そういえば、武蔵野大学大学院から「研究生の募集について」というメールが届いていました。
>本学大学院通信教育部人間学研究科では研究生制度を設けています。
>これは修士課程を修了した方々が引き続き研究に取り組めるよう、年3回の研究会をと
>おしての指導や、図書館等の本学附属施設の利用ができるようにする制度です。
>さらに、特典として武蔵野大学通信教育部(人間科学部及び人間学研究科)で開講され
>るスクーリングを2科目まで聴講することができます。
>なお、平成28年度に研究生として在籍している方で、翌年度に引き続き研究生として在
>籍を希望する場合も再度出願し、選考を受けることが必要です。
>《武蔵野大学大学院通信教育部 研究生募集概要》
>応募期間:平成29年2月20日(月)~2月28日(火) 出願書類郵送・必着
>選考料:15,000円
>研究料:80,000円
ということで、95,000円で武蔵野大学大学院の研究生になることができるそうです。
人間学研究科の学費は1単位11,000円かつSC受講料は1単位7,500円というこですから、スクーリングのみの科目を2科目受講できるとなると、MAXで(11,000円+7,500円)×8単位=148,000円の価値があるということでしょうか?一見、かなり安く見えるのですが、産業能率大学大学院の場合、修了生は、確か、1科目100,000円の授業を20,000円で受講できたと記憶しています。まあ、研究生という位置づけではないのですが。
とはいえ、95,000円あれば、今の私の場合、放送大学を1回卒業できるし、そもそも名古屋にいるので有明キャンパスにいけませんから、ちょっと無理ですね。
>本学大学院通信教育部人間学研究科では研究生制度を設けています。
>これは修士課程を修了した方々が引き続き研究に取り組めるよう、年3回の研究会をと
>おしての指導や、図書館等の本学附属施設の利用ができるようにする制度です。
>さらに、特典として武蔵野大学通信教育部(人間科学部及び人間学研究科)で開講され
>るスクーリングを2科目まで聴講することができます。
>なお、平成28年度に研究生として在籍している方で、翌年度に引き続き研究生として在
>籍を希望する場合も再度出願し、選考を受けることが必要です。
>《武蔵野大学大学院通信教育部 研究生募集概要》
>応募期間:平成29年2月20日(月)~2月28日(火) 出願書類郵送・必着
>選考料:15,000円
>研究料:80,000円
ということで、95,000円で武蔵野大学大学院の研究生になることができるそうです。
人間学研究科の学費は1単位11,000円かつSC受講料は1単位7,500円というこですから、スクーリングのみの科目を2科目受講できるとなると、MAXで(11,000円+7,500円)×8単位=148,000円の価値があるということでしょうか?一見、かなり安く見えるのですが、産業能率大学大学院の場合、修了生は、確か、1科目100,000円の授業を20,000円で受講できたと記憶しています。まあ、研究生という位置づけではないのですが。
とはいえ、95,000円あれば、今の私の場合、放送大学を1回卒業できるし、そもそも名古屋にいるので有明キャンパスにいけませんから、ちょっと無理ですね。