goo

“キバナアキギリ(黄花秋桐)”の群生がありました

先月群馬・赤城自然園を散策  した時、“キバナアキギリ”の花が群生しているのを見つけました  

“キバナアキギリ”は、丘陵地帯から山地にかけての広葉樹林や林縁などに生育し、初秋の山野でよく見かけるシソ科の植物です                                                                               紫色の花を咲かせる“アキギリ(別名:コトジソウ)”の黄色版なのですが、“アキギリ”より出会うチャンスは多いようです

草丈20~40cm ・ 茎は四角形で、葉は対生して三角なほこ形をし、葉柄には毛が生えています                             短い地下茎があり、群生しやすいようで目立ちます

“キバナアキギリ”の花は8月から10月にかけて咲き、茎先に淡黄色の唇形花が穂状につきます

顎の脈上には開出毛があり、花冠は長く伸びて2.5~3.5cm、上唇は立ち上がり下唇は3裂して、怒り顔に前に突き出ています                                                                                  長く伸びた雌しべは暗紫色で、先端は2つに分かれています                                                         

学名では「サルビア・ニッポニカ(Salvia nipponica)」といわれ、「小さくてきれいな黄色い花を咲かせる日本のサルビア」というわけです

アップしてみたのですが、花顔が上手く撮れず残念!!  

 “キバナアキギリ”の 

         花言葉は、「 可憐 」、 「 華やかな青春 」  です

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« “ワイルドオー... “クルクマ・シ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。