書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

月刊 正論12月号・「不屈の指導者に学べ」は認識不足

2011-10-30 23:06:08 | 映画、書評など
月刊 正論12月号・「不屈の指導者に学べ」は認識不足

月刊 正論12月号の【歴史検証】「不屈の指導者に学べ」と言うのがある。
その指導者とは、岸信介、吉田茂、山口多聞、高橋是清、桂太郎、河井継之助、北条時宗、聖徳太子。

この記述のうちで、吉田茂、聖徳太子の記述は買いかぶりすぎであるし、山口多聞、河井継之助はもう一つ大局感のところで、北条時宗は過小評価という感じがする。
先ず吉田茂の記述。
書いているのは北康利という元銀行マンだった人物。吉田茂氏の占領下における評価から始まるのだが、所詮GHQが画策した占領の7年。MacArthurとタグを組んで占領政策を推し進めたというのは動かしがたい事実である。
それで、白州次郎は講和条約締結後仕事は終わったから総理を辞めろと迫った事実がある。
それどころか、講和条約も独立にも消極的だったのが吉田茂その人であり、GHQの庇護の元の奴隷の平和を望むために警察予備隊を軍隊にしなかった。
(片岡哲也著(フーバー研究所上席研究員)・英文原著「The Price of A Constitution」(Tailor&Francis New York,Inc)、日本版「さらば吉田茂」(絶版)、復刻版「日本永久占領」(絶版)を読むとはっきり理由が書かれている。)
このことは、吉田研究によって既に明らかになっているのだが、この件は過去のエントリーは
「渡部昇一著「裸の総理たち32人の正体」‥吉田茂を擁護とは その1」
「渡部昇一著「裸の総理たち32人の正体」‥吉田茂を擁護とは その2」
で詳細を書いている。
次ぎに聖徳太子。
「高らかに民族独立を歌い上げた聖徳太子の英知」と言うのだが、実際の聖徳太子は実権がなかったと言うのは昔習ったことである。時の大実力者蘇我馬子は、冠位十二階の冠も付けなかったし、有名な「17条憲法」も実行力は持たなかったことは事実である。
但し、書いてあることの精神論であれば良しとする。
山口多聞、河井継之助の場合。
山口多聞とは、ミッドウェー海戦で第二航空戦隊司令官として戦死した海軍中将。
河井継之助は、幕末期の越後長岡藩牧野家の家老上席である。
無駄に死ななくても良かった様な人物で、詳細は後に譲る。
北条時宗の過小評価は、弘安の役において「大風が吹いて(元・高麗)連合軍の船の大半が沈んでしまう」と言うことだけが勝因ではないこと。
「防塁」、「夜になると軍船を個々におそうゲリラ戦」と言う対元軍に対する研究がなされていたという。

こんなもので、「不屈の指導者に学べ」というのはどうかなと言う部分もある。歴史上の定説も過大評価されがちな吉田茂、聖徳太子。そして過小評価されがちな北条時宗などの微妙な要素を含んでいる。
前のエントリーで述べた昔の「月刊PRESIDENT」では、冒頭から歴史から見る指導者の方法論があった。今の中身の薄い「PRESIDENT」とは大違いで、歴史の勉強にはなった気がする。


テーミス(THEMIS)

雑誌PRESIDENTとはバブル時代感覚が抜けないアホ雑誌か

2011-10-30 00:15:07 | 映画、書評など
雑誌PRESIDENTとはバブル時代感覚が抜けないアホ雑誌か

PRESIDENT(プレジデント); 2011年11/14号は、「年収300万父さんはなぜリッチなのか」と題して特集を組んでいる。

●生活不安、老後不安を退治「ロバスト家計」入門
●解明「お金に愛される人」の5つの習慣
●豊かな質素ライフ「欧州流・幸せ哲学」とは
●「実物の家計簿」拝見!高収入無貯金の人、低収入でも貯まる人
●「ムダ取り」の新技術 スマート思考で5000万円カット!
●14業界・会社別「年収&生涯賃金」全データ
●家族大満足!「週末1000円ライフ」の手引き

と言うような題で延々と書かれているのだが、「年収300万父さんはなぜリッチなのか」という理由はどこにも書かれていない。
強いて言えば、「ロバスト家計」入門の部分で、日本の税制は「社会主義化の強化」によって増税となり、所得の高い人ほど多くの税金がかかるようになるという予測はある。
しかし、「年収300万父さんはリッチ」にはならない。低所得者は実質の手取りの目減りが大きく大きな所得減となる。
別の言い方をすれば「年収300万父さんは」間違いなく貧乏である。
ここで述べられている有意義なことは、核家族化ではなく昭和30年代の「ALWAYS三丁目の夕日」の世界だという。
これは月刊「正論2011年12月号」のCross Lineで「今こそ『家庭基盤の充実』を」と大平内閣の功績を持ち出している八木秀次教授と同じ意見になっている。
●そして次の「解明『お金に愛される人』の5つの習慣」の部分というのも毒にも薬にもならないことばかり書かれている中で資産運用では何が一番かと言うことがある。
それは「デフレなので、最高の資産運用というの現金を持っている事です。」と書かれている部分である。
●確か同じことを某有名女性経済評論家が述べていたことがある。

この事例をSyuunのブログから引いてみよう。
過去のブログを見ると投資話として2件ヒットした。
==日銀、0・20%の利下げ・これで景気はさらに悪化する。2008.10.31
「地方銀行の勇・群馬銀行などが『ピクテ資源国ソブリン・ファンド』(2008/10/20広告)という債権を募集しているからと投資したら、為替変動、高い手数料2.1%(群銀)、信託報酬、その他を取られて大損間違いなし。」===

この予測は大幅に当たった様で「[10/28] 基準価額 (前日比) 6,870円(+69円)」と元本を3割も割り込んでいる。

==金融機関が売り込む「国内債券ファンド」のボッタクリ2010.10.28
みずほ銀行がやってきた---何のことだろうと思っていたらやわら取り出したのが『国内債券ファンド』。
どこのものかと言うと、『ニッセイ日本インカムポンド(Jボンド)』。利回りは、今月は10,252円で15円。約年利1.755%。実質1.40%」
これも2011年10月28日現在 基準価額(前日比)9,957円(-15)で1年で3%割り込んでいる。
これは「Jボンドの手数料というのは、『取得申込受付日の基準価額に2.1%(税抜2%)を上限』」という手数料を銀行などは先取りするから、もし昨年買っていたら完全に赤字になる筈である。

変なファンドを買うより現金が間違いないというのが本当の話である。

●次の「豊かな質素ライフ「欧州流・幸せ哲学」とは」となると話にならない。
なぜなら、欧州は階級社会と述べられているように、米国のアメリカンドリームはない。日本ならさしずめソフトバンクの孫社長は現れないことになる。
そういう階級社会、競争社会でなく、しかも消費社会でもない欧州と刺激的な消費社会である日本と比べるというのは意味が無い。
取り上げられているのは、フランス、フィンランド、イギリスという具合。
国債が格下げされたフランス。この欧州の国々に共通なのは何か。
少し前まで、「貸し(レンタル)テレビ」しか持たなかった英国などのように消費社会でなく、ヤマダ電機やスーパーセンターという巨大に店があるわけではないのは当然である。
そして、重要なのは欧州の国というのは武器商人国家であると言うことである。要するにどこかで戦争でも起きてもらわないと商売にならない国というわけである。
故に、書かれていることは「たわけたことを言うな」である。
まして、親から子への相続においても階級社会でもあるから、相続税という概念が亡い国も多い。
今日本では、相続税を強化する(増税)という話は財務省から度々上がっているだけでなく、実行にも移されているしこの復興増税に含めろと主張する評論家さえある。
この中小企業にとって死活問題である相続というのは、本来廃止すれば相続税対策として取られている節税対策が不要となる。その分消費が拡大されると思われるのだが、社会主義国の日本は社会主義国が多い欧州とは違う共産主義国的な体制をとる。

ここまで書いてくるともういい加減に戯言ばかりは止めてくれと言う気分になる。

●そして極めつけは
1億円達成!サラリーマン一家の10年家計簿、公開」である。
==内容は1億円の資産を30代で築いた主婦(39歳)がいる==
と言う話で始まる。
何で1億円を築いたのかと言えば、なんと不動産投資、マンション投資である。
「現在の資産は、賃貸マンション3棟と投資用マンション3戸で、不動産が合わせて3億円ほど。ほかに金融資産が4,300万円ほどです」という。
これで、不動産の借入金を引いた純資産は1億円になるという。==と書かれている。
ここでの金融資産は現金ではなく不動産投信などの投資信託という。
●ここで見てみると、「解明『お金に愛される人』の5つの習慣」で書かれている事に反する。
考えてみて分かることは、この「不動産投資、マンション投資、投資信託」というのはインフレの時の資産運用の原型だと言うことである。
そしてマンション投資というのは、デフレ時代には減価償却と言うことを考えていないと元も子もない。
要するに、元のマンションが劣化する。
1億円で手に入れたものがいざ売ろうとしたら半値にしかならないとしたら、その分損をした事になるし利回りなど論外である。
インフレ時代なら、減価償却を考えずともマンションそのものの値段が上がっているから元の元金が減らない計算だった。
それどころか、5年、10年と劣化するから大改装、リフォームというものは常に必要になる。
儲けを使ってしまったら、荒れ果てて売りようもないマンションが残るだけである。
元々の夫婦の話から見ると、結婚するときに夫婦で3,000万円くらい預金があったそうだ。
(この辺はかなり異常だから、特殊な職業かも知れない)
これを全額投資して「純資産は1億円」と言うらしいが、実質ゼロに近いのではないかと想像する。少なくとも将来、限りなくゼロに近づく可能性があるのではないか。
こんなふうに見てくると、「高収入無貯金の人、低収入でも貯まる人」などの項目をみても未だにバブル時代のインフレ時代の感覚を持って編集しているのではないかと思えてならない。
●高度成長期は10年経つと会社の組織は2倍になって、同期入社の人たちは全員管理職になり定年まで勤められた。
しかし、デフレ時代の低成長になれば、10年経っても会社は大きくならないばかりか不採算部門は切り捨てられるか売却されて消滅する。
こんなところに中央官庁のキャリアと同じように肩たたきが40代から始まり、50歳で一区切り。あとは5年ごとに残れるかどうかである。
PRESIDENT(プレジデント)が紹介するように順調に未来というものは描けるものではない。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005TJN9A0" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005WK92YI" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> テーミス(THEMIS)

IO DATA アイオーデーターHDJ-UT1.5SAMSUNG・HDDに変わって憂鬱

2011-10-28 20:23:18 | パソコン関係
IO DATA アイオーデーターHDJ-UT1.5SAMSUNG・HDDに変わって憂鬱

●アイオーデーター製のハードディスクを長年使っている。この外付けハードディスクの中身は、何が使われているのかはSMART情報で直ぐに分かる。
それで見てみると最近の廉価版のHDDのほとんどはSamsung製になっている。それでも少し前の高級レベルというか空冷ファン内蔵のハードディスクはSeagateだったりWESTERN DIGITALだったりする。
特にUSB3.0という高速書き込みが出来る外付けハードディスクドライブの場合は、Seagateの高速なHDDを使っていた。
●ところが数週間前にアイオーデーターのサポートに電話して聞いてみたところ「三星」(サムスン)に統一したという。
要するに、SeagateやWESTERN DIGITALを使っていないのだという。昨年末アイオーデーター製のHDJ-UT1.5を二台買ってからはIO製は買っていないので、今はどうなっているのか分からない。
Syuunが良く行くベイシヤ電気(笑)には、BUFFALOのHDDしかバーゲン品として目につくところには置いていないのでよく分からない。
そんなのでUSB2.0のHDDは、WESTERN DIGITALを買ったりしている。
そのSAMSUNGも
Samsung ElectronicsおよびSeagate Technologyは4月19日、Samsungが同社のハードディスク・ドライブ事業をSeagateへ13億7,500万ドルで売却すると明らかにした。」 と言うことで来年にはSAMSUNGブランドはなくなりそうだ。
しかし、同じ物がSeagateブランドでアジア向けに復活したらSeagateも怖くて使えないことになる。
●さて、なぜ「SAMSUNG・HDDに変わって憂鬱」なのかというと、USB3.0を使うに当たっては、SAMSUNG製のHDDは恐ろしく低性能で不安定だからである。
それで3~4GB弱のファイルを「読み込み」、「書き込み」のテストをしてみた。
なぜ3~4GBかというと、転送が早くしかも「マッハUSB」などが効いているからそのキャッシュを吐き出す後半の実速度が必要だからである。

実験は、Syuunの環境で行ったものであり、状況が違うとどうだか分からない。

●まずSeagate ST31500341ASのベンチマークはこんなもの。
ここで特徴的なのは、書き込みにおいてのシーケンシャル速度ではなくランダム書き込み速度である。



シーケンシャル速度というのは、データを先頭から順番に読み込み又は書き込みを行なうリニアの方法である。
一方のランダム書き込み速度とは、ディスクにランダムに書き込むもの。それはSDカードやメモリーカードというものは、同じところばかり読み書きしていると極端に劣化するためにランダムに書き込むということが多い。
これはHDドライブにもある程度考えられることで、ランダム書き込み速度が遅いものは全体の書き込みが遅かったり、不安定な状態になることもある。

それでHDJ-UT1.5に入っていたHDDはこんなもの。



ベンチマーク・CrystalDiskMarkを取るとこんなもの。

USB3.0接続。



一回目はエラーになったので再度検証。どういうわけか妙な動作が目立つ。



ここで分かる様に、ランダムに書き込みの部分が極端遅い。
そこでUSB2.0で接続しているWESTERN DIGITAL WD ElementsをTurboUSBでベンチを測った。



見ての通り、USB2.0の上限に達していてSAMSUNGの比では無いことが分かる。

次に転送速度を実測してみる。

ここでUSB2.0Turboというのは、最新のマザーボードではUSB3.0にUSB2.0の機器を繋ぐとTurbo機能が働いて高速なるもの。(BIOSで設定する)





読み込みの場合、最新の強力なパソコンだとキャッシュを取ってしまうために正確な数値が出ない。
取りあえず、再起動して読みませたが馬鹿馬鹿しい数値である。



キャッシュを取ってしまっているので、普通のUSB2.0に繋いでもほぼ同じ速度という訳。



これではほとんど意味がないようなもので、Seagateでまだキッシュを取っていない時のデーターはこんなもの。



ベンチマークの数値とほぼ同じ程度の速度が出ている。
SeagateのHDDはいつも安定した速度を出すものである。

それでは、SAMSUNGのHDDにUSB3.0で接続の1回目の書き込み。



なんとUSB3.0の速度がで出いない。
それで再度ベンチマークを取るのだが、キッシュが入っていることを考慮。



それで再起動(電源カットした後に起動)してベンチを測ってみた。



中々安定しないHDDで実際の速度というのはこんなものであろう。
シーケンシャル速度の140MB/secなどはとても考えられる速度ではない。
それでは、Seagateではどんなものか



ベンチマークのシーケンシャル速度には劣るものの充分な速度である。



USB2.0であると、こんなものでTurboUSBだと


WESTERN DIGITAL WD ElementsのUSB2.0Turboの上限にほぼ達している。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=95F3E3&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00405SW9W" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003P3UO0A" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00361F9DI" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0052VIGXA" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003I4DPLQ" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004M70B5Q" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004CR5ZR0" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

WESTERN DIGITAL WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBKを買った

IO DATA HDJ-UT1.5 USB3.0が全部故障で買ってしまったWD2TB

IO DATA悪質サポート HDJ-UT1.5の粗悪中古HDDに交換で判明

買って失敗ベルメゾン「快適さを集めたスリッパ」の巻

2011-10-27 19:58:26 | お買い物・特価商品
買って失敗ベルメゾン「快適さを集めたスリッパ」の巻

ベルメゾンの「クリーンクロス icon」を買うので次いでに「快適さを集めたスリッパ icon」を買うという話が来た。ベルメゾンでは5,250円以上で送料無料なので細々とした物を買ってその値段にしなければならないと言うわけである。
クリーンクロス icon」も箱がついていない「クリーンクロス icon35枚セット」だとセットで安くなるように「快適さを集めたスリッパ」も一足で690円。
icon icon

5足だと590円と言うことで、2足分参加した。

icon icon
それで買ったのは、モスグリーンとブラウン。かなり人気商品らしくて二回目に届いたのは女房殿の刺しゅう(ブルーM)とブラウンのL。
その他諸々の商品が届くのが11月下旬という話で、あるもの一つずつの配送になった。
それで「快適さを集めたスリッパ」を早速ビニールの袋から出してみると何やら安っぽい物が出で来た。
履いてみると、足のかかとが当たる部分が堅い。この部分は「低反発のクッションでフィット感も抜群です。」とオススメ用件になっているのだが、かなり違和感がある。


それで刺しゅう(ブルーM)の方の履き心地を聞いてみると何の違和感もないという。
これはどうもMとLでは作り方が違うのかも知れない。
確かに、ユニクロの1,000円のスリッパのように「パタパタ音がしない」。形を見ると弓形に沿っていてつま先が微妙に上がっている。



これはこれでフィット感があるのだが、踵(かかと)が硬いのは始末が悪い。
今まではユニクロの低反発の物で、これはこれで低反発も何もなくて直ぐに足形になってしまうもので流石中国製の安物という感じがする。


そのうちに低反発ウレタンが柔らかくなって凹むという話だが、しばらく使ってみないとよく分からない。
そもそもそういう説明はベルメゾンのサイト快適さを集めたスリッパ iconでは説明されていない。


ユニクロのスリッパも夏物は半額で手に入れたのだが、「快適さを集めたスリッパ」と比べると価格の差という物は間違いなくあると思ったものである。


リコーRICOH GR DIGITAL IVとII、IIIの見分け方

2011-10-26 21:39:21 | デジカメ関係
リコーRICOH GR DIGITAL IVとII、IIIの見分け方

RICOH GR DIGITAL IVが発売されたのだが、一見GRD I、II、IIIと外見上どこが違うのか中々分からない。
それで実物をよくよく見たら結構妙なところが違っていた。
RICOH GR DIGITAL IIとIIIの大きな違いというのはレンズであって、見たとおり大型化してF2.4からF1.9になっている。そのためにカメラ全体の厚みというのは若干増した。実はそれだけでなくIIとIIIでは工作精度が上がって、部分的に金型修正を加えたのではないかと言う気がしている。



元々IIではレンズの収納に難があってと言うより非常に精度を必要としたらしい。それで終了時にレンズが修理出来ない不具合が頻発。SyuunのIIも買って直ぐにレンズ交換という重修理となった。
GRD IIIでは、その不具合の頻発したレンズそのものを新開発して、レンズが収納しないということはなくなった。
GRD IIからIIIへの進化というのは、レンズと共にSONY製高性能CCDに置き換わったことも大きい。IIのCCDは暗部に弱くかつノイズが酷くてGRDの真価を発揮出来なかった。



それゆえIVでは同じCCDを使い回している。このGRDというカメラは、基本的に筐体は変わっていないからデザインという部分では減価償却が終わったのではないかと思う。そしてCCDも3年くらい前のものだからかなり値段もこなれているはずである。
そんなことから見れば、GRDの値段というのはレンズの値段と言うことになる。
その昔の銀塩時代、GR1のレンズが単体で売り出されたことがある。このときの値段は、確か10万円を遥かに超えた記憶がある。


写真はGR DIGITAL IIIを利用

そして時代はRICOH GR DIGITAL IVになったのだが、カメラマン 2011年 11月号 の特集「最新&人気コンパクト ガチンコ実力検証!! 解像感・発色・対逆光性能、美肌、高ISO感度、HDR、顔認識etc」ではさんざんな結果になった。
要するに、GRDの設計思想と最近のシャッターを押しさえすれば良く写るコンデジの違いである。
GRDというのは、たとえば富士フイルムFinePix F600EXRその他のカメラのようには撮れない。同じCCDを使うCanon PowerShot S95の様に安定して写真も撮れない。
Panasonic LUMIX LX5の様に綺麗で気持ちの良い写真も撮れない。
最近のコンデジがその昔のリバーサルフィルムを思わせる色合いと感覚を持ち合わせているのに対して、未だにネガフィルムだと言うのがGRDなのではないか。
SONYでもα700まではGRDと同じネガフィルム感覚が強く、α7の雰囲気があったもののα55からは正にリバーサルフィルムである。

ネガフィルムの感覚というのは、要するに見たままに写真が撮れ難いこともあると言うことで、補色フィルター時代のコンデジの面影も背負うと言うことになる。
但し、上手い人がRICOH GR DIGITAL IVを撮れば、シャッターを押しさえすれば良く写るコンデジとは全く別の世界が出現するというのは間違いない。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005QPQFYE" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> icon icon icon icon

ASRock Z68 Extreme4を使ってパソコンを組んだら

2011-10-25 20:16:16 | パソコン関係
ASRock Z68 Extreme4を使ってパソコンを組んだら

サイコムSycomを応用して自作パソコンを作るPC検証2


●前回までSycomのBTOを応用して、最低ラインのASRock Z68 Pro3などを紹介してきた。ならばこのマザーボートを使ってsyuunがパソコンを組むかと言えば使わない。

使うとすれば多少安くなったASRock Z68 Extreme4である。
そして、現在では
ASRock Z68 Extreme3 Gen3 icon
ASRock Z68 Extreme4 Gen3 icon

というPCIe Gen3、即ちPCI Express 3.0対応という製品がで出来ている。
自作機に組んだ
GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 icon[Rev.1.3] も1.3になったのはPCIe Gen3対応製品と言うことで、Rev.1.0は急速に安くなっている。

●この将来のPCI Express 3.0対応であると新型であるので約10%以上値段が高くなっている。
しかしながら、PCI Express 3.0対応になっても「AMD・Radeon HD 7000ファミリー」と来年に投入される「NVIDIA・Kelper」が対応しなければ何の意味もない。
事実は、「2012年後半には本格的にGen2からの移行」しないことになった。(IDF 2011 - 大原雄介のIDFレポート - PCIe Gen3はどうなる? PCI-SIGインタビュー
理由は、
「両社が共同でPCI-SIGに対し、既存の300W枠を超える電力供給の標準化の要求(8pin×2の375Wに加え、8pin×2+6pin×1の450Wも要求した模様だ)を出し、これがPCI-SIGに却下されたためである」という。

こんなことでPCI Express 4.0には対応しそうとのことで、Gen3対応のマザーボードというのはあだ花と言うことになった。
そのお陰で事実上旧型商品になったために機能満載のASRock Z68 Extreme4がお買い得の気がする。ツクモでは絶賛商品ということだが、既に扱っていないようだ。

ならばASUS P8Z68-V PROも同じような価格になったからどうだと言われればそういう選択もある。
しかし、実のところSyuunがいつも購入するようなところでは未だに人気商品なので安くなっていない。
最安値の店が通販専門の無店舗だったりすると後々考えて購入は控えることにしている。
だから、デジカメもカメラ屋でしか買わないし、パソコン部品も大手電器店がパソコン専門店でしか買わないことにしている。

CPUも既にインテル(R) Core(TM) i7-2700Kプロセッサー
 (クアッドコア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)が出た。それを組み込んだパソコンがマウスコンピューターNEXTGEAR i610BXX iconとドスパラPrime Galleria XF-K - プライム ガレリア XF-Kその他ツクモでも新モデル発売している。
この辺となるとCore(TM) i7-2600Kとどうのように差をつけるのか。

Core i7-2700Kは、従来の最上位モデル、Core i7-2600K(クロック3.4GHz)のクロック向上版。
通常時、Turbo Boost時とも向上幅は100MHzで、通常クロックは3.5GHz、Turbo Boost時は3.9GHzで動作する。

あまり必要のない気がするが、こうでもしないとIntelは儲からないのかもしれない。

三本足で立つ野田政権の危ない反社会性の誤謬

2011-10-25 00:08:22 | 民主党政権関係綴り
三本足で立つ野田政権の危ない反社会性の誤謬

●野田政権は、今や米国政府と言うより再選が危ういオバマ大統領に気に入ってもらおうと国民の反対を押し切ってでもTPP参加を勝手にAPECで表明するらしい
ここに国民と国民の意見は全く不在というのは、新聞の社説以外は反対論が強いことから見ても良く分かる。
そして、この野田政権というのが東日本大震災の東北の人たちを切り捨てて単に民主党という政党だけを守ろうとしているというのは、どう言う基盤にたっているのかを見ると明らかになる。
●それは三本の足であって先ず一つの足は、「米国の支持」即ち米国のポチである。
それも実際は、米国ではなくオバマ大統領とその取り巻きの民主党、企業群だというのは寂しい限り。
前政権まで鳩山政権は普天間で躓き、菅政権は東日本大震災で躓き米国に見放されたと決まったときに退陣していると民主党は考えている。
だから、民主党を守るためにはオバマ大統領のご意見を「ポチ」として聞くことが、日本の国民を犠牲にしても民主党を守るすべとする。
●次の足は、いわゆる官僚、特に財務省への軸足である。東北の人たちを置き去りにしても増税を主張して止めないし、デフレ対策と言ったら何もない。
デフレが進行して喜ぶのは、給料が減らない公務員だけのことで、民間では金詰まりでリストラ、人員整理、倒産が当たり前になっている。
この財務省の言いなりというのは、今は誰が見ても分かりきったものになってしまったと言うのは実に馬鹿馬鹿しいことである。
●三本目の足は、民主党内の「新」日本人の勢力とそれを支援する半島のシンパ、そしてリベラル人士達の融和である。
この融和は、東日本大震災の復興を後回しにしても、デフォルト直前にある韓国経済の支援をするとか、北朝鮮に事実上の金銭支援しようとかとても日本の政府とは考えられない行動である。
それだけでなく、日本自体も潰してしまおうという外国人参政権や人権擁護法案を抱えている。
こんなことから分かるのは、日本に政党であり日本国民の代表である政府が国民に軸足を置かないという奇妙さでしかない。
この国民に軸足を置かなくなったというのは、昨年の尖閣事件から国民に対して情報隠しをして国民を堕民化しようとした事からも良く分かる。
この三本の軸足、米国の意向、予算事務の財務省、民主党内の朝鮮半島勢力というのは、正に国民不在の民主党というものを示している。
それだけでなく、その事を隠蔽しようとして新聞各社はTPPの問題点を隠し、テレビ局は韓流ブームとばかり韓流スターの名前を連呼、最大露出させてPR。
出版社は、スポンサーの意向あって売れなくとも韓流特集、韓流スターオンパレード。
それにうっかり乗った国民は、「デフォルト直前にある韓国に東日本大震災は捨て置いて、韓国に5兆円を融資しても良しとする」朝鮮半島問題を無視する雰囲気を作ろうとしている。
そうであるからあの「反原発」の山本太郎は「竹島など韓国にくれてしまえ」という始末である。
●こういうことであれば、あと二年後に控える衆議院選挙では民主党は下野するというのは決まりきった話だが、その民主党自体が場合によっては消滅すると言うことは分かっているのかなのである。
あの菅前首相は、自分の行為は歴史が評価すると言っていた話しがあった。こういう民主党の面々というのは、自信過剰で結構自分たちが支持されていると思っていたりするのかも知れない。
それはリベラル人士特有の奢り、エリート意識なのだろう。
国民の愚民化政策は、オバタリアンには韓流と韓流スターで目を眩ませ、青年時代では韓流仕掛け人と同じ勢力がAKB48で席巻させて目くらましをする。
一方、新聞は重要なこと、国民に不利なTPPの本質、増税の無謀さなどのことは一切報道しない。
それどころか読売新聞は、読売が世論を作ると豪語して、増税とTPP参加という日本崩壊へのシナリオを驀進する。
正にこれは、大東亜戦争直前の日本と全く同じ状況下である。

それで敗戦となったらどうするか。
当然それは戦後民主主義者が希求する奴隷の平和になるしかない。

それにしてもあのちびっ子ギャングこと安住財務大臣は、G20で消費税10%へと国際公約をしてきた。
そんなものだが、この安住財務大臣は自分が何を言ってきたのか分かっているのかである。我々のように井中の人間でも凡そ想像がつくことは、「円高にしてください」、「円は安全なので買っても損はありません」と言ってきたということである

なぜなら、欧州も米国も借金で首が回らない中で、日本だけが国民からの借金でデフォルト(債務不履行)にならず、あまつさえ増税してまでその国債を守ろうとする。

だから日本円に投資しても安全ですよと言って廻ったことになる。

それによって、「21日の海外市場で1ドル=75円78銭の最高値を更新」と言うことになっている

それにしても民主党の閣僚というのは誰がなっても日本の癌にしかならないと言うのは困りものである。

買って驚いたSONY SF-4N4の台湾製SDHCの性能

2011-10-24 17:12:25 | デジカメ関係
買って驚いたSONY SF-4N4の台湾製SDHCの性能

秋葉原に寄ってみたら、SONY SDHC SF-4N4という4GBのSDHCカードが安く売られていた。今や4GBというのは海外モデルなら有名メーカー製でも1,000円以下で買えるから大して興味は沸かない。ここでSONYの国産純正パッケージのものがあったので4GBを買ってみた。



同じシリーズで16GB、32GBは持っていて、製品は日本製であってテストしたら東芝のOEMらしかった。

しかし、4GB、8GBは台湾製だと言うことは良く聞いていて、東芝の関連会社くらいのものを使っているのではないかと勝手に予測していた。


それで早速CrystalDiscMarkで速度を測ってみた。
中々計測が始まらない感じでこれは調子が悪そうと思ったら、ベンチマークを取るのに恐ろしく時間がかかった。
結果は以下のように散々たるもの。こんな酷いSDHCというのは最近見たことがない。(初期製品は東芝OEMだったという。)


これは東芝製などではなく一体どこのOEM製品なのか全く不明。SONYの純正CFなど値段ばかり高くて性能はいまいちという製品が数多くあったが、これもその内のようだ。最終的にどのくらいの速度が出るのかとUSB3.0のターボUSB機能を使って再度ベンチマークをとってみた。
(カードリーダーIO-USB2-W33RW)



読み込みは、多少早くなったものの書き込みには大した影響がない。SONYのコンパクトデジカメはSDHCカードに書き込む速度が遅いから、こんなものでも使えるのかも知れない。
しかし、書き込み速度が遅いと転送エラーというものが発生する可能性が高く、これはデジカメ専用のSDHCなのだがカメラには怖くて使えないと言う気がする。
以前買った、SDHC 4GBのPanasonicとSanDiskなどはかなり性能が高かったことから見て、今回は大失敗だった。




------------------------

買い物の失敗と言えば、パソコンのマザーボード基盤のUSB2.0をパネルの後ろに出すポート。
USBリアスロット 4ポート。


別に製品が悪かったと言うわけではなく、秋葉で見たら買った値段の半値だったというはなし。こういう「ゾロゾロ品」というのはバルク品として安く売られているのは分かっていたのだが、ここまで違うと少々がっかりであった。



パソコンを組み立てて行くと、毎回なにがしらの部品やネジなどが余って、それが次に作る予備部品、資産となって行く。


しかし、いつかはそれもなくなるというか、最近のマザーボードも余程の高級品を買わない限り余分な部品はない。



そんなこんなでケーブル類もバルク品を買うと気楽に更新できる気がする。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004W2IK3G" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000S0H71W" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004W5PBNK" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=92EDE6&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B000Y1YUNS" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

RICOH GR DIGIAL IV 発売と同時にCX5の轍を踏む失速となるか

2011-10-23 17:45:05 | デジカメ関係
RICOH GR DIGIAL IV 発売と同時にCX5の轍を踏む失速となるか

●過日10月22日発売されたばかりのデジカメを見るために、ヨドバシ秋葉まで足を伸ばして行ってみた。新製品とは、FUJIFILM X10、NIKON 1V・J1、RICOH GR DIGIAL IV、α77などである。
少し前に出だパナソニックLUMIX DMC-GF3や9月発売されたオリンパスOLYMPUS PEN Lite E-PL3などは、展示されていても誰も触ろうともしない情景であった。
パナソニックはリストラの嵐の会社であるし、オリンパスは内紛騒ぎで企業イメージの悪化が増長している。
オリンパスは、OM-1シリーズをAF化せずに一眼レフカメラから事実上一端撤退した会社。OM-1を持っているユーザーとしては、ユーザー本位の会社ではないと言う気がして成らない。
いずれにせよ、今発売される高性能カメラというものが良い写真が撮れないと言うことはあり得ない。従って、その操作性であるとか機能だけである程度の判断が出来てしまう時代になった。

●NIKON 1V・J1
今回の新機種の注目の的は、NIKON 1V・J1というSONYαNEXに対抗するミラーレスカメラ。カタログを見ると表紙は木村拓哉だが、中は「女子カメラ」を意識してSONYα NEX-C3のような雰囲気になっている。



ニコンCXフォーマットのCMOSセンサー約1010万画素 13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー搭載。これは以前述べたとおり------
SONYのα NEX-C3 APS-C/23.5mm×15.6mm
マイクロフォーサーズが17.3×13.0mm

より小さく、コンパクトデジカメより高画質を狙っているとはいうもののAPS-CやMicro4/3 に比べて不利である。
実際に持った感じは、コンパクトデジカメの雰囲気からしてかなり重いと感じる。
J1の本体だけで277グラム。1V本体383グラム(カタログ数値)。
操作系の感じとしては、10~30mm標準ズームレンズのボタンを押してレンズを繰り出し起動という独特なもの。
(FUJIFILM X10も似た操作)
この沈胴式レンズを終了させる場合は、ズームリングのロックボタンでロック解除して沈胴状態にする。それからやおら電源スイッチを切ると言う手法である。
これは、撮った写真を背面液晶で確認するということの時は便利かも知れないがそれ以外は面倒である。
このNIKON 1V・J1、特にJ1は女子カメラとして売り込もうと思っているのかもしれないが、この起動方法などはカタログに一切書かれていない。
実際手にとって見ているのは、ニコン党と思われるオジサンみたいなもので、1Vの独特な雰囲気とJ1の特徴のないのっぺりとしたカメラには「女子」はあまり見向きもしていないようだった。
いずれにせよ、「女子カメラ」として成功するかどうかが鍵なのかも知れない。

●FUJIFILM X10
徹底して「男のカメラ」を主張するX10。レトロな雰囲気いっぱいで購買意欲がそそられる感じがする。このX10は2/3型EXRセンサーという新型CMOSで、従来型の1/1.8~2(RICOH GR DIGIAL IV)より一回り大きいものになっている。
レンズは、NIKON 1V・J1と同じような沈胴式レンズでそのレンズを繰り出すか、引っ込めるかがスイッチになっている。
デジカメというのは、センサーがある程度大きければ大きいほど画質がよいというのは、動かしがたい事実だけで今度買いたいと思わせるものがあった。(350グラム)

●RICOH GR DIGIAL IV
これは一目見ただけでは、旧型のIIIと全く区別がつかない。
ヨドバシでも触っている人がいないくらい閑散とした雰囲気と言うか、見た目はどこも変わっていないのだから見る必要もない。
感じとして、このGR DIGIAL IVは、CX-5の轍を踏んだのではないかとおもう。
CX-5は、小生なども持っている「バカ売れ」したCX-4のマイナーチェンジ版で半年経って今や最安値15,000円程度ぐらいまでに下がっている代物。
CX-5の最大の特徴は、同世代のカメラに対して徹底的に時代遅れのというか、周回遅れのカメラである。
CMOSは、SONY HX-5Vと同じ初期型の裏面照射CMOS(1/2.3型CMOS-総画素数 約1060万画素)を使い、それでいて同時期のCOOLPIX P300(新型CMOS)他のように高速連写、360°のパノラマ写真撮影、フルハイビジョン動画も撮れない。
まだSONYのHX-5Vに他社が追いついていなかったCX-4の頃は兎も角も、HX-5Vと同等な性能というのは今やコンパクトデジカメの常識となっている。
このCX-5が不人気であっという間に値崩れして現行商品なのにCX-4の最終価格を割り込んでくるというのは明らかに失敗製品である。
但し、CX-5という製品が悪いと言うのではなく、他社製品との比較で買う意味を見いだせないものになってしまったと言うことである。

比較は単にIIIとの違いのみ

●●こんな観点から考えるとRICOH GR DIGIAL IVも全く同じ運命だろうと思われる。
その一つは、FUJIFILM X10、NIKON 1V・J1も従来型の1/1.8~2のCCDではなく、より大きなCMOSセンサーを使っていること。
それで画素数は、X10は1,200万画素、1V・J1は、約1010万画素とGR DIGIAL IVとさほど大きく変わらない。
こうなれば、RICOH GR DIGIAL IVは画質の分野でまず不利である。
しかも、1V・J1はミラーレス一眼。X10はF2.0~F2.8のズームレンズ。
当然高速連写、360°のパノラマ写真撮影(X10)、フルハイビジョンHD動画が撮れ、ミラーレス一眼の1V・J1は、モーションスナップショットやスローモーション動画さえ撮れる。
このことからして、RICOH GR DIGIAL IVというのは既に筐体の操作性の部分でも限界に来ていて、既に単焦点レンズのデジ一眼のサブカメラというコンセプトからはずれてしまった感がある。

そして結論を言えば、RICOH GR DIGIAL IVを買う金があれば迷わずFUJIFILM X10を買うと言うことである。

事実として、パナソニックLUMIX DMC-LX5を買ってしまったら、RICOH GR DIGIAL IIIの出番はめっきり減った。
それだけ単焦点28mmレンズ(35mm換算)というのは、現代では使いにくい時が多い。

サイコムSycomを応用して自作パソコンを作るPC検証

2011-10-22 00:05:31 | パソコン関係
サイコムSycomを応用して自作パソコンを作るPC検証

前回BTOのおまかせの様な形で一応構成を考えてみた。一つ一つの検証をしてみたい。
ここでSyuunの自作PCの場合として<S>と記号を入れておく
■OS   Windows7 Home Premium 64ビット(SP1) DSP
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]

少し古いソフトだと32ビット版でないと使えないことがある。しかし、近年は64ビット版で支障はない。ここでXPでしか動かないソフトかあったとしたらProfessionalの方を薦める。
起動する画面は、Home Premiumと変わらなくてProfessionalとの区別は付きにくいが、サポートも長く差額はDSP版で3,000円程度。
<S>Windows7 Professional 64ビット

■CPU-Intel Core i5 2500K BOX
Intel CPU Corei5 i5-2500K 3.3GHz 6M LGA1155 SandyBridge BX80623I52500K


2500ではなくKにしたのは、内蔵グラフィックカードがIntel HD Graphics 3000になっていることとOC対応であること。
普通の用途としては2500Kで充分。PCゲーム利用はGPU大方絡みなのでGPUに重点。
しかし、動画編集となるとインテルハイパースレッディング・テクノロジーが使える2600Kが有利となる。但し、値段が約10,000円ほど高くなる。
<S>CPU-Intel Core i7 2600K BOX
■motherboard-ASRock Z68 Pro3  10,479円
ASRock Z68 Pro3
ASRock Z68 Pro3

このマザーボードも発売されて半年近くになり安定した性能を出しているように見える。
Z68チップを使うからソフトウェアVirtuも使えて、それなりの性能を出す。しかし、よく見るとIEEE1394がなかったり、USB3.0と2.0の数がUSB 2.0 ポートを使っても全部で10個など、簡素化されている。
より充実したものを選ぶには上位機のZ68 Extreme4を選ぶとフロントUSB 3.0パネルまで用意されている。
ここまで来るとASUS P8Z68-V PROやSerialATA3.0ポートの数が2に減少、IEEE1394、USB3.0ブラケットなどが省かれた簡易版のP8Z68-Vも視野に入る。
<S>GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 Rev.1.0(BIOSの設定は昔ながら)

■CPUクーラー-オウルテック無双 (MUSOU) ver.III OWL-CCSH01T
Amazon
オウルテック ユニバーサルソケットCPUクーラー 無双 (MUSOU)ver.III OWL-CCSH01T
これは好みによる。
動画編集、高度なゲーム、OCにはCPUクーラー必須。
<S>CPUクーラー サイズTRINITY

■A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
4,070円
A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2) 240pin Unbuffered DIMM AX3U1600GC4G9-2G
A-DATA、Corsairなどから好きなもの選択する。
DDR3-1333 (1333MHz)として作動。OCメモリーでBIOS設定で1666MHz。
A-DATAを選んだのは近年相性問題が少ないメモリーとして知られている。しかも安価。
動画編集には、出来るだけ最大のメモリーが必要。
<S>A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)×2

■日立グローバルストレージテクノロジーズ0S03224 [2TB SATA600]
¥6,280 ツクモ
Deskstar 5K3000シリーズ2TBHDD SATA6Gb/s Coolspin リテールパッケージ

選択枝はあまりない。CPの高い2TBから選択。
<S> 日立GST(DeskStar 5K3000)2TBHDD SATA6Gb/s
    Western Digital Caviar Green  5400rpm 2.0TB  WD20EARX

■ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5 [PCIExp 1GB]12,800円ツクモ
ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5 《送料無料》

Radeon HD 系に比べGeForceなどの方がHDMI出力の時には都合がよい。
動画編集だと、あまり高度なGPUは不要のことがある。
<S>RH6870-E1GHW/DP/OC (玄人志向)

■I・O・DATA24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK
2780円 NTT-X
アイ・オー・データ機器24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK

ソニーオプティアーク製「AD-7260S」系ドライブの方が安定性が良い。但し、音はうるさい。
動画編集には、BDレコーダーは必須。
<S>パイオニア SATA内蔵12倍速 BD/DVDライター ブラック BDR-206JBK
   I・O・DATA24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S720X LEBK

■玄人志向KRPW-SS600W/85+ Amazon 5,636円
玄人志向 PC用電源 ATX 定格600W 80PLUS KRPW-SS600W/85+
近年は、600W以上、ブロンズ80以上の電源を選択する。
<S>ABEE ZEST 650W ATX電源 ZE-650TF

■PCケース-COOLER MASTER CM 690 II Plus RC-692-KKN1 icon10,930円パソコン工房

裏配線及び、ネジ止め不要のケース。冷却能力の高いケースを選択。
<S>Cooler Master PC ケースHAF 912 Advanced

Syuunの場合、動画編集を快適にする予定で部品代だけでも130,000円を超えている。(部品の流用あり)
価格的には、値段の上がったもの下がったものなど種々あって今ではどんな価格になるか解らない。
目的によって構成が変わると言うのが、自作機の面白さと言えるだろう。
但し、高性能を求めると際限がない。

自作パソコンを作るSyuun流の考え方の一例(BTO Sycomを利用して)