キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

久し振りの大黒摩季

2024年05月25日 | Weblog
昨日はチョット諄く飲みすぎたな。
スマホの音源で大黒摩季を聴きたかったが、データ入れてなかった。
今朝起きぬけに大黒摩季のCDを3枚だけ持って降りてきてPCに入れようとしたら、何のことはない、手持ちのアルバム10枚が全部入っていて、スマホに落とすの忘れてただけだった。
早速スマホに入れた。
一昨日白金台までずっと山口百恵のベストアルバムを聴いていたが、退屈な車中が楽しかったので、電車でお出かけの際は好みの女性歌手を聴こうと思う。
思えば30年ほど前はガラ系携帯で松任谷由実を毎朝聴いて出勤していた。

4時前に目が覚め西島三重子と柴田淳を聴いていたが、6時半に台所へ下りて朝飯を作った。
カマスが塩になっていたのでグリルで焼いて、シメジと豆腐と青葱で味噌汁を作ったが、今朝の出汁は昨日妻がカマスと鯛の中落ちで取った出汁を使った。
脂が浮いていて生臭い可能性があったので酒を入れた。
糠床から胡瓜を引っ張り出し、今気温が乳酸菌発行に最適なのか糠の状態がすこぶるいい。
先日、昆布と鷹の爪を入れたので旨味と辛みが加わってかなり美味い。
シメジと山椒の実の佃煮を出して、シンプルに食べたが、カマス美味かったな。
次男は肉と甘いものを控えて5㎏ダイエットに成功したと云っていたが、この朝飯ダイエットだけでなく、添加物がほとんどないので健康にもいいと思う。
長男は小麦と糖分を止めてすらっとしたし、体調がすこぶるいいとのこと。
日本人は長い間の食生活で、それに合ったDNAが選抜されているので、肉、乳製品、小麦、砂糖を控え、添加物の多い加工食品を避けると、自ずと快調になるんじゃないかな。

今は8畳のOnkyoのspeakerで大黒摩季を聴いているが、やっぱり初期の6枚目までのアルバムがいいね。
美人の誉れ高くないけど、この人の姿形も好きで色っぽいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の今日で疲れていたね | トップ | ジジイの愉しみ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事