実は知らぬふり、結局生保はその体力不足で潰れた。

考えてみれば、日本の役所と言うところは、米国に朝貢するために民間の利益を毀損させた。
それで何か益があったかというとなにもなし。

米国は、日本は何も出来ないと高をくくっている。確かなマック(MacArthur)の洗脳を受けた世代は何も出来まい。
しかし、新世代のマックの洗脳にかからないベビーブーマーが、日本の主要な地位に占める様になれば状況は変わる。
そして、戦前の米国とも戦った日本を思い浮かべる米国新世代なら、日本の核武装も可と見るだろう。

なんと言っても、中国米国にとって極東アジアに核武装する強力な軍隊と経済力を持った日本が出現するなどは「大いなる悪夢」だ。
日本が核武装すれば、世界のバランスが変わってしまう。
但し、極東は極めて安定する。

米国の常識人なら、これだけは避けたいと思うだろう。
どこかに片足を入れている様な、福田のジジイは、何も考えていないだろうから核の「カ」の字も無理だろう。

もし、ブッシュに日本も核武装を考えると言えば、即刻「北朝鮮へのテロ支援国家指定解除問題」は解決したはずだ。


<占いも>眞鍋かをり、麒麟の川島明ほんとかな

2007-11-19 23:09:00 | 日記

眞鍋かをり、麒麟の川島明、こんなの熱愛なのかなとは、誰しも思う。
精々、肉の関係ぐらいしか見あたらないが、この後交際が深まるなど無いと言うのが本当だろう。
たとえ、上手く結婚しても「泰葉」の二の舞はごめん被りたいと言うのが自然だ。

‥‥と言う事で、眞鍋と川島との縁はほとんど無い、前世でも関係がないと言うのが真実だ。
そもそも眞鍋が川島に近づいて行く動機付けがない。
但し、話は合う、川島は眞鍋と付き合うと不思議と元気が出たりする。
しかし、本来人目を気にしてびくびくしている川島に、可愛がれたい、みんなに勇気を与えいた眞鍋の感覚が判るはずもない。
何と言っても、暗闇から出てきた川島に、明るい世界のノー天気な明るさの眞鍋が合うはずもない。

関係を否定しなかったのは、それだけ大したことはない、精々動物の関係だけだと言う事だろう。


米国・ライス国務長官を更迭できるかにかかる拉致問題解決

2007-11-18 21:40:50 | 読み解けば‥‥
拉致被害者の家族会、拉致議連救う会の合同訪米団が米国でいろいろな有効打を米国政府に打ち込もうとしている。
しかし、いろいろとうったえているのは、元々北朝鮮への制裁強硬派である。
現在、その北朝鮮強硬派を排除して、ライス国務長官の線になっているのは、取りも直さずブッシュ米大統領がレイムダック状態になっているからだ。
福田首相との会談でも、政府が内容を公表できないというのは、表敬訪問程度でロクな話をしなかったのが明らかだろう。
やはり、福田首相というのは、政治家として1世代前の「米国朝貢外交」の域しか出ていない。
これは、予想したことではあるが、「昔のお殿様」の外遊ではないのだ。
この感じなら、中国へ行って何やら妙なことを約束してこないか不安なものだ。
遺棄化学兵器に関しても、日本では増税議論が白熱しているときに、安易に金をばらまくという国民から見れば国賊的なことばかりしてきた左派自民党である。
ガス田も日本が試掘すると言ったら、中国は軍艦を出して阻止する旨を言い出したという、中国と言うところは譲歩に値する国でないと言うのを「ジジイ」達は思い知ったのであろうか。

さて、北朝鮮問題は、今や
ブッシュ政権は強硬派を追い出して、ライス国務長官の様な同盟国を無視してでも適当に納めてしまおうという事なかれ主義派に傾いてきた。
特に、
ライス国務長官(コンドリーザ・ライス <wbr>(Condoleezza <wbr>Rice <wbr>))というのは、元々父親が民主党に入りたいと言って断られたほどの民主党系の共和党員だ。
実は、民主党というのは、有色人種に関する権限拡大や、平等に反対してきた歴史を持つ政党だ。そして、現在の米国での有色人種の活躍があるのは共和党のお陰であると言って良い。
話は戻るが、この様にライス氏などの考え方は、民主党の考え方に近いと見て良い。
米国が民主党政権になれば、益々この傾向が強まる。
特に、有色人種などの知識人の特徴は、「争わない」「ことを丸く収める」というこの事なかれ主義が、特徴だ。
ライス氏は、民主党系の考えだけでなく、この福田総理に共通する「事なかれ主義」を実践する人物だ。

結局、後は日本が独自に強硬路線を走るしかないが、福田氏では無理というものだろう。

<占いも>春風亭小朝の泰葉関係の真実の不思議

2007-11-18 21:38:04 | 日記
春風亭小朝の泰葉離婚会見を見て、どうもおかしいと思ったというのは、「なべやかん」のみならずそうだと思うものだろう。
そして、兄弟とも出席して、金屏風の前でやるなどと言うことを提案したのは小朝だと言うから、やはり「空気が読めない」状況にあった様だ。
小朝と泰葉の関係を見て直ぐ気がつくことは、20年も連れ添って子供がいないと言うことだ。
運命論から言えば、子供が出来ないというのは本来「夫婦」として「神」が認めていない関係を示す。
この辺のことは以前散々述べたが、微妙で運勢上子供がいないのに、実生活では子供がいたりするからややこしい。
しかし、「子供がいない」というのは判りやすいものだ。

はっきり言って、
小朝と泰葉は、前世でも後世でも夫婦ではない。
但し、同じ運命世界の人間だからすれ違うこともあるだろうというものだ。
そして、夫婦というものは、少なくとも同じ時間を共用する。
共用するというのは、一緒にいる時間があると言うことで、それだからずるずると20年も続いたのではないだろうか。

特に、今年は小朝にとって、天冲殺の最悪の時期、細木数子風に言えば「大殺界の停止」の時期に当たる。
来年2月の節分まで益々運勢が悪化して、どうしよう無いところまで追い込まれる。
夜明けというものは、明ける直前が一番暗いと言う様に、小朝にとって運勢が暗転中だ。

だから今は空気が読めない「KY」状態なのは仕方がない。
だから
「なべやかん」にも言われると言うことだ。

今から考えると、
小朝と泰葉がなぜ結婚したのか不思議だ。
人生不思議ばかりだが、人が選択する岐路の「偶然」は、最善を目指す限りあり得ない。
それが一旦、「最善ではなく」何かの「欲」に囚われたとき、「必然ではない」妙なことが起こるという不思議さがある。

だから、あのとき「ああしていれば」という映画が何回も姿、形を変えても上映されるわけだ。

産経「やばいぞ日本」AFSの本質を知らないお寒い議論

2007-11-17 11:58:26 | 読み解けば‥‥

アメリカン・フィールト・サービス(American Field Service)については、もう30年以上前から不要論が叫ばれてきた。
その理由は、AFSに参加した学生がある意味で無駄だった、不必要だった、勧めないと言うことにつきる。
又、行きたい場所、学校、その他全て希望できないと言うだけではなく、「ボランティア活動」という部分が強調されて、学業、国際感覚とは一切無関係だからだ。
そもそも米国側の受け入れ体制も、「アジアの貧しい子供」を米国に受け入れて米国の良さを体験させるという学業とは一切関係ないことだ。
1992年(平成4年)10月17日、あの
ハロウィンパーティーに出かけ、間違った家の前で、マグナム44で至近距離から射殺された奨学生・服部剛丈(16歳)君は、AFSの学生だった。
そして、賠償金が
65万3000ドル(700万円弱)だったことを考えれば、米国社会での受け入れ感覚は変わらないことが明白だろう。

AFSから帰ってきた学生は、1学年遅れると言うこともある。
そして、その昔ならともかく、大方希望の大学にも進学できず、社会からドロップアウトしてしまう人物も多いことを記憶すべきだろう。
論者が指摘するミュージシャンの
竹内まりやは確か慶応大学文学部だったはずだが、結局大学の風土になじめず中退した。
ミュージシャンとしての活動が中心となって、いつの間にか学校に行かなくなってしまったとは、本人がラジオ番組で語ったことだが、本来希望する大学へ行けなかったことも影響があるかも知れない。

実は、小生の同級生にもAFSで留学した人物がいた。
NHKのオーディションに合格して、かってのスタジオ101メンバーにもなったし、NHKの英会話番組にレギュラー出演していたこともあった。
彼は、大学受験に失敗して結局希望の大学に行けず、道は逸れてしまった。
高校卒業から10年して、代々木の駅で何度か会ったことがあったが、いつも外人の英語講師と一緒だった。
その後どうしているか知らない。
今や、大学教授や医師といった肩書きが並ぶ、高校卒業名簿の職業欄はいつも空欄だ。
AFSがその人の人生設計を変えてしまう。
だから、高校の校長がAFS留学を反対するのは、教育者として一つの見解だろう。

どんなことでも、自らの経験だけを思い描いて、それを実行しようとするのは、かっての「ゆとり教育」推進者と同じだ。
少し古い感覚が、常に通用しないことに気がつかないというのは、役人出身の共通の欠陥だ。