goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

四ツ谷へ!

2024年06月01日 05時16分37秒 | 旅行
東京最後の離宮は「赤坂離宮」です。

赤坂離宮は四ツ谷駅から歩いて行けるところにあります。とうことで、神田駅から四ツ谷駅へ。



四ツ谷駅前には上智大学!


上智大学、、、いいな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本銀行金融研究所「貨幣博物館」

2024年06月01日 05時03分05秒 | 旅行
こちらが日銀!


銀行の銀行です。


その道を挟んだ対面にあるのが貨幣博物館です。


一部を除き、館内撮影禁止。まあ、私にしてみれば、わかっていること、知っていることがほとんど。とはいえ、富本銭なども見れてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子センター

2024年06月01日 04時55分25秒 | 旅行
新橋駅から東京駅へ。

東京駅から歩いて日本銀行に併設されている「貨幣博物館」に向かいます。「貨幣博物館」は、東京駅の日本橋口から徒歩8分の距離にあります。

その途中で見つけた石碑。



「一石橋迷子しらせ石標」です。


昔の迷子センターみたいな感じ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋駅前アンテナショップ

2024年06月01日 04時48分20秒 | 旅行
浜離宮から新橋駅に戻ってきました。


で、新橋駅前にはアンテナショップがありました。こちらが香川県と愛媛県のアンテナショップ。



こちらが鳥取県と岡山県のアンテナショップ。



複数の県を併せてアンテナショップにした方が、人件費の圧縮や、相乗効果があるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閲覧注意】園内の長~い生き物

2024年06月01日 04時17分22秒 | 旅行
園内で見た長~い2つの生き物。

そういう生き物が見たくない人も多いし、その長~い生き物の惨劇があるので、不快な思いをしたくない方は閲覧注意。

 ・
 ・
 ・

で、ここからが本題。入口に近い水路。





その水路を優雅に泳ぐカモ。


そのカモの右に目をやると・・・長~いヘビ!


次が惨劇。浜離宮は東京湾に面しています。


水面を見つめていると、何やら不吉な水紋が!


えっ、ネッシー??




いや違う、長~いウナギを咥えた鵜!!


かなり大きなウナギのようで、鵜が難儀しています・・・


鵜が難儀する魚なのでウナギ・・・


それって、木曽川鵜飼で鵜匠さんが放った渾身のダジャレやん!



この攻防戦、10分以上かかっていましたが、最後は鵜が勝利したようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜公園

2024年06月01日 04時02分37秒 | 旅行
浜離宮は芝離宮より巨大。

園内の風景はこちら。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮へ!

2024年06月01日 03時39分56秒 | 旅行
2つ目の離宮は「浜離宮」です。


場所的にはこのような感じ。今回は新橋駅から歩きましたが、汐留駅が一番最寄駅で、築地市場にも近いです。


浜離宮の説明がこちら。





バスツアーのバスも多く停車しています。で、ツアー客の多くが外国人でした。


「園結び」のチケットがあるので、芝離宮と浜離宮を合計して400円です。



こちらから入場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする