goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

体調不良・・・

2016年06月17日 06時26分40秒 | 名古屋

昨日から急に体調が悪くなった。

ムリして仕事をしていたのだが、耐えきれず、病院に行ったところ、なんと熱が37.7度!平熱35.1度の私からすれば、一般人の39度オーバーの熱。体温計を見た瞬間「ヒー!!」って叫んでしまった。道理で、フラフラして、全身の関節が痛くて、喉が痛くて、咳が出て、痰が出て、鼻水が出て、お腹が痛くて・・・

先生に見ていただいたところ、やはり風邪なのですが、胃腸炎も併発しているとのこと。頭痛も、めまいも、まあ風邪の影響なのでしょうね。

抗生物質の注射をしていただき、抗生物質の薬もいただき、会社は早退・・・といっても、定時の25分前退社なのですが。家に帰って、うどんを食べて薬を飲んで18時半には就寝。悪寒が収まらず、家じゅうの毛布や布団を被ってブルブル震えながら寝ていました。

今朝はかなり復活。でも、体重は62.7キロと62キロ台へと落ちていました。かなり疲弊しているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き!

2016年06月15日 22時25分31秒 | その他

この世に存在しない「広島焼き」という食べ物。

そんな自分でアップした記事を読んでみて、お好み焼きが食べたくなった。故に、今日の晩御飯はお好み焼きである。お好み焼きって、安価な食べ物と思いがちであるが、今日、自分でお好み焼きを作るにあたり「お好み焼き粉」「お好みソース」「豚バラ肉」等々、買い足していくと、結構、単価の高いお好み焼きとなってしまった。青のり、鰹節抜きにも関わらず・・・である。

家に帰って、泡立て器がないことに気づく。お箸を使って数百回もかき混ぜなければならなかった。それでも十分ではないのだから、大変である。

焼き始めて気づく・・・「しまった!コテがない・・・」これでは、片面を焼いたお好み焼きをひっくり返せない!フライパンを持ち上げて、勢いをつけて遠心力でひっくり返す!最初の一枚目はうまくいったが、二枚目は「ぐちゃ」っとなってしまった。そもそも、お好み焼き粉がゆるい。所定の100gを量ろうにも、重さを計量するものがない。ないない尽くしで、これだけできればいいか!って感じのお好み焼きが完成~♪

名古屋に来てから「油」を使うことがほとんどなかったのだが、今回のお好み焼きも、豚の脂身の部分を最初に焼いて、出てきたラードを使って焼いたもの。正直、サラダ油は購入したものの、一滴も使わず小平に持ち帰ったし、ごま油を20~30g使った程度である。他の料理でも「ミンチ」や「バラ肉」から出てくる脂を使っているので、ごま油を使ったのも、卵焼きを焼いたときぐらいだろうか?

それでも、時に出来上がりの「フライ」や「お弁当」をマックスバリュで買ってしまったり、あるいは「味噌カツ丼」や「味噌カツ定食」を食べたりするから、健康診断の数値は良くならない。やはり一人暮らしでは、健康維持にも限界があるのかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事辞任・・・

2016年06月15日 21時52分48秒 | その他

今は名古屋に住んでいるけれど住民票は東京都。

猪瀬に続き舛添も辞任。一体、都知事は何をやっているのやら。しかし、その無能な有名人を選んだやつは誰?自分が選んだ有名人をいとも簡単に叩き潰す都民。少しでも欠点があると、叩く社会は東京都でも健在である。もし、東京都知事がトランプだったら1日も持たないだろう。そんなありもしないことを想像して辟易してしまう。少なくとも、アメリカなら政治家としての生命は延命されただろう。

例えば、ベッキーも叩かれた。しかし、思い返すと、クリントン大統領も不適切な関係で指弾を受けたが、大統領を辞めたりすることはなかった。

普段は都知事のことなんかまったく信頼していない都民が、ここそとばかりに「都民の信頼を失ったら辞めるしかないでしょう!」と叫ぶ。本当に、舛添を信頼していたのか?あるいは、猪瀬を信頼していたのか?一体、都民の何割が舛添を信頼していたのだろう?

有能な官僚が都庁にはたくさんいるので、都知事に少々難があったとしても都政は回る。本当に「政治とカネ」の問題を厭い、知事を信頼しようと思うのなら、有名人でチヤホヤされている人を選ぶのではなく、もっと清廉潔白な人を選べばよい。でも、そんな無名な人や、面白みのない人を避けて、美辞麗句を並べた有名人に投票したのは都民である。「裏切られた!」ではなく、「裏切りそうな人を選んだ」と読み替えるべきではないか?

本当、一度でいいから、テレビで「猪瀬や舛添に投票したのは私たち都民です。彼らの罪は私の罪です。見抜けなかった私の罪なのです・・・」って言ってくれる都民はいないものか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴舞中央図書館!

2016年06月12日 23時00分31秒 | 名古屋

鶴舞駅からすぐのところにあるのが鶴舞中央図書館!

図書館の利用者登録ができるか相談してみました。「免許証」や「健康保険証」は東京都小平市のままなので登録不可だったのですが、日本福祉大学の登録が名古屋市だったので利用者として登録することが許可されました!日本福祉大学さまさまですね。鶴舞駅のそばには日本福祉大学の名古屋キャンパスもあるし、図書館にも無料の入学案内がおいてありました。

とはいえ、ここで本を借りてしまうと2週間以内に、再度、図書館に行かなければなりません。つまり2週間に一度は味噌カツ丼を食べに来いということですね。

名古屋の市立図書館では鶴舞中央図書館が最も大きいそうなので本を検索するのが楽しみです。今日は、そもそも借りるつもりじゃなかったので、軽い新書本を6冊借りてきました。そろそろ、古墳巡りも目標の100となるので、真剣に学習に取り組んでいきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴舞駅前の・・・

2016年06月12日 22時50分07秒 | 名古屋

鶴舞駅前で気になる表示を発見!

注意事項と書かれた部分を拡大してみると・・・

「広島焼き」って存在しないのですね。「広島人の絶対的なアイデンティティ」とまで書かれているのを見ると、絶対に口にしてはならない一言なのかもしれませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋のういろ

2016年06月12日 22時43分27秒 | 名古屋

虎屋のういろは、三重県のういろ。

栄の三越の地下1Fで購入。白のういろ1本340円也。一人で食べるには大変なのですが、やはり、おいしいういろなので買ってしまいました。賞味期限は当日も含めて2日。でも問題なく食べきりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンタウン千種で・・・

2016年06月12日 22時31分51秒 | 名古屋

昨日は小牧を中心に色々なところに行って大変疲れているのですが・・・

といいつつ、味噌カツ丼の食べ比べもしてみたいという好奇心もあり、イオンタウン千種に行ってみました。で、食べたのが、先にご紹介した味噌カツ丼。

100円ショップでちょっとした小物を購入。そうして、マックスバリュに行こうと思っていたら、一般人の後ろに、背後霊の如く「人にあらざるもの」が見えてしまいました。

一体、なんだったのでしょう。あまりに疲れてしまって、幻影が見えてしまったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【城巡り32】小牧城跡!

2016年06月12日 22時13分38秒 | 

小牧城は営業時間16時30分まで。

色々なところでロスタイムを重ねてしまったため、時間が迫って大変!足が棒のようになってしまっているのに、最後の力を振り絞って、小牧山を登り切った!ギリギリ営業時間内に天守閣に到着!

しかし・・・

わずか6分間に合いませんでした。営業時間は16時30分だが、15分前に閉鎖してしまうのか!

ひどい・・・残念極まりない。仕方ないので、外から天守閣を望む。

現在、小牧城と呼ばれる城は、その昔は小牧山城と呼ばれていました。そう、山なのです。

その山を急な方からわずか5分ほどで踏破したのだから、足の筋肉が笑ってしまって歩けませんでした。とはいえ、労力を投下したのだから、周囲を確認しながら山を下ります。

小牧でレンタサイクルを借りて北方面は制覇できましたが、南方面が手つかず。再度、小牧周辺を回りたいと思っていますので、その際、小牧城は訪れることといたしましょう。

でも、岩崎山等でのロスタイムがなければ、確実に間に合ったのにな・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【古墳巡り93】神福神社古墳!

2016年06月12日 21時26分02秒 | 古墳

今回の古墳巡り最後の古墳。

この古墳には看板がありませんでした。まずは神福神社。

この神社で気になったのがこれ。このハシゴを使って社殿に入るのでしょうか?

で、古墳ですが、神社の下にあります。というか、神社で分断されているのかも。

それなりの規模がある古墳だと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【古墳巡り92】白木古墳!

2016年06月12日 21時14分12秒 | 古墳

情報によると、この辺りに白木古墳があるはずなのですが・・・

ひょっとして、遠方に見える草が生えていないところかと思って寄っていくと・・・

ここですか!まあ、古墳の盛り土をどけてしまうとこのような形になりますから。それにしても、お墓が並んでおり異様な光景。以前ご紹介した山伏塚古墳印内北分1号墳と同じ。このような場所ばかり訪ねていると、霊的なものに霊障を受けるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする