書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

国難の正体――日本が生き残るための「世界史」馬渕睦夫・著を読む

2013-08-30 00:05:13 | 映画、書評など


「国難の正体」の本は、昨年の12月発刊のものである。この本がなかなか買えなくてやっと買ったら3刷になっていた。
この著者の馬渕睦夫氏は元外交官で、その外交官経験と公開されている書簡、回顧録というものを読み解いて本書を書いているという。
従って、
第一章・戦後「世界史」の正体

第二章・超大国「アメリカ」の正体


のここまでは秀逸で、
○冷戦、○中華人民共和国建国の謎、○朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争等の裏というものを当時の為政者の回顧録などから明らかにしている。
特に中華人民共和国建国の謎などを読むと憤懣もので、中共がよくも蒋介石軍に勝って建国したと言うものである。

日本が降伏したあと、米国のマーシャル参謀総長が蒋介石軍に武器援助をせず停戦させ、八路軍(共産党軍)が満州に攻め込んで立て直すまで待たせた。
そこに米国が武器援助して蒋介石軍が負けたのだという。
朝鮮戦争にしても、当時国務長官だったマーシャル元参謀総長は、マッカーサーが連隊長にするのにも使い物にならなくてお払い箱にした大佐だったという。
それが何十人抜きで参謀総長、元帥にまでなった。

歴史(朝鮮戦争の映画も)を見て制空権を握っているのに、勝てないというのはおかしなものだったと思っていた。
この「国難の正体」を見れば、なるほどと納得するものがある。
それはベトナム戦争もそうである。北ベトナム軍が降伏する寸前まで追い込まれてあと一息と言うところで、米軍が撤退したというのはよく覚えていることである。
これにも当然裏があったと読み解いている。


国難の正体――日本が生き残るための「世界史」

こんなふうにして、第1章、2章は本を置くことができないくらい面白い。
しかし、第三章の「日本」の国難の正体に来ると何だか徐々に論点がぼけてくる。
日本人には「回顧録」を書くという習慣がないからだろうか。
この回顧録を書くというのは、後年になって歴史の闇を明らかにしておく為政者の義務であるという。
だから、あのマリーアントワネットの首飾り事件でさえ、首謀者の一人である伯爵夫人は回顧録を書いて英国で出版しているほどである。

それで日本では戦後の闇というのがなかなか分からない。
そのときの為政者が回顧録を書いて、戦後政治の闇を明らかにしておけば今大分違ったろうが、あの英国人のようだった白洲次郎にしても回顧録を残したという話は聞いていない。


それで第三章の<「日本」の国難の正体> は歯切れが悪い。

そうであるならばどこから「国難の正体」を引くかといえば、西尾幹二著の「憂国のリアリズム 」のほうであろう。

この「国難の正体」では、日本国難の正体の一部として、日本の戦後利得者を示している。
この戦後利得者は、いわゆる言論検閲を行った人達であった。
これが戦争直後の日給で1,000円、月給に直すと30,000円という途方もない給与で5,000人もいたという。しかもすべて国民からの税金でまかなっていた。
(馬渕氏によると、月額1,000万円に相当するという・・・1年で億万長者)
この人たちが日本の中枢に入り込んで、独立後も戦後体制を維持したという。

昔の欧州の映画を見ると、占領されてそのときの占領軍に協力した人達というのはフランスのビシー政権のように独立後は徹底的に排除された。
ところが日本では、そういうことが全くなかったと言うのが不思議だと子供の頃に歴史教科書を読んで思っていた。

考えてみれば、占領憲法である日本国憲法をそのままに、占領体制を維持してきたと言うのが戦後利得者であった。

要するに国民を延々と騙し続けてきたのが彼らだということである。
この部分は、本書「国難の正体」でも田母神問題として馬脚を現したと書かれている。
以前に映画「マトリックス」を見て、全く日本そっくりだと驚いたことがあった。
主人公「ネオ」が覚醒したのと同じように国民はネット情報によって、覚醒しつつある。
もう後戻りはできないが、このことから日本の「国難の正体」とは日本の政府官僚機構、政界、マスコミという日本人そのものになってしまっていることが分かる。

<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>

<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881294961" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="234"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881294961"></script><noscript></noscript></iframe>


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4828417168" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4862860656" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

物欲の秋・コンデジが安くなる不思議な季節OLYMPUS XZ-1・PEN mini E-PM2 etc

2013-08-28 19:49:46 | お買い物・特価商品


暑かった夏も毎夜の雨によって、なにやら秋の空になってきた。その昔はお盆の頃に台風が来たりして一気に秋になったものだ。だが最近はあまりない。
昔から2-8といって2月、8月は物が売れない時期とされている。しかし、今年は2-8どころではなく物が売れていないようである。
小生は、やんどころなくてこの8月に予定を上回って物を買い込んでしまった。しかし、ほんとうは金を使うのはこの8月末から9月上旬くらいなもの。
これが例年の考え方であった。
しかし、お盆の頃に18日までのセールが予告なしに実は25日まで延長するという事態にもなっている。
そんなことで今年は例年とは多少違う感じがする。

****************************************
しかし、予報はやってきている。
まずAmazonからデジカメのクーポンやら安売り情報が出た。
たとえばOLYMPUSのXZ-1。
「現在、本革ケースが付いて21,800円(クーポン1,000円引き)」
1年以上前に海外通販で買ってみようかと思っていた。
それで買わなかったのは当時値段が高かった(国内価格40,000円を超えていた??)からと、必要とする用途としてPowerShot S100、PanasonicLUMIX LX-5に対する優位性が見られなかったことである。
今となっては、「1/1.63型高感度CCD」というLUMIX LX-5と同じ種類のものを使う一世代前のもの。
F1.8-2.5の大口径レンズは良いが、動画は時代遅れ。
そんなわけでいつになるかどうか分からないが、CMOSセンサーになったXZ-2がこなれた価格で出たら考えてみようかと思っている。
但し、高級コンデジシリーズとして、PowerShot S100、PanasonicLUMIX LX-5、GRDIIIを持っているのでパスしたのみ。
高級コンデジというのは、そのときの技術者が精魂込めて開発したものなので古くなっても輝きを失わない。

そのPanasonicLUMIX LX-5、GRDIIIは、8月の末頃買ったもの。
PowerShot S100は9月になってからだが、S120が発売されたのでS110の方が今はS100の最終価格より安くなってしまっている。
デザイン的にはS100の方が好みである。

ここでなぜデジ一(デジタル一眼レフ)を持っているのにコンデジを買うのかというと「物撮り」のためである。
デジ一のマクロレンズは性能が良すぎて結構使いづらかったりする。
コンデジのマクロというのが実は気軽に撮れて使い勝手が良い。

*******************************
こんな感じでものを考えてくると、ものはデフレだから安い。しかし、書道家という立場から言えば書道展の会費は高い。
例を示せば、毎日書道展会員と書道芸術院展常任総務の会費を合わせると100,000円を超す。
それで当然会費だから物が残るというものではなく、展覧会の運営費である。
毎日書道展では、東京都美術館の改装前だと、国立新美術館で審査会員は1段掛けで1か月。会員は2週間。会友、公募は二段掛け以上で1週間だった。
それが東京都美術館改装中から審査会員、会員も二段掛けになり今に至っている。

そういう公募展というのは特別なので仕方がないとしても、社中展や個展などになると際限がない。そして、展覧会が終われば作品集か精々写真しか残らない。
そんなわけで、以前書道展の風景を動画にしたことがあった。
下手な撮影でもそれしかないから喜ばれたが、その上を目指そうとして(雲の上を歩くように写るという)ステディカムもどきを買ったがうまく行かなくて結局止めてしまった。

そして、その動画を撮るということで無理していろいろなカメラを買って試しているということも事実である。
現状動画は、Nikon 1 V1、SONY α77 SLT-A77、Panasonic LUMIX DMC-GX1で撮っている。
ここでSONYは暗めに撮れてα55の方が画質が良かったかと思ったりもしている。
そして、Panasonic LUMIX DMC-GX1は全体的に明るめに撮れるが多少ノイズが多い。
結局Nikon 1 V1という予想も付かなかったものを使い始めている。
これは、今まで使い続けてきたなが久々のヒット作であった。
************************
席上揮毫(きごう)の動画もあと残すのは4~5作。
早く公開してというリクエストがない限りゆっくりと公開する。


OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

蛇足、「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」がコンデジ価格で買えるというメルマガがムラウチから来た。
価格は、ムラウチよりAmazonの方が安かったが、OLYMPUSのカメラというのは在庫処分品は驚くほど安い。
これもプリンター商法というのかもしれない。(カメラ本体を安く売って、高いレンズを買わせる!!!!)

OLYMPUS/オリンパス PEN mini E-PM2 レンズキット (ホワイト) ミラーレス一眼 【送料代引き手数料無料!】 標準価格:オープン価格 ムラウチ特価: 29,798円(税込) 28


OLYMPUS/オリンパス XZ-1(ブラック)+CSCH-96 BLK(ブラック)セット【xz1set】 【標準価格\12,810の本革ケース付】
<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881177874" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881177874"></script><noscript></noscript></iframe>



フジフイルム X10 特別セール価格 ¥29,800 (税込)9/2まで 




OLYMPUS オリンパス 【当店オリジナルセット】コンパクトデジカメ XZ-1(ホワイト)&純正革ケース(ブラック)セット XZ1WH-CSCH84BK-ESETオンライン特価:22,800円(税込) 送料無料

<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)
FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)

CoolerMaster・CM Storm Scout 2 Gun Metalで組む自作パソコン

2013-08-26 18:47:41 | 日記


第4世代CoreプロセッサーHaswellで今年の自作パソコンを作ることになった。それでこれから自作パソコンの作り方の一例を紹介してゆきたい。
自作パソコンの作り方の雑誌を見ると、第一にマザーボードにCPUを載せCPUクーラーを取り付けるというところから始まる。
これはパソコンケースを買ってきて、そのまま使うという前提であって、実のところ余り実用的ではない。

*******************************
今回のCM Storm Scout 2 Gun Metalというゲーマー向けのPCケースは、9個のクーラーファンが取り付けられることになっている。しかし、実際には120mmのファン・フロント1、リア1というCoolerMaster製としてはかなりシンプルである。
これは買った人が「好きなケースファンを取り付けてくれ」と言う意味合いであると推測する。
しかし、ケースファンというのは多少見栄えの良いものは結構高価で、4基ぐらい追加するとPCケースが買えてしまいそうな金額になる。
それで多大な出費がないときに、細々と質の良さそうなファンを買い溜めて置く。

それで今回はケースファンをCPUクーラーを除いて6基搭載することにした。
要するに赤色LEDのケースファンを4基追加した。
過去の実験から見てみると、フロントの追加ファンの効果はあまりないと思われる。
そして、天井のファンも思ったほど効果は期待できない。
しかし、赤いLEDの色が見えるのがPCが動いている証拠と設置したまで。
一番効果があるというのがサイドのケースファンで、グラフィックスを冷却する効果がある。


**********************************
それで今回Storm Scout 2 Gun Metalを使った理由は、単純に赤色LEDケースファンを使いたかったという理由のみである。
5インチベイは、3基分でDVDドライブ、ファンコントローラーを当面考えている。
ASUSの場合、Fan Xpert 2と言うものがあって「Dual Intelligent Processors 4 with 4-Way Optimization」に統合され、ファンコントロールが出来る。
それで最近はファンコントローラーと言うものを使わなくなってきている。

そんなわけでCoolerMaster・CM Storm Scout 2 Gun Metalでは外せる部品は全部外して枠だけにする。
そこにクーラーファンを設置して、その後電源やマザーボード用のスペーサーを取り付けておく。
マザーボードに取り付けるネジ類というのは、安いケースを買っても全て付いてくる。
ネジの種類は、インチネジ(二種)とミリネジの3種類になっている。
インチネジには、ケース自体や電源を取り付けるネジがあり、PCの組み立てでは普通はこれをインチネジとは呼んでいないようだ。
ミリネジというのがドライブ類を取り付けたりする細かいネジで、マザーボード類に関するところはこれ
マザーボードは、「スペーサー」の種類による。
インチネジは太く長めのものでHDDなどを取り付けるが、最近のPCケースではアダプターで簡単脱着になっているから使わないことが多い。



★左の部品は、ケースファン取り付けでまだ使っていない部品。

★CMの部品のうち、電源固定に6本ネジを使用。(普通は4カ所)


**********************************************
CoolerMaster・CM Storm Scout 2 Gun Metalの仕様
***********************************************

■本体カラー;ガンメタル、ブラック
■材質 :めっき鋼板、合成素材
■対応フォームファクター:ATX、microATX
■5.25インチベイ オープン *3(DVDドライブ、ファンコンなど)
■3.5インチベイ シャドー*7(内4つは取り外し可能)HDDなどを着装
■2.5インチベイ シャドー*2--SSDなどを着装
(付属の2台対応アダプターを3.5インチベイx1に取り付けて使用)
■背面拡張スロット*7+1(+1は縦配置のスロット・ケーブル等保護用)
■上面インターフェイス     USB3.0x2、USB2.0x2、ヘッドホンx1、マイクx1
■ファン前部:120mmファン(レッドLED)x1--LED消灯スイッチ付。
(120mmファンx2または140mmファンx1に換装可能)
★追加・120mm赤色LEDファン追加。(AeroCool Shark120)
★ケース付属のフロントファン専用ネジを使用。

AeroCool Shark 120mm 冷却ファン12cm レッド EN55437

■後部:120mmファンx1(黒色の静音ファン)
■上部:120mmファンx2(OP)★120mm赤色LEDファンx2追加(AeroCool Shark120)
■底部:120mmファンx1(OP)**ナシ
■左側面:120mmファンx2(OP)
**120mm赤色LEDファンx1追加(ENERMAX PCケースファン TBアポリッシュ)


ENERMAX PCケースファン TBアポリッシュ12cm レッド UCTA12N-R

■3.5インチシャドーベイ:120mmファンx1(OP)**ナシ
■電源;EPS12V、ATX電源に対応
■サイズ(W x D x H)230mm x 517.5mm x 513.5mm
付属品
CM特有のミリネジ、インチネジのネジ類、フロントファン専用ネジ8本、ビープ音用スピーカなど写真のとおり。





CoolerMaster CM Storm Scout 2 Gun Metal ゲーマー向けATXミドルタワー ガンメタリックカラー SGC2100GWN2JP




**********************************************************
CM Storm Scout 2 Gun Metalに関する感想
****************************




CM Storm Scout 2 Gun Metalの特徴は、ケース持ち運び用の取ってがあることである。
それで最近の傾向である薄型を意識してケースのサイド部分を膨らませて多少薄いように見せている。
PCケースは、買値10,000円以上のものとなるとかなり使い勝手が良く、後悔すると言うことが少ない。
従って、種々の部分を取り外すというときにも簡単に分解で生きる。そして、何ら必要な部品も揃っていると言うことにつきる。
但し、従来のCoolerMasterに比べれば上部の120mmファンx2ぐらい付けておいてくれても良かったのではないかと思う。


ビックカメラ.com

ビックカメラ.com

ソフマップ・ドットコム

<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>

<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881294961" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="234"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881294961"></script><noscript></noscript></iframe>
<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=882159763" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=882159763"></script><noscript></noscript></iframe> <iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881969413" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881969413"></script><noscript></noscript></iframe> NEC Direct(NECダイレクト)

この残酷な世界で日本経済だけがなぜ復活できるのか/渡邉哲也(著)を読む

2013-08-23 19:58:06 | 映画、書評など


渡邉氏の著書は、「儲(もうけ)」、「新聞の経済記事は読むな、バカになる」(共著)、「これからすごいことになる日本経済」という本を読んでいた。
本の中身は、渡邉氏の話を聞いていると大体話したことが多く書かれている。但し、話したことと文章になっていることとでは話している「毒」が違うのは当たり前である。

今、NHKなどのTV、新聞という報道があまり信用できないということが分かってきた。それは全てのメディアが一次資料をそのまま報道するというのではなく、ある種のフィルターをかけて報道しているということである。
時には、話の文章を切り貼りして報道したり、重要な前提を省いたりその報道機関の趣旨にそって一次資料がねじ曲げられるということも分かってきた。
その分かってきたというのは、今や情報というのは報道機関の独占ではないということである。
従って、新聞などの報道でつじつまが合わないような内容は、一次資料によって直ぐに論破される時代になった。
かって情報を独占していた時代は、NHKや新聞社などが、自分たちに都合の良い世論を作ることが出来た。しかし、今はその報道しないという不誠実も含めて、信用できないと思われている。
従って、この著書に書かれていることは100%新聞には書かれないことである。

本を読むとき、その中から何か一つでも「はっと思いつくこと」があれば良いと考えている。
渡邉氏の過去の著書からでは、ポジショントークである。
アベノミックスが始まる前のいわゆる経済評論家やエコノミストは、全てポジショントークで日本経済を論じていたということが分かると本当に馬鹿馬鹿しくなるものである。
要するに、そういうことの意見を聞いている方がお人良しであった。
証券マンエコノミストは、○○証券という看板を背負って、その証券会社が儲かる方向でしか話をしない。
株安になるとポジショントークして株が売られれば、その安くなった株を買って儲けるという次第である。

それでこの人は、どういう立場でこういうことを言っているのかという背景が分かると、面白いように言葉の真意が分かったりするようになるから不思議である。

要するに、ものごとの裏読みが出来るようになる。
そして、当然新聞者もNHKを含めた放送局も全てポジショントークであって、そのバックに何があるのかと思う(ほとんどばれている)と末恐ろしくなる。
その新聞その他の裏読みには、本書が非常に寄与する。

「新聞の経済記事は読むな、バカになる」日下公人・渡邉哲也を読む
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=4790066


「これからすごいことになる日本経済」渡邉哲也著を読む
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=4771949



この残酷な世界で日本経済だけがなぜ復活できるのか: グローバルマネーの大逆流が始まる (一般書)

この本の第一章では、これから世界の状況がどう変わるのかということを示唆している。
「世界金融の大変化が始まった」
ここで「アメリカの出口戦略」ということが書かれている。
この出口戦略とは、アメリカがリーマン・ショック以降大量にドル札を刷ってきた量的緩和の縮小に向かうということである。(2014年半ばに終了)
この出口戦略の話は少し前に報道されたことがあり、一時期株価が大幅に下がったことがある。
そしてそのドルの引き上げというのは、世界中に投資されているたとえば50倍にもレバレッジ(てこの原理で仮想的にふくれあがる)されたドルがなくなると言うことである。
単純に言えば、新興国(自国通貨が国際通貨でない)からドルが消えてなくなることである。

こんなことを見れば、今景気減速で危ない中国、韓国などは間違いなくクラッシュすることが明白である。中国のハードランディングはグローバル金融資本が困るというので潰さないようだが、韓国はわからない。
それでアベノミックスで東南アジア諸国を歴訪して、日本が債務を保証(通貨スワップなど)しようという政策に出ていることは報道されているとおり。
こういう視点から考えると、種々の政策というものの良否が分かってくる。

それは、当然中国に投資したり、韓国と合弁事業を行うというのは火中の栗を拾うどころか火だるまになる。
渡邉氏はいう。
いくら中国が発展するからと言って、中国に工場を作り中国製の日本車を売っても誰も買わない。---という。
なぜなら雇用が増えないからである。車というのは現地生産である。

ここで面白い項目がある。
「『中国に内需がある』という嘘をつき続ける理由」P180
それは、先に述べたように「中国から先進国への輸出が激減した」からだという。
車にしても、現在ナンバープレートは登録制限になっていて、車が欲しくてもナンバープレートがないという。(渡邉氏などの話)
考えてみれば、少し前に悪さをした中国での話。高級車に乗った若者の犯罪だったがナンバープレートは付いていなかったと報道されていた。

最後の章の5章は、日本の経済評論家の内弁慶を笑う。
日本円は「1ドル50円になる」とか「日本は破綻する」という議論は、日本のうちだけに向けて主張されていて、決して国際社会には発信されない。

そして、もしそういう発信をしたならば、国際金融社会では相手にされなくなるであろうという。それでいて、「海外ではこう言っている」と言うべきでないだろうと述べる。

実際には、「海外ではこう言っている」と言いながら、歪曲した報道や発信をしているワケである。

日頃ネットを見ていると、物事の裏読みができてそれこそ自己防衛ができる。
そして、この本もそういうネット言論を多少まとめたものであり、ネットを見ていなくともこの本だけで何となく現状が見えてくると言うものである。

韓流時代劇と朝鮮史の真実 朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏

ソフマップ・ドットコム

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=882151932" marginwidth="0" frameborder="0" height="250" scrolling="no" width="300"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=882151932"></script><noscript></noscript></iframe>
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FBC8C8&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=459406874X" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

2013年下谷東雲生誕100年・書泉会創立50周年記念展を観覧

2013-08-22 19:25:01 | 動画で見る書展・風景


平成25年8月22日~25日まで、前橋市民文化会館大展示ホールと第2会場として小展示ホールで開催されている。
下谷東雲先生の遺墨は13点。書泉会の記念展では下谷洋子先生外、142人が出品している。
2013年8月22日の初日の午前中にお邪魔したのだが、すでに沢山の観覧者がみられた。又、作品の数が多くて中々写真を撮っていられなかったので今回はそのエッセンスのみ。



















東雲先生の遺作は、いつの頃の作なのかは分からなかった。しかし、非常にバラエティの富む作品であった。
東雲先生健在のころは、実のところ「かな文字」というのが余り理解できなかった頃で、本当のところほとんど印象に残っていない。
しかし、改めて東雲先生の作品を見ると、本当にすばらしくて昔よく見ておけば良かったと後悔するものであった。




















カメラメーカー: NIKON CORPORATION
カメラモデル: NIKON 1 V1
レンズ: 1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6
撮影日時: 2013-08-22
焦点距離: 27.5mm (35mm 換算焦点距離: 74mm)
絞り値: f/5.6
露出時間: 0.0025 秒 (1/400)
ISO 感度: 200
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 5.0 (Windows)


<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881294961" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="234"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881294961"></script><noscript></noscript></iframe>

今年も○○○で組む2013年自作パソコンの構成と部品

2013-08-20 23:53:29 | 日記


自作パソコンもようやく部品全部を買いそろえた。今年は、少しずつ買いそろえたので例年になく豪華仕様になった。
そもそもCPUもマザーボードもその他の部品も上がり、メモリーに至っては昨年と同じものを購入したのに値段は倍になっていた。
そして、今年のエイャーと飛び込む気分というのは、512GBのSSD。



シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 512GB CSSD-S6T512NHG5Q

これだけは一時期に比べれば随分と安くなった。
この自作機の部品は、例年お盆のときに部品を買い回るという年中行事になっている。
それは、この時期に特別バーゲンをやったりするからである。
実を言えば今年は多少異変があった。
その一つは、日経新聞に「激化するアマゾンvs家電量販、『最安値』つかむワザ 」(2013/08/20 Web版)にあるように、購入した「ソフマップ」やビックカメラはAmazonの価格連動になっていたからである。
そんなわけで、ソフマップでは18日までキャンペーンと謳(うた)っているのに20日になっても継続中。
しかもAmazonの価格が下がったので、買ったときより1,000円以上下がっている。



今年の自作パソコンの予定は、低予算にするか又は、ゲーマー向けにするかと迷った。
以前に書いたとおりCPUのオーバークロックが「K」付きでないと出来ないために結局
CPU は、Core i7-4770K BOX品になった。

Intel CPU Core i7 4770K 3.50GHz 8Mキャッシュ LGA1150 Haswell UnLocked BX80646I74770K 【BOX】

マザーボードは、ASRockの予定が安いものだと買値が高くなる現象なのでASUS Z87-PROになった。
これはいつの間にか2013年8月20日現在で、価格コム人気第2位になっていた。
マザーボードのZ87-PLUSは値下がりしてPROとは値段差が開いている。

ASUSTeK Intel Z87チップセット搭載マザーボード Z87-PRO 【ATX】

ここでASUS Z87-PROの方は、ヒートシンクなどが上位機と同じになっているのに、PLUSは価格差の割りに簡略化されている。
使ってみれば、無線LANがあるかどうかとPCIスロットがあるかどうかくらいしかない。



GIGABYTE グラフィックボード Geforce GTX660 2GB PCI-E GV-N660OC-2GD/A


あと今回はSSDを買ったので、見合わせようと思っていたのがグラフィックスカード。
しかし、ゲーマーパソコンをテストしているのに「SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION」でもないだろうである。
いずれにせよ現在では、コストパフォーマンスが良いNVIDIA GeForce GTX 660OCにしてみた。
今にして思えば、6月6日に安く売っていたGeForce GTX 660Tiを買っておけば良かったかと思ったが後の祭り。



そして、電源はHaswell対応のオールテックから出ている「FSP RAIDER RA-750」というSilver750Wの割安電源にしてみた。
これは将来SLIなどに備えるというものである。

オウルテック 【80PLUS SILVER取得】オリジナルICによる高効率・低ノイズを実現ATX電源ユニット FSP RAIDER 750W RA-750

FSPといえば、マウスコンピューターはFSPを使っているが大方Platinum電源。



その他の部品は、取りあえずあるものを使うことにしている。
パソコンケースも4台在庫があるので、実際は何を使うかはそのとき気分。

そのうちにだんだん組み立てる・・・というか始めれば直ぐ終わってしまう。

DT01ACA300 ※土日限定特価

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=880057296" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=880057296"></script><noscript></noscript></iframe>

ビックカメラ.com

ソフマップ・ドットコム

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>


お盆特売???・やっと買ったLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm

2013-08-18 19:04:04 | お買い物・特価商品


LUMIX DMC-GX1X レンズキットを昨年の10月に買ったのだが、もう随分前に買ったような気がする。もう既に後継機と思われるLUMIX DMC-GX7が発表されているので、GX1は今やコンデジ並に買える時期になった。
このLUMIX DMC-GX1を買うきっかけとなったのは、Panasonicのブロガーミーティングだが交通費を10,000円もかけて参加した割りには実りがなかった。
そのときにLUMIX DMC-GX1の欠点-手ぶれ補正について質問した。その問題はどうもGX7で解決しているようなので、ある意味図星だったのかもしれない。
カメラというのは、大方こんなふうに撮れると予測してシャッターを切る。それが思ったように撮れないというのがダメなカメラだと思っている。
それは、ある意味LUMIX DMC-GX1というのは割り切りが悪い。例にたとえれば、Micro4/3のミラーレス一眼カメラなのに、Canonの中級機並の背伸びをしようとしていることであった。
そんなことで、コンデジ、デジ一眼など約10台ぐらい撮り比べて、持っているカメラの中では頼りにならないカメラという評価になった。
「撮りたいときに撮れていない」カメラであり、どうでも良いときには良く撮れたりするカメラであった。悪条件に弱いものでこれ一台持ってはどこにも出かけられないというミラーレス一眼カメラである。
しかし、動画は手ぶれ補正を除けばかなり良い方であった。



・・・というわけで、キットレンズのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmだけでは力不足で、標記のLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmをやっと購入した。
このレンズは、今年の春あたりから参考価格の4割引以上になっていて一種の在庫処分。
このMicro4/3などの小さめなレンズというのは、既に高倍率ズームに中心は移っているのでこういう価格にならざる終えないのだろう。

いずれにせよ、買える値段になったら買おうというのが小生の主義。但し、マウンドはなるべく増やさない方針。

それでLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを買おうと--キャンセル済みだが「ヤマダモール」で買ったという話は前エントリー。



ビックカメラでは***

【マイクロフォーサーズ】LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.(ブラック) icon icon icon
ヤマダ電機のWeb店は、今まで価格コムに参入してこなかったのに、ここのところ調べてみるとやたらと「在庫なし」なのに上位に食い込んでいる。
ヤマダ電機は赤字になったので、「売り上げを上げろ」ということなのかもしれない。

そしてヤマダ電機の時は、ヤマダポイントを使おうと思っていた。



今回ビックカメラがビックポイント対象外(期間限定?)になったので、ビックのポイントを使うことで購入。
全額ポイントというほど貯(た)めていなかったが、10年近く使っていなかったポイントが捌(さば)けたのにはすっきりした感じである。
あとはヨドバシカメラのポイントを何とか使う算段をするのだが、なかなかそういう機会はない。


ビックカメラ.com

ビックカメラ.com

ソフマップ・ドットコム

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881896872" marginwidth="0" frameborder="0" height="90" scrolling="no" width="728"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881896872"></script><noscript></noscript></iframe>


第16回 妍墨会展を観覧する・前橋市民文化会館

2013-08-17 17:28:47 | 動画で見る書展・風景


平成25年8月17日~19日まで、前橋市民文化会館・大展示ホールで第16回 妍墨会展が開催されている。(代表・大井美津江)
妍墨会は、大東文化大学の書道関係教師などを中心とした大東文化大学OB・OGの書道団体であるという。
今回の出品者は、群馬、埼玉在住の在校生1名を含めた24名で80点あまりを陳列している。




























Intel Core™ i7-3970X-EE(Extreme Edition)搭載HP ENVY Phoenix 800-090jp/HP最高峰ゲーミングPCレビュー

2013-08-16 17:25:12 | 日記


HP ENVY Phoenix 800 Desktop PCは、HPのゲーミングPCのハイエンドモデルである。
今回は、ハイエンドとしてカスタマイズ(BTO)されている、Intel Core™ i7-3970X-EE(Extreme Edition)とNVIDIA® GeForce® GTX 680を実機で検証する。
HPのDesktopモデルPCには、ハイエンド夏モデルとしてENVY 700-060jp/CT、ENVY Phoenix 800-080jp/CT、ENVY Phoenix 800-090jp/CTがある。
このうちの「Phoenix」と名が付くモデルがゲーミングモデルの高性能パソコンである。
(春モデルには付かないものもある。)
又、「Pavilion」と名前に付くデスクトップパソコンは、事務用と考えられるシンプル設計になっている。

今回借り出したHP ENVY Phoenix 800-090jpは、Intel ® X79 Express チップセットでSandy Bridge-Eという種類のCPUを使っている。
最新CPUのHaswellを使うシリーズは、HP ENVY Phoenix 800-080jpである。
今回Ivy Bridge、Haswellなどの「殻」問題(CPUの放熱)とも無縁で、ほぼゲーミングマシンとして確立されている高性能のSandy Bridge-Eはどれだけ違うのかを検討する。

実機BTOでは相当にカスタマイズされていて、以下に述べる構成例のように地デジチューナー(W録画)まで選択されている。
但し、「地デジチューナー」に関しては、本意ではないので検証していない。

************************************************************
HP ENVY Phoenix 800-090jp BTOによる実機の構成概略
(品番などは、この実機の場合、生産時に変更のこともある。)
*************************************************************

●OS--Windows 8  Pro 64ビット
■CPU--Intel Core™ i7-3970X-EE(Extreme Edition)3.5GHz(ターボブースト時4.0GHz)6コア12スレット(Hyper Threading Technology)
■マザーボード-インテル® X79 Express ・Sandy Bridge-E
●メモリ-32GB(8GB×4)(PC3-12800 DDR3 SDRAM)(実機はMicron製)
■SSD-128GB(実機Micron製・MTFDDAK128)
●HDD-1TB(7200rpm)(実機Seagate ST1000DM003)
●CPUクーラー水冷式クーリングシステム(レッドイルミネーション付)
●ドライブ--ブルーレイディスクドライブ(実機hp BD-RE BH40N)
●グラフィックカード-NVIDIA® GeForce®GTX680
●カードリーダー : 15in1メディアスロット
●有線LAN:10/100/1000 Mbps オンボードネットワークコネクション
■電源・600W電源 【ATX電源、Active PFC搭載】
*************
■ワイヤレス日本語(109A)キーボード & ワイヤレス光学スクロールマウス
■TVチューナーカード・ピクセラ製 地デジ/BS/110度CS対応 ダブルチューナー・2番組同時にAVC録画を実現。 (専用リモコン付)(設定 未確認)
***************************************
★「HP Pavilion 27xi 27インチIPS光沢モニター」も一緒に借用。









使われている筐体は、下位モデルでは変更されたがこの最上モデルでは変更はない。
従って、一見しては春モデルと外見からは区別できない。
春モデルのレビューは以前のエントリを参照。
HP ENVY Phoenix h9-1490jp水冷CPUクーラー搭載ゲーミングマシン実機レビュー
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=4796447

HP ENVY h8-1560jp東京生産フルカスタマイズモデル実機レビュー
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=4819058



















**************************************************************
起動時間・BIOSの検証・HP ENVY Phoenix 800-090jp BTO版
Microsoft Assessment Console Analyzer
Startup and Shutdown Experience・Boot performance(Fast Startup)
**************************************************************



起動時間は、何回か試してみて14.7秒というこういうデスクトップ型パソコンとしてはかなり高速であった。
実際の起動時間はそのときの状況によって多少変化するのである程度の目安である。
グラフィックスもオンボードではないし、各種のドライブもあるのでSSDを使ったとしても15秒を切るのが難しいのが現状である。



起動時間・14.7秒
「Boot performance--6.036秒Fast Startup・Microsoft Assessment Console」

「Startup and Shutdown Experience」のBoot performanceが大幅に改善され起動の速さに繋がっている。


**********************
参考(本ブログでの測定結果)
HP ENVY h8-1560jpカスタマイズモデルの場合
起動時間・22.4秒
「Boot performance--14.79秒Fast Startup・Microsoft Assessment Console」

HP ENVY Phoenix h9-1490jpカスタマイズモデルの場合
起動時間・20秒
「Boot performance--11.327秒Fast Startup・Microsoft Assessment Console」
***********************





このように春モデルのCore™ i7-3770(Ivy Bridge)などに比べて、Boot performanceが改善されて大幅な性能アップになっている。

*******************************************
グラフィックスカード性能検証
*******************************************



グラフィックカードには、NVIDIA® GeForce®GTX680というハイパフォーマンスのものが使われている。
このグラフィックカードでは「最新のPCゲームを快適に楽しむ」というのは充分すぎるくらいの性能である。
HeavenBenchmarkVer4.0、DirectX11のベンチマークでは、 他のNVIDIA® GeForce®GTX680に比べて「Score:1177」は変わらないものの「FPS:44.3」と多少低めになった。

*****************************************************
HeavenBenchmark4 FPS(当サイトでの測定結果)
*****************************************************

 ・・・・NVIDIA® GeForce®GTX680(44.3~46.7)

(神の世界****)
40*****
 ↓
 ↓
30****重いゲームでも快適
 ↓‥‥‥‥NVIDIA GeForce GTX 660(29.1~30.5)※
 ↓
25‥‥‥‥ELSA GLADIAC GTX 560 Ti mini(24.9)
 ↓‥‥……玄人志向・GF-GTX560-E1GHD/SHORT(22.0)
 ↓
20****軽いゲームなら快適‥‥玄人志向・RD-HD6870/OC(20.8)※
 ↓‥‥‥‥SAPPHIRE VAPOR-X HD7770 GHZ EDITION(19.4)
 ↓
15‥‥‥‥玄人志向・GF-GTX650-E1GHD(14.9)
 ↓
10
 ↓・・・・NVIDIA GeForce GT 740M(6.4)


*******************************************************
ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼアのBenchmark
*******************************************************







ファイナルファンタジーというのは、CPUの影響を受けるソフトの一つである。
特に最高品質などの負荷かがかかる時は顕著である。
NVIDIA® GeForce®GTX680(1,980×1,080)
最高品質・・・7,610
高品質・・・・9,888
標準品質・・14,436


***********************
過去の当サイトで測定したデーターによると
参考(CPUの影響もあるので参考値)
NVIDIA® GeForce®GTX680(1,980×1,080)
最高品質・・・7,480
高品質・・・・9,832
標準品質
NVIDIA® GeForce® GTX770(1,980×1,080)(別)
最高品質・・・7,315
高品質・・・10,280
標準品質
**************************************
*********
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク
キャラクター編(【7000~】 非常に快適)
***********************************************



キャラクター編では、多少Benchmarkの数値が違ってくるので参考
NVIDIA® GeForce®GTX680(1,980×1,080)
最高品質・・・11,006
高品質・・・・11,469
標準品質・・・19,704








****************************************************
バイオハザード6
****************************************************



******************************************************
★「水冷CPUクーラー」の実力と高負荷テストの結果検証
OCCT-4・4・0
*******************************************************








温度は大方78℃で安定して、発熱の多いSandy Bridge-Eを水冷CPUクーラーは押さえ込んでいる。
Sandy Bridge-Eはハイパフォーマンスであるために、TDP「熱設計電力(Thermal Design Power)」が150Wと高く(発熱が多い)高性能CPUクーラーが必須になっている。
特に使われているCPU「Intel Core™ i7-3970X-EE」は約100,000円位する高価なCPUである。
********
最近のOCCTバージョンでは自動的にターボブーストしないようなので、4.0GHzになったときは分からない。
又、HPのHP ENVY Phoenix 800-090jpではOC(オーバークロック)出来ないので詳細は不明。






**************************************
★メディアカードスロット(15in1)
**************************************

従来と変わらず低速でSDHC UHS-1にも対応していないようである。







****************************************************
HP ENVY Phoenix 800-090jpの検証結果の結論
****************************************************




HP ENVY Phoenix 800-090jpのBTOモデルは、筐体が従来モデルと同じなのでエアフローなどは変わっていない。
そして、高価なCPUやグラフィックスカードを用いている。
それだけでなく、BIOSなどもリフレッシュしているようでSSD搭載モデルは、起動も速く快適である。
又、水冷CPUクーラーを使うためにマザーボードの冷却やエアフローに影響が出る。それで今回からチップセットクーラーを着装している。
又ゲームサウンドを堪能するための「Beats Audio™」はいつも通り。

そして、ノート型パソコンでは遅くて使えないと思った「HP Quick Start」も、HP ENVY Phoenix 800-090jpでは結構ストレスがない。



HP ENVY Phoenix 800-090jpは、HPが他社には負けられないと「力コブ」をつけてBTOするものであるだけに、これだけは譲れないというゲーマーには最適化もしれない。



icon icon icon icon icon icon icon icon
*************************** icon icon

1日早いお盆の送り火を迎えて思うこと

2013-08-15 23:54:29 | お買い物・特価商品


ここのところ毎日○○モールやスーパーセンターに買い出しに行く毎日になった。
その一つは、お盆の墓参りに行く花を売っているところが近所になくなってしまったと言うこともある。
そして、ここのところの猛暑でお墓に行ってみれば、お花は「乾燥花」になって、まともな花は一つもなかった。お盆の「送り火」は16日である。
しかし、我が家では伝統的に15日が送り火になっている。母の実家でも15日が送り火で、こちらでも同じだったとか。
それで小さいときは、お盆の送り火というのは15日だと思っていた。
なぜ15日に送るのかといえば、お盆を15日までとして使用人が16日に家に帰るのだという。
うちには、使用人などはいないのだが伝統というのはそのまま続いている。

歴史通 最大14%引き
そして、14日のイオンの未来屋書店(イオン系) へ本を買いに行ったら「案の定」買える本はなかった。 それは「歴史通」という隔月の雑誌で今回は「韓国」に関する歴史問題だったから置いていないだろうと思ったら、一冊だけ背表紙が折れ曲がったぐちゃぐちゃな本があった。
イオンというのは、特定アジア礼賛なので当然書店では反中国、反韓国という本は申し訳程度にあるだけで、リベラルな本は目につくところにある面白いところである。
それで15日は、紀伊國屋に行ったのだが、こちらは「歴史通」が20冊以上平積みであった。
イオンというのは高崎イオンだが、ここは最近食料品が高いなと思うことがあって先行きを占う尺度にしている。
その一方で前橋市で一人勝ちのケヤキウォーク。こちらはオープン当初から見てどんどん食料品の値段が安くなって来ている。
お客も安くなれば買いに来て商品回転がよくなりますます売れるということになる。
それで不思議とケヤキウォークに行くことが多くなった。
それにしても15日のケヤキウォークではあちこちの椅子で休んでいる人が非常に多かった。確かに家で休んでいるより涼しくて良い。

そんなのでネット上のブログサイトを見ていると、CANON EOS 70Dを発売前に借り出してレポートを書くという作業に追われていたのを見た。
【Amazon.co.jp限定】Nikon ミラーレス一眼 Nikon 1 (ニコンワン) V1 パワーズームセットA ブラック
【Amazon.co.jp限定】Nikon ミラーレス一眼 Nikon 1 (ニコンワン) V1 スピードライトセットA ブラック

そういえば2年前にCANON PowerShot S100を借り出して写真を撮ってエントリーを挙げていたのは大変だった。
丁度11-12月だったから何とか写真は撮れ、その後買ってしまった。この後継機のPowerShot S110は今年の春から処分価格でS100の最終価格を既に下回ってしまっている。

このPowerShot S100は、コンデジだったから良かったもののCANON EOS 70Dはデジ一なので元々のシステムを持っていないと宝の持ち腐れ。
そして、使ったとしてもCANON EOS 70Dを買うという訳にも行かないから応募しなくて良かったと思っている。

それにしてもCANON EOS 70Dから出てくる画像というのはみんな同じで、しかも平面的。撮影者の腕にも寄るが、CANONのカメラにはわくわく感というのは全くない。
失敗もしないが、特にすばらしい写真が撮れるというほどでもないことが多い。

それはそれで良いと言う人だけのカメラだなといつも思う。