お水取り 2016年2月29日
奈良 東大寺 二月堂のお水取りが始まります。
練行衆の僧侶が二週間の行に入ります。
3月1日から14日までの毎夜7時~7時半までは、二月堂で松明を掲げ、闇夜に炎が躍ります。
2016年は、1265回目となるそうです。
お水取りを終えると春がやってきます。
一月は元旦
二月は節分と立春
三月はひな祭りにお水取りと春分
四月は花まつり
それに加えて復活祭(今年の復活祭は3月27日)
年が明けると大事な節目が目白押しです。
歳時と祭事を待ちわびて準備をし、その時を大切に過ごしてゆくうちに、あっという間に季節が過ぎてゆきます。
季節に応じて人が慣習化してきた事柄は、人と成るにつれて尊い慣習となってゆくようにも思います。
文は武、武は文とし、それらを紡ぎ合いながら、自分の面白みを育んでゆきたいものです。
◎○◎○◎講座生の皆様へ◎○◎○◎
琵琶湖の唐崎WSは、4月8日~10日です。今回も琵琶湖周辺の遠足を企画しております。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング
奈良 東大寺 二月堂のお水取りが始まります。
練行衆の僧侶が二週間の行に入ります。
3月1日から14日までの毎夜7時~7時半までは、二月堂で松明を掲げ、闇夜に炎が躍ります。
2016年は、1265回目となるそうです。
お水取りを終えると春がやってきます。
一月は元旦
二月は節分と立春
三月はひな祭りにお水取りと春分
四月は花まつり
それに加えて復活祭(今年の復活祭は3月27日)
年が明けると大事な節目が目白押しです。
歳時と祭事を待ちわびて準備をし、その時を大切に過ごしてゆくうちに、あっという間に季節が過ぎてゆきます。
季節に応じて人が慣習化してきた事柄は、人と成るにつれて尊い慣習となってゆくようにも思います。
文は武、武は文とし、それらを紡ぎ合いながら、自分の面白みを育んでゆきたいものです。
◎○◎○◎講座生の皆様へ◎○◎○◎
琵琶湖の唐崎WSは、4月8日~10日です。今回も琵琶湖周辺の遠足を企画しております。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング