生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

お千代保稲荷へ!

2019年05月20日 23時02分30秒 | 旅行

「お千代保稲荷」のことを、地元周辺の方々は「おちょぼさん」と言うことが多い。

そのおちょぼさんへは、通常、皆さん車で行くのですが、私は車がないので、公共交通機関を活用して行くこととなります。岐阜羽島駅前から乗車した海津市コミュニティバスは、始発で5人を乗せて、おちょぼさんで5人を降ろしました・・・その間、人数の変動は一切なし。海津市と羽島市を跨ぐルートは300円なので、今回の乗車は1,500円で岐阜羽島からおちょぼさんへ5人を運んだこととなります。10時5分に出たバスは、10時26分におちょぼさんへ到着しました。

その間、コミュニティバスは川を渡ります。

田んぼの横も通り過ぎます。

あるいは麦畑を駆け抜けます。

本当、何もない、だだっ広い空間を、時間調整で停留所に止まる以外、ほとんど邪魔するものなく走り続けます。で、お千代保稲荷のバス停に到着!

バスは1時間に1本もありません。

バス停から数分歩いたところに、大きな鳥居がありました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽島 | トップ | 串カツ・どて煮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。