日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
カレンダー
2008年5月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
|
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
hana/‘ツタ(蔦)’の葉の紅葉が見事です |
ヒロ/人工衛星の木とは、とてもユニークな名前です |
足利織姫神社/栃木にある「足利織姫神社」に行って来ました |
田中由姫/栃木にある「足利織姫神社」に行って来ました |
しいn/書かなくては、書かなくては・・・ |
Unknown/白い“クンシラン” を見っけ!! |
日常にある風景/冬の朝に見る朝焼けって見事です |
hotaka/‘ノシメラン’だというのですが・・・? ・ 本当かな!? |
通りすがり/‘ノシメラン’だというのですが・・・? ・ 本当かな!? |
秋山忠義/“ハンカチの木”の実 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
dappe-hm |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
‘無芸大食から、スパッとおさらば’を目標に、色々挑戦中です。 |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ザゼンソウ & 水芭蕉 をめっけ !!
先だって草津温泉に行った折、 途中の山中の湿地帯で見かけました
ちょっと遅い花見だけど、同じ場所で両方見つけて、ラッキー
‘ザゼンソウ(座禅草)’
サトイモ科 多年草
仏像の光背に似た形の花弁(=実は仏炎苞)の重なった様子が、お坊さんの座禅姿に似ている事からついた名前らしいです
本来は花が終わってから葉が広がるので、開花時期は大分過ぎちゃったようですね
座禅草は雪を溶かして咲く花だから、確かに今頃見れるのは、ついていると考えた方がいいのかも
‘水芭蕉’
サトイモ科 多年草
湿地に自生し、発芽直後に葉の間から真っ白な仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ぶ苞を開きます
花は仏炎苞の中央から、円柱状に花序を伸ばし、びっしりと小さな花を咲かせます
葉が芭蕉に似ている事と、水辺に多い事から‘水芭蕉’の名がついたと言います
ちょっと遅い花見だけど、同じ場所で両方見つけて、ラッキー
‘ザゼンソウ(座禅草)’
サトイモ科 多年草
仏像の光背に似た形の花弁(=実は仏炎苞)の重なった様子が、お坊さんの座禅姿に似ている事からついた名前らしいです
本来は花が終わってから葉が広がるので、開花時期は大分過ぎちゃったようですね
座禅草は雪を溶かして咲く花だから、確かに今頃見れるのは、ついていると考えた方がいいのかも
‘水芭蕉’
サトイモ科 多年草
湿地に自生し、発芽直後に葉の間から真っ白な仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ぶ苞を開きます
花は仏炎苞の中央から、円柱状に花序を伸ばし、びっしりと小さな花を咲かせます
葉が芭蕉に似ている事と、水辺に多い事から‘水芭蕉’の名がついたと言います
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )