粋なオヤジになりたくて

♪一日おきにリリースしています。アップされるのは約5ヶ月遅れです。♪

Procol Harum - A Salty Dog 1969

2023-04-03 | 音楽で振返る60年代

 例によってNY Timesの死亡記事にKeith Reidの名前を発見。Procol Harumの曲の暗くて難解(enigmatic)な作詞を一手に担っていた人だったんですね。Procol Harumは72年頃だったか大学生の時に大阪で行われたTen Years Afterのコンサートの前座で観たことがある。Procol Harumというと青い影ばかりが有名だが、A Solty Dogというアルバムはなかなか良かった。アルバムのタイトル曲はストリングスも入った荘厳な雰囲気だが、内容は大航海時代の船員の反乱を題材としたもののようだ。 

"All hands on deck, we've run afloat"
I heard the captain cry
"Explore the ship, Replace the cook
Let no one leave alive"
Across the straits, around the horn
How far can sailors fly?
A twisted path, our tortured course
And no one left alive

We sailed for parts unknown to man
Where ships come home to die
No lofty peak nor fortress bold
Could match our captain's eye
Upon the seventh sea-sick day
We made our port of call
A sand so white and sea so blue
No mortal place, at all

We fired the guns and burned the mast
And rowed from ship to shore
The captain cried, we sailors wept
Our tears were tears of joy
Now many moons and many Junes
Have passed since we made land
Salty Dog, the seaman's log
Your witness in my own hand

All hands on deck = 甲板に全員集合!
around the horn = 南米のホーン岬(Cape Horn)を指すのではないか。過去には南米を侵略したスペイン軍を唄ったConquistadorという曲も収録してるしね。
We sailed for parts unknown to man = 鉱物資源?
No lofty peak nor fortress bold could match our captain's eye = あるいは軍事上の拠点となる地を開拓するのが目的だったかも。
port of call = 寄航港
salty dog = 甲板員

Procol Harum - A Salty Dog

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷グルメ紀行 - 松陰神社... | トップ | 世田谷グルメ紀行 - 世田谷『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽で振返る60年代」カテゴリの最新記事