若松屋を後にして、福岡空港に向かいます。
途中、ひどい渋滞に焦りましたが、無事レンタカーを返却し、出発の1時間55分前に福岡空港に到着。

本当は、時間があれば地下鉄で博多に行こうと思っていたのですが断念。ただ、地下鉄の乗り場には行ってみました。

わずか2駅先が博多なのに・・・

地下鉄の駅で知ったのですが、福岡市内で宿泊すると「宿泊税」がかかるのですね。こんな税金を徴収することができるのなら、財政が厳しい京都市もやればいいのに。(既にやっているなら無知をお許し下さい)

時間がそれなりにあったので、空港をブラブラしていて見つけたのが「ラウンジTIME」という場所。

「提携カード会社の指定するゴールド会員等のお客様は無料でご利用いただける」とのこと。

提携カード会社の一覧がこちら。

いくつか該当する会社があったので、恐る恐る提出してみるとビールをいただくことができました。

ゴールドカードを持っていてよかったと思える瞬間でした。
そして、空港内には、ハウステンボスで食べた「角煮まんじゅう」の看板がありました。

側面から柱を見ると、こんな看板もありました。

同じような角煮まんじゅうでも、販売場所と焼き印の違いで「ながさき角煮まんじゅう」や「博多角煮まんじゅう」となるのですね。
ちなみに、空港での販売場所はこちらです。

更に、空港では「カール」が売られていました!東京では入手困難なカール。こちらも空輸で都内に持ち込みました。
